講習会

キーワード別おすすめイベント

講習会

2024年、市民体操『おだわら百彩』が創作20周年を迎えたことを記念し、生きがいふれあいセンターいそしぎで特別講習会を開催しています。『おだわら百彩』は、小田原の文化を感じられる体操で、健康維持と地域コミュニケーションの促進を目的としています。 開催日時 2024年12月18日(水)から2025年3月19日(水)まで、毎月第3水曜開催 時間:午後2時00分から3時30分 場所 生きがいふれあいセンターいそしぎ2階トレーニングルーム 持ち物 タオル 体育館用の靴 飲み物 体操ができる服装でお越しください 申込方法・お問い合わせ先 保健センターに前日までに電話でお申し込みください。電話番号:0465-47-4723 『おだわら百彩』の特徴 市民体操として気軽に楽しみながら健康を維持 「なんば」の動きや小田原の文化を取り入れた親しみやすい動き 幼児から高齢者まで、誰でも楽しめます 関連リンク 小田原市公式ページ『おだわら百彩』 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
茅ヶ崎市高齢福祉課が主催する家族介護教室『プロが教える トイレ介助のコツと紙パンツの選び方』が、地域医療センター等複合施設にて開催されます。介護の現場で役立つ知識をプロの視点から学ぶことのできる貴重な機会です。 開催日時 2023年12月17日(火)13時30分〜15時30分 会場 地域医療センター等複合施設 2F講堂(神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎3-4-23) 講座内容 講演名:『プロが教える トイレ介助のコツと紙パンツの選び方』 紙パンツの選び方や骨盤底筋体操のポイントを学びます。 介護福祉士によるトイレ介助の実演があります。 お問い合わせ 茅ヶ崎市高齢福祉課 相談支援担当 TEL:0467-81-7163 参加方法 参加申し込みはこちらから 多くのご参加をお待ちしております。 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
12月18日(水)、横須賀市のよこすかポートマーケットにて、プリザーブドフラワーのアレンジ教室が開催されます。講師は横須賀のプリザーブドフラワー専門店「プリフラ・sayumi」からお呼びします。初心者の方も歓迎ですので、ぜひご参加ください。 開催日時 2024年12月18日(水)10:30~12:30 参加費用 お正月“ミニミニ鏡餅アレンジ”:3,500円(お食事代含む) BOXアレンジ:5,500円(お食事代含む) ※当日現金払い 開催場所 よこすかポートマーケット シェアキッチンスペース スケジュール 10:30~11:30 ワークショップ 11:30~12:30 食事会(PINO GRILLのクリスマス限定プレート付き) 持ち物 特になし 申し込み方法 事前予約制(先着10名様) 必要事項を申し込みフォームにご入力ください。後日担当者からご連絡いたします。 お問い合わせ 電話番号:046-823-1015 関連リンク イベント詳細はこちら ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
社会福祉法人光友会が主催する「強度行動障害支援者養成研修」が、藤沢市で開催されます。障害福祉サービス事業所において知的障害または精神障害のある人々を支援するプロフェッショナルを育成する目的で、基礎研修および実践研修を実施いたします。 研修詳細 【実践研修】 日程: 2024年12月26日(火)~ 2024年12月27日(水) 会場: 藤沢市民会館 第1展示集会ホール 定員: 50名程度 募集期間: 2024年11月11日~2024年11月18日 【基礎研修】 日程: 2025年2月19日(月)~ 2025年2月20日(火) 会場: 藤沢市民会館 第2展示集会ホール 定員: 50名程度 募集期間: 2025年1月7日~2025年1月14日 受講対象者 障害福祉サービス事業所で知的障害または精神障害を支援する業務に従事している方、または従事予定の方 障害福祉サービス事業所と連携する特別支援学校の教師等 医療機関で疾患治療に当たる医療従事者 全日程を受講でき、事業所長の推薦がある方 お問い合わせ 担当部署: 社会福祉法人光友会 在宅福祉部 発達支援センターリエール 所在地: 神奈川県藤沢市獺郷1008番地1 電話番号: 0466-54-7961 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
平塚市ファミリー・サポート・センターでは、子育てに手を貸したい方を対象に支援会員(子育て有償ボランティア)を募集します。講習会を受講し、地域のパパ・ママをサポートできる貴重な機会に参加してみませんか? 講習会開催日 2024年12月6日(金)午前9時30分〜午後5時 2024年12月9日(月)午前10時〜午後3時50分 会場 福祉会館 活動内容 お子さんの預かり お子さんの保育園などの送迎 育児補助 問い合わせ先 平塚市ファミリー・サポート・センター 電話番号:0463-34-7844 子育てのお手伝いに興味がある方は、上記の電話番号までお気軽にお問い合わせください。 関連リンク 詳細情報はこちらから。 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
茅ヶ崎市の南湖公民館にて「乳幼児の救命講習会」が開催されます!近年注目されている乳幼児の安全管理について、応急手当の方法を学ぶこの講習会は、もしもの時に自信を持って対応するための貴重な機会です。乳幼児の保護者だけでなく、祖父母の参加も歓迎されており、お子さんと一緒に受講することができます。 開催日時 2024年11月15日(金)10時~11時 会場 南湖公民館 講義室 対象 乳幼児の保護者(祖父母の参加も可)※お子さんと一緒に受講できます。 講師 熊坂光さん(応急手当指導員の資格をお持ちの保育士) 定員 10名(申込制・先着) 申し込み方法 現在受付中です。申し込みは市のホームページにある南湖公民館専用申込フォームより行ってください。詳細はこちらをご覧ください。 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
茅ヶ崎市は、聴覚に障がいのある方への情報保障の一環として「入門要約筆記講習会」を開催します。この講習会は市民の皆さんに要約筆記を広め、障がい者への理解を深めることを目的としています。 開催日程 手書きコース 2025年1月8日(水曜日) 1月15日(水曜日) 1月22日(水曜日) 1月29日(水曜日) 2月5日(水曜日) PCコース 2025年1月8日(水曜日) 1月15日(水曜日) 2月12日(水曜日) 2月19日(水曜日) 2月26日(水曜日) 時間 午前10時00分から午後12時00分まで 会場 茅ヶ崎市役所 会議室 講師 茅ヶ崎市要約筆記者連絡会 参加費用 手書きコース:800円 PCコース:500円 手書きコース+PCコース:1000円 持ち物 PCコースの方は、Windows10以上のノートパソコンをご持参ください。(Macは不可) 定員 各コース15名(申込・先着順) 申し込み方法 2024年12月15日(日曜日)までに「参加申し込みフォーム」からお申し込みください。インターネット環境がない方のみ、はがきや封書での申し込みを受付けしています。(12月13日必着) 注意事項 原則、すべての回にご参加ください。 参加費は初日に会場でお支払いください。 災害等により講座が中止になる場合がありますのでご了承ください。 お問い合わせ 福祉部 障がい福祉課 障がい福祉推進担当 市役所分庁舎2階 〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号 電話:0467-81-7159 ファクス:0467-82-5157 お問い合わせ専用フォーム 関連リンク 詳細情報はこちら ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
藤沢市の分庁舎2階活動室にて、難病患者とその家族を対象にしたつどいが開催されます。 今回は「からだに優しい簡単な食事」について学べる講習会です。 簡単で消化の良い、栄養バランスのとれた食事について、無理せずできる調理の工夫や、作る時のポイントなど聞いてみませんか? 日頃、思っていることなど、他の参加者の方々とお話する時間も用意されています。 気になる方は、気軽にご参加ください。 開催日時 日付: 2024年10月12日(土) 時間: 午前10時~正午 会場 場所: 分庁舎2階活動室1・2 対象 難病患者とその家族等(30人) 講師 藤沢市保健所 地域保健課 木村 祐規 栄養士 共催 藤沢市難病患者と家族の会「たんぽぽの会(同好会)」 申し込み期間 10月11日(金)まで 申し込み先 藤沢市保健所保健予防課 保健予防担当 電話: 0466(50)3593 FAX: 0466(28)2121 ※FAXの場合、送信票にお名前、お住まいの地区名、電話番号、疾患名を記載ください。 関連リンク 詳細はこちら ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
横須賀市では、2024年11月7日(木)に県立観音崎公園にて「アライグマ・クリハラリス捕獲講習会」が開催されます。特定外来生物に関する正しい知識を身につけ、効果的な捕獲方法を学ぶための貴重な機会です。 開催日時 2024年11月7日(木)10:00~12:00 会場 県立観音崎公園 住所: 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1262 対象 市内に在住・在勤・在学する市民 募集人数・定員 抽選20名 講習内容 アライグマやクリハラリスの基礎知識の講義 屋外でのわな設置実習 費用 無料 持ち物・服装 動きやすい服装でご参加ください。 申込方法 ネットまたはコールセンターよりお申し込みください。 申込受付期間: 2024年9月17日~2024年10月31日 ※下記の関連リンクをご参照ください。 お問い合わせ 建設部自然環境・河川課 担当: 自然環境保全・活用担当 電話番号: 046-822-8331 関連リンク 詳細情報 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
11月15日(金)、南湖公民館で乳幼児の救命講習会が開催されます。この講習会は乳幼児の保護者の方を対象としており、お子様と一緒に参加することができます。子育て中の保護者の皆さんにとって、緊急時の対応方法を学べる貴重な機会です。 開催日時 2024年11月15日(金曜日) 10時から11時まで 会場 南湖公民館(〒253-0061 茅ヶ崎市南湖六丁目15番1号) 対象 乳幼児の保護者(お子様と一緒に受講できます) 定員 10人【申込制(先着)】 申込み方法 10月17日(木曜日)9時から、南湖公民館申込みフォームにて受付を開始します。 申込み後、自動返信メールにて手続き完了の通知が送られます。 当日、時間までにお越しください。 共催 浜見平保育園 注意事項 申し込み時にお預かりする個人情報は、本事業の実施に関する事務以外には使用いたしません。 お問合せ先 教育推進部 社会教育課 南湖公民館 電話:0467-86-4355 関連リンク 南湖公民館 講座詳細ページ ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
湯河原町にお住まい・勤務の皆さまに朗報です!湯河原町消防本部より、『上級救命講習会』が開催されます。この講習会は、応急手当の基礎知識から心肺蘇生法、AEDの使用方法といった実技試験も含む内容です。 開催日時 2024年11月17日(日)9時00分~18時00分 実施場所 湯河原町消防本部 大会議室 実施内容 応急手当の基礎知識 成人・小児・乳児の心肺蘇生法 AEDの使用方法 講習は筆記および実技試験があります。 募集期間 10月31日(木)まで ※先着20名、土日祝を除く8:30~17:15 申込方法 湯河原町消防本部警防課窓口にて申請書を記入してください。 お問い合わせ 湯河原町消防本部警防課 TEL:0465-60-0177 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
ラスカ茅ヶ崎の4Fにあるマーノクレアールで、10月に編み物技術講習会のフリークラスが開催されます!お好きな編み図を持参し、基本的な編み物技術や疑問点を講師に教わることができます。秋の訪れを感じながら、一緒に手作りの楽しさを体験してみませんか? 講習会概要 以下は講習会の詳細です。 日程:10月21日(月) 時間:13:00~15:00、15:30~17:30 参加費:¥1,100(税込) 定員:各回3名 (事前予約制) 対象年齢:13歳以上 予約:事前予約制(ご予約はお電話または店頭にて) 注意事項 毛糸はご自身でご用意ください。オカダヤグループ各店舗・オンラインショップで6ヶ月以内にお買い上げの毛糸が対象です。それ以外の毛糸の持ち込みはご遠慮ください。 編み針・道具の貸出しはしておりません。ご持参・ご購入ください。 講師は編み図の作製・書き換え・変更は行いません。編む作業はご自身で行っていただきます。 かぎ針と棒針を使用する作品に限ります。 事前にご確認ください 定員になり次第締め切らせていただきます。 内容や時間は予告なく変更になる場合があります。 キャンセルの際は、前々日までにご連絡ください。キャンセルの連絡なき場合は、参加費の返金をいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 安全の為、小さなお子様の参加は保護者の方同伴としてください。 他のお客様のご迷惑となる行為やルールを守っていただけない場合は、ご退席いただきます。 問い合わせ先 4F マーノクレアール/手芸用品 TEL: 0467-33-5810
詳細はこちら
2024年11月30日(土曜日)に茅ヶ崎市香川公民館で普通救命講習会が開催されます。この講習会では心肺蘇生法(成人)、AED使用方法、異物除去、止血法などの基本的な救命技術を学ぶことができます。中学生以上で茅ヶ崎市、寒川町に在住、在勤、在学の方が対象です。 開催日時 2024年11月30日(土曜日)10時〜12時 会場 香川公民館 講義室 対象 中学生以上で茅ヶ崎市、寒川町の在住、在勤、在学の方 定員 15名 持ち物 筆記用具(ズボン着用でご参加ください) 共催 茅ヶ崎消防指導課・香川公民館 申込み締切 2024年11月22日(金曜日) 申込み 10月29日(火曜日)9時~、香川公民館ホームページ申込みフォームからお申込みください。(先着順)。電話、窓口受付は不可です。 お問い合わせ 茅ヶ崎消防指導課 電話:0467-85-4594 関連リンク 香川公民館の講座
詳細はこちら
