横須賀市 「おみやげアイデアコンテスト2022」開催

横須賀市 「おみやげアイデアコンテスト2022」開催

2022.05.02
ニュース

あなたのアイデアが商品化するかも!?

横須賀市観光協会で横須賀おみやげアイデアコンテスト2022を開催します!という記事が掲載されていました。

今年も横須賀おみやげアイデアコンテスト2022を開催します!概要は下記の通りです。

■部門と奨励金・賞金
おみやげ開発部門(2件) 100万円(1件あたり)
アイデア提案部門(最大2件) 10万円(1件あたり)
横須賀商工会議所賞(1件)  20万円

■対象者
横須賀の新たなお土産を自ら開発したいという意欲のある事業者・個人

■審査対象
①お土産開発部門は、一定期間までに商品化、販売化が可能であるもの。
②黒船やペリー、開国の街など横須賀をイメージさせるものや、横須賀産の農産物・海産物を使用したもの。その他、横須賀の新たなブランドイメージを構築するための提案。
③本市への地域貢献が期待できるもの。
④将来にわたり、本市のお土産品として定着が期待されるものや、本市のふるさと納税の返礼品として期待できるもの。

■募集期間
2022年6月1日(水) ~ 7月31日(日)

■応募方法
専用WEBサイトの応募フォームからお申込みください。
※専用WEBサイトは後日公開!!しばらくお待ちください。

2022の応募WEBサイドは後日公開予定とのことなので、今のうちにアイデアを考えてみてはいかがでしょうか。奮ってご応募ください!

関連リンク

横須賀市観光協会

横須賀おみやげアイデアコンテスト専用WEBサイト(2021)

おすすめイベント

2024.01.01 【平塚市】元旦(1/1)は"ひらつかビーチパーク"へ「2024 初日の出を見る会」開催
2024年1月1日、湘南ベルマーレひらつかビーチパークで「2024(第32回)初日の出を見る会」が行われます。 「相州平塚七夕太鼓保存会」の有志による七夕太鼓を聴きながら、初日の出を仰ぎ新年を祝います。 海からのぼる初日の出は圧巻です! 2024年の幕開けをビーチパークで迎えませんか? 開催日時 2024年1月1日(祝・月) 5時〜7時30分 ※日の出の時刻:6時50分頃 会場 湘南ベルマーレひら...
2023.11.30
平塚市
体験する
演奏会
体験
2023.12.042023.12.08 【茅ヶ崎市】12月第2週は「パンweek」パン屋とスイーツ店が日替わりで出店!
茅ヶ崎市役所前広場にて、2023年12月4日(月)から12月8日(金)まで「パンweek」が開催されます! 道の駅から発信する茅ヶ崎市のオリジナルブランド「Choice! CHIGASAKI」の認定品目である「茅ヶ崎パン祭り」の実行委員会と連携し、パン屋とスイーツ店が日替わりで出店します! また、12月5日(火)と12月7日(木)には、茅ヶ崎産の農産物なども販売されます! 実施概要 出店場所:茅ヶ...
2023.11.30
茅ヶ崎市
体験する
マルシェ
2023.12.02 【藤沢市】藤沢ふれあいフェスタ2023 12/2(土)
「藤沢ふれあいフェスタ2023」が、2023年12月2日(土)開催されます! このフェスタは、障がいの有無にかかわらず、誰もが楽しめるお祭りです。 さまざまな体験や展示、買い物、ステージでの演奏・ダンスを楽しみながら、障がいについての理解をみんなで楽しみながら深めましょう。 日時 2023年12月2日(土)午前11時から午後3時まで 場所 藤沢市地域福祉プラザ(藤沢市役所分庁舎)、藤沢市役所本庁舎...
2023.11.30
藤沢市
遊ぶ
お祭り
2023.12.03 【藤沢市】「ワカモノ×地域 クリスマス交流会」12月3日(日)開催!
藤沢市市民活動推進センターにて、2023年12月3日(日)に「ワカモノ×地域 クリスマス交流会」が開催されます! 藤沢市市民活動支援施設(藤沢市市民活動推進センター・藤沢市市民活動プラザむつあい)では、毎年12月にクリスマス交流会を実施しています。 2023年は「ワカモノ×地域 クリスマス交流会」と題し、地域で活躍する学生の基調講演やショートスピーチなどを中心としたイベントとして実施します。 イベ...
2023.11.29
藤沢市
学ぶ
講演会
2023.12.03 【鎌倉市】教会でのクリスマスマーケット&ツリー点灯式12/3開催!
鎌倉市由比ガ浜にある日本基督教団鎌倉教会およびハリス記念鎌倉幼稚園を会場として、2023年12月3日(日)にクリスマスマーケットが開催されます! 同教会では初めての開催となるイベントで、会場ではクリスマス雑貨やフェアトレード商品の販売のほか、飲食できるブースも設置される予定です。 クリスマスマーケットの出店者はこちらをご覧ください。 夕方からは焚き火を囲みながら対話する温かなひと時を過ごし、17時...
2023.11.28
鎌倉市
体験する
マルシェ
公式SNS