【選挙丸わかりガイド】藤沢市議会議員選挙 2023年4月23日投開票
政治

【選挙丸わかりガイド】藤沢市議会議員選挙 2023年4月23日投開票

2023/03/17

告示日

2023年4月16日(日)

告示日とは、自治体の選挙管理委員会が選挙を行う旨を告示する日です。公営ポスター掲示板に選挙ポスターが掲示されるのは告示日から投票日の前日までです。

投票所入場整理券については、4月12日(水)から14日(金)にかけて封書でお届けする予定です。

投票日

2023年4月23日(日)

持ち物

  • 入場整理券
  • 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証等)

投票の流れ

  1. 投票所に到着したら、受付で入場整理券をお渡しください。(この際、本人確認書類を求められる場合があります)
  2. 受付で投票用紙をもらったら、パーティションで仕切られた投票記載所に向かいます。
  3. 投票記載所で投票したい候補者の名前を投票用紙に書きます。
  4. 投票用紙を投票箱に入れたら、投票完了です。

投票できる方

  • 年齢が満18歳以上(平成17年4月24日までに生まれた)の方
  • 令和5年1月15日までに藤沢市に住民登録の届出をし、その後引き続き藤沢市に住民登録がある方
  • 藤沢市から転出した方は今回の選挙は投票できませんのでご注意ください。
  • ※投票する日に藤沢市選挙人名簿に登録されている必要があります。

期日前投票所・日時

設置期間

2023年4月17日(月)〜4月22日(土)

受付時間

午前8時30分~午後8時

場所

不在者投票について

投票日に投票できず、また期日前投票もご利用になれない方は状況に応じて、不在者投票を利用できる場合があります。

不在者投票は一定の条件によりそれぞれ投票の方法が異なり、事前の登録や申し込み等が必要です。

詳しくは下記の各リンク先ページでご案内しておりますので、ご確認ください。

定員・立候補者数

  • 定員:36名
  • 立候補者数:  

※わかり次第更新します。

藤沢市議会 現状の主な論議中議案(令和5年3月15日現在)

立候補者詳細

現状の藤沢市議会議員一覧
※立候補者はわかり次第更新します。

  • おすすめ記事

    藤沢市 『オレンジ色のロマンス展』を7/17(土)~7/30(金)開催
    画像出典:PR TIMES ロマンスカー×クマノミ PR TIMESにオレンジ色の人気者が新江ノ島水族館からやってくる!7/17(土)~7/30(金)『オレンジ色のロマンス展』を開催という情報が掲載されていました。 小田急電鉄株式会社が運営するロマンスカーミュージアムは、新江ノ島水族館との初コラボレーション企画『オレンジ色のロマンス展』を2021年7月17日(土)~7月30日(金)の期間限定で開催...
    2021/07/13
    イベント
    ニュース
    逗子市 オンライン移住相談を始めます
    概要 逗子市は、従来より市役所の窓口、電話またはメールで移住相談(問い合わせ)を受けていましたが、新たな相談手段を取り入れることにより相談件数を増やし、移住促進につなげるため、この度 Zoom 利用のオンライン移住相談を始める。 相談者は、自宅などからオンラインでの相談ができることにより、気軽に移住相談ができることや周りを気にせず質問しやすくなるなど、より移住相談へのハードルを下げることが できる...
    2022/11/16
    ニュース
    お知らせ
    鎌倉市 【PLACOLE & DRESSY】花嫁の結婚準備期間 に幸せを届ける6月のウェディングボックス-特別プレゼントが決定!
    SNS総フォロワー数76万人を越えるPLACOLE&DRESSY PR TIMESに、「【6月限定ボックスはコスメ・スキンケア・紅茶の豪華セット!】花嫁の結婚準備期間 に幸せを届ける6月の Wedding Box -ウェディングボックス-15名様に特別プレゼントが決定!」という記事が掲載されていました。 PLACOLE&DRESSYがつくる花嫁の結婚準備期間 に幸せを届けるWedding Box ...
    2022/06/20
    ニュース
    ファッション
    鎌倉市 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の支給について
    申請期限は令和3年(2021年)8月31日(火)必着 鎌倉市のホームページに「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の支給について」という記事が掲載されていました。 新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、都道府県社会福祉協議会が実施する緊急小口資金等の特例貸付における総合支援資金の再貸付が終了した世帯等に対して、就労による自立を図るため、また、それが困難な場合には円滑に生活保護...
    2021/08/06
    カルチャー
    公式SNS