2024年9月24日(火)に、湘南台自動車学校にて「二輪車安全運転教室」が開催されます。このイベントでは、神奈川県警察白バイ隊員による急制動やスラローム走行の実技教習が行われます。イベント内容や詳細は以下をご確認ください。 開催日時 2024年9月24日(火) 午後2時〜午後4時 ※雨天中止 会場 湘南台自動車学校 内容 二輪車点検方法 神奈川県警察白バイ隊員による急制動とスラローム走行等の実技教習 対象 藤沢市内在住・在勤・在学の方で、自分のバイクを持ち込める二輪車・原付免許所持者 募集人数 20人(申込多数の場合は抽選) 申込方法 電子申請(こちら) 申込期間:8月29日(木)~9月12日(木) 注意事項 費用は無料です。 写真・動画撮影は禁止です。 見学のみの来校はお断りさせていただきます。 お問い合わせ 防災安全部 防犯交通安全課 〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階 電話番号:0466-50-8250(直通) ファクス:0466-50-8438 関連リンク 藤沢市 二輪車安全運転教室
詳細はこちら
藤沢市で令和6年度(2024年度)ノロウイルス等感染症研修会が開催されます。高齢者、障がい者、児童福祉施設や学校施設、および旅館業事業者を対象に、ノロウイルス等の感染症の予防と発生時の適切な初動対応を学ぶための研修会です。今年度は5年ぶりに現地開催で行われます。ぜひご参加ください。 開催日時 10月8日(火曜日) 午後1時30分から4時30分 10月9日(水曜日) 午後1時30分から4時30分 10月10日(木曜日) 午後1時30分から4時30分 10月11日(金曜日) 午前9時から正午 会場 藤沢市保健所3階大会議室(藤沢市鵠沼2131番地の1) ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。 内容 講義:感染症の基本、ノロウイルスの基礎知識、二次感染予防のための環境衛生について 実習:嘔吐物処理、ガウン・手袋・マスクの着脱について 講師 藤沢市保健所医師・保健師・食品衛生監視員・環境衛生監視員 申込み方法 2024年9月2日(月曜日)午前9時から2024年9月30日(月曜日)午後5時まで下記関連リンクのe-かながわ電子申請にて申込みください。定員に達した時点で受付終了となります。 ノロウイルス等感染症研修会(オンデマンド配信) 当日ご参加いただけない方向けに、研修内容がYouTubeでオンデマンド配信されます。 配信期間:2024年10月15日(火曜日)から2025年2月28日(金曜日)まで 配信方法:YouTubeによるオンデマンド配信 申込み方法:2024年10月15日(火曜日)から2025年2月28日(金曜日)まで下記関連リンクのe-かながわ電子申請システムにて申込み可能です。 関連リンク 藤沢市 ノロウイルス等感染症の情報
詳細はこちら
鎌倉市では、中高生を支援するボランティア「ユースサポーター」を募集しています。中高生の居場所「COCORUかまくら」が2024年11月10日にオープンするのに伴い、お兄さん・お姉さん的な立場から中高生をサポートしてくださる方を募集しています。中高生の安心できる居場所づくりに参加しませんか? ユースサポーターとは? 「ユースサポーター」とは、鎌倉青少年会館(二階堂)にて中高生を支援するボランティアメンバーです。中高生と近い目線・価値観で対応することができるお兄さん・お姉さん的な「ナナメの関係」で中高生が安心できる居場所づくりを行います。 活動内容 中高生と一緒にボードゲームをする 宿題を教える 大学の話をする 相談に乗る イベントや企画を行う 中高生が日々の生活や進路について安心して話せる「ナナメの関係」を築くことで、中高生のエンパワーメントを目指します。 説明会の詳細 ユースサポーターに関する説明会を以下の日程で開催します。詳細な内容を説明し、質問を受け付けます。 開催日程:2024年9月7日(土)13時~、2024年9月13日(金)13時~(同じ内容) 場所:鎌倉市役所602会議室(御成町18-10) 対象:18歳から25歳までの主に大学生 人数:各日20名程度 応募方法 以下の内容を記入し、メール(k-ssn@city.kamakura.kanagawa.jp)または電話(0467-61-3886)でご応募ください。 タイトル【ユースサポーター説明会】 参加する日にち(9月7日 or 9月13日) 氏名(フリガナ) 住所 生年月日 ご連絡の取れる電話番号、メールアドレス 活動場所 鎌倉青少年会館(二階堂912-1)内の中高生の居場所「COCORUかまくら」や、その他市内の青少年育成に関わる場所で活動します。 活動時間 土日祝の13:00~16:00の間で2時間程度 報償 1回につき交通費相当として1,000円が支給されます。 保険 「ボランティア活動保険」350円に加入していただきます。 問い合わせ先 所属課室:こどもみらい部青少年課青少年担当 住所:鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階 電話番号:0467-61-3886 メール:k-ssn@city.kamakura.kanagawa.jp 関連リンク 鎌倉市公式サイト:ユースサポーター募集
詳細はこちら
茅ヶ崎市立図書館では「初心者向けお話(ストーリーテリング)講習会」の申込を受付中です。お話(ストーリーテリング)は、語り手が物語を覚えて自分のものとし、本なしで子どもたちに語るものです。あなたも、お話の世界を届ける語り手になってみませんか? 開催日時 2024年9月12日(木曜日)ほか全7回、いずれも午前10時から12時30分まで 対象 お話を始めてみたい方や始めたばかりの方が対象です。 場所 茅ヶ崎市立図書館 2階第1会議室 申込方法 市ホームページ申込フォームからお申し込みください。 日程詳細・申込みURL 詳細とお申込みはこちら お問い合わせ先 茅ヶ崎市立図書館 電話:0467-87-1001
詳細はこちら
神奈川県では、障がい者の適性に応じたスポーツの指導法及び障がいについての基本的な知識を身につけた指導者を養成するため、「初級パラスポーツ指導員養成講習会」を開催します。障がい者スポーツに興味があり、指導者として障がい者スポーツに参加したい方、是非ご参加をお待ちしています。 開催日時と会場 日程: 2024年11月9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日) 時間: 各日ともに9:30〜16:20(17日は17時終了) 会場: 県立スポーツセンター(神奈川県藤沢市善行7-1-2) 定員 30名 受講資格 神奈川県内に在住、在学する2024年4月1日現在、18歳以上(高校生不可)の方 障がい者スポーツに興味・関心があり、今後、神奈川県でパラスポーツ指導員として活動できる方 講習会の主な内容 障がいの理解とスポーツ パラスポーツ指導者制度 障がいに応じたスポーツの工夫・実施 障がい者との交流 受講料 無料 (ただし、テキスト代3,500円、公益財団法人日本パラスポーツ協会への登録料等9,300円が必要) 申込方法 申込方法: 下記ホームページから「受講申込書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ郵送 (FAX不可) 申込期間: 2024年10月1日(火)〜10月11日(金)必着 申込書送付先: 〒221-0825 神奈川県横浜市神奈川区反町3-17-2 神奈川県社会福祉センター内 公益財団法人神奈川県身体障害者連合会 初級パラスポーツ指導員養成講習会 担当者 ※ホームページ:http://kanagawa-kenshinren.or.jp/ 問い合わせ先 神奈川県文化スポーツ観光局スポーツ課健康・パラスポーツ推進室 健康・パラスポーツグループ 電話: 045-285-0796 関連リンク 神奈川県初級パラスポーツ指導員養成講習会の詳細
詳細はこちら
二宮町ではスマートフォンに不慣れな方やお持ちでない方を対象に、楽しくスマートフォンを学べる教室を開催します。講義内容や参加方法についてご確認の上、ぜひご参加ください。 開催日時と場所 8月22日(木)10時00分から11時30分 ラディアンミーティングルーム1 9月19日(木)10時00分から11時30分 ラディアンミーティングルーム1 (注釈)10月以降の予定は広報10月号で詳細をお知らせします。 講義内容 災害に備えよう(災害用アプリの使い方、災害用伝言版の使い方) Wi-Fiとオンラインサービスを使おう(Wi-Fiを使うための設定、オンライン契約手続き、オンライン動画の視聴) 対象者 町内在住でスマートフォンの操作に不慣れな方、またはお持ちでない方 講師 株式会社アベストミヤケ(ドコモショップ小田原東店) 定員 各回15名(先着順) 参加費 無料 申込方法 申込必要。2024年8月1日 8時30分から申込受付開始。 (注釈)各回の申込期限は開催日前日までです。お電話でお申し込みください。 デジタル推進室 電話: 0463-71-3316(平日8時30分から17時15分まで) 予約の空き状況を確認するにはコチラをクリックしてください。(別ウインドウで開きます) 持ち物 スマートフォン(AndroidOS、iOSどちらでも参加できます) (注釈)スマートフォンをお持ちでない方は貸し出し用のものをお貸しします。参加申し込み時にお申し出ください。 ドコモ以外のキャリアのスマートフォンを使用していてもお申し込みいただけます。 お問い合わせ 二宮町総務部デジタル推進室デジタル推進班 住所: 〒259-0196 神奈川県中郡二宮町二宮961 電話: 0463-71-3316 関連リンク 二宮町公式サイト
詳細はこちら
これからスマートフォンを始める方のための入門講座が開催されます。スマホを持ってはみたものの、どう操作したらいいのかわからない、いまさら人には聞けない、とお困りの方、スマホの基本機能を楽しく学びませんか。みなさんのご参加をお待ちしています。 開催日時 2024年8月8日(木)10時~12時 - Androidスマホの方対象 2024年8月22日(木)10時~12時 - iPhoneの方対象 場所 香川公民館 集会室大 講師 スマホアドバイザー 対象 スマートフォン初心者 60歳以上の方優先 / 茅ヶ崎市在住・在学・在勤の方 定員 各日 先着10人(最少催行人数 8人) 持ち物 ご自身のスマートフォン 筆記用具 飲み物 申込 窓口・電話にて受付(9時~17時) 申込締切 2024年8月8日(木)の講座 - 申込締切 2024年7月31日(水)17時 2024年8月22日(木)の講座 - 申込締切 2024年8月14日(水)17時 お問い合わせ 茅ヶ崎市立香川公民館 電話:0467-54-1681 ※詳しくは香川公民館のホームページをご覧ください。
詳細はこちら
逗子市消防本部では、いざという時に役立つ心肺蘇生法や止血法などの普通救命講習と上級救命講習を開催します。地元住民を対象としたこの講習会は、逗子市内の安全を守るための大切な取り組みの一つです。 応急手当WEB講習eラーニング この講習は、応急手当WEB講習(eラーニング)の受講が必須です。 受講方法や注意事項を確認の上、e-ラーニングを視聴してください。 e-ラーニングについての注意事項等 講習会概要 普通救命講習1は初心者向けで、主に成人に対する心肺蘇生法と止血法に焦点を当てた2時間の講習です。上級救命講習では、さらに詳しい手当や搬送方法を含む6時間の講習を行います。この機会に、身を守る知識と技術を身につけませんか。 対象者 逗子市内に在住、在学、在勤もしくは逗子市を拠点とする団体に所属する中学生以上の方が対象です。 講習日程と場所 普通救命講習: 2024年9月8日(日)、11月16日(土)、2025年2月9日(日)/逗子市消防署本署 上級救命講習: 2025年1月19日(日)/逗子市消防署本署 注意事項 受講には事前申し込みが必要で、申込は電子申請(e-kanagawa)から行うことができます。開催日の10日前までに申し込みを完了してください。受講無料のこの教室を通して、いつ発生するかわからない緊急事態に備えましょう。 お問い合わせ 詳細情報や申し込み方法については、逗子市消防本部(電話番号:046-871-0119)までお問い合わせください。また、電子申請の方法に関するご質問は、逗子市公式ウェブサイトの専用フォームをご利用ください。 関連リンク 逗子市 普通救命講習・上級救命講習に関する詳細情報
詳細はこちら
2024年3月26日(火)、葉山町堀内の防災広場にて、「葉山子どものための人材バンク」主催で『葉山サイクルワンダーランド』が開催されます! 日々たくさんの自転車が行き交う葉山町。 町民の自転車の安全意識の向上と、地域のふれあいの場として、自転車のメンテナンス講座や手信号などの運転講習会を行います。 目玉コンテンツは、「クセ強!いろいろ自転車試乗会」。 おそらくみなさんが町で見かけたであろう、変な自転車たちに「乗れる・触れられる」機会を作りました。 映える写真が撮れること間違いなし! みんなで楽しみながら安全な自転車の乗り方について、理解を深めてください! 日時 2024年3月26日(火) 11時00分~14時00分 場所 防災広場(葉山町堀内774-1) 参加料 無料(事前登録推奨) 定員 30名 お申し込み・お問い合わせ メール:hayama.jbank@gmail.com 関連リンク 葉山子供のための人材バンク公式ホームぺージ
詳細はこちら
藤沢市では「組織の成長になぜD&Iが必要なのか?」をテーマにジェンダー平等・男女共同参画講演会を開催します。 個性の発揮と新たな価値の創造が求められる社会において、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)がいかに重要か、著名な講師と共に探ります。参加費は無料。2月6日(火)まで申し込みで先着50名限定で参加できます。 現代の組織作りに欠かせないD&Iの本質を理解し、推進へのヒントを得たい方はぜひご参加を! 名称 令和5年度藤沢市ジェンダー平等・男女共同参画講演会「D&Iがなぜ組織の成長に必要なのか?~ダイバーシティ&インクルージョンの本質に迫る~」 開催日程 2024年2月8日(木)13:30~15:00(開場:13:00) 場所 Fプレイス(藤沢市藤沢公民館・労働会館等複合施設)ホール 藤沢市本町1‐12-17   ※藤沢駅から徒歩11分、藤沢本町駅から徒歩9分 ※駐車場の台数に限りがあり、交通公共機関の利用を推奨 料金 無料 講師 羽生 祥子氏 (著作家・メディアプロデューサー、株式会社羽生プロ代表取締役社長) 若濱 靖樹氏 (アフラック生命保険株式会社 ダイバーシティ&インクルージョン推進部長) その他 申込み方法 藤沢市ホームページ電子申請または電話での事前申し込みが必要です。 ・電子申請での申し込み 藤沢市ホームページ電子申請 ・電話での申し込み 電話番号:0466-50-3501 ※祝日を除く平日月曜から金曜の8:30~17:00に受付 ※氏名(ふりがな)、電話番号、手話通訳・要約筆記の有無、託児(託児ありの場合は、子どもの名前・ふりがな・年齢・性別)の有無を連絡のうえ、申し込みください。 申込み期間 1月5日(金)午前8:30~2月6日(火)17:00まで ※手話通訳・要約筆記・託児(6か月以上の未就学児のみ。先着6人)の申込みは、1月24日(水)17:00まで 主催 藤沢市 問い合わせ 詳細についてはこちらにお問い合わせください 企画政策部 人権男女共同平和国際課 藤沢市朝日町1-1 本庁舎6階 電話番号:0466-50-3501(直通) ファクス:0466-50-8436(企画政策課内) 関連リンク 【藤沢市公式サイト】D&Iがなぜ組織の成長に必要なのか?~ダイバーシティ&インクルージョンの本質に迫る~イベントチラシ
詳細はこちら
