
事前予約でお家で作れるお土産ラーメンも販売 以前、湘南人でご紹介した新感覚の美味しい「蟹ダシラーメン」が食べられる「Honzan(ホンザン)」さん。 【茅ヶ崎 グルメレポ】Honzan(ホンザン) - オリジナリティの塊!唯一無二の新感覚『蟹ダシラーメン』 昨年、筆者は取材で何杯もラーメンを食べましたが、個性が光る物凄く美味しいお店として記憶に刻まれています。 そんな「Honzan」さんが、この冬...

築450年の古民家を移築した、心落ち着くダイニングレストラン 熊澤酒造の敷地内には、蔵元料理 天青、mokichi cafeや雑貨やアンティークのokeba gallery&shop、地元で採れたお野菜が並ぶmokichi green marketなど、たくさんのお店があります。 その中でも今回ご紹介したいのは、MOKICHI TRATTRIA。 築450年の古民家を移築した建物と裏山の自...

マンホールは路上のアート! 手軽で誰もが見ることのできる路上アートとして近年じわじわと人気を集めている「マンホールの蓋」。 マンホール愛好家を「マンホーラー」や「蓋女」と呼び、マンホールを探す活動を「蓋活」なんて言ったりするそうです。 何を隠そう、外出先での「蓋活」が趣味の筆者。 今回は、湘南の路上アート・茅ヶ崎編をご紹介します。 茅ヶ崎のシンボルがデザインされたマンホールの蓋 湘南・茅ヶ崎を象徴...

コーヒーにこだわった落ち着くカフェ 茅ヶ崎駅から歩いて3分程の路地裏に入った場所に雰囲気の良さそうな古民家風カフェを見つけて、以前から気になっていました。 オープン日が金・土・日曜日と限られているため、お店がオープンしている日を狙って行ってきたのでご紹介いたします。 趣きある古民家風の門が印象的です。 お店の名前の由来は、「茅ヶ崎の風」という意味から、「茅風 (KAYAKA) 」と名付けたそうです...

「自然のおいしさと。人を想うおいしさと。」をスローガンに国内外に展開 県内外問わず、「シャトレーゼ」の看板を見かけたことのある方も多いのではないでしょうか? シャトレーゼは、北海道から九州までの全国各地、また、東南アジアにも店舗を展開しています。 契約農家や農場より直接仕入れ、自社工場で製造、そして店舗へダイレクトに配送するという、“ファームファクトリー構想”を基礎に成長し続ける、日本でも屈指の優...

名湯の約7倍、全国でもトップクラスの成分含有量を誇る塩化物泉 本物の温泉だからこそ可能な「自然の治癒力」を、いつでも気軽に堪能できる野天湯元 湯快爽快 ちがさきをご紹介します。 温泉名を「湘南茅ヶ崎温泉」といい、神経痛、間接痛、筋肉痛、肩こり、五十肩、打ち身、冷え性、慢性消化器病、慢性婦人病、切り傷、やけど、疲労回復、病後回復、健康増進などの効能が期待できます。 電車ならJR北茅ヶ崎駅から徒歩1分...

サザンビーチの目の前! 茅ヶ崎のサザンビーチカフェに行ってきました。 名前の通り、サザンビーチが目の前に広がる開放的なカフェ&ダイニングです。 134号線沿いの海側にある茅ヶ崎迎賓館という結婚式場1階にあり、結婚式の2次会などのパーティーにも利用することができます。 海と青空が似合うさわやかなファサードですね。 広々としたオープンテラス席には海風を感じながらゆったり座れる席があり、カップルやお友達...

概要 8月30日(火)にJ:COMチャンネル鎌倉でふくあじ 神奈川編 ▽横浜「洋食キムラ」/茅ヶ崎「ジロー」が放送されます。 今回のふくあじは、変わらぬ味を守り抜く洋食店、神奈川・横浜「洋食キムラ」のハンバーグステーキ&伝統と手仕事にこだわるハム・ソーセージ専門店、神奈川・茅ヶ崎「熟成肉工房ジロー」の黒毛和牛コンビーフをご紹介。 個人的に茅ヶ崎の黒毛和牛コンビーフがとても気になります! お気に入り...

茅ヶ崎市のホームページでは、現在、市内の学校給食に美味しい食材を提供してくれる農家のみなさんを写真で紹介しています。 茅ヶ崎産のお米を育てている農家の方や、カボチャやナスなどの野菜を育てている農家の方の姿を、収穫時や検品の様子とともに見ることができます。なかでも注目に値するのは、茅ヶ崎の新名物「トルコナス」を育てる若手農家の3人です。日に焼けた彼らの生き生きとした光景からは、自信にあふれる美味しい...

