【鎌倉 宿泊レポ】Inn By The Sea Kamakura(インバイザシー鎌倉)-国際結婚の家族がもてなす、海沿いのペンション

「インバイザシー鎌倉」は、江ノ電長谷駅から徒歩4分。海岸沿いに走る国道134号線からは、道路沿いのマンション(漁師直売所の向かい辺り)脇の小道を入ってすぐの場所にあります。
海岸へは徒歩3分、鎌倉観光や江ノ島にもアクセスの良い立地です。
カナダ人の奥さんと日本人のご主人が経営する、気取らない雰囲気が魅力の宿をご紹介します。
ビーチリゾートをイメージしたフロントヤード
インバイザシーの名前のとおり、ビーチリゾートをイメージした白い建物です。前庭にはバナナの木やウッドデッキも。
外には温水が出るシャワーがあります。近くの由比ヶ浜海岸までは歩いて3分ほど。海で遊んだら、ここで砂を落とせますね。
ムダを省いた分、安く泊まれる~それでいて快適な客室
客室は洋室と和室が1部屋ずつ。2階にあります。
洋室は2019年にリフォームしたばかり。居心地がよさそうです。フローリングの床板は、ムク材を使用。エアコン、テレビ、タオル、ドライヤー完備です。
家具はご主人がこだわって、ホテルでも使用されている高品質のもの選びました。特にこだわったのはベッドフレームだそうです。しっかりしたつくりでした。
アジアンテイストのテーブルセットもステキですね。
「ぜいたくは必要ない。その分安く楽しみたいというお客さまに、ベーシックなサービスを提供しています」とヘレンさん。
この部屋で1泊5,500円はリーズナブルではないでしょうか。
和室はお寺をイメージしたというシンプルなつくりで、海外からのゲストに人気があります。レンタルの浴衣も好評だそう。
窓からは海が見えます。朝、早起きして海岸で日の出を見るのも気持ちよさそうですね。
日本とカナダ~空手が縁で結ばれたオーナー夫妻
8年前に東京から鎌倉に移住してきたオーナー夫妻。日本人のご主人、久さんとカナダ人の奥さん、ヘレンさんの国際結婚です。
ご主人との出会いは空手道場だそう。週3回道場に通う、空手一筋の日本男児だった久さんにヘレンさんが好感を持ち、交際が始まったのだとか。
一家は2人のお子さんと宿で生活しています。英語が通じるため海外のゲストが多いそうですが、ご家族とホームステイ感覚で過ごしたことも、良い思い出になっているようです。
部屋の外にはトイレとお風呂が二つずつあり、各部屋専用で使えます。お風呂にはシャンプー、リンス、ボディーソープが一通りそろっています。
飲み物を保管する冷蔵庫と、電子レンジの利用は自由です。室内での飲食は、テークアウトやデリバリーのみOK。客室で自炊は不可とのこと。現在はコロナ禍のため、食堂で朝食の提供は中止しています。
快適で必要十分なサービスを、安く利用できる。オーナー家族の気さくな雰囲気も魅力的で、気軽に遊びに来たくなるような宿でした。
周辺の観光スポット
長谷は由比ヶ浜海岸での海遊びに加え、歴史散策や神社仏閣巡り、カフェやスイーツ店、レストラン・グルメなど幅広く楽しめる街です。
宿から徒歩圏内には鎌倉大仏で有名な高徳院、長谷観音のある長谷寺、文豪・国木田独歩が境内に住んだという御霊神社。
海岸沿いの鎌倉海浜公園は、「鎌倉海濱ホテル」の跡地です。明治・大正・昭和のころに政財界の要人や海外の紳士淑女でにぎわいました。夏目漱石の小説「こころ」にも登場した、由緒ある場所です。
江ノ電で足を延ばせば、NHKの大河ドラマにも登場した鶴岡八幡宮、和田義盛一族のお墓と伝わる「和田塚」。人気スポットの江の島は、長谷駅から江ノ電で往復40分弱です。
参考:
「鎌倉海濱ホテル 日本発の海浜リゾートホテル/平田恵美・島本千也編」
「鎌倉文学散歩 長谷・稲村ヶ崎方面」(鎌倉文学館)
宿泊情報
料 金:1泊(コロナ禍のため、現在は素泊まりのみ)和室5,000円/人、洋室5,500円/人
客室数:2(各部屋定員2名)
風 呂:部屋の外に2カ所
住 所:〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷2丁目22−32
電 話:080-4322-7862 (携帯)
交 通:江ノ電長谷駅から徒歩4分(駐車場なし)
その他:Wi-Fi無料、英語対応
関連リンク
