【鎌倉 体験スポットレポ】山崎商店街 - 人の温かさを感じる商店街を未来につなぐ

ボンボリ祭りが開催されていました
みなさんは湘南モノレールに乗車したことはありますか?
大船駅と湘南江の島駅を結ぶモノレールで、西鎌倉や片瀬山などを経由します。
通勤・通学で多く使われており、朝や夕方は特に大勢の乗客がいます。
観光目的の利用もおすすめですよ。
江ノ島近くに駅があるのは嬉しいですね。
基本的には鎌倉市の高台のエリアを進むモノレールですので、外の景色も江ノ電やJR線と違った雰囲気が味わえます。
そんな湘南モノレールに「富士見町駅」という駅があります。
大船から一駅目で、鎌倉市台にあります。
JR北鎌倉駅とJR大船駅のどちらからも少し離れた台地区や山崎地区に住む人々にとって、モノレールは貴重な交通機関です。
そんな「富士見町駅」を下車するとすぐに【山崎商店街】という商店街があります。
上の写真にも山崎商店街と書かれた看板が写っていますね。
【山崎商店街】には多くの飲食店があります。
定食屋さん・お弁当屋さん・カフェ・飲み屋さんと業態も様々です。
湘南人でも二件ほど紹介記事を掲載しています。
「カフェ・ドゥ・コワン」という喫茶店と、「呑欲旺盛」という立ち飲み屋さんです。
どちらも特徴のあるいいお店ですよ。
【鎌倉 グルメレポ】カフェ・ドゥ・コワン - 日常に寄り添う喫茶店
【鎌倉 グルメレポ】呑欲旺盛 - 忙しい日常を忘れて楽しい時間を過ごす
【鎌倉 グルメレポ】呑欲旺盛 - 「悪魔の酒」を飲んでみる
【山崎商店街】では2022年9月15日よりボンボリ祭りを開催していました。
各店の軒先にかわいいボンボリが飾られています。
今年のボンボリ祭りでは大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を応援するデザインのボンボリが使われています。
ボンボリの一面は紫色です。
山崎地区のイメージカラーが紫色だからだそうですよ。
「カフェ・ドゥ・コワン」にはボンボリが付けられていましたが、「呑欲旺盛」には残念ながらボンボリが付いていなかったです。
紫色のかわいいボンボリによって商店街が明るい雰囲気になっており嬉しかったです。
【山崎商店街】は十数年前までは今よりももっと多くの飲食店やお店があったそうです。
今は随分と少なくなってしまい、古くから商店街近辺に住まわれている方が寂しくなったとお話しされるのをよく聞きます。
「カフェ・ドゥ・コワン」でも「呑欲旺盛」でも、お店に来ていたお客さんがそのようなお話をしてくださいました。
古い商店街は全国的にこの問題を抱えているところが多いのではないでしょうか。
湘南エリアにも他にも寂しくなってしまった商店街があるかもしれません。
チェーン店ではなく、個人商店だからこその温かさは、このような商店街の魅力です。
商店街に集う人々の人情が感じられます。
本当に素晴らしいお店が多いので、より【山崎商店街】を盛り上げていきたいと私は考えております。
今後も湘南人で【山崎商店街】にあるお店をご紹介していこうと思いますので、ぜひご期待くださいね!
スポット詳細
【山崎商店街(湘南モノレール富士見町駅)】
■住所:〒247-0061 神奈川県鎌倉市台11
アクセス
湘南モノレール富士見町駅下車
関連リンク
【鎌倉 グルメレポ】カフェ・ドゥ・コワン - 日常に寄り添う喫茶店
【鎌倉 グルメレポ】呑欲旺盛 - 忙しい日常を忘れて楽しい時間を過ごす
【鎌倉 グルメレポ】呑欲旺盛 - 「悪魔の酒」を飲んでみる