概要 8月16日(火)にJ:COMチャンネル鎌倉でふくあじ 神奈川編 ▽横浜「洋食キムラ」/茅ヶ崎「ジロー」が放送されます。 変わらぬ味を守り抜く洋食店、神奈川・横浜「洋食キムラ」のハンバーグステーキ&伝統と手仕事にこだわる精肉店、神奈川・茅ヶ崎「熟成肉工房ジロー」の黒毛和牛コンビーフをご紹介。 とても美味しそうなお店ですね! お気に入りのふくあじを、ぜひ見つけてくださいね。 詳細 日付:8月16...

ウクライナへ支援をつなぐ、種から育てたひまわりの苗を配布中 茅ケ崎市ホームページにひまわりの苗を配布中という記事が掲載されていました。 湘南ベルマーレがウクライナの子ども達を支援するため「ひまわりプロジェクト」を実施しています。同プロジェクトに賛同した市民の有志が、自分たちの想いも何か形にできないかと、その種を苗に育てています。 市は、有志の皆さまのお気持ちに応えようと、市役所本庁舎1階市民ふれあ...

茅ヶ崎エリアで愛される人気アジアン食堂 茅ヶ崎にからアジアン料理の大衆食堂があるとのことで、お伺いしてきました。 お店は茅ヶ崎駅南口から歩いてすぐのところにあります【加納食堂】です。 創業は2008年。創業者が世界一周をした際に感銘を受けた、ヨーロッパやアジアの路地裏に構える大衆食堂を参考にしながら、お店独自のエッセンスを加え、あらゆる世代の人にも親しまれるお店を目指して展開されています。 「食で...

横浜・川崎に次ぐ、待望の湘南エリアオープン 国道1号線の茅ヶ崎西インターより西へ1kmのところに、2022年6月24日より【YSP湘南】がオープンしました! 「YSP湘南」とは? Your Bike Life Supporter YSP 新たなYSPは、ヤマハを愛するすべてのお客さまに「最高のブランド体験」を約束します。 お客さまの「見たい、試したい、優れた技術で直してほしい」という期待に高いレベ...

茅ヶ崎市の松林公民館は、7/26(火)~7/29(金)に、小学生向けの「子ども手話教室」を開催します。 レッスンでは、聴覚障がい者とのコミュニケーション方法や日常のあいさつなどの簡単な手話について学ぶことができます。 初めて手話に触れる子どもたちにも身近に感じてもらえるよう、レッスンでは「おはよう」「こんにちは」などの挨拶や、ゲームを交えた練習など工夫が凝らされているそうです。 申込は、来月7/5...

トレンド感があって高品質!重ね付けも気兼ねなくできる お洒落に敏感な女性はもちろん男性も、アクセサリーや小物使いに気を使っている方、結構いらっしゃると思います。アクセサリーもお洋服と一緒で、トレンドのデザインやカラーが取り入れられ、どんどん新しい流行が生み出されていますね。 トレンドを追ってブランドショップでアクセサリーを買うと、結構いいお値段だっだりします。もちろん、そのブランドさんのこだわりや...

概要 6月23日(木)にフジテレビONE スポーツ・バラエティでタカトシ温水の路線バスで! #46「大人の隠れ家みーつけた!小田原〜茅ヶ崎」が放送されます。 地上波フジテレビで放送中の「タカトシ温水の路線バスの旅で!」が登場! タカアンドトシと温水洋一が、各地の路線バスを乗り継ぎながら隠れた穴場や素敵な観光スポットを旅していくオールロケ番組。楽しいゲストと共に絶品グルメを食べながら街を再発見してい...

優しい豚骨ラーメンと細やかな気配りで、女性一人でも入りやすいラーメン店 茅ヶ崎駅南口から徒歩約2分のところあります、【らーめんBUBU】をご紹介いたします。 ラーメンとつけ麺が売りのこちらのお店は、高砂通りと雄三通りの間にある路地に入ったところで、可愛らしいブタさんのイラストが入った看板が目印です。 店内に入ると、右手側にタッチパネル式の食券機がありますので、食券を買ってから着席します。 ラーメン...

