
アジア料理店をはじめたくさんのお店が入っています! 鎌倉市由比ヶ浜海岸に【海の家 タイ村】という海の家があります。 通常の海の家と異なり、さまざまな料理店がフードコートのように入店しており、メニューがとても豊富です。 海の家の建物両脇にはそれぞれバーカウンターもあります。 何を食べたり飲んだりするか迷ってしまうほどですね。 こちらが【海の家 タイ村】の外観です。 ワイワイと盛り上がっている雰囲気が...

さまざまな施設の利用が再開されました 逗子市の第一運動公園では、ドッグラン整備の完了に伴い、令和4年8月1日(月)よりドッグランの利用が再開したそうです。また、ドッグランに積水化学工業株式会社の企業版ふるさと納税の寄付により水飲み場が整備されました。 そのほかにも、弓道場の支柱改修工事の終了に伴い、令和4年7月27日(水)より壁打ちテニス場の利用も再開しました。 ドッグランの再開嬉しいですね。愛犬...

藤沢駅近くの立地です 「ヴェレーナシティ藤沢」および「ヴェレーナグラン湘南藤沢」が全戸完売したそうです。「ヴェレーナシティ藤沢」(全102戸)は、藤沢駅北東側の高台、かつ四方接道の独立性の高い敷地に、70m2以上の広さとオープンエア住戸を全戸に採用しています。また、藤沢駅徒歩5分のポジションに、コンパクトマンション「ヴェレーナブリエ湘南藤沢」(全46戸)の販売も6月より開始しており、藤沢市在住の女...

鎌倉拠点もスタート 文具小物をメインとする収納モノブランド「amorph(アモルフ)」が、一言箋付ペンケース「言(こと)」の一般販売(ネットショップ含む)を2022年7月29日(金)より開始するそうです。「amorph」はアモルフ株式会社が展開しています。また、2022年3月30日より、鎌倉拠点でも活動を始めており、新作を制作されているそうです。 鎌倉拠点からどんな素敵な商品が誕生するのか楽しみで...

3年ぶりの開催!! 7月28日(木)に葉山で【葉山海岸花火大会】が開催されました! 感染症の影響により3年ぶりの開催となりました。 【葉山海岸花火大会】では、森戸と一色の海上二ヶ所で花火を打ち上げます。 そのため、森戸海岸・真名瀬海岸・一色海岸をはじめとして町内のいろいろな所から花火が見えるそうです。 お気に入りの鑑賞スポットを見つけるのも面白そうですね! 森戸海岸沿いの森戸神社では屋台も多く出て...

お化けの世界で仕事をしよう! アバターと働く異世界空間プラットホーム「ViKet Town(ビケットタウン)」に新たに真夏にぴったりなお化けの異世界とアバターパーツも幽霊や天狗の新デザインが追加されるそうです! アバターと働く異世界空間プラットホーム「ViKet Town(ビケットタウン)」は、「PLACOLE & DRESSY」ブランドを展開する、冒険社プラコレによって運営されています。...

スタンプラリーも公開 株式会社カヤックが開発したコミュニティ通貨「まちのコイン」にデジタルスタプラリー機能を新たに追加されたそうです! デジタルスタンプラリーは、従来の紙のスタンプラリーに比べて、低コストで業務効率が良く、さらにユーザーの利便性が高いという特長があります。今回の追加によって観光誘致や地域周遊率の向上につなげ、さらなる地域活性化を目指すそうです。 また、鎌倉では、鎌倉市観光協会と連携...

強力なサポートです 江ノ電沿線からJリーグを目指す「江の島FC」が、現代の駆け込み寺をコンセプトにしたシェアハウスを手掛ける株式会社リバ邸と2022シーズンのオフィシャルパートナー契約を更新したそうです。 2020年4月に設立された、江ノ電沿線を中心とした湘東地域をホームタウンとするサッカークラブの江の島FCと、株式会社リバ邸と2022シーズンのオフィシャルパートナー契約更新によって、居住型クラブ...

観音様の真下には特設櫓ステージも! 7月23日(土)、24日(日)に鎌倉市大船にある『大船観音寺』にて夏祭りが開催されました! 『大船観音寺』は大船駅すぐ近くにある曹洞宗のお寺です。 大船駅すぐ近くにあります。 『大船観音寺』の目玉はなんといっても超巨大な観音様の胸像です。 大船駅のホームからも見ることができる観音像は、大船のシンボルと言っても過言ではありません。 優しく柔和な表情でいつも街を見守...

