
概要 2022年9月11日(日) にNHK 東京総合で『鎌倉殿の13人 (35)「苦い盃(さかずき)」』が放送されます。 源実朝(柿澤勇人)と婚姻する後鳥羽上皇(尾上松也)のいとこ・千世(加藤小夏)が鎌倉へ到着。政子(小池栄子)らが出迎えるが、愛息・北条政範(中川翼)の凱旋を心待ちにしていたりく(宮沢りえ)は失意に沈んでいた。そんな中、娘婿・平賀朝雅(山中崇)が畠山重忠(中川大志)の嫡男・重保(杉...

概要 2022年9月4日(日)にNHK 東京総合で『鎌倉殿の13人 (34)「理想の結婚」』が放送されます。 源実朝(柿澤勇人)と後鳥羽上皇(尾上松也)のいとことの婚姻が決まり、政子(小池栄子)の心配をよそに喜ぶりく(宮沢りえ)。一方京では、後鳥羽上皇が源仲章(生田斗真)、慈円(山寺宏一)らと鎌倉の行く末について思いを馳せていた。そんな中、北条時政(坂東彌十郎)から代々受け継ぐ惣検校職のお役目を返...

概要 2022年8月28日(日)にNHK 東京総合で『鎌倉殿の13人 (33)「修善寺」」』が放送されます。 鎌倉では政子(小池栄子)の次男・源実朝(嶺岸煌桜)を鎌倉殿とする新体制が始まり、北条時政(坂東彌十郎)が執権別当に就任。時政を裏で支えるりく(宮沢りえ)は実朝の正室を京から迎えることを進言し、娘婿である平賀朝雅(山中崇)を通じて後鳥羽上皇(尾上松也)に願い出る。しかし、御家人たちは派手に権...

概要 2022年8月21日(日) にNHK 東京総合で『鎌倉殿の13人 (32)「災いの種」』が放送されます。 源頼家(金子大地)が危篤と知り、考えをめぐらせる後鳥羽上皇(尾上松也)。そのころ鎌倉では、政子(小池栄子)のもとに義時(小栗旬)、泰時(坂口健太郎)らが集まり、新たな体制について話し合っていた。そんな中、一人で思いにふける比奈(堀田真由)。一方、先を見据えるりく(宮沢りえ)は時政(坂東彌...

概要 2022年8月14日(日)にNHK 東京総合で『鎌倉殿の13人(31)「諦めの悪い男」』が放送されます。 源頼家(金子大地)の後継者をめぐり激しさを増す北条と比企の争い。比企能員(佐藤二朗)は、せつ(山谷花純)が生んだ長男・一幡を推し、早々に朝廷の許しを得ようと躍起になるが、大江広元(栗原英雄)らは取り合わない。一方、義時(小栗旬)は比奈(堀田真由)に頼んで比企の動向を探り、三浦義村(山本耕...

概要 2022年8月7日(日)にNHK 東京総合で『鎌倉殿の13人「全成の確率」』が放送されます。 源頼家(金子大地)に対して呪詛を行った疑いにより、詮議を受ける全成(新納慎也)。比企能員(佐藤二朗)はその背後に北条家の暗躍があると確信し、対決姿勢をさらに強める。そのころ北条家では、夫・全成を巻き込まれて激怒した実衣(宮澤エマ)が父・時政(坂東彌十郎)を追及。名乗り出ようとする時政だが、りく(宮沢...

概要 2022年7月31日(日)にNHK東京 総合で鎌倉殿の13人(29)「ままならぬ玉」が放送されます。 御家人たちのパワーバランスが崩れ始めた鎌倉。義時(小栗旬)は北条と比企の争いの激化を懸念し、頼時(坂口健太郎)と比奈(堀田真由)に決意を語る。そんな中、つつじ(北香那)が源頼家(金子大地)の次男・善哉を出産。三浦義村(山本耕史)が乳母夫となるが、比企能員(佐藤二朗)は長男・一幡が嫡男だとけん...

概要 7月17日(日)にNHK東京総合で鎌倉殿の13人(27)「鎌倉殿と十三人」が放送されます。 土御門通親(関智一)から源頼朝(大泉洋)の死を知らされ、思案する後鳥羽上皇(尾上松也)。鎌倉では宿老たちが居並ぶ中、新たに鎌倉殿となった源頼家(金子大地)が自身の方針を表明。これに北条時政(坂東彌十郎)と比企能員(佐藤二朗)は共に困惑し、梶原景時(中村獅童)は賛辞を贈る。その様子を政子(小池栄子)に報...

