【鎌倉イベント情報】つながる!コミュニティ・マーケット「鎌人いち場」が鎌倉海浜公園由比ガ浜地区で開催!

【鎌倉イベント情報】つながる!コミュニティ・マーケット「鎌人いち場」が鎌倉海浜公園由比ガ浜地区で開催!

2023.05.16
イベント グルメ 鎌倉市

鎌倉の街と地元の人をつなぐイベント「鎌人いち場(かまんどいちば)」が、今年も鎌倉海浜公園由比ガ浜地区にて開催が決まりました。

通称「鎌いち」と略される鎌いち市場は、毎年春と秋に開催されており飲食店やワークショップ、フリーマーケットなど数多くのショップや催し物がそろうイベントです。

今回は2023年5月21日、鎌倉海浜公園由比ガ浜地域で行われる「鎌人いち場」について、魅力や見どころなどを紹介していきます。

鎌倉の街と人をつなぐ交流の場

 

この投稿をInstagramで見る

 

鎌人いち場(@kamando_ichiba)がシェアした投稿


開催場所となる鎌倉海浜公園由比ガ浜地区は、JR「鎌倉駅」から徒歩15分、江ノ電「和田駅」から徒歩5分にある、広大で海を間近にみられる公園です。

普段は地元の方や観光客の方などが訪れるのんびりとした雰囲気の公園ですが、イベント当日はテントやブースが立ち並び、にぎわいを見せる場所となります。

街と人をつなぐ場所作り

 

この投稿をInstagramで見る

 

鎌人いち場_OLD(@kamando.ichiba)がシェアした投稿

鎌人いち場とは、NPO法人鎌倉10周年事業として誕生したイベントです。地域と人とのつながりを広げる場所を作りたいといった思いで、2009年から春と秋に開催され、今回で23回目を迎えました。

一つの広場に、趣向を凝らした多数のつながる場所が出現するのが鎌人いち場の特徴で、主に、交わる場・売る場・食べる場などといった、さまざまな交流エリアが用意されます。

参加者と街をつなぐコミュニティマーケットをコンセプトに、「こんな街に住みたい」「住んでいて良かった」「街づくりのために、伝えたいことや知りたことを共有したい」などが生まれる空間を目指したイベントです。

そのほか「参加者主体であること」や「鎌倉を愛し鎌倉の未来創りに貢献すること」など、鎌人いち場を通じ、さまざまな方と交流してほしいといった想いが込められています。そのため、気軽な気持ちで参加できて、交流も深められる楽しいお祭りです。

地元の方以外も楽しめるイベント

 

この投稿をInstagramで見る

 

鎌人いち場_OLD(@kamando.ichiba)がシェアした投稿

もちろん地元や近隣の方以外にも、観光客の方も楽しめるのも鎌人いち場です。

鎌倉には観光や食べ物など多くの魅力があります。しかしまだまだ知られていない鎌倉の魅力はたくさんあることでしょう。

イベントを通じて、鎌倉を楽しんでみたいと感じている方や、新たな鎌倉の魅力を知りたいと思う方にはぜひオススメですよ。

JR鎌倉駅から徒歩圏内のため、イベント当日は鎌倉海浜公園由比ガ浜地区まで訪れてみてはいかがでしょうか。

鎌倉海浜公園由比ガ浜地区の魅力

 

この投稿をInstagramで見る

 

鎌人いち場(@kamando_ichiba)がシェアした投稿

鎌倉海浜公園は大きく3つの地区(由比ガ浜・稲村ガ崎・坂の下)に分かれています。

鎌人いち場が開催される由比ガ浜地区公園は、多目的グラウンドを中心とした公園が特徴で、複合遊具・鉄棒・ブランコ・すべり台と遊具がそろっている公園広場です。

また1931年から約50年間、鎌倉の街を走っていた昔の江ノ電(通称:タンコロ)が展示されていることでも知られており、子供が一日中楽しく遊べる公園と言えます。

そのほか、眺望が良いことでも知られる公園であることから、ウインドサーフィンを楽しむ人を見ながらのんびりと過ごしたり、夕焼けが沈む海の景色を楽しんだりと、普段から地元の方や観光客の方などが多く訪れる場所です。