10月24日〜茅ヶ崎市で「スマートフォン講習会」が開催されます。 公民館及び市役所にて、スマートフォンの基本的な使い方からアプリの利用方法など初心者でも安心して学ぶことができます。 専門の知識を持った講師がわかりやすく丁寧に説明しますので、どなたでもお気軽にお申し込みください。 受講料は無料です。 ぜひこの機会に実際に操作をしながら、一緒に学びませんか? [caption id="attachment_100361" align="alignnone" width="750"] 画像出典:茅ヶ崎市HP[/caption] 開催日時・場所 10月24日(火)〜2月14日(水) ※場所によって時間が異なります。 注意事項 2日間・3日間セットで受講するコースがあります。 "マイナンバーカードについて"は個人番号カード交付申請書、"健康保険証利用の登録・公金受取口座の登録"・"マイナポータルの活用方法"の内容につきましてはマイナンバーカードと利用者証明用電子証明書のパスワードの持参が必要となります。 申込について 10月10日(火)10時から各講座開始日の2日前まで先着順で受け付けます。 ※定員 (各コース8名)に達し次第締め切りとなりますのでご了承ください。 ※スマートフォンをお持ちでない方は申込の際にお伝えください。 電話(平日10時〜17時) コネクシオ株式会社コールセンター 電話番号:050-1807-8591 ※市役所や公民館への電話・窓口でのお申込みはできません。 WEB(24時間) コネクシオ株式会社 予約専用サイト (外部リンク) 茅ヶ崎市のスマホ講習会は10月10日(火)10時に表示されます。 問い合わせ コネクシオ株式会社コールセンター 電話番号:050-1807-8591(平日10時〜17時) 関連リンク 初めてでもできる!スマートフォン講習会|茅ヶ崎市HP
詳細はこちら
2023年9月28日(木)午後2時より、ららぽーと湘南平塚1階イベント会場「光の広場」にて、秋の全国交通安全運動のイベントを開催します! 後藤楽々さんを「一日警察署長」としてお招きし、啓発グッズ(ハンドタオル、反射材等)を配布しながら、交通事故防止を呼びかけます。 当日は平塚市交通安全マスコット「ポリケンくん」や、県警マスコット「ピーガル、リリポちゃん」も来場予定! 2023年秋の全国交通安全運動期間は、9月21日(木)から9月30日(土)までの10日間となっています。 イベントに参加して、交通安全への意識を高めましょう! イベント概要 主催 平塚市交通安全対策協議会 (平塚警察署、平塚市交通安全協会、平塚安全運転管理者会、平塚市) 日時・場所 2023年9月28日(木)午後2時~2時50分 三井ショッピングパークららぽーと湘南平塚1階イベント会場「光の広場」(平塚市天沼10番1号) 参加者(70名) 後藤楽々さん(一日警察署長) 平塚市交通安全マスコット「ポリケンくん」 県警マスコット「ピーガル、リリポちゃん」 平塚警察署 平塚市交通安全協会 平塚安全運転管理者会 神奈川県警親会 自動車ディーラー交通安全対策協議会平塚地区 平塚市 後藤楽々さんプロフィール (株)セントフォーススプラウト所属 フリーアナウンサー 青山学院大学卒業 出演番組:「Zip!」「Oha!4 NEWSLIVE」など このイベントに関するお問い合わせ 平塚市 担当 交通政策課自転車対策・交通安全担当 池澤 電話:0463-21-9840 関連リンク https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/page02_e00001_02292.html
詳細はこちら
GreenSummit湘南平塚店にて、2023年9月24日(日)に第2回「インラインスケート初心者講習会」が開催されます。 当日は子ども向けの講習に定評のある、トップスケーターの大原秀明氏が講師をつとめます。 開催日 2023年9月24日(日) 場所 THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA GreenSummit 湘南平塚店アクティブコート内 時間 1部:10:30〜11:30 2部:14:00〜15:00 3部:17:00〜18:00 ※各部定員15名 参加費 レンタル有り:¥2,000 レンタル無し:¥1,500 ※当日までにGreenSummit 湘南平塚店でインラインスケートを購入した方は参加費無料 申し込み・問い合わせ Green Summit 湘南平塚店まで店頭・電話にて TEL:0463-86-3073 関連リンク THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA|NEWS|インラインスケートをやってみよう!
詳細はこちら
11月9日、茅ヶ崎市松林公民館で「乳児・小児に対する 応急手当講習会」を開催します。 大人・乳児・小児に対する心肺蘇生法、AEDの使用方法、異物除去法などの応急手当を学びます。 保育付きの講習会のため、小さいお子さんがいても安心です。 大切な人を守るために、正しい知識を身につけませんか? 開催日時 2023年11月9日(木) 10時〜11時30分 場所 松林公民館 講義室および保育室 対象者 大人・シニア 費用 無料 注意事項 動きやすい服装で、10分前に集合してください。 託児 定員:6名(申込制・先着順) ※生後6ヶ月〜就学前のお子さん 保育ご利用の方は、申込みを行ったあと11月7日(火)17時までに松林公民館の窓口で直接「保育利用手続き」を行ってください。 また、当日は講座開始20分前までにお子さんと一緒に保育室にお越しください。 申込みについて 期間:10月5日(木)9時~10月22日(日)17時 方法:申込フォーム 問い合わせ イベント詳細につきましては下記までお問い合わせください。 教育推進部 社会教育課 松林公民館 茅ヶ崎市室田一丁目3番2号 電話:0467-52-1314 お問い合わせフォーム 関連リンク 応急手当講習会
詳細はこちら
神奈川県立辻堂海浜公園にて、2023年9月30日(土)に愛犬との絆を深めるイベントが開催されます! 犬の気持ちを読み取るシグナルを学んでみませんか? また、当日はブースで犬との生活を楽しくするためのグッズの販売なども行われます。 日程 2023年9月30日(土)※雨天中止 ウォーキング「わんこの気持ちを読み取ろう!(シッポ編)」 10:30~11:00 13:30~14:00 ※各回開始の30分前より受付 しつけ相談/ワンコインレッスン/物販 10:00~12:00 13:00~15:00 会場 神奈川県立辻堂海浜公園 北芝生広場 参加費 1家族500円 対象 犬1頭につき、大人1名以上 申込方法 ウォーキングのみ事前申込および当日現地にて申込、その他の催しは当日現地にて申込。 8月30日(水)より申し込みフォームにて事前申込受付開始 問い合わせ 県立辻堂海浜公園【公式】問い合わせメールフォーム 関連リンク イベント情報: 9/30(土) わんこと一緒にウォーキング|辻堂海浜公園
詳細はこちら
神奈川県では、2023年9月5日(火)~10月28日(土)の期間、「心のサポーター」養成研修を実施します。 今年は、昨年度の2倍以上の定員枠を設けました。 精神疾患を有する患者の数は400万人を超え、今後も増え続けることが予測されています。 こういった状況のなか、国ではうつ病などの精神疾患や心の不調に悩む人を支える「心のサポーター」を、2033年度までに全国で100万人養成することを目指しています。 皆さんの参加を心よりお待ちしています。 心のサポーターとは? 心のサポーターとは、メンタルヘルスや精神疾患への正しい知識を持ち、地域や職域でメンタルヘルスの問題を抱える人や家族に対し、できる範囲で手助けをする人のことを指しています。 各地域でこころサポーターが養成されていくことで、地域における普及啓発に寄与するとともに、精神疾患の予防や早期介入につなげることを目的としています。 研修の概要 開催日程等 2023年9月5日(火)~2023年10月28日(土) ※具体的な日程・会場は下記の関連リンクより閲覧が可能 受講対象者 神奈川県に在住・在勤・在学の方 ※ただし、これまでに受講された方は対象外となります。 参加費 無料 ※申込、オンライン開催時の通信料や、会場までの交通費は参加者のご負担となります。 研修内容 メンタルヘルスの基礎及び人の悩みを聴くスキル等。 なお、心のサポーター養成研修終了後に、希望者に対して30分程度ゲートキーパー(※)養成研修を実施します。 ※ゲートキーパーとは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る)を図ることができる人のことです。 開催時間 全日程とも13時30分から16時までとなります。 なお、ゲートキーパー養成研修まで受講されますと、終了が17時頃になります。 参加申し込み方法 神奈川県電子申請システムにてお申し込みください。 申込みURL掲載先→神奈川県こころのサポーター養成研修サイト(外部リンク) お問い合わせ 福祉総務課 〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階 直通電話:0463-21-9862(福祉総務担当) /0463-21-9848(地域福祉担当) /0463-21-8779(福祉総合相談担当) ファクス番号:0463-21-9742 お問い合わせフォーム 関連リンク https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/fukushi/page43_00146.html
詳細はこちら
2023年9月29日(金)午後2時より、湯河原町役場第2庁舎3階会議室にて、認知症サポーターステップアップ講座・認知症の理解を深めたい方向けの講演会「認知症と向き合い うまく付き合うために」が開催されます。 認知症は、誰でもなりうる病気です。 湯河原町では、高齢者のうち、約5人に1人が認知症患者であると推計されていますが、認知症という病気との付き合い方をちゃんと理解できている方は、それほど多くはないでしょう。 また、認知症家族の介護を背負い込み過ぎている方も、今後さらに増加していくかもしれません。 こういった状況を鑑み、湯河原町では「認知症サポーター」の養成に近年力を入れています。 今回のイベント開催により、今後認知症や認知症患者のサポートの仕方について、少しでも多くの方々に理解が深まり、認知症サポーターが増えていくことを期待しています。 認知症サポーターとは 認知症サポーターとは、町などが行う認知症サポーター養成講座を受講され、認知症の知識、認知症の方への関わり方を学び、地域の高齢者を暖かく見守っていただいている方のことです。 湯河原町では認知症サポーター養成講座を定期的に開催しています。 認知症サポーターに認定されると、「受講証明カード」または「オレンジリング」が渡されます。 開催日時 2023年2023年9月29日(金)午後2時00分~午後4時00分 会場 湯河原町役場第2庁舎3階会議室(神奈川県足柄下郡湯河原町中央2-2-1) ※駐車場に限りがあるので、公共交通機関の利用を推奨。 定員・対象 50人(先着順) 町内に在住・在勤の方 申し込み 湯河原町介護課へ直接窓口、電話、Fax、電子申請で申込 電話:0465-63-2111 内線344・345 Fax:0465-63-4194(氏名、電話番号、町内在住・在勤、認知症サポーターかどうかを明記) 電子申請アドレス:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/143847-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=57323&accessFrom=<外部リンク> 申込受付開始 2023年9月1日 8時30分より お問い合わせ 介護課地域包括支援係 〒259-0392神奈川県足柄下郡湯河原町中央二丁目2番地1 第1庁舎1階 Tel:0465-63-2111 Fax:0465-63-2384 メールでのお問い合わせはこちらから 関連リンク https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/soshiki/6/17841.html
詳細はこちら
DXや東海道線新駅設置など、果敢に様々なプロジェクトを推進している藤沢市。 そんな藤沢市を「知ってもらう」「身近に感じてもらう」ことを目的に、「藤沢市1dayプログラム(オンライン)」を開催します。 「藤沢市1dayプログラム」の内容 本プログラムは、オンライン形式での開催のため、お気軽にご参加ください! ※エントリーは「リクナビ2025」または「e-kanagawa藤沢市電子申請システム」で受け付けます。 ※エントリー期間:2023年8月1日(火)10時~8月18日(金)17時まで エントリー方法①:リクナビ2025からエントリーする方 エントリー方法②:e-kanagawa藤沢市電子申請システムからエントリーする方 プログラム 藤沢市を深く知ることができる内容 職員などと交流できる内容 藤沢市職員採用試験の選考通過者(現大学4年生など)と交流ができる内容 開催形式 オンライン(Zoom) 開催日時 2023年9月12日(火)10時~12時 2023年9月14日(木)14時~16時 ※同内容のため、いずれかにご参加ください 募集人数 200名/回 ※応募者多数の場合は、先着順により参加者を決定します。 対象者 大学・大学院等を2025年3月卒業見込みの方(学部・学科不問) 藤沢市のまちづくりに貢献したい方・市職員の仕事に興味がある方 お問い合わせ 総務部 職員課 〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階 電話番号:0466-50-3583(直通) ファクス:0466-50-8244(行政総務課内) 関連リンク https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/syokuin/2023internship_online.html
詳細はこちら
2023年10月7日(土)~2024年3月9日(土)の期間、鎌倉市のきらら鎌倉(鎌倉生涯学習センター)にて、大人向け長期連続講座「鎌倉まなびのプラットフォーム」が、全9回で開講します。 今年度のタイトルは「鎌倉風土(フード)ガイド~地域の食を編集しよう~」。 「食」を題材として、フードデザイナーのファシリテートのもと、北鎌倉の老舗料理店「鎌倉 鉢の木」会長や、鎌倉市内の人気ケーキ店「POMPONCAKES」代表、プロの編集ディレクターなど、様々なジャンルの講師からレクチャーを受け、鎌倉のおもしろさを探っていきます。 講義最終日は、受講生自らが編集者となり、鎌倉の魅力を発信! また、10月7日(土)は開講を記念し、料理人・飲食店プロデューサー稲田俊輔(イナダシュンスケ)氏をお招きし、「新しいことへの挑戦」をテーマに、講演会を開催します。 ※講演会のみのお申し込みも可能。 ぜひ「鎌倉まなびのプラットフォーム」の受講を通じて、地域の仲間と共に鎌倉の魅力を探っていきましょう! [caption id="attachment_87334" align="aligncenter" width="717"] 画像出典:PR TIMES「きらら鎌倉生涯学習センター 大人向け長期連続講座「鎌倉まなびのプラットフォーム」を開講します!」[/caption] 開催概要 開催日時 2023年:10月7日/10月14日/11月18日/12月2日/12月16日 2024年:1月13日/1月27日/2月24日/3月9日 ※いずれも14:00~16:00(10月7日のみ18:00~20:00) 場所 きらら鎌倉(〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町1丁目10-5 鎌倉生涯学習センター) 対象 大人の方(20代~40代の方におすすめの講座です) 募集人数 30名 ※応募多数の場合は抽選(市内在住/在勤/在学者を優先) ※10月7日(土)稲田俊輔氏記念講演会のみ250名 参加費 無料 申込方法 インターネット:https://kirara-kamakura-city.jp/event/general/2404/ 申込期間 2023年8月1日(火)10:00~2023年9月24日(日)17:00 お問い合わせ きらら鎌倉生涯学習センター 電話:0467-25-2030 ホームページ:https://kirara-kamakura-city.jp/ 関連リンク https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001002.000002610.html
