【選挙丸わかりガイド】藤沢市議会議員選挙 2023年4月23日投開票
2023/03/17

目次
告示日
2023年4月16日(日)
告示日とは、自治体の選挙管理委員会が選挙を行う旨を告示する日です。公営ポスター掲示板に選挙ポスターが掲示されるのは告示日から投票日の前日までです。
投票所入場整理券については、4月12日(水)から14日(金)にかけて封書でお届けする予定です。
投票日
2023年4月23日(日)
持ち物
- 入場整理券
- 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証等)
投票の流れ
- 投票所に到着したら、受付で入場整理券をお渡しください。(この際、本人確認書類を求められる場合があります)
- 受付で投票用紙をもらったら、パーティションで仕切られた投票記載所に向かいます。
- 投票記載所で投票したい候補者の名前を投票用紙に書きます。
- 投票用紙を投票箱に入れたら、投票完了です。
投票できる方
- 年齢が満18歳以上(平成17年4月24日までに生まれた)の方
- 令和5年1月15日までに藤沢市に住民登録の届出をし、その後引き続き藤沢市に住民登録がある方
- 藤沢市から転出した方は今回の選挙は投票できませんのでご注意ください。
- ※投票する日に藤沢市選挙人名簿に登録されている必要があります。
期日前投票所・日時
設置期間
2023年4月17日(月)〜4月22日(土)
受付時間
午前8時30分~午後8時
場所
- 藤沢市役所本庁舎(1階ラウンジ)
- 長後市民センター(コミュニティホールロビー)
- 明治市民センター(健康プラザ内文化室)
- 鵠沼市民センター(本館1階ロビー)
- 御所見市民センター(1階ロビー)
- 湘南台市民センター(1階ギャラリー)
- 善行市民センター(1階コモンスペース1)
- 辻堂市民センター(1階交流スペース)
不在者投票について
投票日に投票できず、また期日前投票もご利用になれない方は状況に応じて、不在者投票を利用できる場合があります。
不在者投票は一定の条件によりそれぞれ投票の方法が異なり、事前の登録や申し込み等が必要です。
詳しくは下記の各リンク先ページでご案内しておりますので、ご確認ください。
定員・立候補者数
- 定員:36名
- 立候補者数:
※わかり次第更新します。
藤沢市議会 現状の主な論議中議案(令和5年3月15日現在)
立候補者詳細
現状の藤沢市議会議員一覧
※立候補者はわかり次第更新します。
