
平塚市と平塚信用金庫は、「地方創生に係る移住・定住促進に関する連携協定」を締結する。 平塚市は、令和4年1年間の転入者から転出者を引いた社会増が過去30年間で最も多い1,676人となるとともに、出生数から死亡数を引いた自然減を上回る人口増となっている。 また、市内ではマンションの建設が続いており、この協定締結がさらなる移住・定住促進の好機につながると考えている。 平塚市と平塚信用金庫は、これまでも...

概要 平塚信用金庫は、創業支援の新たな取組みとして、平塚市・神奈川県信用保証協会との共催、平塚商工会議所の後援で、「Womanネットワークプログラムinひらつか」を計5回実施した。 この事業は、平塚信用金庫の営業エリアである神奈川県の県央地区中心に働く女性人口の増加を促進することを目的に開催し、13名の女性に参加していただいた。 日頃の活動内容の共有やノウハウを学び合い、参加者同士のワークショップ...

概要 平塚市の平塚信用金庫は、令和4年9月25日付で、「あつぎSDGsパートナー」に登録した。 これは、企業や団体等の登録により、「市と企業・団体等との連携を深め、SDGsの達成や地域課題の解決に向けた取組を推進する」という「あつぎSDGsパートナー」の目的に賛同して行ったものとのこと。 なお、平塚信用金庫は、令和2年4月21日付にてSDGs宣言を行い、「地元になくてはならない信用金庫」として、持...

概要 平塚信用金庫と神奈川大学による連携事業の一環として、神奈川大学では、平塚信用金庫による「寄付講座(中小企業経営論)」が9年目となる今年度も開講される。 寄付講座の講師は、小企業診断士の資格を持つ現役の平塚信用金庫職員9名が、リレー形式で担当する。 寄付講座では、中小企業の特性・経営者像・業種別特徴・資金調達方法について事例等を通じて解説されるとともに、中小企業が抱える経営課題などに対して信用...

概要 平塚信用金庫は、9月15日(木)~10月20日(木)の期間中、食品ロス削減等の社会的課題解決に向けたSDGsの取組みとして「ひらしんフードドライブ」を実施する。 「フードドライブ」とは、家庭や企業から食品を持ち寄り、フードバンクを通じて食の支援が必要な方に届ける運動のことだ。 平塚信用金庫では、米や麺類、小麦粉などの穀類や、お中元・お歳暮、保存食品などの食品の寄附を受け付ける。 詳細 期間:...

親子の思い出づくりのためクッキー体験とチョウザメ触れ合いに参加! PRTIMESにて、「【平塚信用金庫】平塚市中心市街地の活性化事業として「親子体験マルシェ」を初開催しました!~平塚市中心市街地の活性化事業報告~」という記事が掲載された。 7月24日に平塚信用金庫が「親子体験マルシェ」を初開催した。テーマは親子の夏休みの思い出づくり。 当日は、マ・コピーヌによる「親子クッキー作り体験」と香蘭産業株...

働く女性人口の推進 PR TIMESに【平塚信用金庫】「Womanネットワークプログラムinひらつか」を開催します!という記事が掲載されていました。 平塚信用金庫は、創業支援の新たな取組みとして営業エリアである神奈川県の県央を中心に働く女性人口を促進していきます。 本プログラムでは知識の提供のみではなく、互いにノウハウを学び合い、自身の価値観に合った自己実現に結びつけていくことを目的としており、神...

日本財団「わがまち基金」を活用した地域創生スキーム R TIMESEに、「『地方創生に資する金融機関等の【特徴的な取組事】』で『しんきん圏央道アライアンス』が大臣表彰を受賞」という記事が掲載されていました。 圏央道沿線の5つの信用金庫による連携協定「しんきん圏央道アライアンス」は、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局が公表する「地方創生に資する金融機関等の『特徴的な取組事例』に選定され、内閣府...

創立90周年に合わせて特設ホームページ開設 PR TIMESに平塚信用金庫「90周年記念特設ホームページ」の開設についてという記事が掲載されていました。 平塚信用金庫(本店:平塚市)は、令和4年11月15日に創立90周年を迎えます。 そこで、平塚信用金庫ホームページ内に、新たに令和4年3月25日から「90周年記念特設ホームページ」を開設いたしました。「90周年記念特設ホームページ」では、90年のあ...

食品ロス削減等の社会的課題解決に向け 平塚信用金庫が、令和3年12月15日(水)~令和4年2月18日(金)の期間に、食品ロス削減等の社会的課題解決に向けたSDGsの取組みとして、家庭や企業から食品を持ち寄り、フードバンクを通じて食の支援が必要な方に届ける運動「ひらしんフードドライブ」を実施したことを発表しました。 期間中に569.14kgの食品が集まったとのことで、子ども食堂や食品を必要とする方へ...

平塚信用金庫は湘南ベルマーレを応援しています PR TIMESに【平塚信用金庫】湘南ベルマーレとのオフィシャルクラブパートナー契約の締結(更新)のお知らせという記事が掲載されていました。 平塚信用金庫(本店:平塚市)は、Jリーグ所属チーム「湘南ベルマーレ」とオフィシャルクラブパートナー契約を更新しました。 これにより2022シーズンのホームスタジアム内に看板やバナーを掲出する他、5月29日(日)の...

平塚で圏央道の宝物グランプリ受賞者による一般販売を開催!2022年1月15日11:00〜 PR TIMESに「「圏央道の宝物グランプリ販売会IN 平塚」を開催します!」という情報が出た。 平塚信用金庫が5つの信用金庫連携協定による「しんきん圏央道アライアンス」の事業として、「圏央道の宝物グランプリ」で受賞した出場者の一般販売を実施する。 開催日時は令和4年1月 15日(土)11:00~14:00 ...

平塚市中心市街地の活性化事業 号外NETに「平塚信用金庫「みんなのマルシェ」を初開催」という記事が掲載されていました。 平塚信用金庫は、平塚市の地域活性化事業として平塚農商高校マーケティング部がプロデュースしたイベント企画を実現するため、アレーゼ湘南株式会社や平塚市が一体となって、官民連携組織「平塚まちなか活性化隊」が運営する「まちなかベースきちきち」にて「みんなのマルシェ」を初開催しました。 こ...

人材領域における業務提携で地域経済の活性化を支援 PR TIMESに「平塚信用金庫・株式会社マイナビとの業務提携について」という記事が掲載されていました。 平塚信用金庫は、株式会社マイナビと業務提携を開始しましたのでお知らせします。 平塚信用金庫は、人手不足や後継者不足が深刻な経営課題となっているお客様に対し、課題解決に向けた提案力の強化を図っています。 マイナビは、平塚信用金庫との業務提携を通じ...

災害時に井戸水を地域に開放する協定を平塚市と平塚信金が締結 平塚信用金庫は、今月の23日に平塚市と「災害時における井戸水の供給に関する協定書」を締結したと発表しました。 平塚信用金庫は去年の10月に平塚信用金庫本店営業部駐車場敷地内に、地震・風水害その他の災害が発生した際、供給が困難となる恐れがある生活用水を地域の住民に開放できる「災害用井戸」を設置していました。 行政と民間が協力して災害対策にあ...