【小田原 観光スポットレポ】石垣山一夜城 - 豊臣秀吉が一夜で出現させた!?総石垣の城<後編>

本丸物見台からは小田原城はもちろん、スカイツリーも
【小田原 観光スポットレポ】石垣山一夜城 - 豊臣秀吉が一夜で出現させた!?総石垣の城<前編>の続き
「石垣山一夜城歴史公園」の各場所には、『石垣山一夜城』についての見所や豆知識などが書かれた説明看板があるので、ガイドさんがいなくても詳しく歴史を学んで考えることが出来るようになっています。
また、小田原市では「小田原さんぽ」という小田原の観光スポット情報やモデルコース情報、AR機能を利用して現存していない建物を3DCGで蘇らせる仮想空間体験などが楽しめるアプリケーションを取り入れています。
そちらをダウンロードしてみるのも、おススメです。
筆者が「石垣山一夜城歴史公園」を訪れたのは12月半ばを過ぎていましたが、まだ綺麗な紅葉も楽しめましたよ。
さて、ついに『石垣山一夜城』の本丸へと歩みを進めます。
程よい登りになっていますが、綺麗に整備されているのでとても歩きやすい道。お年寄りやお子さんでも、快適に見て周れるようになっています。
そして見えてきた、開けた場所が「本丸跡」です。
本丸物見台からは小田原城下、相模湾と水平線が見える素晴らしい景色が広がっており、天気の良い日には東京スカイツリーも見えるそうです。
石垣山の標高は、城の天守台を頂点に261.9mもあります。
豊臣秀吉が、約80日間で築城したと言われている『石垣山一夜城』。
山頂の林の中に塀や櫓(やぐら)の骨組みを造り、白紙を貼って白壁のように見せかけ一夜のうちに周囲の樹木を切り倒し、小田原城中の将兵が驚き士気を失ったと言い伝えられています。
彼は一体どんな気持ちで、ここからの景色を眺めていたのでしょうか。
『石垣山一夜城』に行ってから小田原城を訪れてみると、また違った視点で見たり歴史について深く考えたり出来そうですね!
また、『石垣山一夜城』を訪れた際に、必ずチェックしておきたいのが「一夜城ヨロイヅカファーム」さん。
『石垣山一夜城』の道を挟んだ向かい側にある、世界的パティシエ鎧塚俊彦さんのお店です。
こちらは、2011年にオープンした地産地消を目指したレストランとパティスリー、ブーランジェリー、直売所を備えたコラボレーションレストランとなっています。レストランは、地元の食材を使用した美味しいお料理とスイーツが味わえ、ケーキやパンはお持ち帰りしたり眺めのよいテラス席で食べることも。直売所では、小田原産のお野菜や果物が販売されています。
広い駐車場を備えた敷地には、果樹園があったりお花が植えられていたり…地元の方も、観光客も訪れる大人気スポットです。
小田原のお城と言えば小田原城というイメージですが、『石垣山一夜城』も歴史的な見所が豊富な観光スポットです。
ぜひ、訪れてみてくださいね!
施設紹介
【石垣山一夜城歴史公園】
■住所:〒250-0021 神奈川県小田原市早川1383−12
■電話番号:0465-23-1373
■問合せ先:小田原城総合管理事務所
※駐車場:有(無料、58台)
※トイレ:有
アクセス
JR早川駅からタクシーで約10分、小田原駅から約15分
店舗紹介
【一夜城ヨロイヅカファーム】
■住所:〒250-0052 神奈川県小田原市早川1352-110
■電話番号:0465243150
■営業時間:
・パティスリー10:00~17:00
・レストランCafé Time I10:00~10:50、Lunch Time(1部)11:15~13:00(2部)13:30~15:00、Café Time II15:00~17:00(L.O.16:00)
・マルシェ10:00~17:00
※駐車場:有
※営業時間など変更になっていることがありますので、ご注意ください。
アクセス
JR早川駅及び箱根登山鉄道 箱根板橋駅からタクシーで約8分