ライター募集について

ライター募集について

湘南人ではライターを募集しています

湘南エリアの総合情報メディア「湘南人」では湘南の魅力を多くの人に届けるために、湘南エリアの地元住民しか知らないお店やスポットの穴場情報、地域で開催される面白そうなイベントなどニュースを執筆していただけるライターを募集しています!ご応募お待ちしております。

湘南エリア在住のSEO記事ライター(グルメ・不動産・その他幅広いジャンルを執筆いただける方)

▼絶賛募集中です! 湘南エリア(三浦市、横須賀市、葉山町、逗子市、鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町、平塚市、二宮町、大磯町、小田原市、真鶴町、湯河原町)過去に在住歴のある方ではなく、現在も在住されている方のみ

  • 湘南エリアの総合情報メディアサイト「湘南人」にて、湘南エリアに関するSEO記事を執筆いただくお仕事です。記事のネタ案はこちらから提示します。
  • 地元愛の強い方、湘南エリアに詳しい方、地元を盛り上げたい方大歓迎です。これまでにWebメディアでSEO記事を執筆された経験のあるライター限定になります。未経験の募集は行っていません。

記事例:本当にオススメしたい湘南の手土産20選 募集要項はこちら

湘南エリアで子育て中・または子育て経験ありのSEO記事ライター

▼絶賛募集中です! 湘南エリア(三浦市、横須賀市、葉山町、逗子市、鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町、平塚市、二宮町、大磯町、小田原市、真鶴町、湯河原町)過去に在住歴のある方ではなく、現在も在住されている方のみ

  • 湘南エリアの総合情報メディアサイト「湘南人」にて、湘南エリアに関するSEO記事を執筆いただくお仕事です。記事のネタ案はこちらから提示します。
  • 子育て関連の記事をメインにお願いする予定ですが、その他のテーマもお願いする可能性がございますので、幅広いジャンルに対応できる方を優遇します。
  • 地元愛の強い方、湘南エリアに詳しい方、地元を盛り上げたい方大歓迎です。これまでにWebメディアで記事を執筆された経験のあるライター限定になります。未経験の募集は行っていません。

募集要項はこちら

現場取材ありライター(未経験OK)

地域で開催される面白そうなイベント、あなたのオススメしたい地元住民しか知らないお店や場所の穴場情報に実際に取材に出向いていただいて記事にしていただきます。 記事例:【平塚 グルメレポ】L'epi D'or (レピドー) - パンだけじゃない!フランス出身のシェフが作り出す海辺のパン屋さん!

募集要項はこちら

 

おすすめ記事

「TOMATO or SPINACH by YOGORO」が鎌倉小町通りにオープン
東京・原宿に店を構え、平日休日問わず現地のファンや観光客などで行列が絶えない人気カレー店の「ヨゴロウ」が、待望の系列店を鎌倉小町通りにオープンした。 「ヨゴロウ」とは 2009年に原宿でスタートした「ヨゴロウ」は、オーナー独自のレシピで造りあげたほうれん草チキン、トマトチキンの2種類のカレーが看板メニューとなり人気を集めている。 今回新しくオープンした鎌倉店では、本店の看板メニューの2種類をご提供...
2023/10/02
開店・閉店
鎌倉市
johokin 【湯河原町】高校生通学定期券購入費補助事業のおしらせ
湯河原町は、公共交通機関を利用して高校へ通学するお子さんを持つ保護者に対し、通学定期券の購入費の一部を補助する事業を開始した。 通学定期券の購入費を一部町が負担することで、保護者の経済的負担を軽減することを目的としている。 対象者 湯河原町に住民登録があり、かつ高等学校へ通学する生徒を養育していること。 生活保護法における通学交通費の受給を受けていないこと。 この補助金以外に通学費の補助を受けてい...
2023/10/02
湯河原町
子育て
【鎌倉市】小児医療費助成制度について
鎌倉市においても、2023年10月1日から、小児医療の対象年齢が18歳まで拡大している。 小児医療費助成制度とは この制度は健康保険の適用を受ける入院・通院にかかる医療費を助成するもので、保険診療の自己負担分が無料になるものである。 助成対象について 医療保険の適用を受ける以下の医療費の自己負担分を助成する。 保険適用外のものは、助成対象に含まれないので、自己負担となる。 特定療養費 健康診断料 ...
2023/10/02
鎌倉市
子育て
「湘南人」を見た方だけに特典!江の島のフォトスタジオ「スタジオカノン・バイ・ザ・シー」 〜湘南の海で七五三撮影をしませんか?
スタジオカノン・バイ・ザ・シーについて 片瀬江の島駅から徒歩2分のフォトスタジオ「スタジオカノン・バイ・ザ・シー」。 当初、江の島で着物レンタルサービスや結婚式サービスを手掛けていた同社の代表は、コロナ禍をきっかけに家族や友人と過ごす日々の大切さを改めて感じ、「日常のかけがえのない瞬間を写真という形で残そう。気軽に普段から使っていただけるフォトスタジオをつくろう」と決心し、2020年11月にスタジ...
2023/10/02
藤沢市
子育て
公式SNS