交流会

キーワード別おすすめイベント

交流会

横須賀市で起業を目指す方や起業して間もない方々に朗報です!横須賀商工会議所、三浦半島地域活性化協議会、横須賀市、横須賀市産業振興財団が連携して、初めての創業者大交流会を開催します。 この交流会では、約80名の起業家や起業希望者が集まり、支援者も含めて総勢約100名が参加。事業や夢について語り合う貴重な機会となります。 開催詳細 日時 2025年1月14日(火)18:00~20:00 場所 横須賀商工会議所 1階ホール 参加費 1,000円(1名あたり) イベント内容 MAHHA株式会社CEO 田口愛氏による特別講演 参加者によるショートピッチ・プレゼン大会 支援機関からの情報提供 懇親会(お飲み物、軽食付き) スペシャルゲスト プロフィール MAHHA株式会社CEO/MAAHA CHOCOLATE代表の田口愛氏は、1998年岡山県生まれ。19歳でアフリカ・ガーナに渡航し、カカオ農家の課題に向き合いながら起業。現地でチョコレート工場を建設し、2021年に「境界線を溶かすチョコレート」をコンセプトにMAAHA CHOCOLATEを立ち上げました。 日経ウーマンオブザイヤー2022受賞、Newsweek「世界に貢献する日本人30」受賞など、輝かしい実績を持つ起業家です。 主催・後援 主催:横須賀商工会議所、三浦半島地域活性化協議会、横須賀市、公益財団法人横須賀市産業振興財団 後援:株式会社日本政策金融公庫横浜支店、横須賀市中小企業アドバイザーネットワーク 問い合わせ先 横須賀商工会議所産業・地域活性課 電話:046-823-0402 横須賀市経済部創業・新産業支援課 電話:046-822-8082 メール:bs-ec@city.yokosuka.kanagawa.jp 筆者のおすすめポイント 起業に興味はあるけれど、どこから始めていいか分からない方におすすめのイベントです! 19歳で単身アフリカに渡り、独自のチョコレートブランドを確立した田口愛氏の講演は、起業を目指す方に大きな刺激となるはずです。 支援機関からの情報提供もあるので、具体的な起業のノウハウも学べます。 軽食付きの懇親会では、同じ志を持つ仲間との貴重なネットワーキングの機会となります。湘南・三浦エリアで新しいビジネスを始めたい方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
神経難病と診断された方やそのご家族の方は、日々の生活の中で様々な不安や悩みを抱えていらっしゃるのではないでしょうか? 横須賀市保健所では、神経難病の方とそのご家族、支援者を対象とした「神経難病の方のリハビリ教室と交流会」を開催します。パーキンソン病や脊髄小脳変性症、重症筋無力症などの方々が対象です。 開催概要 日時 2025年2月5日(水) 13:30~15:00 場所 横須賀市保健所 3階 第1研修室 (横須賀市西逸見町1-38-11 ウェルシティ市民プラザ3階) 内容 リハビリ体操 患者と家族の交流会 参加について 参加費:無料 定員:先着30名 対象:神経難病の方とそのご家族、支援者 参加時の注意事項 水分を必ずご持参ください 動きやすい服装でお越しください 椅子に座ったまま行える体操を実施します 体調に合わせて無理のない範囲でご参加ください 講師 医療法人社団 謙仁会 介護老人保健施設 野比苑 リハビリテーション部 毛利智恵 先生 申し込み・お問い合わせ 1月29日(水)までに以下のいずれかの方法でお申し込みください: 電話:046-822-4385 FAX:046-822-4874 電子申請:申し込みフォーム アクセス 京急逸見駅、JR横須賀駅ともに徒歩約5~6分 (31階建高層マンションが目印です) 駐車場情報 利用時間:7:30~22:30 基本料金:最初の1時間まで無料 加算料金: 1時間を超え4時間まで 500円 以降30分ごとに 200円 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は減免になります(手帳をご持参ください) 関連リンク イベント詳細PDF 筆者のおすすめポイント 神経難病と診断された後、同じ悩みを持つ方々との交流の機会が少ないと感じていませんか?このイベントでは、体操だけでなく交流会も設けられているので、情報交換や悩み相談ができる貴重な機会となります。 専門の講師による指導のもと、椅子に座ったまま行える安全な運動を学べるので、普段運動に自信がない方でも安心して参加できます。 参加費が無料で、交通の便も良い場所での開催なので、湘南エリアにお住まいの方も気軽に参加していただけます。ぜひご家族やご友人とお誘い合わせの上、ご参加ください! ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
