
好評につき開催決定! @Pressにて、「鎌倉はんこ」と「鎌倉彫職人」が共同で制作した伝統的工芸品の「鎌倉彫 御朱印」の展示会が鎌倉はんこ展示工房にて3月18日(金)~24日(木)に開催されることが特集されていました。 鎌倉彫の御朱印、鎌倉の地をオール鎌倉で盛り上げるための事業として「鎌倉市商工業元気アップ事業」に認定されており、本展示会については、伝統工芸と伝統文化が融合した鎌倉の歴史上初めての...

桜コーデで最大半額キャンペーンも 箱根の小涌谷に位置する箱根最大級の本格日帰り温泉の「箱根小涌園 元湯 森の湯」と神尾食品工業株式会社が、SDGsの取り組みの一環として、神奈川県西部の名産品八重桜を使用した「桜の湯」を4月1日(金)より開催することを発表しました。 「桜の湯」で使用する八重桜は、神奈川県西部で栽培された名産品として名高い「関山」という品種で、鑑賞用だけでなく食用としても重宝されてお...

「北条義時」ゆかりの地を貸切ハイヤー+解説付きで巡る 東京都内および近郊のハイヤーの手配・運行・観光サービスを行う株式会社アウテックが、2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主人公、北条義時をテーマとし舞台となる「鎌倉」を貸し切りの観光ハイヤーで巡る新しい旅のプラン「北条義時ゆかりの地を巡る 鎌倉観光プラン」の販売を3月18日(金)から開始することを発表しました。 同プランでは、アウテッ...

人気急上昇中のラケットスポーツ 株式会社サニーパートナーズが、同市内に神奈川県初となるパデル施設CHIGASAKI PADEL CLUBを2022年3月26日(土)にオープンすることを発表しました。現在、関東地方では東京、千葉、埼玉にパデル施設が点在しておりますが、神奈川県内としては本施設が初とのことです。また、2021年11月カタール世界大会で使用された人工芝と同じ人工芝を採用するようです。 パ...

オープン初日から長蛇の列! 株式会社K&Sが、全国25ヵ所以上で展開中の人気和スイーツ「わらびもちドリンク」で全国の観光をリードする 「甘味処 鎌倉」が遂に神奈川県の観光名所、小田原城エリアでオープンしたことを発表ました。 3月12日(土)にオープンした新店舗は、JR小田原駅から徒歩数分圏内で小田原城へも徒歩圏内という好アクセスな立地で、オープン初日から長蛇の列ができたようです。 NEXT...

3日間にわたり、セミナー、科学交流、商業イベント等を実施 ノルウェー大使館が、2022年4月22~24日に江の島にて、Norway-Japan Sustainable Ocean Fest 2022(ノルウェー・日本 サステナブル オーシャン フェスト2022)を開催することを発表しました。ノルウェーと日本のパートナーが協力し、セミナー、科学交流、商業イベント、青少年教育、ビーチクリーニング、地引...

オープン記念キャンペーンも ワタミ株式会社が、国内で運営する韓国No.1フライドチキンブランド 「bb.q オリーブチキンカフェ」を、藤沢市湘南台に3月20日(日)にグランドオープンすることを発表しました。3月18,19日の両日はプレオープン期間とし12:00~19:00の営業を予定しており、オープン記念として3月18日~21日の4日間は各日先着100名様に次回使えるお試しチケットの配布を実施する...

出演者らによる盆踊りの披露も 逗子葉山経済新聞にて、ドキュメンタリー映画「発酵する民」が逗子のシネマカフェ「シネマ・アミーゴ」で3月7日より上映が開始されたことが特集されていました。 本映画は、2011年の東京電力福島第1原発事故後、鎌倉市内で「脱原発パレード」に参加した人たちが、「盆踊り部」を作り、活動を続けていく7年間を取材した映画で、個人で製作・配給したにもかかわらず、東京・渋谷の映画館「ユ...