夏は海水浴場としてもにぎわいを見せるなど、一年通して楽しめる公園広場となっています。

交わる・売る・食べるでつながる鎌人いち場


「そこに行ったらみんながいる!つながる!広がるコミュニティマーケット」を掲げる鎌人いち場。

会場内は鎌人が交流する「知る場」や、鎌倉飯を実際に味わう「食べる場」。物販や体験提供する「売る場」など多種多様な「つながる場所」が用意されています。

会場内は日頃のPR活動や情報交流する場所、物作りなどを体験するワークショップ、歌やダンスなどライブパフォーマンスを披露するステージなど、さまざまな楽しみ方があるイベントです。

食べる場所では鎌倉にある飲食店が自慢の料理を提供していたり、売る場所ではフリーマーケットや農産物や特産物の販売。体験する場所ではマッサージやネイルを提供していたりと、さまざまなお店が出店されます。

そんな盛りだくさんな内容を一部だけ紹介していきます。

食べて鎌人とつながる「食べる場」

 

この投稿をInstagramで見る

 

鎌人いち場(@kamando_ichiba)がシェアした投稿

鎌倉市内で飲食店を営んでいる人が料理を振る舞う「食べる場」では、食を通じて交流を深められる場所です。出店する店舗をいくつか紹介していきます。

Kamkura Healthy Kitchen

Kamkura Healthy Kitchen(鎌倉ヘルシーキッチン)は、生産者の顔がみれる食材をなるべく使用した「地球とからだに優しいものを皆で美味しく頂くこと」をコンセプトにしたお店です。

メニューはお肉を一切使用しないビーガン・ボロネーゼやヴィーガン・タコス。ドリンクは季節の自家製レモネードや整腸作用に効果があるとされるお茶、コプチャ(ジャスミン×マンゴー)など、からだに優しいメニューがそろっています。

【Kamkura Healthy Kitchen】
HP:Kamkura Healthy Kitchen 公式HP
SNS: Facebook

GREEN CORE Coffee

GREEN CORE Coffeeでは、エチオピアの野生で育った貴重なコーヒー豆を使用したアンドロメダエチオピアコーヒーが味わえます。

バナナやタロイモと一緒に手を加えず育った野生のコーヒー豆は、エチオピアの人が森に入り上質な豆だけを手摘みで収穫。焙煎時にはいだきしんサウンドを聴かせて仕上げるなど、収穫から焙煎などこだわりが詰まったコーヒーです。

大地のエネルギーが詰まったコーヒーを、ぜひイベントで味わってみてはいかがでしょうか。

【GREEN CORE Coffee】
HP:GREEN CORE Coffee 公式HP
SNS:Instagram Facebook

クレインポート 鎌倉

だしソムリエが高級食材を使い、丁寧に出汁をとった韓国家庭料理を中心に展開している「クラインポート鎌倉」ランチタイムでは、プルコギプレートやビビンパなどを提供しています。丁寧に出汁をとった自慢のスープは必食です

また、店舗では出し餃子や緑豆で作ったチヂミなど、ワインとのマリアージュを楽しめる料理も充実しています。

【クレインポート鎌倉】
HP:CRANE PORT KAMAKURA
SNS:Instagram Facebook

ステーキ7537

鎌倉の手広にあるステーキ7537。地元の人から愛されているステーキハウスです。お肉を知り尽くした店主が焼くステーキは柔らかく、肉汁が閉じ込められ多くの方から評判を呼んでいます。

イベント当日は。牛串を販売する予定なので、ビール片手に食べたりシェアして食べたりしても良いでしょう。

【ステーキ7537】
SNS:Instagram Twitter

江戸一たい焼き鯛幸房

鎌倉駅からほど近い場所にある「江戸一たい焼き鯛幸房」もイベントに出店されます。程よい甘さの自家製あんこを、パリッとした薄皮生地に閉じ込めたたい焼きは、人気の一品です。

店頭では季節の餡を閉じ込めた限定のたい焼きも販売しているので、イベントや店舗どちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。

【江戸一たい焼き鯛幸房】
HP:江戸一たい焼き鯛幸房
SNS:Instagram

昨今では飲食店が盛り上がりを見せる最中であることから、去年に比べて倍以上の出店数があるのだとか。

食べ物の他にも、飲み物やお菓子など多くの店舗が出店するため、よく知っているお店も出店するかもしれませんよ。

また、鎌人いち場ではゴミをゼロにする運動をしており、食事の提供に使い捨て容器は使用していません。来場の方にはマイバックやマイ食器、マイ箸やマイカップ等の持参がオススメです。