年末のクリスマスシーズン、愛犬と一緒に特別な思い出を作りませんか?湘南T-SITEでは、恒例となった愛犬との1日を楽しめるイベント「第45回 ワン One day!」を開催します。 今回は特別にクリスマスバージョンとして、サンタクロースやトナカイの衣装を着た愛犬たちが大集合。VWビートルをバックにしたフォトスポットや、愛犬グッズのマーケットなど、様々な企画が用意されています。 開催概要 日時 2024年12月21日(土)・22日(日) 10:00-16:00 場所 湘南T-SITE 1、2号館間 プロムナードほか屋外 イベント内容 集まれ!サンタワンちゃん! クリスマスにちなんだ衣装でお越しください。サンタさんやトナカイの仮装で参加できます。 クリスマス・フォトスポット VWビートルをバックにした特別フォトスポットを設置 Instagramキャンペーンも実施(トッピング用ジュレをプレゼント) 出店情報 ワンちゃん向けマーケット フード・グッズの販売やワークショップなど、多数の出店があります。 主な出店(一部) GREEN DOG & CAT:フード・おやつ販売 Ahavah jp'z:マナーポーチ・本ヌメ革ワイヤータグ butchi:ワンちゃんの洋服、グッズ Diange:無添加おやつ 特別サービス ドッグカート無料貸出 90分間無料 貸出時間:10:00-15:00 小型犬・中型犬サイズまで対応 キッチンカー出店 人間用の飲食も充実!以下のような店舗が出店予定です: 95BASE:プルドポーク、ケバブ Kitchen St.:ブリトー、タコス SESSION COFFEE BASE:コーヒー 注意事項 会場内では必ずリードを着用してください 伸縮リードは短くロックした状態でご使用ください ウンチの持ち帰りにご協力ください オシッコは水で流してください(水は事務局で貸出可) 問い合わせ先 湘南T-SITE 電話:0466-31-1515(代表) 受付時間:10:00-19:00 関連リンク イベント詳細ページ 筆者のおすすめポイント 年末のこの時期、愛犬と一緒にクリスマスムード満載のイベントを楽しめるチャンスです! VWビートルをバックにした写真撮影は、SNSでも映えること間違いなし。思い出に残る素敵な1枚が撮れますよ。 ドッグカートの無料貸出があるので、小さな愛犬や高齢犬との参加も安心です。 湘南エリアのドッグオーナー同士の交流の場としても、とてもおすすめです! ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
在宅ワークやリモートワークが増え、人との交流が減っている今日この頃。仕事に追われる毎日で、リフレッシュの時間が取れていない方も多いのではないでしょうか? そんな働く女性たちに向けて、藤沢市のママダカラコワーキングスペースで「第6回 仕事の後はランチで乾杯!働く女性のリフレッシュランチ会」が開催されます。 開催日時 2024年12月27日(金) 9:00~13:00 ・9:00~11:00 コワーキングタイム ・11:00~13:00 リフレッシュランチ会 会場 ママダカライベントスペース 住所:〒252-0813 神奈川県藤沢市亀井野376-21 湘南ハイツ101号室 アクセス:湘南台駅から徒歩12分 参加費 2,000円(コワーキング代2時間+飲食代込み) 持ち物 仕事に必要な道具 お好みの飲み物(アルコール可) お名刺(お持ちの方) イベントの特徴 コワーキングとランチ会を組み合わせた新しい形式のネットワーキングイベント 在宅ワーカーやフリーランスの女性との交流の場 ビジネス交流会としても活用可能 これまで5回の開催実績あり 主催者 大川真弓 関連リンク イベント詳細・申込ページ 筆者のおすすめポイント 在宅ワークやフリーランスで働く女性の方は、なかなか同じ立場の人との交流機会が少ないのではないでしょうか?このイベントでは、まず2時間みんなで真面目に仕事をして、その後にランチを兼ねた交流会があるという、とても良いバランスの取れた内容になっています。 普段は一人で仕事をしている方や、新しいつながりを作りたい方、時には昼間からお酒を楽しみたい方にもぴったり!湘南エリアで活躍する女性たちとの出会いの場として、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか? ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