詳細はこちら
9月9日藤沢市で『救急フェア2023「キュンとするまち。藤沢~救命の輪をみんなでひろげよう~」』を開催します! 万が一の事故や急病の時、救急車が現場へかけつけるまでのわずかな時間が、生死を左右する大切な時間です。 いざという時のために大切な家族や、友人の命を救うために、知識を身につけておきませんか? 参加費無料のイベントです。 この機会に救命の技術をマスターしましょう! プログラム ・医師の講話 ・AEDを使用した応急手当の講習 ※受講された方には、普通救命講習Ⅰの修了証を交付。 開催日時 2023年9月9日(土)9時00分~12時00分まで 場所 秩父宮記念体育館 メインアリーナ (藤沢市鵠沼東8-2) 対象者 中学生以上で藤沢市内に在住、在勤、在学の方 持ち物 上履き、動きやすい服装 ※体育館での実施で、床が固いため、座布団等があればご持参ください。 申込について 受付期間:2023年7月31日(月)〜8月31日(木) 方法:電子申請(こちらから)・来庁での申請(公民館、消防局救急救命課、南北消防署(各出張所)) 問い合わせ 消防局 救急救命課 電話番号:0466-50-3579(直通) 関連リンク 「キュンとするまち。藤沢~救命の輪をみんなでひろげよう~」
詳細はこちら
2023年9月3日(日)、10日(日)、24日(日)、30日(土)の計4回、逗子市の体験学習施設スマイルにて、和太鼓体験講座を実施します! 近年においては、ゲームを通じて興味を持つ人も多い、日本の伝統楽器「和太鼓」。 迫力ある音に惹かれる子供も多いのではないでしょうか? 皆で合わせながら演奏することで、チームワークの大切さも学ぶことができますよ。 もしお子さんが興味を示していたら、ぜひ一緒に参加してみてください! [caption id="attachment_86674" align="aligncenter" width="690"] 画像出典:逗子市公式HP「和太鼓体験講座【8月13日~受付】」[/caption] 開催日 2023年9月3日(日)、10日(日)、24日(日)、30日(土)の計4回 開催時間・対象 10時00分~12時00分:5歳~6歳(未就学児)親子7組 13時00分~15時00分:小中学生10名 場所 体験学習施設スマイル(神奈川県逗子市池子1丁目11-2) 参加費 無料 服装 動きやすい服装(はだしになります。) 持ち物 飲み物、タオル 講師 古立ケンジ先生(プロ和太鼓奏者・逗子在住) 申し込み・お問い合わせ 2023年8月13日(日)10時00分より電話にて受付 体験学習施設スマイル TEL:046-873-8581 関連リンク https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/1002588/1002996/1003017/1003041/1009007.html
詳細はこちら
「作文って大変そう」「どうやって書いたらいいの?」と、作文を苦手に感じる方は多いのではないでしょうか。 そんなみなさんのために、「二宮金次郎とわたし」作文相談会を2023年8月7日と8月10日(木)に開催します。 尊徳記念館のボランティア解説員と職員が「二宮金次郎」について説明し、作文を書くヒントや書き方のアドバイスをしてくれます。 参加費は無料! 今年は是非、苦手な作文を克服してみませんか? 金次郎先生とともに、多くの方々の参加をお待ちしています。 開催日時 2023年8月7日(月) 及び 2023年8月10日(木) 9時00分~12時00分 ※両日ともに同じ内容です。 会場 小田原市尊徳記念館 (小田原市栢山2065-1) 内容 二宮金次郎についての解説 金次郎の一生を描いたビデオの視聴、展示室・生家の見学と説明等 ※観覧料は無料 「二宮金次郎とわたし」作文についての相談会 ※普段の生活の中にある金次郎さんの教えを見つけ、その後に作文ワークを行います。 対象・定員 小田原市内小学校在学の5年生、6年生 ※各日20人まで 当日の持ち物 筆記用具、水筒、小田原市図書館利用者カード(作文に関する本の貸出が出来ます。) ※カードの作成を希望される方は、申込時にお申し出ください。 申込方法 2023年7月15日(土)9時より、尊徳記念館へ直接来館、またはお電話(0465-36-2381)でお申し込みください。 ※お申し込み後、都合により参加できなくなった場合は、必ずご連絡をお願いします。 お問い合わせ 文化部:生涯学習課 電話番号:0465-33-1721 お問い合わせフォーム 関連リンク https://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/facilities/sontoku/topics/sakubunsoudankai.html
詳細はこちら
2023年9月14日(木)14時00分より、藤沢市善行の県立スポーツセンターにて、健康増進講座「おなか元気教室」、「有酸素運動“ダイヤビック”体験教室」を開催します! こちらは2部構成となっており、第1部は、おなかの仕組み等について学び、みんなでおなか体操をして、健康な腸を維持するために必要なことを、学ぶセミナーです。 第2部は、主に高齢の方を対象とした、音楽に合わせたエアロビック教室となっています。 お腹の健康は美肌効果が、また、有酸素運動はアンチエイジング効果が期待できますよ。 気になる方は気軽に参加してくださいね! 概要 日時 第1部:2023年9月14日(木曜日)14時00分から15時00分まで 第2部:2023年年9月14日(木曜日)15時15分から16時15分まで 会場 県立スポーツセンター(スポーツアリーナ2多目的フロア2) 藤沢市善行7-1-2 対象 県内在住、在勤、在学の方 内容 第1部 おなか元気教室 おなかの仕組み等について学び、みんなでおなか体操をして、健康な腸を維持するために必要なことを、学ぶセミナーです。 ※プログラム提供:湘南ヤクルト販売株式会社 第2部 有酸素運動“ダイヤビック”体験教室 主に高齢の方を対象とした、音楽に合わせたエアロビック教室です。 ※プログラム提供 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団 参加費 無料 申し込みについて 申し込みについてはこちらを参照ください お問い合わせ 神奈川県立スポーツセンター 事業推進部長 小谷 電話:0466-81-5611(内線:3212) 健康・パラスポーツ課長 石丸 電話:0466-81-5611(内線:3216) 関連リンク https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ui6/prs/r5kenkouzoushinkouza.html
詳細はこちら
原油高、物価高騰などの影響により売上げが減少している県内産業の支援や、生活苦に直面している消費者の負担を軽減するため、神奈川県が実施する「かながわPay」第3弾が2023年7月27日(木)10時から始まります。 これに併せて鎌倉市では、初めて「かながわPay」(キャッシュレス決済)を始める方を対象に、参加費無料の説明会を開催します。 かながわPayの対象の、auPAYとd払いのご説明、セッティングサポートも実施するので、ご興味のある方はスマートフォンをお持ちのうえ、ぜひご参加ください。 日時 いずれの日時を選んでいただいても、内容は同じです。 2023年7月27日(木) 第1回:9時30分開始 第2回:11時開始 2023年8月10日(木) 第1回:9時30分開始 第2回:11時開始 会場 鎌倉商工会議所会館 102会議室(鎌倉市御成町17-29) 説明会申込み お電話でお申し込みください(定員あり・事前予約優先) 予約専用電話:090-6325-6567(10時~18時30分) お問い合わせ 所属課室:市民防災部商工課商工担当 鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階 電話番号:内線2355 メール:shoko@city.kamakura.kanagawa.jp 関連リンク https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/shoukou/kp_setumei.html
詳細はこちら
小田原市では、体験しながら環境を楽しく学ぶ「令和5年 夏休み子ども環境教室」を開催します。 昨年も小学生を対象に開催され好評のイベント。2023年は知識豊かな講師の方々を迎え、10の講座を行います。日常では体験できない経験を通じ、楽しみながら環境について考えていくイベントです。夏休みの自由研究のテーマ探しや、ヒントにも生かせます。 各講座は事前申込制、講座ごとに申込み方法や締切が異なるため、詳細と合わせて市の公式サイトをご確認ください。 名称 令和5年 夏休み子ども環境教室 開催講座概要 1.おからでお菓子を作ってみよう! 開催日時:7月26日(水)13:30~15:30 対象:小学3年~6年生※原則保護者同伴 会場:川東タウンセンターマロニエ2階 食の創作室 2.竹ぽっくり作りと竹切り体験 開催日時:7月27日(木)10:00~12:00 対象:小学3年~6年生※保護者同伴 会場:川東タウンセンターマロニエ2階 美の創作室 3.段ボールコンポストを作ろう! 開催日時:7月29日(土)10:00~11:30 対象:小学3年~6年生 会場:川東タウンセンターマロニエ2階 集会室203 4.カードゲームで地球環境を学ぶ! 開催日時:7月30日(日)14:00~16:00 対象:小学3年~6年生 会場:川東タウンセンターマロニエ2階 集会室202 5.みんなで!マイクロプラスチックを探そう≪県西地域2市8町共同開催≫ 開催日時: ①小田原会場 7月30日(日)10:00~12:00 ②真鶴会場 8月15日(火)9:00~12:30 ③南足柄会場 8月22日(火) 午前の部10:30~12:00/午後の部 13:30~15:00※二部開催 対象:小学3年~6年生 会場: ①小田原市立 白鷗中学校 ②真鶴町立遠藤貝類博物館テラス ③道の駅 足柄 金太郎のふるさと交流施設 6.電気自動車からエネルギーを学ぼう! 開催日時:7月31日(月)14:00~16:20 対象:小学3年~6年生※原則保護者同伴 会場:生涯学習センター けやき4階 第2会議室 7.里山いきもの観察会 開催日時:8月1日(火)9:00~11:00※予備日 8月2日(水) 対象:小学3年~6年生※原則保護者同伴 会場:久野地区 和留沢地内※保護者の車で移動可能が参加条件となります。 8.海から見る小田原の自然 開催日時:8月3日(木)13:00~14:30 対象:小学3年~6年生 会場:TOTOCO小田原2階 多目的室 9.プラスチック問題を考えよう! 開催日時:8月4日(金)14:00~15:30 対象:小学3年生~6年生 会場:生涯学習センターけやき4階 第2会議室 10.ワクワク自然体験教室 開催日時:8月5日(土)9:00~12:00※雨天中止 対象:小学1年~6年生 会場:丹沢湖 無料駐車場 山北町神尾田759-4 申込み方法 下記のページよりご確認の上、お申込みください。 【小田原市】令和5年 夏休み子ども環境教室 問い合わせ 詳細についてはこちらにお問い合わせください 環境部 環境政策課 環境政策係 電話番号:0465-33-1472 関連リンク 【小田原市】令和5年 夏休み子ども環境教室
詳細はこちら
湘南ベルマーレは、平塚市サッカー協会後援のもと、「湘南ベルマーレ指導者講習会」を開催します。 指導に関する講習だけでなく、指導者間の交流も⽬的としておりますので、ぜひご参加ください。 開催日 2023年7⽉22⽇(⼟)19:15〜21:00(19:00~受付開始) 開場 ⾺⼊ふれあい公園平塚サン・ライフアリーナ 住所:〒254-0026 神奈川県平塚市中堂246-1 ※感染対策による使⽤制限で、変更となる場合があります。 対象 地域においてスポーツ活動を実施している指導者および、これから指導者になろうとしている⽅サッカーをやっているお⼦さまの保護者 目的 サッカーの年代、地域の垣根を超えた指導者間での交流を持つとともに、トレーニング⽅法やコーチング⽅法を共有することにより、地域の指導者、選⼿のレベルアップを図る。 講師 ベルマーレフットボールアカデミーコーチ:冨樫諒氏 内容 ⼩学⽣年代の「パス&コントロール」のトレーニング構築、実践 ※テーマは変更の可能性あり 参加費 1,000円(当⽇受付時にお⽀払) 定員 30名(応募多数の場合は抽選) 持ち物 運動のできる服装、室内シューズ、飲み物、筆記⽤具など 申し込み 下記URLよりフォームを記入してください。 申し込みフォーム: https://forms.gle/ZEbCrq7VxV8zZtpG6 ※申し込み締切り:2023年7月20日(木)まで ※抽選の場合は、申し込みのメールアドレス宛に2023年7月21日(金)までにご連絡します。 お問い合わせ 「湘南ベルマーレ指導者講習会」に関するお問い合わせは下記まで bellevent@mf.scn-net.ne.jp 担当:鈴木
詳細はこちら
小田原市では、夏休みに親子でお金の大切さや使い方を学ぶためのイベント「おこづかいを通じて考える力を育もう!」を小田原市生涯学習センターけやきで開催します。 当日は、カレー作りゲーム(おはじきのお金でカレーの材料の買い物をするゲーム)や保護者向けの講座、貯金箱作り等を予定しています。 近年では学校現場でも金融教育に注目が集まり、子供も大人もお金と上手に付き合っていくスキルは生きていく上で必要不可欠な能力とされています。 親子で改めてお金の大切さや使い方について学びながら考えていきましょう。 名称 夏休み親子おこづかい教室「おこづかいを通じて考える力を育もう!」 開催日程 2023年8月1日(火)10:00~12:00 場所 小田原市生涯学習センターけやき 小田原市荻窪300 対象 小学生(1年生から4年生まで)とその保護者 定員 30組60名程度(申込先着順) 料金 無料 講師 神奈川県金融広報アドバイザー 申込み方法 7月11日(火)から、小田原市地域安全課に電話にて申込み 電話番号:0465-33-1775(直通) 問い合わせ 詳細についてはこちらにお問い合わせください 市民部:地域安全課 市民相談係 電話番号:0465-33-1775 関連リンク 【小田原市公式サイト】夏休み親子おこづかい教室「おこづかいを通じて考える力を育もう!」 参加者募集中!
