健康

健康

増田高濃度温泉 横須賀のガソリンスタンドから湧く温泉!増田高濃度温泉がリニューアル
「増田高濃度温泉」は、横須賀市にある創業51年のガソリンスタンドから湧き出した温泉です。 1993年にガソリンスタンドの洗車機の水にしようと井戸を掘ったところ、湧き出た水が神奈川県温泉地学研究所の分析の結果、温泉と判明。良質な泉質で、成分が温泉法の基準値よりもかなり多いことから「増田高濃度温泉」と名付けられました。 濃度が濃いので自宅で入浴剤の感覚で使用し、家庭でも温泉を楽しんでいただくために20...
2023/03/12
カルチャー
ニュース
逗子市 令和4年度 逗子市健康ポイント事業 「アプリで健康ポイントゲットキャンペーン!」【11月1日(火)~】
概要 逗子市では、神奈川県が作ったスマホアプリ『マイME-BYOカルテ』を活用した健康増進キャンペーンを開始します。 キャンペーン期間中の歩数(自動計測)や血圧・体重・健診結果などを入力することでポイントが付与されます。 獲得ポイントに応じて、抽選でごほうび賞品がもらえます。 本アプリはキャンペーン期間後も健康管理ツールとしてご活用いただけます。 【詳細】 ・実施期間:令和4年11月1日(火)~令...
2022/10/03
ニュース
茅ヶ崎市 健康・睡眠アンケート&抽選で30名に賞品をプレゼント
\抽選で30名に賞品をプレゼント/ 茅ヶ崎市ホームページに健康・睡眠アンケートという記事が掲載されていました。 茅ヶ崎市は、健康増進に関する協定を締結している大塚製薬株式会社と、令和4年12月に健康と睡眠に関するセミナーを企画中です。 セミナーを開催するにあたり、市内在住の働き盛り・子育て世代の皆様を対象に、全15問程度のアンケート調査を実施します。 疲労感や肌荒れなどの症状の有無 生活習慣(睡眠...
2022/07/28
ニュース
鎌倉市 「古都をトコトコ鎌倉健康 歩(ポ)イント」のご案内
スマートフォンアプリ「kencom(ケンコム)」で健康づくりを応援する「古都をトコトコ 鎌倉健康歩(ポ)イント」実施中 鎌倉市のホームページに「古都をトコトコ鎌倉健康 歩(ポ)イント」のご案内」という記事が掲載されていました。 鎌倉市では、市民の皆様の健康づくりを促進するため、スマートフォンアプリ「kencom(ケンコム)」で健康づくりを応援する「古都をトコトコ 鎌倉健康歩イント」実施しています。...
2021/06/16
カルチャー

おすすめ記事

【藤沢市】江の島周遊チケット「+ナイト」(夜間入苑券)についてのお知らせ 【藤沢市】江の島周遊チケット「+ナイト」(夜間入苑券)についてのお知らせ
江の島周遊チケットのうち、夜間入苑券「+ナイト」は2023年4月1日よりイベント開催日のみの販売となる。 また、江の島サムエル・コッキング宛の入苑料は、苑内においてイベント開催がない場合、終日無料になるとのこと。 ※シーキャンドル昇塔料は別途必要 【販売期間】 2023年5月8日(日)~6月11日(日):春歓(しゅんかん) 2023年7月15日(土)~8月31日(木):江の島灯籠2023 2023...
2023/06/02
ニュース
藤沢市
平塚市七夕クラウドファンディング 【湘南ひらつか七夕まつり】市民飾りの制作費へのクラウドファンディングを開始
平塚市は2023年7月7日(金)より3日間開催される「湘南ひらつか七夕まつり」をより多くの方に知ってもらうために、クラウドファンディング型ふるさと納税を開始する。 収益金は市民団体によって制作される「市民飾り」の制作費用に充てられるとのことだ。 【市民飾りとは】 湘南ひらつか七夕まつりに展示される七夕飾りのうち、市民グループや団体が制作したものを「市民飾り」という。飾りに使用するくす玉、行燈、吹流...
2023/06/02
ニュース
平塚市
【平塚市】「平塚市人権施策推進指針」を改定 【平塚市】「平塚市人権施策推進指針」を改定
平塚市は新たな人権問題や日々複雑化・多様化する社会情勢に対して適正に対応するため、2023年2月に策定した「平塚市人権施策推進指針」の改定を発表した。 改定にあたっては2022年4月に実施した「人権に関する市民意識調査」の結果を踏まえつつ、2022年12月~2023年1月まで実施したパブリックコメントの結果についても反映したとのこと。 【改定時期】 2023年6月 【主な改定内容】 「LGBTQ」...
2023/06/02
未分類
ニュース
平塚市
大船警察が夏のレジャーシーズンを前に山岳救助訓練
Published by タウンニュース 大船警察署は5月26日、天園ハイキングコースで要救助者の搬送訓練を実施した。夏のレジャーシーズンを前... もっと読む
2023/06/02
ニュース
鎌倉市
公式SNS