食品ロス削減へ。茅ヶ崎市役所でフードドライブ実施中【随時】
暮らし 募集

食品ロス削減へ。茅ヶ崎市役所でフードドライブ実施中【随時】

2023/03/12

茅ヶ崎市では、ごみを減らしていくために、また、食品を必要とする方々を支援するために、2022年10月からフードドライブを実施している。

「フードドライブ」とは、まだ食べられるのにも関わらす捨てられてしまう食品を持ち寄り、それらをまとめてフードバンクや地域の福祉施設などに寄付する活動のことである。

各家庭で購入した食品やお中元・お歳暮でいただいたものなど、自身で消費しきれない食品を、市の窓口に持っていくことで、ごみを減らすと同時に食品を必要とする方々への支援となる。

「もったいない」を「ありがとう」に変えることができる。

フードドライブ 受付食品

お米、乾麺、お菓子、飲料、調味料、インスタント食品など

実施日

随時実施中(土日・祝日除く)

受付場所

茅ヶ崎市役所本庁舎2階 資源循環課
受付時間 平日の8:30~17:00まで

※賞味期限が2か月以上で、未開封・常温保存可能なものに限る。包装や外装がないもの、生鮮食品、冷凍冷蔵食品、アルコール飲料などは受付していない。

問い合わせ

茅ヶ崎市役所
環境部 資源循環課
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号

電話番号:0467-82-1111
FAX:0467-57-8388
お問い合わせフォーム

  • おすすめ記事

    藤沢市 豆腐の移動販売×出張整体の「二足の草鞋」で買い物難民・外出困難者を支援
    概要 藤沢市で、豆腐の移動販売「杜の豆腐工房」代理店を運営する田中卓さんは、地域の方々の健康面でも役に立ちたいとの思いで、出張整体「足の助」代表として出張整体の事業も開始した。 豆腐の移動販売をする中で、体の不調などにより外出困難だという地域の方々の声を聴く機会が多くなったことや、整体によってぎっくり腰などの悩みが改善したというご自身の経験から、出張整体で健康面でも役に立ちたいと思ったという。 今...
    2022/10/25
    お知らせ
    茅ヶ崎市 「茅ヶ崎市で創業予定の方へ~特定創業支援等事業のご案内~」
    対象となるのは、これから創業を行おうとするもの・創業後5年未満の者 茅ヶ崎市のホームページに、「茅ヶ崎市で創業予定の方へ~特定創業支援等事業のご案内~」という記事が掲載されていました。 茅ヶ崎市は、平成26年6月20日に「産業競争力強化法」に基づき国から「茅ヶ崎市創業支援等事業計画」の認定を受け、その後、平成30年12月26日に内容見直しを行い、計画変更の認定を受けています。 本計画の中で「特定創...
    2022/06/16
    お知らせ
    湘南国際マラソン 河野太郎大会名誉会長が参加ランナーにエール!ゴミを出さずSDGs推進にチャレンジ!
    3年振り、「第17回湘南国際マラソン」は環境にも配慮 PR TIMES に河野太郎 大会名誉会長、湘南国際マラソン参加ランナーにエール!世界初の試み、ゴミを出さずSDGs推進にチャレンジ!という記事が掲載されていました。 2022年12月4日(日)に『第17回湘南国際マラソン』が開催されます。新型コロナウイルス感染症の影響により、3年間延期されていましたが、新しいスタイル・新しいメッセージを掲げ、...
    2022/06/02
    ニュース
    鎌倉市 まちのコイン・秋のフードロス削減キャンペーン
    画像出典:鎌倉など3市で、コミュニティ通貨「まちのコイン」を活用した「SDGsつながりポイント」で食品ロス削減推進 フードロスをなくす PR TIMESに鎌倉など3市で、コミュニティ通貨「まちのコイン」を活用した「SDGsつながりポイント」で食品ロス削減推進という記事が掲載されていました。 株式会社カヤックが神奈川県小田原、鎌倉、厚木の3市で食品ロス削減につながる体験を提供する「まちのコイン・秋の...
    2021/10/05
    ニュース
    公式SNS