「基本に丁寧に、忠実に」蔵元であるからこそ 熊澤酒造は、明治5年の創業以来日本酒を造り続けて150年。湘南に残された、ただひとつの蔵元です。 地域文化の中心地でありたい、という考えに引き寄せられるように、たくさんの人が集っていました。わんちゃんもいます。 敷地内は緑が青々していて、蔵元料理 天青、MOKICHI TRATTORIAなどのレストラン、mokichi cafeの他、雑貨やアンティークの...

濃厚煮干しダシの絶品「煮干しそば」 2015年にオープンしたお店で、ひっそりと佇む木目の外装が趣のある【DAIKUMA】をご紹介します。 先日ご紹介した【話せるシェア本屋とまり木】のお隣のお店です。 駅から歩くと少し距離がありますが、駐車場5台完備、駐輪場完備なのは助かりますね。 お店に入ってすぐの左手に食券機がありますので、注文は食券を買います。 この日は「煮干しそば」と「煮干し油そば」の2メニ...

概要 6月1日(水)にNHKBSプレミアムでニッポンぶらり鉄道旅「JR相模線〜輝く自分流」が放送されます。 全国の鉄道に乗って、沿線の魅力を発見! 今回は、小島藤子さんが「JR相模線」に乗って神奈川県内を行く。“自分流”を追求する人たちとのふれあい旅。 【北茅ケ崎】プロレスのマスクを手がける職人“茅ヶ崎仮面”も【茅ケ崎】釣り船・震災以来の経営危機からの脱却…“自分流”を追求し輝く人たち。 どんな魅...

概要 4月27日(水)にNHKBSプレミアムでニッポンぶらり鉄道旅「JR相模線〜輝く自分流」が放送されます。 全国の鉄道に乗って、沿線の魅力を発見! 今回は、小島藤子さんが「JR相模線」に乗って神奈川県内を行く。“自分流”を追求する人たちとのふれあい旅。 個人的にはプロレスのマスクを手がける職人“茅ヶ崎仮面”がとても気になります!沿線の魅力が存分に楽しめそうな番組ですね。 詳細 日付:4月27日(...

概要 3月20日(日) にTBSでバナナマンのせっかくグルメ★日村×藤原竜也×石丸幹二×木村昴!豪華2時間半SPが放送されます。 熱烈番組ファンの地元に日村ロボ上陸!茨城の極上貝出汁ラーメン&栃木の超ジューシー豚カツ★藤原竜也&石丸幹二が神奈川県茅ケ崎で絶品海鮮グルメに悶絶! 湘南ならではの絶品イタリアンの石窯ピサがとても気になりますね! グルメ好きは必見の内容です。 詳細 日付:...

大人の隠れ家で女性に人気の「串焼きビストログリとニル」コロナ禍で閉店へ 号外NET茅ヶ崎市に「【茅ヶ崎市】大人の隠れ家「串焼きビストロ グリとニル」さんが閉店していました。」という記事が掲載されていた。 「串カツ田中」の隣にあった「串焼きビストロ グリとニル」が閉店した。『グリル料理』と『煮込み料理』が自慢で、女性に人気のお店だった。 ビルとビルの隙間にある細い通路の奥にあり、まるで隠れ家のよう。...

茅ヶ崎市は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2/12(土)に開催予定だった「おもちゃの病院」を中止すると発表しました。 このイベントは、茅ヶ崎市が定期的に開催しており、壊れてしまったおもちゃを無料で見てくれるサービスです。 私も幼い頃からずっと大切にしているぬいぐるみがあるので、自分が子どもの頃にこのサービスを知っていたらぜひ活用してみたかったなと感じます。 コロナの急激な感染拡大が続いて...

茅ヶ崎市公式ホームページでは、茅ヶ崎のホストタウンである北マケドニア共和国の情報がわかりやすくまとめられています。 旧ユーゴスラビアの一つである北マケドニアは、東京オリンピック・パラリンピック競技大会をきっかけに、2019年に茅ヶ崎市のホストタウンとして登録され、スポーツ、文化等を通じて交流をはかってきました。 ホームページでは、北マケドニアの美しい景色や伝統料理、さらにSNS等も紹介されています...

概要 【1/9(日) 】に【J:COMチャンネル東京】で【ふくあじ 神奈川編 #1】が放送されます。 この番組では、「食べたあと、満腹になる」「食べたあと、おふくろの味を思い出す」「食べたあと、幸福感に包まれる」という3つの「ふくあじ」を探し求めて、全国の美味しいグルメが紹介されます。 神奈川編第1回の放送では、お母さんの手作り餃子が人気の茅ヶ崎の「幸福餃子」と、鎌倉市で老舗フレンチレストラン「コ...