食事提供での食器の貸し出しは、レンタル料金100円(デポジット50円)となり、持ち帰りはせず必ず回収ブースへの返却をお願いしております。

ゴミは各自で持ち帰るなど、ゴミ削減の運動にご理解とご協力をお願いします。

湘南の雰囲気を感じながら癒しを体感する「ヒーリング」

 

この投稿をInstagramで見る

 

鎌人いち場(@kamando_ichiba)がシェアした投稿

ヒーリングエリアではフェイシャルマッサージや指圧、ネイルサロンなどが出店するブースです。

日々の疲れを癒したりネイルの手入れをしたりと、どの店舗も気軽に立ち寄れるブースとなっています。

ネイルチェラ鎌倉長谷

「日頃忙しくネイルサロンに行く時間がない」とお悩みではありませんか?鎌人いち場では鎌倉のネイルサロン「ネイルチェラ長谷」も出店します。
イベントを楽しみながら爪のお手入れもできるため、普段忙しくてネイルサロンの予約が取れないとお悩みの方も、この機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか。

【ネイルチェラ鎌倉長谷】
HP:ネイルチェラ鎌倉店
SNS:Instagram

フェイシャルケアヒロ

鎌倉にあるフェイシャルケアヒロでは、エステやフェイシャル、シミ・シワのケアやリンパマッサージなど、豊富なフェイシャルケアを用意している店舗です。

鎌人いち場当日は、手軽にケアを施してくれますよ。プロの技術を体験する機会となりますので、ぜひブースの方に訪れてみてはいかがでしょうか

屋外で湘南の雰囲気を感じながら受ける「癒し」は、なかなか体験できない機会ですよ。実際お店に行く前に、少しだけ体験してみたい方にオススメです。

【フェイシャルケアヒロ】
HP:フェイシャルケアヒロ
SNS:Instagram

ヒーリングアートサロン プラオ&パーヘンセンディー

リラクゼーション・タイ古式マッサージなどのサービスを提供しているプラオ。タイ古式&アロマケアをしているパーヘンセンディーが共同で日々の疲れを癒してくれます。

イベントで訪れた際、海風を感じながらリラクゼーションを受けてみてはいかがでしょうか。どちらも女性専用サロンのため、まずはイベントで体験してみるものオススメですよ。

【プラオ】
HP:プラオ
SNS:Instagram Facebook

【パーヘンセンディー】
HP:パーヘンセンディー
SNS:Instagram Facebook

クリスタルサウンドヒーリング・アルキオーネ

クリスタルサウンドとは、水晶でできたボウルから響き渡る豊かなサウンドを聞くことで、ヒーリング効果を高める手法です。
落ち着いた空間で横になりヒーリングサウンドを聴いているだけで、気持ちや感情やカラダに良い変化をもたらします。

ストレスを感じている方や疲れが溜まっている方など、一度体験してみてはいかがでしょうか。

【クリスタル・サウンド・ヒーリングアルキオーネ】
HP:クリスタル・サウンド・ヒーリングアルキオーネ
SNS:Instagram Facebook

MYSA

MYSAとは愛犬のための、スウェーデン式ドッグマッサージです。愛犬の心と体をほぐす犬のために考案された手技となります。

免疫力向上やリハビリの早期化、関節の可動域を広げ動きやすくするなど、愛犬にとってさまざまな効果をもたらすマッサージです。

お散歩の途中に立ち寄ってみたり、定期的なケアを検討している方にオススメ。
ぜひお立ち寄りください。

【MYSA】
HP:MYSA
SNS:Instagram

鎌倉市内の店舗から人気商品が勢揃いする「物販」

 

この投稿をInstagramで見る

 

鎌人いち場(@kamando_ichiba)がシェアした投稿


アパレルや日用品、海外で売られている食品などが集結するブースがこちらの物販エリア。

これから夏に向けてファッションアイテムを揃えるのも良いですし、皆が集まる機会に美味しい食べ物を調達してみてもおもしろいですよ。

鎌人いち場で出店する一部を紹介します。

丸七商店

鎌倉駅東口にある丸七商店はカヌレが専門店です。丸七商店が作る厳選素材を使用したカヌレは、多い日には閉店前に完売してしまう日もあるほど。
パティシエが愛情込めて作ったカヌレはお土産にもピッタリです。見た目も可愛いカヌレをぜひ味わってみてはいかがでしょうか。