山に囲まれた環境と沖縄料理の組み合わせは最高でした 鎌倉市浄明寺に【沖縄料理 麺そうれ】という沖縄料理店があります。 浄妙寺や報国寺という有名なお寺が近くにあるエリアですが、観光客があまり来ない住宅地のなかにお店を構えられています。 それに伴い客層も、観光客以外にも近所にお住まいの方々が家族でいらっしゃっている印象です。 気軽に入りやすい雰囲気のお店ですので、みんなの憩いの場になっています。 店内...

触ることで彫刻をより深く知れます 鎌倉市にある神奈川県立近代美術館 鎌倉別館で、【これってさわれるのかな?―彫刻に触れる展覧会―】が開催中です。 湘南人でも以前こちらの展覧会のお知らせをさせていただきました。 鎌倉市 神奈川県立近代美術館鎌倉別館、『これってさわれるのかな?―彫刻に触れる展覧会―』開催 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館は、鶴岡八幡宮と建長寺のちょうど中間あたりに位置しています。 観光...

地域住民の憩いの場 鎌倉市台に【ギャラリー&カフェ伊左衛門】というカフェがあります。 近隣にお住まいの方の憩いの場であり、地域を盛り上げる活動もされているそうです。 JR北鎌倉駅西口を出て、交差点を建長寺方面とは逆の右に曲がり、山ノ内の先に進んでいくと、台の住宅街に入ります。 【ギャラリー&カフェ伊左衛門】はそんな住宅街の中にあります。 店内に入るとギャラリースペースが出迎えてくれます。 私が伺っ...

豪華なミールスがいただけます! 鎌倉駅から長谷方面に向かう道中に【鎌倉バワン】というカレー屋さんがあります。 外観はこちらになります。 さまざまな料理屋やカフェが立ち並ぶ一角ですが、凛とした佇まいが目を惹きます。 おしゃれな雰囲気ですね! 【鎌倉バワン】ではミールスやビリヤニなどがいただけます。 ミールスとは、一つのお皿にカレーやおかずが盛り付けられたインドの定食です。 カレーとライスと共におかず...

店内の雰囲気がとても明るいです! 鎌倉市大船に【魚福】という海鮮居酒屋があります。 新鮮な海鮮料理や、大船駅から徒歩約1分というアクセスの良さからいつも多くのお客さんが入られている印象です。 店内は元気なスタッフさんたちの活気のある声や綺麗なレイアウトによって明るい雰囲気です。 私も好きなお店ですのでご紹介させていただこうと思います! お店の外観はこちらです。 多くのメニューが書き出されており、と...

鎌倉最古仏地です 鎌倉市二階堂に【杉本寺(すぎもとでら)】というお寺があります。 宗派は天台宗で、鎌倉最古のお寺です。 奈良時代に行基によって開山されました。 本尊の十一面観音像三体は、国または市指定の重要文化財で、うち一体は行基の作です。 坂東三十三観音霊場の第一番札所でもあります。 こちらが仁王門と名付けられている山門です。 歴史を感じさせる佇まいですね。 仁王門にはしっかりと仁王像もあります...

『オープンマイク』に行ってみました! 鎌倉市大船に【ZUMA】というバーがあります。 駅からもとても近いお店で、大船や鎌倉の音楽好きがよく集まるお店です。 【ZUMA】では不定期にライブイベントが開催されています。 弾き語りからバンドまでとても多くのミュージシャンが出演されています。 出演されるミュージシャンの音楽性の幅も広いので、自分があまり接していなかった音楽ジャンルでも簡単に聴く機会が得られ...

新しいお店もどんどん出店されています! 鎌倉市山崎にある「湘南かまくらクリニック」・「リハビリケア湘南かまくら」という施設の駐車場から入り口に向かうエントランス部分にて、【湘南かまくらキッチンカー広場】というキッチンカーが日替わりで出店されているスペースがあります。 「湘南かまくらクリニック」と「リハビリケア湘南かまくら」はともに多くの方が通院などをされているので、キッチンカーが多くの人の目に止ま...

"おしゃべり雑談世間話四方山話はできないお店です" 鎌倉市山ノ内に【珈琲 綴】という珈琲店があります。 本を読んだり、物書きをするための空間が作られており、"おしゃべり雑談世間話四方山話はできないお店です"という案内が出されていました。 とても静かに自分一人の時間をじっくりと味わうことができるお店です。 JR北鎌倉駅を降りて駅前の横断歩道を渡り、そのまま路地に入りしばらく歩くと階段があります。 ち...

