
概要 鎌倉市では、海水浴場での禁止行為を定める「鎌倉市海水浴場のマナーの向上に関する条例」における危険遊具を、指定するエリアにおいて一定利用を可能にするため、条例の一部改正を予定している。 この内容についての、ご意見を募集する。 【詳細】 意見の募集期間:11月7日(月)~12月7日(水) ※ご意見の提出は12月7日(水)までに必着。 提出方法: 郵送:〒248-8686 鎌倉市御成町18番10号...

「湘南」のイメージぴったりの藤沢市の海水浴場 藤沢市観光公式ホームページに、「2022藤沢市海水浴場特設サイト」という記事が掲載されていました。 藤沢市の海水浴場は、7月1日の海開きをかわきりに8月31日までオープンします。遠浅なビーチは波が静かで泳ぎやすく、海の家の施設も充実しています。 海水浴場の開設について、新型コロナウイルスの感染状況などに応じて柔軟に閉鎖などの対応が取れるよう独自のルール...

緊急事態宣言を受けて 東京新聞TOKYOwebに神奈川県に緊急事態宣言発令 逗子・葉山、海水浴場を休場 平塚競輪場は無観客でという記事が掲載されていました。 新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言が神奈川県内に発令されたため、逗子市と葉山町は海水浴場の休場を決め、平塚市は平塚競輪場で開催される「湘南クリーンサイクル杯」を無観客にすると発表したとのことです。 逗子市の逗子海水浴場、葉山町の森戸...

新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発出を受け 逗子葉山経済新聞に逗子・葉山の海水浴場も休場に 緊急事態宣言で海の家も休業にという記事が掲載されていました。 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発出を受け、逗子市と葉山町の海水浴場が休場を決めた。逗子市では8月2日から、葉山町は8月4日から。 7月30日、国は神奈川県に対し8月2日から31日までを期間とする「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言...

海水浴場へ行く往復時はマスクなどを着用しつつも、熱中症予防のため、こまめに水分補給を行うよう呼び掛けている BCN+Rのホームページに「藤沢市 海水浴場、今年は7月3日から順次開設 回し飲み禁止などルール追加」という記事が掲載されていました。 藤沢市は、海水浴場の利用方法などについて神奈川県の海水浴場ルールに関するガイドラインに独自のルールを追加した「藤沢市海水浴場ルール」を作成し、2021年5月...

大磯海水浴場開設を中止したことに伴い、中止 大磯町観光情報サイトに「令和3年度の海開き式について」という記事が掲載されていました。 令和3年度の海開き式は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、大磯海水浴場開設を中止したことに伴い、中止します。 なお、海の家も設置されませんので、大磯北浜海岸への来訪や遊泳はお控えくださるよう、ご理解ご協力をお願いいたします。 ちなみに神奈川県内の海水浴場に...

今夏の海水浴場開設を断念 鎌倉市は今夏の市内の海水浴場の開設を断念すると発表しました。 鎌倉市はこれまでに市民の意見を聞くためにLINEアンケートを実施したり、海浜組合と市との話し合いなどを行い調整を進めていましたが、新型コロナウイルス感染症のまん延が収まらない中、海水浴場の開設による感染拡大のリスクが懸念されるという理由で開設を断念しました。 先日、藤沢市が2年ぶりの海水浴場開設を発表しており、...

指針緩和も緊急事態宣言などへの対応は明示されず 毎日新聞に 神奈川の海水浴場、今夏は8割が開設へ 県の設置指針緩和受け という記事が掲載されていました。 毎日新聞の独自取材によるもので、5月中旬時点で、県内で19年に開設された25カ所の海水浴場のうち、19カ所が開設する方向で準備を進めているそうです。 湘南エリアでは、逗子海水浴場(逗子市)が検討中のほかは開設する方針のようですね。 昨年とは異なり...

画像出典: 7月3日の海開きを見据えて、5月下旬に開設の判断 KSBニュース(KSB瀬戸内海放送)に 江の島で2年ぶり「海の家」設置 海開きへ向け という記事が掲載されていました。 江ノ島周辺の海岸で海の家の建設が始まったというニュースです。 昨年は中止となりましたが、今年は海開きに向けて準備を進めるようですね。 例年通り、7月3日に海開きをするのであれば、今から工事を始めないと間に合わないそうで...