【丸七商店】
HP:丸七商店
SNS:Instagram

うつわと手仕事廻り道

うつわと手仕事廻り道には、お盆や豆皿、飾りスプーンなど手作業で作られた品々が並んでいます。

「手仕事は持続して美しさが保たれる」をモットーに、長く愛着を持って使っていただけるよう、洗礼されたデザインと使いやすさを感じる商品です。

食事を華やかに彩る食器やマグカップなど、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか

【うつわと手仕事廻り道】
HP:うつわと手仕事廻り道
SNS:Instagram Facebook Twitter

異文化の風さかゑ

鎌倉駅東口にある異文化の風さかゑは、異文化要素を取り入れたアパレル洋品店です。人気のタイパンツは、ゆったりとした作りとなっており普段着にも使える男女兼用パンツ。

また、糸を結んで模様を作り出す鎌倉結びで作ったブレスレットなど、見た目も可愛いものが揃っています。海との相性が良い異文化の風さかゑをぜひご覧ください。

HP:異文化の風さかゑ

UPI鎌倉

アウトドアブランドを多数取り扱うUPI鎌倉。北米のアウトドアブランドを多数扱う、アンブラージュインターナショナルの直営店が鎌人いち場にやってきます。

ソロキャンプや登山好きの方にとって、欲しくなるようなアイテムが揃っているかもしれませんよ。ぜひ、遊びに行ってみてはいかがでしょう。

HP:UPI
SNS:Instagram Facebook

オベロイ鎌倉

バリ島のハンドメイドの器「ジェンガラ」や、アロマキャンドル「ナチュラルライト」パーム椰子の枝編「ドゥアニャム」を取り扱う正規代理店がオベロイ鎌倉です。
バリの高級ホテルのおもてなしに採用されているジェンガラは、バリと和のエッセンスが融合した唯一無二のアジアンテーブルウェアです。他ではなかなかみられないジェンガラをこの機会にぜひご覧ください。

HP:オベロイ鎌倉
SNS:Instagram Facebook

鎌いち市場の取り組み

 

この投稿をInstagramで見る

 

鎌人いち場_OLD(@kamando.ichiba)がシェアした投稿

鎌いち市場では地域のコミュニティはもちろん、イベントを通じてさまざまな取り組みをしています。そこで、鎌倉いち場が取り組んでいる活動を一部紹介していきます。

食品ロスを減らすフードドライブの実施

鎌人いち場では、消費しないまま処分される食品ロスの対策にフードドライブも設置されます。

フードドライブとは、家庭で余っているまだ食べられる食品をイベントなどに持ち寄り、地域の福祉団体や施設、フードバンクに提供する活動です。

まだ食べられる食品を大量処分することが社会問題となっている中、フードドライブを活用することで食べ物を必要としている方に食品が届けられます。そのため、食品ロスの軽減や困窮者支援につながる活動なのです。

鎌倉市が推奨している持ち寄り可能な食品の条件は以下の通りです。

  • 賞味期限が2か月以上あるもので常温保存が可能なもの
  • 缶詰・米・パスタなど
  • 調味料各種(食用油など)
  • 飲料(ジュース・コーヒー)
  • お中元および贈答品で未開封なもの

※野菜やなまもの、アルコール類は受け付けておりません。

このようなフードドライブ活動を鎌人いち場でも実施するため、ご家庭で余っている対象品目がありましたら、ぜひ寄付のご協力もお願いします。

綺麗な街作りのためゴミの減量対策も実施

鎌人いち場では、未来にゴミを残さないことを目的としたゴミの削減運動も実施中です。

会場内のフードエリアでは原則使い捨てとなる紙皿やお箸の提供はせず、マイ食器・マイカップ・マイ箸・マイバッグの持参を推奨しています。会場内にはゴミ箱の設置はしておらず、ゴミは各自で持ち帰るのが基本ルールとなっています。

イベントを通じ未来にゴミを残さないことを目指し、街のゴミをゼロにする活動を積極的に行っています。

会場までのアクセス

 