無農薬自家菜園で作られた野菜もいただけます! 葉山や北鎌倉エリアを拠点に各所で移動販売車による出店をしている【Joege's MARKET(ジョージーズマーケット)】というお店があります。 北鎌倉では特に浄智寺での出店が多いそうです。 鎌倉五山第四位の浄智寺は、JR北鎌倉駅から近くに位置しており、大仏ハイキングコース出入り口もありますので参拝客以外にもハイキングをされる方も多くいらっしゃいます。 ...

NFTアートをプレゼント! 今年は各所で3年ぶりに海水浴場が開場し、それに伴い多くの海の家がオープンしています! 夏らしい賑わいが今年は味わえますね。 夜にも海の家の灯りがついているので、気持ちも明るくなります。 そんな海の家を運営されている方々はそれぞれ自分たちのやりたいことを思い切りやっています。 鎌倉市材木座海岸にある【SANDS CAFE】もそんな海の家の一つです。 【SANDS CAFE...

浄土宗のお寺です JR北鎌倉駅から円覚寺とその奥の六国見山を越えた先にある今泉という住宅地に【称名寺(しょうみょうじ)】というお寺があります。 今泉不動と呼ばれているそうです。 境内に滝があると聞いて早速行ってみました。 入り口が広々と開放的で、明るいです。 周囲が木立に囲まれており滝の落ちる音や川のせせらぎもかすかに聞こえてきます。 元々は818年に、弘法大師空海が創建した円宗寺というお寺で、不...

毒クラゲに注意! 鎌倉市HPにカツオノエボシの漂着についてが掲載されていました。 5月から8月の南風が強く吹いた場合に、毒を持つクラゲであるカツオノエボシが打ち上げられることがあるそうです。 カツオノエボシは触手に強力な毒を持ち、刺されると電気ショックを受けたような痛みが走ります。死んでいるものについても危険です。刺された際は、皮膚に刺さった触手を擦らずにそっと剥がし、陸に上がりアルコールで消毒し...

テラス席がオススメです! 鎌倉山に【Le milieu(ル・ミリュウ) 鎌倉山】というカフェがあります。 アフタヌーンティーがいただけると聞いて早速行ってみました! 【Le milieu 鎌倉山】は鎌倉山の道沿いで、広く開放的なテラスもあるお店です。 眼前には鎌倉山の豊かな自然が広がっています。 のんびりと落ち着いた時間が過ごせますよ! 敷地内には建物が二つあり、一つはケーキや飲み物などの販売スペ...

ドッグランも併設されています! 鎌倉市手広に【Peton 鎌倉(ペトン鎌倉)】というペットショップがあります。 【Peton 鎌倉】では生体販売はしておらず、多種多様なヒューマングレード(人が食べても問題ないレベル)のフードやおやつなどが取り揃えられています。 他にも、雨具やシャンプー、おもちゃやケージなどのグッズもあります。 輸入品が中心で、あまり見たことがない商品がたくさんありますよ。 こちら...

とても風情のあるお店です 鎌倉山に【檑亭(らいてい)】という料理店があります。 広大な庭園が敷地内にある【檑亭】では、懐石料理やお蕎麦などをいただくことができます。 さらに、同敷地内にある甘味処「露庵」では、なんとGW頃から10月中旬までビアガーデンも開催しています。 今回は本館一階でお蕎麦をいただいてきました。 【檑亭】は元々、昭和の初めに開発された分譲別荘地だったそうです。 本館は江戸時代の建...

スポーツを愛する人々の集う場所 鎌倉市梶原に【みんなの鳩サブレースタジアム】という国際基準サイズの人工芝サッカー場があります。 湘南モノレール湘南深沢駅を降りてすぐそばの立地で、とても開放感のある空間です。 【みんなの鳩サブレースタジアム】は、「鳩スタ」という略称で親しまれています。 鎌倉をベースに結成され活動中の「鎌倉インターナショナルFC」(鎌倉インテル)のホームスタジアムでもある鳩スタは、地...

記事初出時、隣接する私有地を公園の一部と誤解する写真を掲載しておりました。 大変申し訳ございません。 「北大路魯山人旧居住地」もあります JR北鎌倉駅西口を出て建長寺方面の逆方向になる右に曲がり、山ノ内や台を超えた先に、鎌倉中央公園と隣接する【山崎・台峯緑地】があります。 あまり観光客の方々は見かけないエリアですが、豊かな自然が感じられてハイキングにぴったりな緑地ですよ! ※※この付近は私有地も隣...