みんなのクチコミ情報も記載 鎌倉市の株式会社スーパーマーケッツは、四国八十八ヶ所霊場めぐりに対応したガイドマップ「みんなでつくった遍路地図」を2022年3月12日(土)より、オンラインショップでの販売を開始することを発表しました。 本ガイドは下巻となり、遍路旅後半となる愛媛〜香川編を収録しており、徳島〜高知編で好評だったクチコミ情報や宿泊施設・グルメ情報、休憩所写真を多数掲載していることに加え、ユ...

買い物が不便な市内谷戸地域に配達も開始 生活協同組合パルシステム神奈川が、2022年3月17日(木)に 横須賀市役所で同市と「防犯協定」および「地域の見守り活動に関する協定」の締結調印式を開催することを発表しました。 同組合では、2030年ビジョンのテーマに「だれもが認めあい、ともにいきる地域づくり」を掲げており、両協定締結によって横須賀市の活動に参加し、地域住民の福祉の向上や安心してくらせる地域...

英語・中国語での情報発信体制を整備 江ノ島電鉄株式会社と小田急電鉄株式会社が、インバウンド需要の回復を見据えた受け入れ体制整備の一環として「神奈川県観光客受入環境整備費補助金」を活用し、江の島・鎌倉エリアの多様な魅力を発信する観光ポータルサイト「江の島・鎌倉ナビ」の外国語サイトを開設したことを発表しました。 同サイトでは、訪日外国人向けに、江の島・鎌倉エリアを一体的な観光地として紹介しており、都心...

個別最適な学びを提供 株式会社SPACEは、鎌倉市教育委員会と共同開発した「かまくらULTLA(ウルトラ)プログラム」の関連イベント「ULTLAインパクトデイ」の開催を発表しました。 本イベントは、不登校、あるいは休みがちになっているなど学校に通うのがつらいと感じている子どもを対象とした「かまくらULTLA(ウルトラ)プログラム」の一環で、過去には「森のプログラム」及び「海のプログラム」...

静音性に優れた「スマートワーキングブースKOLO」を設置 株式会社関家具が、地域のDXを推進するローカルSDGsカンパニーのローカルビジョン株式会社、株式会社ヤチヨ、九州アイランドワーク株式会社と共同で、横須賀市内で初めてカフェ店内に個室型ワークスペースを2基設置することを発表しました。タリーズコーヒー横須賀中央店にて期間限定で無料で利用できるようです。 今回設置される「スマートワーキングブース ...

JAFアプリクーポンの期間限定企画として 一般社団法人日本自動車連盟(JAF)静岡支部が、JAF神奈川支部とともに、3月1日(火)から5月31日(火)まで、伊豆・鎌倉地域にあるJAF会員優待施設で使える期間限定クーポンをJAFスマートフォンアプリで発行する期間限定企画を初開催することを発表しました。 同企画は、北条義時が活躍した神奈川県鎌倉市と静岡県伊豆エリアの魅力を多くの方に知っていただくことを...

常設防災コーナーで技術と道具を紹介 株式会社アンプラージュインターナショナルが 、UPI直営店各店での防災コーナーの常設を初め、防災に対する取り組みを強化することを発表しました。地震、豪雨、津波、洪水など自然災害が多く、日頃から「もしも」に備えることが求められる日本において、近年、アウトドアにおける道具や技術が災害時の助けにもなることが注目されていることから、今回、新たに店頭での防災コーナー展示の...

平塚市人権施策推進指針の理念に基づく新制度 平塚市が4月1日より、セクシュアルマイノリティや事実婚のカップルなど同性・異性を問わずパートナーシップのある2人が、互いに人生のパートナーであることを宣誓し、市長が宣誓した事実に対してパートナーシップ宣誓書受領証及びパートナーシップ宣誓書受領証カードを交付する「平塚市パートナーシップ宣誓制度」を開始することを発表しました。 平塚市は、同市の人権施策推進指...

非接触型の登場人物紹介サイネージなど展示 鎌倉経済新聞にて、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の世界観を紹介する「大河ドラマ館」が3月1日、鎌倉の鶴岡八幡宮境内の「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」を会場にオープンされたことが特集されていました。 館内には主人公・北条義時役の小栗旬さんや源頼朝役の大泉洋さん、北条政子役の小池栄子さんらの等身大パネルやドラマで着用した衣装のほか、書状や数珠といった小道具...