詳細はこちら
画像出典:トライフル鎌倉 トライフル鎌倉は、福祉的就労支援を検討する高校生、大学生、その保護者を対象に「卒後の障がい福祉サポート ガイダンス」を開催します。 卒業後にどのようなサポートが受けられるのか? 就労移行支援とはどのようなところなのか? 福祉的就労をすると、企業就労はできない? こういった疑問をもつ学生やその保護者に対し、障がい福祉サービスの利用についてガイダンスするセミナーです。 障がいの有無にかかわらず、現代はさまざまな支援ニーズが多様化している一方で、適切な支援を受けることができず、生きにくさを感じている人たちがまだ多く潜在しています。 本セミナーでは就労支援を中心に、学校卒業後の障がい福祉サービスの概要について、詳細に説明します。 障がいの有無に関わらず、このテーマに関心のある高校生、大学生、その保護者の方はぜひお気軽にお問い合わせください。 [caption id="attachment_79138" align="aligncenter" width="724"] 画像出典:トライフル鎌倉「卒後の障がい福祉サポート ガイダンス」[/caption] 申込方法 E-mailまたはQRコードよりお申し込みをお願いします。 お問合せ トライフル鎌倉(担当・大澤) 〒248-0005神奈川県鎌倉市雪ノ下3丁目4-25五十嵐ビル2階 TEL. 0467-53-7370 E-mail. tryfull@tasuc.com 主催/株式会社ダブルコーポレーション 事業所名/トライフル鎌倉 神奈川県指定 1412100958 就労移行支援事業
詳細はこちら
茅ヶ崎市では、市内保健所管轄内で営業している食品等事業所内に従事する食品衛生責任者の方向けに「食品衛生責任者講習会」を行なっています。 今回は座学形式と動画配信(eラーニング)形式でも実施です。 動画配信形式にすることで、場所問わず講習会が受けられるのはとても魅力的です。 食べ物を扱って経営をするには必須の資格である「食品衛生責任者」は食べ物に関する知見を常に最新にしなければいけません。 食品衛生法や、この時期からは特に注意をしていきたい食中毒予防法と講習会ではたくさんのジャンルを行います。 安心・安全をお客様に提供することで、店舗の信頼にもつながります。 配信期間に限りがありますので、余裕を持って受講をしてみてください。 対象者 茅ヶ崎市保健所管轄内で営業している食品等事業所に従事する「食品衛生責任者」 受講期間 2023年5月30日〜2024年3月31日 配信方法 神奈川県による動画配信サービス「かなチャンTV」のチャンネル上で動画を配信してます。 アンケートについて 動画視聴後のアンケートに回答することで出席となります。必ずご回答ください。 問い合わせ 食品衛生責任者講習会につきましては下記にお問い合わせください。 保健所 衛生課 食品衛生担当 〒253-8660 茅ヶ崎茅ヶ崎一丁目8番7号 電話:0467-38-3316 お問い合わせ専用フォーム 関連リンク 2023年度食品衛生責任者講習会(eラーニング)
詳細はこちら
「東洋大学生涯学習支援プログラム」が2023年8月3日木曜日に茅ケ崎市役所で開催されます。 東洋大学では1999年から講師派遣事業を開始しており、その回数はすでに2,000回を超えています。 この事業は総合大学としての特色を活かし、全国に講師を派遣することで、その研究成果を還元する社会貢献活動です。 開催日時 2023年8月3日(木) 14:00~15:30 開催会場 茅ケ崎市役所会議室4・5(本庁舎4階) 講義内容 100年人生でのリスキリング~新しい学び~ 経済産業省を中心に「リカレント教育(学び直し)」から「リスキリング(新しい学び)」へと移行しているなかで、新しい学びを実践することに必要なことを考え、プランニングをしてみましょう。 講師 東洋大学理工学部生体医工学科 准教授 小島 貴子氏 対象 一般(大人)、シニア ※中学生以上 定員 30名 ※抽選結果はメールにて申込者全員にお知らせします。 費用 無料 申し込み・その他詳細について 茅ケ崎市公式HPで御確認下さい ※申し込み専用リンク お問い合わせ 東洋大学生涯学習支援プログラムに関するお問い合わせは下記まで 文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当 市役所本庁舎2階 〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号 電話:0467-81-7148  ファクス:0467-57-8388 お問い合わせフォーム
詳細はこちら
鎌倉市では、2023年7月17日(月・祝)に、津波発生を想定し、監視所の監視員、海の家関係者、マリンスポーツ連盟関係者による海水浴客等の避難誘導の訓練、及び鎌倉海浜公園水泳プールにおける避難誘導の訓練を行います。 2022年に行われた避難訓練では、1,727 人(運営者 237 人+避難者 1,490 人)が参加したイベント。夏場に水辺でのレジャーを楽しむ中で、「もしも」に備えた心構えなどを訓練を通じ身に着けられるイベントです。 名称 令和5年度鎌倉市海水浴場等津波避難訓練 開催日程 2023年7月17日(月)10:30~11:00 場所 材木座・由比ガ浜・腰越海水浴場、鎌倉海浜公園水泳プール 訓練本部:由比ガ浜海水浴場(監視所付近) 参加団体 鎌倉市、鎌倉市材木座海浜営業組合、鎌倉中央海水浴場組合、滑川海浜組合、由比ガ浜茶亭組合、由比ガ浜ボート組合、腰越海水浴場組合、鎌倉マリンスポーツ連盟、NPO法人神奈川県ライフセービング連盟 訓練スケジュール 10:05 防災行政用無線による訓練予告放送 10:25 防災行政用無線による訓練予告放送 10:30 訓練開始防災行政用無線による大津波警報津波フラッグ掲出 10:45 避難完了 10:55 市長あいさつ 11:00 訓練終了 ※荒天の場合、現地の判断により訓練を中止する場合があります。 ※駐車場のご用意はございませんので、徒歩又は公共機関をご利用ください。 問い合わせ 詳細についてはこちらにお問い合わせください 市民防災部観光課観光担当 鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階 電話番号:0467-61-3884 メール:kankou@city.kamakura.kanagawa.jp 関連リンク 【鎌倉市公式サイト】令和5年度鎌倉市海水浴場等津波避難訓練
詳細はこちら
辻堂青少年会館では計4回にわたり、SDGsプロジェクト「私たちにもできる支えあいのまちづくり」を開催します。 子供達が未来の世界に希望を持ちつつ、地球規模の課題を解決できる力がつくように、SDGs体験を中心とした学びを行うこのイベント。 今回は高齢者疑似体験や車いす体験などを通じて、助けが必要な人たちに対し、どのようにして接したらよいかを考え、学ぶ内容になっています。 日時 第1回:7月31日(月) 第2回:8月18日(月) 第3回:8月28日(月) 第4回:9月9日(土) ※全4回シリーズ:各回全て9時30分~11時30分 場所 第1回・第3回・第4回:辻堂青少年会館 第2回:辻堂市民センター 内容 高齢者疑似体験・車いす体験他 対象 小・中学生 15人 費用 無料 申込 6月10月(土)~6月20日(火)午前9時から藤沢市みらい創造財団ホームページの申込システムから申込・抽選(要登録) お問い合わせ 「私たちにもできる支えあいのまちづくり」に関するお問い合わせは下記まで 辻堂青少年会館(藤沢市辻堂2-8-31) 電話:0466-36-3002
詳細はこちら
鎌倉市カトリック雪ノ下教会大聖堂にて元横浜高校野球部監督、渡辺元智先生の講演会が開催されます。 渡辺元智先生と言えば、平成の怪物こと松坂大輔投手をはじめ、数々の名選手を世に送り出した名将であり、名言が多いことでも知られています。 渡辺先生の教育現場での経験や指導方針について学んでみたい方は、ぜひ参加してみてください。 【渡辺元智先生について】 神奈川県足柄上郡松田町出身の高校野球指導者。 横浜高校野球部で監督、部長を歴任し、同校を甲子園常連校に育てあげた名監督です。 松坂大輔選手をはじめ、筒香 嘉智選手や近藤健介選手など、 数々の名プレイヤーを育てたことでも有名です。 【日時】 2023年7月8日(土) 13:00~15:00 【開催場所】 カトリック雪ノ下教会 大聖堂(〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2丁目14ー4) 【テーマ】 「教育と信仰」ー愛情が人を育てるー ※当日はどなたでも参加いただけます。 【お問合せ】 渡辺元智先生の講演会に関するお問い合わせは下記まで カトリック雪ノ下教会 教会委員会 TEL:0467-22-2064
詳細はこちら
公益財団法人茅ヶ崎青年会議所は、2023年6月15日(木)に、近年注目を集めるウェルビーイング経営に関する経営塾を、市内の経営者の方々に向けて開催します。 ウェルビーイング経営とは、自社の利益だけではなく、経営に関わる関係者全員の心身の健康、働きがいや生きがいなど、幸せを重視した経営とされています。 イベントでは、ウェルビーイング経営のコンサルタントやワークショップなどを数多く行う山川泰介氏による講演会と、政府系金融機関 商工中金の衣川由希子氏のモデレートによる、ウェルビーイング経営を実践する企業の経過報告が行われます。 これまでの取り組みを振り返りながら、今後の実践につながるヒントを探っていきます。 ウェルビーイング経営に興味のある経営者の方必見のイベントです。 名称 6月例会~ウェルビーイング経過報告会~ 開催日程 2023年6月15日(木)19:00~21:00 場所 茅ヶ崎市勤労市民会館 6 階 A 研修室 茅ヶ崎市新栄町 13-32 対象 茅ヶ崎市内企業 経営者層の方 定員 50名(定員を超えた場合は抽選) 料金 無料 申込み方法 事前申込制 6月例会 ウェルビーイング経過報告会営 申込書ページ> 主催・問い合わせ 詳細についてはこちらにお問い合わせください 公益財団法人茅ヶ崎青年会議所 電話番号:0467-85-0212 関連リンク 【公益財団法人茅ヶ崎青年会議所公式サイト】6月例会~ウェルビーイング経過報告会~のお知らせ
詳細はこちら
イベント概要 肩こり腰痛など不定愁訴をお持ちの方、今の元気をずっと続けたい方など、是非「リフレッシュヨガ」の効能を体験してみませんか? ヨガでシニアは40歳くらいから。 より丁寧に体をほぐしてゆく「シニアヨガ」も、日ごろ縮こまった体をひらいてゆくのに効果的です。 男性やお子様も参加できるので、参加してみてはいかがでしょうか? 開催概要 ◆開催日時:2023年6月11日(日)(毎月第2日曜開催) 「リフレッシュヨガ」9:30~10:30  「シニアヨガ」10:45~11:30 ◆雨天:中止 ◆会場:南芝生広場 ※日差しが強い季節は多目的グラウンド西側松林で行います。 ◆参加費:1人500円(小学生以下無料) ◆ご用意いただくもの ヨガマット(バスタオルで代用可)、水、タオル、動きやすい服装 ◆申込・お支払方法: 【事前申込方法】 外部サイトPassMarketにて、イベント情報に掲載の内容(「参加規約・免責事項」「個人情報の取り扱いについて」「イベントに参加する際の注意点」を含めて)をご確認、ご承諾の上、お申し込み、お支払い下さい。(クレジットカードでのお支払いになります) □6月11日(日)分 PassMarketイベントページはこちら  (Pass Market 申込期間:受付開始~定員に達し次第又は、イベント当日 8:00迄) 【当日現地申込方法】 開始時間より前に余裕を持っておいで頂き、参加申込とお支払いをお願いします。 ◆キャンセルについて:申し込み後のキャンセルはお受けできません。 ◆開催中止について: イベントを中止する場合は、辻堂海浜公園ホームページにて中止を掲載。 また登録されたメールアドレスに、中止の旨ご連絡します。 中止の場合、参加費は全額返金いたします。 ◆主催:NPO法人 VYS YOGI ◆共催:公園協会・オーチュー・サカタのタネ・小田急電鉄共同事業体 ◆後援:藤沢市 ◆参加・申込に関する問合せ NPO法人VYS YOGI かいひんFRIENDS事務局  メールアドレス info@moze-yoga.jp TEL 090-2730-7146 神奈川県立 辻堂海浜公園 辻堂海浜公園管理事務所   神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-2   TEL0466-34-0011
詳細はこちら
