なんと23年ぶりとか
湘南モノレールのダイヤ改正のニュースがマイナビに掲載されていました。
湘南モノレール、23年ぶり6/1ダイヤ改正 – 朝・夜増便で7.5分間隔の運転に | マイナビニュース
なんと1993年以来、23年ぶりのダイヤ改正ということです。
ニュースを読む限り、どうも労使の関係がうまくいってなかったように推測されます。
23年もの間、改正が無いというのは、ちょっと考えづらいですからね。
しかし昨年6月の株主交代で「みちのりグループ」(みちのりホールディングス)傘下になったことから、労使一丸となって各種課題に取り組むようになったとの事です。
湘南モノレール公式ホームページからの引用です。
湘南モノレールでは、6月1日(水)よりダイヤ改正を行います。平日の夜間と休日の早朝・夜間の運行を、現行の15分間隔から7.5分間隔に短縮、ご利用者の利便性向上・混雑緩和を図ります。
本改正により、平日の運行本数は266本から283本へ17本(6.4%)、休日は230本から現行平日同様の266本へ36本(15.7%)の増便となります.
地元住民の方の通勤だけでなく、江ノ島への観光客にとっても、利便性の上がる改正になりそうですね。
誘客策で地域活性化も
今回の増便に加え、その他にも誘客策を実施することで、「対前年比5%・50万人の利用者数増加」をめざすそうです。
今年の7月2日には、大船~湘南江の島間営業開始から45周年を迎える予定だとか。
交通インフラの利便性が上がれば、沿線の活性化にも繋がりますから、ぜひとも頑張って欲しいところです。
実は、僕が湘南エリアに移住してきた時には、湘南モノレール沿線の鎌倉山、片瀬山近辺の物件も見ていたんですよね。
もしあのあたりに決めていたら、湘南モノレール?大船?都内という通勤コースだったんだろうなあ。。
湘南モノレールには数回しか乗った事が無いのですが、レールにぶら下がる構造で床下が無いと思うと、高所恐怖症の僕にはちょっと不安のある乗り物でした。
乗ってる時の景色はいいんですけどねー ^^;
土日も増便ということなので、これから江ノ島に遊びに行く時には、大船で湘南モノレールに乗り換えるのもいいかもしれないですね!
関連リンク