この投稿をInstagramで見る

 

鎌人いち場(@kamando_ichiba)がシェアした投稿

  • 日時:2023年5月21日(日)
  • 開催時間:9:00~16:00
  • 開催場所:鎌倉市海浜公園(由比ガ浜地区)
  • 住所:248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜4-7-1
  • アクセス:JR・江ノ電「鎌倉駅」より徒歩15分または江ノ電「和田塚駅」より徒歩5分
  • 駐車場:134号線より地下駐車場(有料)や近隣のコインパーキングを利用
  • 雨天の場合:当日午前5:30分にFacebookよりお知らせします。

鎌人いち場でつながろう

 

この投稿をInstagramで見る

 

鎌人いち場(@kamando_ichiba)がシェアした投稿


鎌人いち場開催場所となる鎌倉海浜公園の由比ガ浜地は、目の前に海がひろがる素敵な場所です。海風を感じながらゆったりと楽しめるでしょう。

鎌人いち場では、鎌倉の美味しい食事やここでしか手に入らないファッション雑貨、お得な物が手に入るフリーマーケットや物作りが体験できる場所など、鎌倉の魅力がギュッと詰まったお祭りです。

未来を考えた取り組みの一環で、ゴミの削減やフードロスの取り組みなども行っているため、イベントを楽しみながら社会貢献できるイベントです。

地域とつながりを感じながら、鎌倉の魅力を堪能できる鎌人いち場。ぜひ、思い出作りにお出かけしてみてはいかがでしょうか。

また同日由比ガ浜通り周辺では、ボーダー柄をテーマにした「第7回 ボーダーフェスティバル」が開催されています。

内容はボーダー柄の衣類などを着用してイベントに参加すると、由比ガ浜周辺店舗から特典が受けられたり、ミニライブに無料参加できたりとボーダー好きが集まる楽しいお祭りです。

鎌人いち場の開催場所と近いため、ぜひそちらも一緒にお出かけしてみてはいかがでしょうか?

第7回ボーダーフェスティバルの詳細はこちら>

人気記事

【鎌倉市】トラットリア グランドゥーカ大船駅前店 2024年1月新規オープン! 【鎌倉市】トラットリア グランドゥーカ大船駅前店 2024年1月新規オープン!
大船駅前の「JR東日本ホテルメッツ かまくら大船」1階に「トラットリア グランドゥーカ」大船駅前店が2024年1月新規オープンする予定だ。 トラットリア グランドゥーカは、イタリア シチリア島のリゾート地 タオルミーナにある「リストランテ グランドゥーカ」の日本における姉妹店として、2005年に横浜元町にてオープン以来、南イタリア郷土料理、地中海料理を中心に、ワインも楽しめるレストランを展開してい...
2023.11.21
鎌倉市
開店・閉店
大船 【2023最新】大船ランチおすすめ10選!おひとりさまでゆっくりできる穴場や安くて美味しいお店も紹介!
鎌倉市の西に位置する大船は、東京駅や新宿駅から乗り換えせずに、約1時間で到着できる場所です。大船駅から鎌倉駅までは約6分、江ノ島までは約14分と、湘南エリアへアクセスする際に活用される駅でもあります。 大船駅周辺には3箇所の商店街があり、「湘南のアメ横」と呼ばれるほど多くの買い物客で賑わう場所です。 実際大船駅に降り立ってみると、商店街もさることながら、多くの飲食店があることにも気が付くと思います...
2023.11.06
グルメ
鎌倉市
【鎌倉市】大船 「F☆U.S.A 発酵ごはんカフェ」11/2 OPEN 【鎌倉市】大船 「F☆U.S.A 発酵ごはんカフェ」11/2 OPEN
2023年11月2日(木)、JR大船駅から徒歩5分の場所に「F☆U.S.A 発酵ごはんカフェ」がオープンした。 「珈琲屋りっしん洞」に併設されたこちらのお店では、手作り雑貨、福祉小物、福祉スイーツ、アメリカン雑貨など、さまざまな品物も販売されており、買い物のみの利用も可能だ。 限定10食『甘酒スパイスカレープレート』を始め、酵素玄米おにぎり、ヴィーガンバタートースト、発酵あんこバタートーストなど、...
2023.11.21
開店・閉店
鎌倉市
【鎌倉市】お餅専門店「かまくらおん餅」10/21 OPEN 【鎌倉市】お餅専門店「かまくらおん餅」10/21 OPEN
2023年10月21日(土)、江ノ電由比ヶ浜駅前にお餅専門店「かまくらおん餅」がオープンした。 江ノ電の線路脇にひっそりと佇むこちらの店舗は、柔らかい つきたてのお餅を辛味、甘味、 お好みのトッピングメニューで味わえる、つきたてお餅のお茶処である。 行き交う江ノ電を眺め、お餅を頂きながら ひと休みできるという、お餅好きにとっても、電車好きにとっても嬉しいお店だ。 その他お雑煮、おでんもあり、お餅は...
2023.11.20
開店・閉店
鎌倉市
【鎌倉市】大船に居酒屋「おかちゃん」11/14(火)新規オープン! 【鎌倉市】大船に居酒屋「おかちゃん」11/14(火)新規オープン!
2023年11月14日(火)鎌倉市大船に居酒屋「おかちゃん」が新規オープンした。 JR大船駅東口から徒歩2〜3分ほどの場所で、ビルの2階にあるお店だ。 開店日の11月14日には、開店まで支援した関係者を招き、店舗披露を兼ねたオープニングパーティーが催されたとのことで、実質的な営業開始は翌15日(水)からとなったようだ。 店主の岡田さんは、地元・鎌倉市で長年教職に就いていたという異色の経歴の持ち主と...
2023.11.20
開店・閉店
鎌倉市