北鎌倉らしい落ち着きが感じられます 鎌倉市山ノ内に【石かわ珈琲】という珈琲店があります。 JR北鎌倉駅からあじさいが見ごろを迎えて賑わっている明月院を横目に、さらに山に向かって歩いて行くと、長い階段の上にあるお店が見えてきます。 . 【石かわ珈琲】では世界各地の厳選された高品質なスペシャルティコーヒーのニュークロップ(当年度の生豆)のみを焙煎し、珈琲豆が新鮮なうちに購入することができます。 生豆の...

隠された魅力を探してみませんか 源氏山公園は鎌倉の観光スポットとしてとても有名ですね。 北鎌倉の浄智寺と高徳院をつなぐ葛原岡・大仏ハイキングコースの道中に位置しているということもあって、週末は特に賑わっています。 今回はそんな源氏山公園を地元に住んでいる私の視点からご紹介したいと思います! 源氏山は英勝寺と寿福寺の裏にまたがる山で、後三年の役のときに八幡太郎義家が山の上に白旗を立てて戦勝祈願をした...

立ち飲みを楽しんでみませんか 鎌倉市台の湘南モノレール富士見町駅から徒歩1分以内の場所に【呑欲旺盛(どんよくおうせい)】という立飲み酒場があります。 元々「南風亭」という沖縄料理店だったそうですが、マスターさんが去年内装工事をして立飲み屋さんに生まれ変わったそうです。 内装はこちらです。 お酒が進みそうな雰囲気があって、居心地もいいです。 今回私は最初にホッピーセットを注文しました。 宝焼酎の小ボ...

谷戸の緑に囲まれています 鎌倉市山ノ内に【たからの庭】という施設があります。 JR北鎌倉駅から鎌倉方面に7分ほど歩くと鎌倉五山に数えられる禅寺の浄智寺に着きます。 浄智寺脇の木に囲まれた気持ちいい小道を歩いて行くとこのような入口が見えてきます。 門をくぐって奥に進んでいくといよいよたからの庭に到着します。 この古民家は築80年だそうです。 古民家の周りには庭が広がっており、小さな畑や煙突、井戸など...

豊富なメニューが揃っています 鎌倉市大船の大船駅から徒歩5分ほど、毎日多くの人で賑わう中通り商店街の一角に【ミジンコ食堂】というお店があります。 観葉植物がたくさん並べられていて、どこか違う国に来たかのように見えるおもしろい外観です。 内装は、POPなテーブルや椅子、植物や水槽が並んでおり、日常を少しだけ離れた雰囲気を感じられます。 水槽がいくつかあり、カエルが住んでいる水槽もありました! メニュ...

鎌倉情緒を体感 PR TIMESに「鎌倉殿と13人の重臣たち」ゆかりの地 鎌倉の豊かな自然と歴史に触れる 人力車で巡る「鎌倉&ステイ」 古都散策のあとは横浜の夜景を一望するホテルで贅沢な夜をが掲載されていました。 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズが、鎌倉を風情溢れる人力車で楽しめる宿泊プランを販売しているそうです。“北条 義時”をはじめとする「鎌倉殿と13人の重臣たち」のゆかりの地やグルメなお...

道中も見どころたくさん 号外NETに【平塚市】JR平塚駅からスタートする「JR東日本 駅からハイキング&ウォーキングイベント」で魔王の滝を目指せ!が掲載されていました。 「JR東日本 駅からハイキング&ウォーキングイベント」が、2022年4月11日(月)~6月30日(木)までJR平塚駅を起点とした「霧降り(魔王)の滝を目指して ~早春、湘南ひらつかに広がる美しい里山散策と歴史探訪~」を開催している...

音楽好きおすすめ 号外NETに【藤沢市】音楽を愛する店主が営む 大人の隠れ家「小菜 酔処 しをん」は、音とお料理とお酒が楽しめます♪が掲載されていました。 「小菜 酔処 しをん」という隠れ家のような大人の酒場が5月1日にオープンしたそうです。お店の場所は、藤沢駅南口から徒歩で3〜4分です。ハグストロームというスウェーデンのメーカーのギターや、3000枚以上のレコードやCDもあるそうです。 音楽好き...