
密を防ぐ 日本経済新聞に避難所「密」防げ 混雑状況ネット確認、車中泊用駐車場という記事が掲載されていました。 災害から自らを守るために行く避難所で新型コロナウイルスに感染しないよう、神奈川県内の自治体が避難所の「密」対策に取り組んでいるそうです。 避難所の混雑状況をリアルタイムで確認できるシステムの導入、車中泊避難用の駐車場を整備、ホテルや旅館に避難した場合の宿泊費補助などが挙げられます。 コロナ...

画像出典: 室内の全面ガラスドア9/1発売。コロナ禍のおうち時間を快適に 天井高さの室内ドア専門メーカー「神谷コーポレーション湘南株式会社」(本社:神奈川県伊勢原市、代表神谷忠重)は、家の中で家族の気配は感じつつプライベート空間を確保できる全面ガラスの開き戸を9月1日にリリースします。 おうち時間の増加に伴い、家族と過ごす時間が増したことで家族関係が良くなったと言われる一方で、家の中に常に家族が居...

画像出典:新江ノ島水族館 えのすいの生き物たちがフリー素材に 新江ノ島水族館のホームページに大切な命を守り、社会を支えてくださる医療従事者のみなさまへ「ENOSUI MEDICAL FREE PHOTO PROJECT」という情報が掲載されていました。 新江ノ島水族館では。7月1日から、医療関連の目的で“えのすい”の生き物たちの写真素材を無償提供できるプロジェクト 「ENOSUI MEDICAL ...

米横須賀基地が行動制限を緩和 神奈川県内のバーなど利用可 米海軍横須賀基地(横須賀市)司令部は二十二日、軍関係者らに出している勤務時間以外の行動制限を緩和し、神奈川県内のバーや居酒屋、動物園、博物館などへの入場を禁止する措置を解除した。 東京都心のバーなどはリスクが高いとしてこれまで通り立ち入り禁止としている。 規制が強化されたり、緩和されたり大変な世の中ですね。基地の方だけでなくみなさんが自由に...