おすすめ記事

【鎌倉市】北鎌倉にベジタリアン・ヴィーガン対応レストラン「一素茶庵」オープン!
北鎌倉駅から徒歩8分ほどの鎌倉市山ノ内に、ベジタリアン・ヴィーガン対応のレストラン「一素茶庵(いっそちゃあん)」が2023年11月11日(土)新規オープンした。 北鎌倉の古民家で「素食(台湾の菜食)」と台湾茶を楽しむことができるお店で、肉・魚・乳・卵は一切使用せず、素食の知恵を導入し、身体への負担が少ない食事を日本でも手軽に楽しめるよう目指しているとのことだ。 毎月違う味が楽しめるシュウマイ付きセ...
2023.11.27
開店・閉店
鎌倉市
【藤沢市】ミロクジーナ「弥勒寺マルシェ」に鎌倉山ラメールのキッチンカーが出店!
藤沢市弥勒寺にある複合施設「ミロクジーナ」で開催される「弥勒寺マルシェ」にて、日替わり弁当「鎌倉山 ラメール(la mer)」のキッチンカー出店予定が公開されている。 「鎌倉山 ラメール」は、「本格レストランの味をオフィスで」をコンセプトに、レストランランチの4品をセットにした、厳選素材の日替わりメニューを提供している。 「弥勒寺マルシェ」への出店は原則として月・火・木曜日の11:00〜13:00...
2023.11.27
グルメ
藤沢市
鎌倉市
【鎌倉市】「RASH wetsuits」「サーフィン日本代表チーム“波乗りジャパン”」ユニフォームサプライスポンサーシップ契約を締結
鎌倉市にある株式会社イナポリ・トレイディングは、 一般社団法人日本サーフィン連盟(NSA)と、日本代表チーム「NAMINORI JAPAN」へのスポンサーシップを締結した。 よって株式会社イナポリ・トレイディングの「RASH wetsuits」ブランドは、世界に挑戦する「NAMINORI JAPAN」のオフィシャルユニフォームサプライヤーとして、日本代表ユニフォームの提供を含めた全面的なバックアッ...
2023.11.27
スポーツ
鎌倉市
【鎌倉市】鎌倉紅谷「クルミッ子」、創業70周年の記念デザインに
鎌倉発の菓子を販売する株式会社鎌倉紅谷が、2024年に創業70周年を迎えることを記念し、代表する銘菓「クルミッ子」のパッケージおよび手提げ袋に、周年記念ロゴを施したデザインに変更する。 クルミッ子関連商品は11月下旬頃、手提げ袋は12月下旬頃より順次デザインを変更し、ともに2024年秋頃までの限定デザインとなる。 鎌倉を訪れた人や、年末年始の帰省などでも多くの人が土産として鎌倉紅谷のお菓子を選ぶ。...
2023.11.27
鎌倉市
ニュース
11月22日(火)から、江ノ電×青ブタ号が走行開始!
2023年11月22日(火)から、江ノ電×青ブタ号が走行開始。 オリジナル特製ヘッドマークと車内が青ブタ一色となった江ノ電「青ブタ号」が走行する。 車内では青ブタの広告ジャックが行われ、全10種類のオリジナルポスターが掲出されている。 今回のコラボ企画は、七里ガ浜海岸など、江ノ電沿線も含む湘南エリアを舞台とした大人気アニメ「青春ブタ野郎」シリーズの最新作「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない...
2023.11.26
カルチャー
藤沢市
鎌倉市