食品ロス削減等の社会的課題解決に向け 平塚信用金庫が、令和3年12月15日(水)~令和4年2月18日(金)の期間に、食品ロス削減等の社会的課題解決に向けたSDGsの取組みとして、家庭や企業から食品を持ち寄り、フードバンクを通じて食の支援が必要な方に届ける運動「ひらしんフードドライブ」を実施したことを発表しました。 期間中に569.14kgの食品が集まったとのことで、子ども食堂や食品を必要とする方へ...

メニュー拡充と提供エリア拡大、記念キャンペーンも 東京ガス株式会社が、同社が提供する空き家管理サービス「実家のお守り」のメニューを拡充するとともに提供エリアを拡大することを発表しました。神奈川県においては、これまで横浜市、川崎市、鎌倉市、藤沢市のみ対応していたところ、相模原市、横須賀市、平塚市、茅ヶ崎市、逗子市をはじめとして、16市区町村の追加となりました。 サービスメニューの拡充としては、「庭の...

今回の投資実行で投資先は計15社、累計投資総額約9億円 食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社の投資子会社であるFuture Food Fund株式会社が、自動野菜収穫ロボットの開発・サービス提供を行うinaho株式会社および、プラントベースの代替まぐろの開発を行っているImpact Food Inc.の2社に新規投資を実行したことを発表しました。 今回調達した鎌...

全国26の蔦屋書店で2022年3月4日(金)からスタート 蔦屋書店を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が、2022年3月4日(金)より、料理家栗原はるみさんが新しい雑誌を創刊することを記念して、講談社・生活雑貨ブランド「share with Kurihara harumi」と連動し、全国26店舗の蔦屋書店でフェアを開催することを発表しました。 講談社より発売予定の雑誌「栗原はるみ」...

オープン記念プレゼントも 株式会社ハーニーアンドサンズジャパンが、藤沢市の湘南T-SITEにHARNEY & SONSの新店舗を3月9日にオープンすることを発表しました。同時期に梅田 蔦屋書店にも新店舗をオープンするようです。 HARNEY & SONSは、サスティナブル並びにヘルス・アンド・ウェルネスを強く意識した店舗となり、HARNEY & SONSとして初の茶葉の量り...

ウインドサーフィン/iQ FOiL級は最高時速50km 衛生用紙製品NO.1ブランド「エリエール」を展開する大王製紙株式会社が、JSAFオリンピック強化選手であるウインドサーファー新嶋莉奈選手と2022年4月に所属契約を締結することを発表しました。 同社は今回の契約の背景として、「技術向上や実践経験のための海外遠征など必要経費が掛かるにも拘わらず、大会の賞金額やスポンサー収入が十分でないなど、厳し...

大河ドラマの舞台で楽しむ落語 ロングランプランニング株式会社が、2022年5月1日(日)に鎌倉市の鎌倉能舞台にて、汐風落語会主催の「~鎌倉の能舞台で聴く古典落語の世界~ 三遊亭兼好@能舞台」を開催することを発表しました。 今回の出演者である三遊亭兼好は、1998年にサラリーマン等を経て三遊亭好楽師匠に入門し、その後、真打になってからも国立演芸場花形演芸会金賞を2年連続で受賞するなど、歳を重ねるたび...

Baby Kiy氏プロデュース商品、当日はトークイベントも開催予定 株式会社マッシュビューティーラボが、同社が運営するナチュラル&オーガニックのセレクトショップ「Biople(ビープル)」の七里ヶ浜店が2022年3月14日(月)にオープン1周年を迎えることを記念して、シンガーソングライターBaby Kiy(ベイビーキイ)氏プロデュースのCBDブランド「EASECBD®︎」の人気...

約8割が「役に立った」と回答 株式会社ティファナ・ドットコムが、2021年11月1日(月)~12月28日(火)に藤沢駅にて行われた人工知能(AI)接客システム「AIさくらさん」を活用した実証実験について、結果を公開しました。 本実証実験は、「藤沢市ロボット未来社会推進プロジェクト実証実験」の一環として、2021年11月1日(月)~12月28日(火)の期間中、観光案内所機能を持った湘南藤沢コンシェル...