概要 7月17日(日)にNHK東京総合で鎌倉殿の13人(24)「変わらぬ人」が放送されます。 源頼朝(大泉洋)と万寿(金子大地)が巻狩を終えて無事に戻り、喜ぶ政子(小池栄子)。しかし、頼朝は自身に代わって鎌倉殿の座に就こうとした弟・範頼(迫田孝也)を許さず、余波が鎌倉を揺るがしていた。比奈(堀田真由)を傍らに三浦義村(山本耕史)、金剛(坂口健太郎)と思いを巡らせる義時(小栗旬)。そんな中、亡きいい...

概要 6月26日(日)にNHK東京総合で鎌倉殿の13人(25)「天が望んだ男」が放送されます。 身に降りかかる不幸が続き、不安にさいなまれる源頼朝(大泉洋)。政子(小池栄子)が心配する中、過剰に助言を求められる全成(新納慎也)は困惑し、実衣(宮澤エマ)と思案する。一方、源頼家(金子大地)に長男・一幡が誕生。比企能員(佐藤二朗)は鎌倉殿の継承に心を躍らせ、比企の台頭を危惧するりく(宮沢りえ)は北条時...

概要 5月15日(日)にNHKBSプレミアムで鎌倉殿の13人(19)「果たせぬ凱旋」が放送されます。 鎌倉入りを許されず京で悲嘆にくれる義経(菅田将暉)。義時(小栗旬)は大江広元(栗原英雄)の知恵を借り、源頼朝(大泉洋)と義経との関係修復を模索するが、後白河法皇(西田敏行)はそれを許さない。愚痴をこぼす頼朝に対し苦言を呈す八重(新垣結衣)。この状況を政子(小池栄子)が憂う中、京では義経をめぐって里...

概要 5月8日(日)にNHKBSプレミアムで鎌倉殿の13人(18)「壇ノ浦で舞った男」が放送されます。 苛烈さを増す源平合戦。必死の抵抗をみせる平宗盛(小泉孝太郎)率いる平家軍に対し、源頼朝(大泉洋)は義経(菅田将暉)に四国、範頼(迫田孝也)に九州を攻めさせ、逃げ道をふさぎにかかる。しかし、範頼軍は周防で足止めをくらい、義時(小栗旬)・三浦義村(山本耕史)らが状況の打開に奔走。一方の義経軍も、後白...

概要 4月24日(日)にNHK東京総合で鎌倉殿の13人(16)「伝説の幕開け」が放送されます。 京に籠もる木曽義仲(青木祟高)、巻き返しを図る平宗盛(小泉孝太郎)。対する源頼朝(大泉洋)は弟・範頼(迫田孝也)大将の本軍を派兵。義時(小栗旬)も従軍し激戦へ。 ついに鎌倉方は義経の天才的な軍略に導かれて奮戦へ突入しますね! 今回も見どころ満載で目が離せない内容です。 詳細 日付:4月24日(日) 時間...

概要 4月3日(日) にNHK総合で鎌倉殿の13人(13)「幼なじみの絆」が放送されます。 2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、三谷幸喜が贈る予測不能エンターテインメント! 源頼朝(大泉洋)の浮気が大騒動に発展。激怒した北条義時(小栗旬)の父・時政は伊豆へと戻り、これを好機と捉えた比企能員(佐藤二朗)は源義経(菅田将暉)らに近づく。そんな中、義時は八重(新垣結衣)のことを一途に思い、鎌...

概要 2022年3月27日(日)にNHKBSプレミアムで「鎌倉殿の13人(12) 『亀の前事件』」が放送されます。 2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、三谷幸喜が贈る予測不能エンターテインメント! 北条義時(小栗旬)から父の死を告げられ、憤る八重(新垣結衣)。源頼朝(大泉洋)の嫡男誕生への期待が高まる中、比企能員(佐藤二朗)・大江広元(栗原英雄)らが出仕。さらに三善康信(小林隆)から推...

概要 3月13日(日)にNHK東京総合で鎌倉殿の13人(10)「根拠なき自信」が放送されます。 平家の追討軍を退けた北条義時(小栗旬)ら源頼朝(大泉洋)軍。後白河法皇(西田敏行)はほくそ笑み、平家の総帥・清盛(松平健)は都を京へ戻すことを決断する。奥州の覇者・藤原秀衡(田中泯)は源義経(菅田将暉)からの助力を求める文を読むが、動きを見せない。そんな中、鎌倉では八重(新垣結衣)が侍女として頼朝のそば...

画像出典:PR TIMES 2022年1月放送開始のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 PR TIMESに、「2022年大河ドラマ紹介×ゆかりの地ガイド『NHK大河ドラマるるぶ鎌倉殿の13人』2021年12月25日(土)発売」という記事が掲載されていました。 『NHK大河ドラマるるぶ鎌倉殿の13人』では、主人公の北条義時を演じる小栗旬さんほか出演者のインタビューをはじめ、ドラマの劇中写真や人物相関...