おすすめイベント

2023.12.03 【鎌倉市】教会でのクリスマスマーケット&ツリー点灯式12/3開催!
鎌倉市由比ガ浜にある日本基督教団鎌倉教会およびハリス記念鎌倉幼稚園を会場として、2023年12月3日(日)にクリスマスマーケットが開催されます! 同教会では初めての開催となるイベントで、会場ではクリスマス雑貨やフェアトレード商品の販売のほか、飲食できるブースも設置される予定です。 クリスマスマーケットの出店者はこちらをご覧ください。 夕方からは焚き火を囲みながら対話する温かなひと時を過ごし、17時...
2023.11.28
鎌倉市
体験する
マルシェ
2023.12.022023.12.03 【鎌倉市】江ノ電「タンコロまつり2023」12月2日・3日に開催!
鎌倉市にある江ノ電極楽寺検車区にて、2023年12月2日(土)・3日(日)に「タンコロまつり2023」が開催されます! 「タンコロ」とは、1931年から1980年の間に運行されていた108号車の愛称。1車両=単車(たんしゃ)だったことから、晩年はタンコロという愛称で多くの人に親しまれたそうです。 当日はタンコロ(108号)の車両展示のほか、各種体験コーナー、物販ブースなどが盛りだくさん。 また、タ...
2023.11.28
鎌倉市
遊ぶ
体験
2023.12.03 【横須賀市】三笠講堂で12/3開催!旧軍港四市 鎮守府日本遺産シンポジウムin横須賀
横須賀・呉・佐世保・舞鶴の旧軍港四市における日本遺産の魅力と活用、鎮守府遺産の調査と研究意義の発信を目的としたシンポジウム「旧軍港四市 鎮守府日本遺産シンポジウムin横須賀」が、2023年12月3日(日)に開催されます! 今年度は、横須賀市の三笠公園内にある記念艦「三笠」講堂にて開催、ライブ配信も実施されます! 開催日 2023年12月3日(日) 時間 午前の部(研究発表)10時~12時 午後の部...
2023.11.27
横須賀市
学ぶ
講演会
2023.12.02 【茅ヶ崎市】新鮮な魚と地場野菜が並ぶ「ちがさきSeaSideマルシェ」12/2茅ヶ崎漁港で開催!
12月2日、茅ヶ崎漁港駐車場多目的広場で「ちがさきSeaSideマルシェ」が開催されます。 茅ヶ崎沖や相模湾でとれた旬の新鮮な魚の販売や、地場野菜の直売を行います。 鮮魚に関しては採れたてを販売するため、どんな魚が並ぶかは当日のお楽しみです。 その他にも「ちがさき丸食堂」の地魚フライ、「くにぱん」のしらす塩パンも登場し、茅ヶ崎地元産の食材が勢揃いのマルシェです。 そして何が当たるのかわくわくする「...
2023.11.27
茅ヶ崎市
遊ぶ
マルシェ
2023.12.03 【二宮町】キッチンカーやクリスマス雑貨も!「第6回 にのみや暮らしの市」
2023年12月3日(日)に「第6回にのみや暮らしの市 遊びの庭」が開催されます。 毎年春秋に開催されるこのイベントでは、食・クラフト・雑貨・古道具・ワークショップなど、個性あふれるお店が多数出店します。 開催場所となる東大果樹園跡地は、もともと東京大学が学びの場として所有していた果樹園の跡地となり、現在は二宮町が継承しています。趣きある建物や広大な自然に囲まれたこの場所を、「子どもとともに大人も...
2023.11.27
二宮町
遊ぶ
マルシェ
公式SNS