【鎌倉市】東京海上アセットが鎌倉での藻場再生プロジェクトを開始
東京海上アセットマネジメント株式会社(以下、東京海上アセット)は、湘南漁業協同組合鎌倉支所と協働し、鎌倉における藻場再生およびブルーカーボンクレジット取得に向けた取り組みを開始した。これにより、鎌倉の海の豊かな自然環境を再生させ、水産資源の回復を目指している。
取り組みの内容
具体的には、材木座和賀江島エリアでアマモ場、坂ノ下エリアではカジメ場の再生を進める。この取り組みの第一歩として、富士通株式会社が研究開発中の「海洋デジタルツイン技術」を活用した海域調査を実施している。
調査結果に基づき、最適な藻場再生技術が導入される予定だ。また、藻場再生に伴い、ウニの陸上での畜養など新しい可能性の検討も進めている。
背景
近年、気候変動や人間活動による環境汚染が引き金となり、海藻が激減する「磯焼け」と呼ばれる現象が深刻化している。特に鎌倉の海域では、地球温暖化による海水温の上昇やウニによる食害が藻場の消滅を招き、アワビやサザエなど水産資源の収穫量が大幅に減少した。
このような背景から、東京海上アセットは自然由来をベースにした脱炭素と生物多様性保全プロジェクトの一環として、この藻場再生プロジェクトを開始した。
東京海上アセットの目標
東京海上アセットは全国および海外でプロジェクトを展開し、地域創生につながる新しい可能性の検討も進めている。昨年度の第一弾プロジェクトとして、沖縄県石垣島での藻場再生に着手した。鎌倉での今回の取り組みはその第二弾となる。
今後も東京海上アセットは、金融の力を活用し、海洋や農業などの分野で脱炭素と生物多様性保全を推進することを目指している。また、技術ある企業との連携や未来世代への教育を通じて、日本経済の持続可能な発展に寄与することを目指している。