イベント概要 心と体に効くヨガを、毎日の暮らしに取り入れてみませんか? 「ママヨガ湘南」は、「就学前の子どもを育てているママ」を対象とした、サークル形式のヨガのプログラムです。 参加者、先生、託児のスタッフなど、皆で学び合い、協力してママヨガを継続し、心身共に健やかに成長してゆきます。 就学前の子どもがいる今の期間だけご参加いただけるこのギフトのようなプログラムは、善き出会いになりそうですね。 新しい仲間を募集していますので『ママヨガ湘南募集案内』を、参加してみてはいかがでしょうか? ◆会場:辻堂海浜公園 芝生広場 ※日差しが強い日(5月~10月あたり)は、多目的グラウンド脇の松林の木陰で開催しています ※新型コロナウィルスの状況により、オンラインのみになる場合もございます ◆日程:毎月金曜日(月3回実施 6月は、6/2、9、16、23 ※今月は月4回) ◆時間:10:00~11:00 ◆雨天:実施(オンライン&現地) ◆当日:事前申込の上、当日9:30より現地にて受付(交通公園で開催の際は、レクチャールームにて受付、松林の中の場合は松林で受付) ◆対象:子育て中のママ(未就学児) ◆定員:35名(託児ありメンバー20名、託児なしメンバー10名、体験5名) ◆託児:現在見守り託児付(若干名)、託児なしメンバー共に募集しています。なお、一歳以下のお子様については、基本、ママの近くでの見守り託児となります。 ◆参加費:一か月分参加費3,600円(月3回)、体験1回1,200円(体験は一回のみ) ◆持物:ヨガマット、お水、タオル、動きやすい服装(託児ご利用の参加者はお子さまに必要な物) ◆申込:一か月毎に先着順にて受付します 「ママヨガ湘南募集案内」「ママヨガ湘南参加規約・免責事項」をご熟読、ご承諾の上、外部サイトPassMarketよりお申し込みください。 □ママヨガ湘南募集案内はこちら(PDF)  □ママヨガ湘南参加規約・免責事項はこちら(PDF) □6月継続 PassMarket申込はこちら   □6月新規 PassMarket申込はこちら □6月体験専用 PassMarket申込はこちら  ◆主催:NPO法人VYS YOGI ◆共催:公園協会・オーチュー・サカタのタネ・小田急電鉄共同事業体 ◆問合せ:mamayoga2021@gmail.com 辻堂海浜公園 辻堂海浜公園管理事務所   神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-2   TEL0466-34-0011
詳細はこちら
2023年6月11日(日)に、小田原市生涯学習センターけやきホールで「認知症フォーラム2023」が開催されます。 「認知症フォーラム2023」は、認知症の方やご家族、高齢者が安心して暮らせるまちづくりのための2部構成の普及啓発イベントです。 第1部は認知症当事者の三橋昭氏から実体験や幻視を描写した絵を紹介いただき、認知症に対する理解を深めます。第2部の認知症シンポジウムでは医療・介護・福祉の関連団体に加え、地域として高齢者の生活に密接に係る企業及び金融機関にもご登壇いただき、認知症の方をはじめとする高齢者がより暮らしやすい地域とするために何ができるか、パネルディスカッションを行います。 認知症の理解を深めるため、安心して暮らしていくために、どのように過ごしていけば良いのか、ぜひこの機会にお話を聞いてみませんか。 【イベントプログラム】 第一部「私のみえる世界~幻視とわたし~」 第二部「認知症シンポジウム」 <開会前> 11:30~13:10 医療・介護の専門職による当日相談 ※事前申し込み不要・受付順となります 13:10~13:30 ロバのみみコンサート 認知症カフェ「ろばのみみ」で活動している方による演奏会 その他、認知症に関する相談ブースや三橋氏(講演者)が描いた幻視のイラスト・認知症予防に繋がる各種活動の展示ブースがあります。 開催日時 2023年6月11日(日) 午後1時30分(開場11時30分)~午後4時 場所 小田原市生涯学習センターけやきホール (小田原市荻窪300番地) 駐車場の台数に限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。 申込み 事前申し込み不要・無料 注意事項 医療従事者・介護専門職が参加するため、当日はマスクの着用に御協力お願いします。 問い合わせ 小田原市 福祉健康部 高齢介護課 地域包括支援係 電話番号:0465-33-1864 関連リンク 小田原市|【認知症をにんちしよう会】認知症フォーラム2023を開催します
詳細はこちら
イベント概要 食べ物の栄養分を吸収する腸。 今回の未病センターイベントでは、「腸」に着目し、小田原ヤクルト販売株式会社の社員を講師に招きます。 腸の仕組みや便秘等の解説と体操の実践を行います。 参加無料の教室です。この機会に自分のおなかを見直しませんか? 日時 2023年7月24日(月)午後2時から午後3時30分まで ※午後1時30分から受付開始 場所 保健センター3階 大会議室 費用 無料 対象 神奈川県在住の方 定員 35名 申込方法 2023年7月21日(金)までに下記の電話または電子申請 申込先 健康づくり課成人保健係 電話:0465‐47‐4723 電子申請 申込み用電子申請(新しいウインドウで開きます) 問い合わせ(問い合わせはこちらへ) 福祉健康部:健康づくり課(保健センター) 電話番号:0465-47-0828 パソコンからのお問い合わせは次のリンクから 福祉健康部:健康づくり課(保健センター)へのお問い合わせフォーム
詳細はこちら
イベント概要 概要 台所から始めるSDGsとして、持続可能な食べ方、暮らし方について学びます 日時 2023年6月27日(火)14:00~15:30 対象 市内在住・在勤・在学の方(定員 Web参加85人・会場参加15人) 内容 6月は食育月間、6月19日は食育の日です。 藤沢市第3次食育推進計画の重点目標の一つに、食の循環や環境を意識した食育の推進を掲げています。 持続可能な社会のための「SDGs」という言葉を聞いたことはあっても、自分たちの暮らしの中で実践することは難しいと思っていませんか? 今年度の食育講演会では、台所から始めるSDGsについて、女子栄養大学教授の井元りえ先生から日々の暮らしで実践するヒントを学びます。 会場 Web参加の方:インターネット環境がある場所で受講可 会場参加の方:藤沢市保健所(藤沢市鵠沼2131-1) ※会場参加はWeb環境の整わない方のみ 申込方法 6月1日(木)午前9時から6月20日(火)午後17時まで Web参加ご希望の方は藤沢市電子申請システム https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142051-u/offer/offerList_detail?tempSeq=50287 会場参加ご希望の方は、電話・来所・FAXにて申込(FAXの場合は名前・連絡先・年代をご記入ください) 料金 無料 主催者等 藤沢市 問合わせ 藤沢市健康づくり課 電話0466-50-8430 FAX0466-50-0668 URL http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kenko-z/kenko/kenko/eyo/shokuiku.html 内容は変更される可能性がありますので詳細は主催者にお問合せください。
詳細はこちら
神奈川県サッカー協会クラブが株式会社イースリーのサポートのもとで神奈川県合同の保護者向けコンディショニングセミナーを2023年6月24日(土)に開催します。 20年近くJリーグのトップチームで選手のフィジカル、コンディショニング指導を行ってきた谷真一郎氏を講師に招き、怪我予防、疲労回復における食事、休養、トリートメントに関する基本的な知識を学ぶことができます。 「怪我のリスク」や「コンディショニング」について学べる講習会となっているため、ぜひ所属選手のご家族は参加をご検討ください。 参加費は無料、オンライン開催のため、わざわざ足を運ばなくても参加できます。 開催日時 2023年6月24日(土)20時~ 所要時間:90分程度(質疑応答含め) 場所 オンライン開催 ※ZOOMを使って行います。ビデオオフでの参加も可能。 定員 先着1,000名 ※先着順のため定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。 参加費 無料 参加申込み手順 【STEP:1】 以下のURLより「JCYカラダケアプロジェクト公式LINE」を友だち追加してください。 https://lin.ee/5lFRsYF ↓ 【STEP:2】 以下のURLより、LINEのエントリーフォームからお申込みください。 https://liff.line.me/1660908279-dMkngvDG?liff_id=1660908279-dMkngvDG&group_id=51603 問い合わせ 株式会社イースリー 担当(竹原・谷口) info@sakaiku.jp 関連リンク 保護者向けコンディショニングセミナーのご案内
詳細はこちら
イベント概要 子どもと本をつなぐ活動をしている皆さまへ 本の海サポーターズ交流会を開催します。 ぜひご参加ください。 鎌倉市図書館では「鎌倉市子ども読書活動推進計画」の一環で、子どもたちの豊かな読書環境を整備するため、学校や地域で読み聞かせ等の活動をしている人の情報交換の場として、交流会を開催します。 【日時】 2023年6月16日(金) 9:30~11:30 (開場は9:20~) 【内容】 ★紙芝居の意義の講演、紙芝居を広める活動の紹介・紙芝居実演 講師:長野ヒデ子氏、杉山惠子氏(紙芝居文化推進協議会) ★おはなしボランティア活動についての交流タイム 【場所】 深沢行政センター 3階ホール (248-0022 鎌倉市常盤111-3) 湘南モノレール 湘南深沢駅より徒歩5分 【対象】 よみきかせ活動をしている人、関心のある人 (鎌倉市内在住・在勤・在学または市内で活動している人) 【申込み】 深沢図書館カウンターか、電話・メールでお申し込みください。 電話:0467-48-0022 メール:chulib@city.kamakura.kanagawa.jp 件名を「本の海申込み」とし、本文に氏名、電話番号、活動場所をご記入ください。 〆切 2023年6月4日(日)まで *深沢図書館は5月16日(火)から19日(金)、蔵書点検等のため特別整理休館しますので、カウンター・電話での申込ができません。
詳細はこちら
イベント概要 2023年度 社会教育出張講座(於 沼間コミュニティセンター) フラの基本ステップを、ハワイアンソングのピアノとギターの生伴奏で踊ります。 パウスカートを持ってない方には無料で貸し出します(先着順)。未経験者、男性もお気軽にどうぞ。 フラダンス体験教室 開催日 2023年6月21日(水曜日) 、6月28日(水曜日) 、7月5日(水曜日) 開催時間 午後1時 から 午後2時30分 まで ※3回共、同じ時間です。 開催場所 沼間コミュニティセンター(逗子市沼間3-16-32) ※6月21日・7月5日は講堂、6月28日は和室で行います。 申込み 必要 6月1日(木曜日)以降、電話・ファクス・Eメールで逗子市教育委員会社会教育課へ(問い合わせ先も同じ) 電話 046-873-1111(内線523)※受付時間 平日8時30分~17時00分 ファクス 046-872-3115 Eメール syakaikyouiku@city.zushi.lg.jp 市役所5階 社会教育課窓口でも受け付けます。 *ファクス・Eメールでの申し込みは、住所・氏名・電話番号・年齢・パウスカートの有無(借りたい場合は希望も)を記載してください。3日以内に返信がない場合は問い合わせてください。 費用 不要 募集人数 先着15人 講師 Yuka(フラインストラクター)  主催 社会教育課 持ち物 汗拭きタオル、飲み物、パウスカート(持っていない方には先着順でお貸しいたします) ※動きやすい服装でお越しください。
詳細はこちら
イベント概要 第13回目のゲストは、堤人美さん&ワタナベマキさんのダブルゲスト! 人気料理家さんのスペシャル共演です! 業界きっての韓国ドラマ通である堤人美さんとワタナベマキさん、おふたりが今年出版された『韓国ドラマの妄想ごはんレシピ帖』(主婦と生活社)より、選りすぐりのお料理をご用意します。 トークタイムは、韓国ドラマと韓国料理のお話を中心に盛り上がっていただきます。 美味しいお料理と楽しいお話を、存分にお楽しみいただける食のLIVE!! ぜひこの機会をお見逃しなく!! 書籍情報 『韓国ドラマの妄想ごはんレシピ帖』 発売 2023年3月24日 出版 主婦と生活社 価格 1,815円(税込) プロフィール 堤 人美(つつみ ひとみ) 料理研究家。出版社勤務、料理研究家のアシスタントを経て独立。素材そのものの味を生かし、作りやすくおしゃれなレシピに定評がある。書籍や雑誌、広告などで幅広く活躍している。好きなドラマは『恋のスケッチ~応答せよ1988~』。 ワタナベマキ 料理研究家。グラフィックデザイナーを経て、独立。旬の食材を取り入れたレシピやシンプルでおしゃれなライフスタイルが注目され、雑誌や書籍などで活躍。オンラインの料理教室も人気。好きなドラマは『梨泰院(イテウォン)クラス』。 当日のメニュー ・甘辛ヤンニョムチキン ・豚もやし炒め ・チャプチェ ・わかめスープ ・にんじんのナムル ・白米 ・コーヒー or 紅茶 当日の特典 ご購入いただいた書籍にサインをさせていただきます。 *すでにご購入済みの方は、当日ご持参いただければサインをさせていただきます。 参加費(税込) ①書籍『韓国ドラマの妄想ごはんレシピ帖』+お食事 5,315円 ②お食事のみ 3,500円 *お知り合い同士で同じテーブルご希望の場合は、お申し込みページの備考欄に「〇〇様と同席希望」と入力をお願いいたします。 *座席数の関係上、お子さま用のお席のご用意ができかねます。ベビーカーのスペースも同様です。 小さなお子さまに関しては、お膝の上でお願いいたします。ご不明な点がございましたら店舗に直接お問い合わせください。 申込方法 オンラインショップ(湘南 蔦屋書店ヤフー店)にてお申し込みください。 *「イベント時間」と「書籍購入の有無」をオプションで選択してください。 お申し込みはこちら ※お支払い方法はクレジットカード決済、またはPayPay残高払いのみです。 ※イベント参加券等の発送はありません。書籍付きでお申し込みされた場合、書籍はイベント当日にお渡しいたします。 ※お申し込みの締め切りは 2023年6月16日(土) 朝8:00 です。 ※お申し込み後のキャンセルは出来かねますので、ご了承ください。 会期 2023年6月17日(土) 時間 ①11:00~、②13:30~(2部制・完全予約制) 場所 2号館2階 LIFE Sea 定員 各回約15組(最大30名) ゲスト 料理家・堤人美さん ワタナベマキさん 主催 / 問い合わせ先 2号館2階 LIFE Sea 0466-31-1523 共催・協力 主婦と生活社、湘南 蔦屋書店