IT/Web業界の上場企業などの体験入社動画求人を公開 株式会社体験入社が、同社が提供する仕事のリアルが見れる転職動画サイト「体験入社」を全面リニューアルしたことを発表しました。 同サービスは、体験入社動画で仕事のリアルが見られる転職動画サイトであり、主にIT/Web業界の上場企業などの体験入社動画求人を掲載しているようです。体験入社動画は、モデルが企業に1日体験入社をする様子を撮影し、「社風やメ...

エンジニア向けの「ライフスタイルDX」を提案 海好きエンジニア集団のbluecode株式会社が、全国どこでも住み放題の定額多拠点サービスの「ADDress」と提携し、bluecodeのエンジニアが全国どこでも自由に働ける環境を構築するとともに、両社のアセットの共有など、本提携を通じて、エンジニアの働き方・暮らし方の「ライフスタイルDX」を提案していくようです。 bluecode株式会社はこれまで、...

社員をサポートする妖精「ミュー(Myu)」を公開 冒険社プラコレが、2021年4月よりβ版で運営を続けてきたリモートワーク活性化webオフィスツール「Remorks β版」を、アバターと働く異世界空間プラットホーム「ViKet Town(ビケットタウン)」に名称変更し、2022年4月頃正式ローンチすることを発表しました。また、本リリースと同時に、プラットホーム内で社員をサポートする妖精「ミュー(M...

プライベートでも、企業の福利厚生でも利用可能 株式会社THE HOUSEは、同社が運営する神奈川県葉山のプライベートレンタル邸宅ブランド「THE HOUSE」にて、「THE HOUSE on the beach “Worcation Lounge”」を新しくオープンすることを発表しました。 「メキシコ漁師とその仲間が集う場所」をコンセプトとして造られた同施設は、海の見えるスタジオオフィスを構えてお...

「遊び」と「仕事」の情報をまとめた専用サイトも開設 小田急電鉄株式会社が、2022年3月1日(火)から5月31日(火)までの期間中、ワーケーションを通じて小田原の魅力を再発見できる新企画「小田原ワーケーション」実証実験に取り組むことを発表しました。 同市の特徴である良好なアクセスに加えて、海・山の自然、城下町としての歴史・文化など、多くの観光コンテンツが集積している小田原の魅力を「ワーケーション」...

BILLABONG、ONE SAUNA、surfersがコラボレーション ボードライダースジャパン株式会社が、BILLABONG、ONE SAUNA、surfersの3者が共同で海とひとつになれるサウナ「BILLABONG BARREL(ビラボンバレル)」をオープンすることを発表しました。 逗子のレストラン「surfers」に期間限定の設置される同バレルサウナは、国産木材で作るサウナのブランド「ワ...

「FiNANCiE」上でクラブトークンを発行するクラブチームによる大会 鎌倉インターナショナルFCが、3月6日(日)と13日(日)にみんなの鳩サブレースタジアムで開催される「第2回FiNANCiE杯」への参加を発表しました。本大会は、株式会社フィナンシェが提供するブロックチェーン技術を利用したトークンプラットフォーム「FiNANCiE」上でクラブトークンを発行するクラブチームによって競われるトーナ...

八女市横町町家交流館や福島八幡宮など八女市8カ所でクイズに答えて通貨を獲得! 株式会社カヤックは、同社サービスである「まちのコイン」を利用している福岡県八女市定住対策課と共同で、「八女ぼんぼりまつり」の開催に合わせ「ぼんぼりまつりクイズチャレンジ」を実施することを発表しました。 本イベントでは、お雛様や八女市に関係するクイズに答えるごとに同市の通貨である「ロマン」がもらえるようです。また、獲得した...

鎌倉市内350ヶ所の大河ドラマ館ポスターにスマホをかざして体験 株式会社カヤックが、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放送に合わせて開設される「鎌倉殿の13人 大河ドラマ館」のプロモーションとして、ARを活用した「しゃべる肖像画ポスター」を企画・制作したことを発表しました。 スマホから「鎌倉殿の13人 大河ドラマ館」特設サイトにあるカメラを起動しドラマのポスターにかざすと、ポスターに描かれている...