1/5(水)に茅ヶ崎市は、来週月曜日に開催される成人式の開催形態を決定しました。 新型コロナウイルス感染防止対策を講じ、3部入れ替え制による会場開催、オンライン同時配信およびアーカイブ配信で実施する旨の案内が出ています。 第1部 受付:9:15~ 式典:10:00~10:45 出身中学校:鶴嶺中、西浜中、中島中、赤羽根中、萩園中第2部 第2部 受付:12:00~ 式典:12:45~1...

画像出典:PR TIMES 大和リース株式会社、茅ヶ崎市らが、持続可能なまちづくりに向けた連携協定を締結 大和ハウスグループである大和リース株式会社、茅ヶ崎市、独立行政法人都市再生機構、特定非営利活動法人まちづくりスポット茅ヶ崎の4者は、浜見平地区におけるエリアマネジメントの推進持続可能なまちづくりに向けて連携協定を2021年12月22日に締結したことを発表しました。 エリアマネジメントとは、「住...

画像出典:写真AC 概要 12月13日(月) にBS-TBSで、吉田類の酒場放浪記が放送されます。 茅ヶ崎駅前で、創業27年になる厚田村。寿司屋を20年以上経験した北海道出身のマスターと息子夫婦が営む家族経営の酒場。湘南名産のしらすを使った「しらす西京焼」や、茅ヶ崎の農家が生産するカブを使った「本日の煮物盛り合わせ」など海の幸から山の幸まで、ほぼ地元食材。合わせる酒は、唎酒師の資格を持つ2代目女将...

画像出典:写真AC 概要 12月2日(木)にフジテレビONE スポーツ・バラエティでタカトシ温水の路線バスで!#46「大人の隠れ家みーつけた!小田原〜茅ヶ崎」が放送されます。 地上波フジテレビで放送中の「タカトシ温水の路線バスの旅で!」が登場! タカアンドトシと温水洋一が、各地の路線バスを乗り継ぎながら隠れた穴場や素敵な観光スポットを旅していくオールロケ番組。 楽しいゲストと共に絶品グルメを食べな...

画像出典:写真AC 概要 11月1日(月) にテレビ神奈川でキンシオ「読めそうで読めない地名の旅」 が放送されます。 キン・シオタニが行きたいところに行き、知りたいことを知る30分。 キンシオの「読めそうで読めない地名の旅」は、茅ヶ崎市。40回目の今週は、茅ヶ崎海岸からすぐの南湖(なんご)入口バス停をスタートして、海を見たり、南湖のなつかしい雰囲気の商店街などを歩きます。旅の途中には、以前、キンさ...

画像出典:PR TIMES 公×民コラボの新しいまちづくりプロジェクト 3つの商業施設がついに完成 PR TIMESに、「ブランチ(BRANCH)茅ヶ崎3」オープンという記事が掲載されていました。 ブランチは大和リースが全国に展開する複合商業施設ブランドです。「つどう、つながる、ひろがる」を施設コンセプトに、大きく広がる木の枝をイメージし、地域のコミュニティを育む拠点として体験型施設や交流スペース...

概要 10月24日(日) にテレビ朝日で相葉マナブ『マナブ!旬の産地ごはん〜神奈川県茅ヶ崎の栗〜&釜-1グランプリ』が放送されます。 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー。 今回の産地ごはんは栗!国見、ぽろたんという品種で、絶品料理を地元農家の奥様から学びます! いろんな料理...

画像出典:テレビ神奈川 概要 10月21日(木)にテレビ神奈川で【猫のひたいほどワイド▽ぼくたちの猫ひ田!倒れた稲ぜんぶ立たせる大作戦(大磯町)】が放送されます。 コンセプトはずばり「情報の地産地消」。 番組サポーターから寄せられたキラリと光るジモト情報を、キラリと光る若手俳優が潜入リポート。 ジモト局だからできる!猫のひたいほど狭いエリアの情報をワイドにお届けします! 大磯町と茅ヶ崎市について放...

老舗仕出し弁当屋「ちがさき濱田屋」では、10/1(金)より2022年のおせちの予約受付を開始しました。 おせちは一段重~三段重の3種類で、「一品一品にこだわった湘南香るおせち料理で、ご家族や大切なかたと囲むお正月に笑顔を届けたい。」という思いがこめられています。 ちがさき濱田屋の特製おせち 【メニュー】 一段重:「湘南」 19,800円 二段重:「祝波」 ...