詳細はこちら
茅ヶ崎市では、脳のトレーニングにもつながる健康マージャンの講習会を全8回開催します。 健康マージャンがはじめての人や初心者の人を対象に、健康マージャンの面白さを伝えるためのものとなります。ギャンブル要素を排除し、運だけでなく戦略や知識が必要な麻雀を楽しみながら、認知症予防につなげていきます。   開催日程 全8回 いずれの回も 9:30~12:00に開催 6月14日(水) 6月28日(水) 7月12日(水) 7月26日(水) 8月9日(水) 8月23日(水) 9月13日(水) 9月27日(水) 会場 小和田公民館 学習室2 茅ヶ崎市美住町6-20 対象 一般・シニア 講師 小和田公民館 社会教育嘱託員 小野沢広 定員 12名(申込制・抽選) ※定員を超過する場合は6月6日に抽選し当選者にその旨通知 申込み方法 5月9日(火)9:00から下記お問い合わせ先に、電話または窓口で申込み お問い合わせ 教育推進部 社会教育課 小和田公民館 茅ヶ崎市美住町6-20 電話番号:0467-85-8755 ファクス:0467-85-8788 関連リンク 【茅ヶ崎市】6月14日~初めての健康マージャン
詳細はこちら
イベント概要 イベント名 6月11日(日曜日)18日(日曜日)手づくり布ぞうり 開催日 令和5年6月11日(日曜日) 、6月18日(日曜日) 2日間とも9時30分~13時 (受付9時20分~) 会場 香川公民館 講義室 内容 古浴衣をさいて布ぞうりを2日間で2足作ります。 対象 小学5年生以上(市内在住在勤在学の方優先) 定員 15名 費用 1500円(2足分) *5月末日までに窓口にお支払いください 持ち物 裁ちばさみ ゴム通しまたは目打ち 主催 香川公民館 申込み 5月14日(日曜日)9時~ 窓口または電話54-1681 お問い合わせ 教育推進部 社会教育課 香川公民館 〒253-0082 茅ヶ崎市香川一丁目11番地1号 電話:0467-54-1681 ファクス:0467-54-1681 お問い合わせ専用フォーム https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/cgi-bin/contacts/t9020100
詳細はこちら
イベント概要 イベント名 5月19日(金曜日)はじめての絵手紙教室 開催日 令和5年5月19日(金曜日) 会場 香川公民館 集会室中 交通 神奈川中央交通バス:茅ヶ崎駅(北口)から「鶴が台団地行き」(茅15系統)で、終点(鶴が台団地)下車、徒歩8分 JR相模線:香川駅下車徒歩20分 内容 「ヘタでいい」「ヘタがいい」それが絵手紙のモットーです。 はがきに野菜や花など身近なモチーフを描き、相手に伝えたい気持ちを短い言葉で伝えてみませんか。 講師 藤林 昭子氏 定員 12名(先着順) 費用 材料費:1,000円 (筆・水彩絵の具・はがき・モチーフ) 申込み 5月2日(火曜日)9時~ 香川公民館窓口または電話にて お問い合わせ 教育推進部 社会教育課 香川公民館 〒253-0082 茅ヶ崎市香川一丁目11番地1号 電話:0467-54-1681 ファクス:0467-54-1681 お問い合わせ専用フォーム https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/cgi-bin/contacts/t9020100
詳細はこちら
茅ヶ崎市勤労会館主催で、2023年10月からスタートする「インボイス制度」についてのオンライン講座が開催します。インボイス制度について、事業主がどのように影響を受けるか、申請が必要かどうか、などの疑問が解決される講座です。 税理士の先生が講師を務め、参加者の質問にも答えます。参加費は無料で、起業を目指す女性や既に起業している女性が対象です。オンラインで気軽に受講ができ、新たな制度の開始に向けて不安のある事業者はぜひ受けておきたい講座です。 開催日程 2023年5月16日(火)10:00~11:00 場所 ZOOM/オンライン講座 料金 無料 対象 起業を目指している・既に起業をされている女性の方 ※オンライン開催のため、オンラインでの通信が可能な環境がある方 講師 中村剛士先生(税理士) 定員 20名程度(申込順・先着順) 申込方法 講座詳細ページより申込 主催・お問い合わせ 茅ヶ崎市勤労会館 関連リンク 【茅ヶ崎市勤労会館】「インボイス制度講座」まだまだ分からない?教えて
詳細はこちら
イベント概要 イベント名 「5月13日(土曜日)茅ヶ崎野外自然史博物館 柳谷自然観察会のご案内」 開催日時 令和5年5月13日(土曜日) 9時30分~12時30分 会場 県立茅ケ崎里山公園 内容 5月のテーマ「生きものにぎわう初夏の谷戸」 一年のうちで最も多くの生きものが見られる季節です。 夏鳥やこの時期に成虫が多く見られる昆虫などを観察します。 集合場所 県立茅ケ崎里山公園 パークセンター前集合 対象 未就学児、小中学生、一般(大人)、シニア 費用 無料 持ち物 長袖・長ズボン・歩きやすい靴着用。 虫眼鏡があると便利です。 主催 (茅ヶ崎野外自然史博物館) chigasaki.yagaihaku@gmail.com (県立茅ケ崎里山公園) 0467-50-6058 申込み 当日受付をするため不要です。直接、集合場所にお越しください。 備考 新型コロナウィルスの感染拡大の状況により緊急事態宣言の期間中となった場合等は、急遽中止とさせていただきます。 感染拡大防止のためご理解とご協力をお願いいたします。 中止になった場合は、市のホームページでも更新しますので、その都度ご確認くださいますようお願いいたします。 【 県立茅ケ崎里山公園よりイベント参加者のみなさまへのお願い 】 ・発熱(37.5度C以上)又は かぜの症状のある方は、参加をご遠慮いただきます。 (注)検温器の準備もございますので、当日は園内でも温度確認することができます。 ・ソーシャルディスタンスの確保(人との距離を最低2m以上空ける)等,密集を避けるようお願いします。 ・イベント参加の前後に手洗い消毒をお願いします。 ・マスクの着用等の咳エチケットの遵守をお願いします。 お問い合わせ 都市部 景観みどり課 みどり担当 市役所本庁舎3階 〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号 電話:0467-81-7182 ファクス:0467-57-8377 お問い合わせ専用フォーム https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/cgi-bin/contacts/t0800400
詳細はこちら
茅ヶ崎市では、2023年6月7日(水)に、掃除のコツをプロから学ぶ「くらしのしっかりキレイ講座~お掃除編~」を茅ヶ崎市南湖公民館で開催します。 梅雨時期に気になるカビ対策。キッチン周りの掃除や浴室カビの予防など、お悩み解消につながる掃除法をプロが伝授する講座です。 開催日程 2023年6月7日(水)10:00-11:30 場所 南湖公民館 茅ヶ崎市南湖6-15-1 参加費 無料 定員 40名(申込制・先着) 申込み 5月12日(金)9:00より 南湖公民館へ電話または窓口にて受付 問い合わせ 教育推進部 社会教育課 南湖公民館 茅ヶ崎市南湖6-15-1 電話:0467-86-4355 ファクス:0467-86-4355 関連リンク 【茅ヶ崎市】くらしのしっかりキレイ講座~お掃除編~
詳細はこちら
大人も!子どもも!家族みんなで”歯っぴぃ”に パワーアップした「歯っぴぃデー」 「歯っぴぃデー」は、茅ヶ崎歯科医師会と共催し、歯と口を健康に保つ秘訣を学ぶことができるイベントです。 歯と口を健康に保つことは、美味しいものを食べられることをはじめ、全身の健康状態を保つことにもつながります。 当イベントは新型コロナウイルスの影響による中止期間を乗り越え、昨年見事に復活を果たしました。 そして今年は、顕微鏡を使った歯周病チェックや「正しい歯みがきの方法」がわかるブラッシング教室、血管の健康レベルをチェックできる血管年齢測定のブースを増やしました。 参加者には歯や口の健康に役立つプレゼントもご用意しています。 「歯っぴいデー」で歯と口を健康に保つ秘訣とプレゼントをGETし、みんなで”歯っぴぃ”になりましょう! 開催日 令和5年6月4日(日曜日) 10時から12時会場 場所 茅ヶ崎市役所 本庁舎4階 会議室1・2・3 内容 予約制(予約フォームまたは電話にてご予約ください) 個別相談会(先着36名) 歯や口に関する疑問や悩みを、無料で歯科医師に相談することができます。 講演会(先着50名) 歯科医師が歯や口を健康に保つ方法をお話しします。 講演後には、8020運動推進員より健口体操を紹介いたします。 講師 宮 恒男 先生(宮歯科医院) 8020運動推進員のみなさま 内容 「転ばぬ先の予防歯科 ~幸せを作る歯と口の健康講座~」 「8020体操」 時間 10時から11時20分 定員 50人 予約期間 令和5年5月1日から5月31日まで (注)定員に達し次第締切りといたします 自由参加制(予約不要 当日お気軽にお越しください。) 歯周病チェック 歯周病のリスクを簡単にチェックできます。 歯科医師が顕微鏡を使用して、肉眼では確認できない歯周病菌などの状態をチェックします。 ブラッシング教室 日頃の正しい歯みがきの方法を学ぶことができます。 歯科衛生士が、一人ひとりの歯や口の状態に合った歯みがきの方法をお伝えします。 「子どもの歯みがき、どのようにやったらいいんだろう・・・」 「歯を磨いているはずなのに、なんで虫歯になったんだ・・・」 などの悩みをお抱えの方にオススメです。 血管年齢測定 専用の機器を使用して、血管の健康レベルをチェックできます。 歯や口の健康状態は、動脈硬化などとつながっていることをご存知ですか? いつまでも健康に過ごすためにも、血管の健康レベルをチェックしましょう。 血管年齢測定は、茅ヶ崎市と包括連携協定を締結している第一生命保険株式会社湘南支社の協力のもと実施いたします。 骨密度測定 保健師が骨密度測定を実施します。 骨粗しょう症のリスクをはじめ、骨の健康レベルをチェックしましょう。 対象 未就学児、小中学生、一般(大人)、シニア 費用 無料 託児 託児サービスはありません 共催 一般社団法人 茅ヶ崎歯科医師会 第一生命保険株式会社 湘南支社 予約フォーム 予約期間 令和5年5月1日から5月31日まで 講演会予約フォーム https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142077-u/offer/offerDetail_initDisplay.action?tempSeq=50216&accessFrom= 相談会予約フォーム https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142077-u/offer/offerDetail_initDisplay.action?tempSeq=46815&accessFrom= 講演会と相談会は、予約していない場合は参加できません。 歯周病チェック・ブラッシング教室・骨密度測定・血管年齢測定は予約なしで参加できます。 お問い合わせ 保健所 健康増進課 健康づくり担当 〒253-8660 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目8番7号 電話:0467-38-3331 ファクス:0467-38-3332 お問い合わせ専用フォーム https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/cgi-bin/contacts/t1100600
詳細はこちら
藤沢市みらい創造財団では、5月11日(木) より子育てママを対象にした全4回のパソコン講座を開催します。 本講座では、表計算ソフトのエクセルを使用し、表の作成をはじめ、基本の操作を学んでいきます。 いずれも初心者向けの内容のため、エクセルを使った作業経験がない方でも安心して取り組めます。 毎週木曜日に、みんなで一緒にスキルアップしましょう! 開催日程 2023年5月11日(木)より毎週木曜日、全4回 5月11日(木) 9:30~12:00 5月18日(木) 9:30~12:00 5月25日(木) 9:30~12:00 6月1日 (木) 9:30~12:00 場所 辻堂青少年会館 2 階 パソコン室 藤沢市辻堂2-8-31 講師 ITサロン藤沢 対象・定員 成人女性 5人 参加費 2,000円 申し込み方法 4月10日(月)~4月18日(火) 9:00より 藤沢市みらい創造財団ホームページの申込システムから申込・抽選(要登録) 問い合わせ 辻堂青少年会館 電話:0466-36-3002 関連リンク 子育てママのパソコン講座 5月(全4回シリーズ)