認知症の方やそのご家族、地域の方々が気軽に集える居場所をご存知ですか?今回は、認知症の方でも安心して過ごせる憩いの場「東逗子オレンジカフェあつま~る」をご紹介します。 県営逗子桜山ハイツ集会所で定期的に開催されているこのカフェは、認知症の方やそのご家族、地域の方々が気軽に立ち寄れる交流の場として親しまれています。 開催詳細 日時 2024年12月24日(火曜日) 午後1時30分 ~ 午後3時30分 会場 県営逗子桜山ハイツ集会所 参加費 200円 参加対象 どなたでも参加可能 申込方法 申込不要・当日直接会場へお越しください 持ち物 マスク 主催 東逗子オレンジカフェあつまーる実行委員会 問い合わせ先 ・長谷川:090-7054-3348 ・逗子市東部地域包括支援センター:046-876-6299 関連リンク イベント詳細ページ(逗子市公式サイト) 筆者のおすすめポイント 認知症の方やそのご家族が、気兼ねなく過ごせる温かい雰囲気の交流の場です。 地域の方々との交流を通じて、新しい発見や楽しい時間を過ごすことができます。 参加費200円という手軽な価格で、どなたでも気軽に参加できるのが魅力です。 事前申し込み不要なので、お散歩がてらに立ち寄ることもできます。 地域包括支援センターのスタッフもいるので、介護や認知症に関する相談もできる心強い場所です。 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
2025年2月1日(土曜日)、逗子文化プラザさざなみホールにて「企業×NPO×学校×行政パートナーシップミーティング2025in逗子」が開催されます。地域や社会の課題解決に向け、企業・NPO・学校などが連携するためのマッチング機会を提供します。 開催日時 2025年2月1日(土) 14時00分〜17時15分 会場 逗子文化プラザさざなみホール(逗子市逗子4-2-10) アクセス 京浜急行逗子・葉山駅から徒歩2分 JR逗子駅から徒歩5分 プログラム概要 開会 14時00分 基調講演:佐々倉 玲於氏(いなかパイプ 代表理事) 事例発表:CoCoLoの会×スズカク農園、逗子竹活 マッチングタイム/交流タイム 閉会 17時15分(自由歓談タイムあり) 定員/参加費 50名程度/無料 申込方法 逗子文化プラザ市民交流センターへ、以下のいずれかの方法でお申込みください。 ※託児(3か月以上の未就学児・無料・先着3名まで)、手話通訳、要約筆記を御希望の方は、2025年1月20日(月曜日)までに御連絡いただき、お申込みください。 メール:ac-center@zushi-psc.org 電話:046-872-3001 申込フォーム FAX:046-872-3003 主催 神奈川県 逗子文化プラザ市民交流センター お問い合わせ NPO支援グループ 電話:045-210-3703 関連リンク 詳細情報はこちら ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
2025年1月7日(火)、葉山町のロフォス湘南にて、新春交流会が開催されます。地域との交流を深めるこの特別な機会に、皆様もご参加いかがですか? 日程と会場 日時:2025年1月7日(火)11時から 場所:ロフォス湘南(神奈川県葉山町上山口1560-44) 参加費用 費用:1000円 申込みは不要ですので、直接会場にお越しください。 イベント内容 新年の挨拶を交わし、日頃お世話になっている方々と交流 鏡開き、葉山御前太鼓の演奏、記念映像の上映、葉山町の軌跡を写した写真展など多彩なイベントが予定されています。 家族連れの方も歓迎されています。 嬉しいサプライズとして、ミューシーも登場予定! アクセス 当日はシャトルバスが運行されます。詳しくは町の公式ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 葉山町 政策課 電話:046-876-1111(内線334) ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
横須賀市では、「よこすか創業者大交流会」が初めて開催されます。このイベントは、横須賀市内で実施された創業関連セミナーの受講者が一堂に集まり、交流を深めることを目的としています。主催は横須賀商工会議所、三浦半島地域活性化協議会、横須賀市産業振興財団、横須賀市です。 開催概要 日時:2025年1月14日(火)18:00〜20:00 場所:横須賀商工会議所 1階ホール 対象:創業セミナー、スタートアップ塾、実践型創業塾の受講者等(約200名) 参加費:1,000円(軽食付き) プログラム スペシャルゲストによる講演 参加者によるショートピッチ・プレゼン大会 支援機関からの情報提供 懇親会 主催・後援 主催:横須賀商工会議所、三浦半島地域活性化協議会、横須賀市、公益財団法人横須賀市産業振興財団 後援:日本政策金融公庫横浜支店、横須賀市中小企業アドバイザーネットワーク お問い合わせ 横須賀商工会議所 TEL: 046-823-0400 関連リンク プレスリリース詳細 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら

おすすめ物件情報

公式SNS