詳細はこちら
茅ヶ崎市では、5月10日(水) に、「シニアの口腔ケア講座」を開催します。 いつまでも美味しくご飯を食べて、楽しくおしゃべりすることを目指した本講座では、花王グループカスタマーマーケティング株式会社のお口のプロが、舌ケアや、お口の体操やマッサージなども教えます。 本会場に加えて、サテライト会場からの受講も可能です。 若々しい口元のために、みんなで楽しく学ぶイベントです。 参加は無料、参加希望会場への事前のお申込みが必要です。 開催日程 2023年5月10日(水)10:00~11:00 場所・定員 本会場:松林公民館(茅ヶ崎市室田1-3-2)/30名 サテライト会場: 小和田公民館(茅ヶ崎市美住町6-20)/20名 鶴嶺公民館(茅ヶ崎市萩園2028-55)/20名 南湖公民館(茅ヶ崎市南湖6-15-1)/12名 香川公民館(茅ヶ崎市香川1-11-1)/20名 講師 花王グループカスタマーマーケティング株式会社 社会コミュニケーション部門 小竹氏・柏崎氏 対象 一般(大人)、シニア 参加費 無料 持ち物 筆記用具 申し込み方法 4月1日(土)9時より、参加希望公民館の窓口または電話にて申込み(休館日を除く平日9:00~17:00) 問い合わせ 茅ヶ崎市役所 教育推進部 社会教育課 小和田公民館 茅ヶ崎市美住町6番20号 電話:0467-85-8755 ファクス:0467-85-8788 関連リンク 茅ヶ崎市 シニアの口腔ケア講座
詳細はこちら
概要 平塚市の「花菜ガーデン」で、ハーブについて学べる講座が行われます。 「WE LOVE HERB! ハーブを学ぶ~春・夏編~(全6回講座)」です。 種まきから収穫、有機や土のことなど、ハーブについて深く学んでみませんか? 最初の開催日は、2023年4月16日(日)となります。 9月は第4日曜日に開催日を変更いたします。 予めご了承ください。 「WE LOVE HERB! ハーブを学ぶ~春・夏編~(全6回講座)」概要 4月~8月は毎月第3日曜日、9月は第4日曜日、全6回の講座です。 開催時間 10:30~12:30 講師 博士(農学) NPO法人メディカルハーブ協会理事 元東京農業大学准教授 「趣味の園芸やさいの時間」講師 木村正典氏 参加費 各回1,500円 ※6回合計9,000円を各月1,500円ずつ参加時にお支払いいただきます。 定員 20名 ※お申込みいただけるのは今月のみです。  その後は毎月のお申し込みは不要です。 対象 中学生以上 持ち物 筆記用具 必要な方はエプロン、ゴム手袋 「花菜ガーデン」問い合わせ先 所在地:神奈川県平塚市寺田縄496-1 TEL:0463-73-6170 「花菜ガーデン」スクールHP https://kana-garden.com/event/we-love-herb%ef%bc%81-%e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%96%e3%82%92%e5%ad%a6%e3%81%b6%ef%bd%9e%e6%98%a5%e3%83%bb%e5%a4%8f%e7%b7%a8%ef%bd%9e%e5%85%a86%e5%9b%9e%e8%ac%9b%e5%ba%a7%ef%bc%89/
詳細はこちら
葉山町ではSDGsの目標達成のため、6月から「はやまエシカルアクション」の取組みを進めており、賛同事業者が100件を超えました。 葉山町が「環境の町」としてさらに認知され、世界へも発信していけるよう、これからの進むべき未来についてエシカルの視点から考える「 はやまエシカルシンポジウムー私たちの望む未来(Future We Want)の実現に向けてー」を2023年3月26日(日) に開催します。 当日は、葉山町内で最先端の研究をする公益財団法人IGES(地球環境戦略研究機関)、エシカルな活動をする子どもたち、先進的な取組みをする優良事業者からゲストスピーカーを招いてお話をしてもらいます。 シンポジウム後には生産者同士や消費者と自由に意見交換できる交流会も実施予定です。 また、当日はInstagramにてシンポジウムの様子をライブ配信します。会場には来られないけど興味があるという方は、@hayama_ethicalアカウントより、ぜひ配信をご覧ください。申込不要で自由に閲覧できます。 エシカルって何?という方から、すでにエシカルアクションをしている方まで、愛する葉山を次世代の子どもたちへつむぐために、できることを一緒に考えてみませんか? 開催日時 2023年3月26日(日) 10時~14時(予定) 場所 葉山町福祉文化会館 〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内2220 福祉文化会館への案内地図 詳細 定員:477人 入場:無料 参加申込み: 下記ページ「申込みフォーム」に入力 「はやまエカルシンポジウム(2023年3月26日)」の申込みフォーム 問い合わせ先 葉山町 政策課 〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地 電話番号:046-876-1111 FAX:046-876-1717
詳細はこちら
2023年7月7日(金)、14日(金)に「誘導介助ボランティア講習会(全2回)」が開催されます。 誘導介助ボランティア講習会は、藤沢市点字図書館で開催する様々なイベントの際に、会場での視覚障がい者の補助や誘導を行うボランティアの養成を目的とした講習会です。 全2回で誘導に関する基礎知識とさまざまな技術を学びます。 開催日時 2023年7月7日(金)・14日(金) 全2回 午後1時30分から午後4時まで 場所 藤沢市総合市民図書館 〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台7丁目18−2 対象 ボランティア基本講習会を今年度受講予定、または過去に修了している方で誘導介助ボランティアとして活動できる方 ボランティア基本講習会はこちら 定員 20人(事前申込み・先着順) 申込み・問い合わせ 藤沢市点字図書館(土日祝を除く) 電話番号:0466-44-2662 FAX:0466-44-2388
詳細はこちら
2023年5月・6月の毎週金曜日に、視覚に障がいのある人のためのボランティア活動の基本を学ぶ「ボランティア基本講習会(全6回)」が開催されます。 視覚障がい者に対するボランティア活動に興味がある方は、ぜひこの機会にご参加ください。 開催日時 2023年 5月12日、19日、26日 6月2日、9日、16日 (毎週金曜日・全6回) 午後1時から午後4時30分まで 場所 藤沢市総合市民図書館 〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台7丁目18−2 対象 視覚障がい者に対するボランティア活動に参加できる方 定員 20人(要事前申込・先着順) 申込期間:4月3日(月曜日)から20日(木曜日)まで 申し込み・問い合わせ 藤沢市点字図書館(土日祝を除く) 電話番号:0466-44-2662 FAX:0466-44-2388
詳細はこちら
2023年3月26日(日)に、子犬を飼い始めたワンちゃん初心者の方向けの実技講習と相談会を開催します! ぜひこの機会に、基本的なしつけを学びませんか? 本講習会は飼っている犬と一緒に参加が可能です。 「しつけ方がわからない」「実際にしつけをしている様子が見たい」などのお悩みが少しでもあれば、気軽にご相談ください。 開催日時 2023年3月26日(日) 午前10時から午後1時 ※雨天中止。 なお、前々日の24日(金)の午後5時の気象庁の天気予報で当日の神奈川県東部の降水確率が40%以上の場合は中止します。また、実施予定であっても、当日の天候により急遽中止となる可能性があります。 開催状況はこちらのURL(外部リンク)とTwitterでお知らせします。 (事前に中止となる場合は24日の午後5時30分まで、当日に急遽中止となる場合は当日の午前8時15分までにお知らせいたします。) 参加を検討している方は、来場前に必ず確認ください。 会場 ららぽーとあおぞら公園 神奈川県平塚市宮松町46-4 対象 平塚市内在住である イベント実施に伴い、保険に加入するため、参加者の住所、氏名、電話番号、生年月日を記入できる ケガ等の発生時、前述の項目を保険会社へ提供することに同意いただける方 生後3~8ヵ月程度までの犬を飼っている 市に犬の登録と狂犬病予防注射を1年以内に終えている 当日、参加する犬に犬の鑑札と狂犬病予防注射済票を装着させている 犬にリードを着用させ制御できる 飼い犬のふん尿等の始末を飼い主自身で行える ※生後3ヵ月以内の犬の参加は可能ですが、屋外での講習であることや他に参加する犬がいること等を予めご了承いただき、当日、スタッフに生後3ヵ月以内の犬であることをお伝えください。 詳細 定員:15人(犬15頭) 会場等の関係上、講習会に参加できるのは、参加者1人につき、犬1頭までとなります。 申込: 事前申込不要 当日午前9時30分までに来場ください。 定員を超えた場合は、当日午前9時30分までに会場に集合した参加希望者の中から抽選となります。 持ち物: 犬に着用させるリード(伸びないタイプのものが望ましい) 犬が普段食べているおやつ、遊んでいるおもちゃ ふん尿等の処理のためのスコップや袋、水 注意事項 イベントの様子は当課の実績報告書に使用するほか、広報等のメディアに掲載される可能性があります。 参加者のマスク着用は個人の判断でお願いします。 主催・問い合わせ先 平塚市環境保全課 環境対策担当 電話:0463-23-9969 運営協力 株式会社アップスアンドカンパニー(ドッグフォレスト湘南) 平塚市土屋241 ガーデン倶楽部木村植物園、ドッグフォレスト湘南
詳細はこちら
小田原フラワーガーデンで、暑さに強く育てやすい夏の花の種をまき、育てる技術を学ぶ「花づくり講習会(春)」を開催します。 植物好きの方、お花を育ててみたい方は、ぜひご参加ください。 皆さんの自宅や身近な場所をお花でいっぱいにしましょう。 開催日時 講習内容 1回目 種まき (1) 5月 9日(火) 9:30~11:30 (2) 5月10日(水) 13:30~15:30 (3) 5月11日(木) 13:30~15:30 ※ (1)~(3)の講習内容は同じです。いずれか都合のよい日程を受講してください。 2回目 移植土作りとポット移植 種まきからおよそ2週間後に以下の日程で実施します。 (1) 5月23日(火) 9:30~11:30 (2) 5月24日(水) 13:30~15:30 (3) 5月25日(木) 13:30~15:30 ※ (1)~(3)の講習内容は同じです。いずれか都合のよい日程を受講してください。 場所 小田原フラワーガーデン園内北西側の圃場ビニールハウス 〒250-0055 神奈川県小田原市久野3798-5 詳細 対象: 小田原市内に在住又は在勤の人。 かつ、市内の自宅又は勤務先等の道路から見える場所に花を植え付けられる人 参加費用: 育苗箱や種子、土等の資材費として参加費500円を徴収します。 申込み: 件名を「花づくり講習会参加希望」とし、講習会の受講希望日、住所・氏名・電話番号を記載のうえ、みどり公園課宛て、もしくは郵送・FAX・電子メールで送信してください。 こちらのURLから申込書をダウンロードしてください。 送付先 〒250-8555 小田原市荻窪300番地 小田原市役所みどり公園課計画緑政係宛て FAXの場合は、0465-33-1565ヘ 電子メールの場合は、mi-ryokusei@city.odawara.kanagawa.jp へ 申込み締め切り:2023年3月24日(金)まで 問い合わせ 小田原市役所 建設部 みどり公園課 計画緑政係 電話番号:0465-33-1584
詳細はこちら
2023年4月18日(火)に、辻堂海浜公園で「シニアのための電動アシスト自転車安全講習会」を開催します。 電動アシスト自転車に興味はあっても不安な方、もっと安全に自転車に乗りたい方、購入前に乗ってみたいという方など、自転車に安全に乗るための講習会です。 座学と実技で、自転車に関わる交通法規やルールを学んでいきましょう。 開催日時 2023年4月18日(火) 午前の部 10:00~11:30 午後の部 13:30~15:00 ※雨天:実施 雨天の場合は、座学と指導員による実演等、内容を少し変えさせていただきます。 場所 辻堂海浜公園 神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-2 詳細 対象:電動アシスト自転車を利用中、又は未利用で購入を検討中の方 定員:各回16名 申込み: 電話にて事前申込(先着順で受付) 電話番号: 03-5713-3826 ヤマハ発動機販売(株) 安全普及推進本部 受付時間:月~金(10:00~18:00) 参加費:無料 ※講習用電動アシスト自転車は、主催者にて準備します。ご自身の自転車の持込はできません。 主催・問い合わせ ヤマハ発動機販売(株)安全普及推進本部 電話番号:03-5713-3826 共催:公園協会・オーチュー・サカタのタネ・小田急電鉄共同事業体
詳細はこちら

おすすめ物件情報

公式SNS