エリア別情報−三浦市・横須賀市

新着記事

横須賀市の公式ホームページ内において、放課後子ども教室のご案内が発表された。 詳細を公表した小学校は、全部で12校。 各教室で資料を作成しており、市のホームページに掲載しているので、利用希望者は確認しておこう。 放課後子供教室開設小学校 明浜小学校 荻野小学校 浦賀小学校 小原台小学校 公郷小学校 久里浜小学校 桜小学校 鷹取小学校 武山小学校 津久井小学校 鶴久保小学校 富士見小学校 関連資料に...

2023年10月1日(日)横須賀市久里浜に焼き鳥 鳥壱がオープンした。 京急久里浜駅から徒歩すぐの場所にある、こちらの店舗。 明るくて綺麗な店内には、オープンして2か月足らずであるにも関わらず、テーブル席も埋まり、なかなかの人気ぶりである。 お通しのキャベツを洒落たお皿に乗せて提供するところに、繊細なイメージを感じさせる。 聞けばこちらのお店、焼肉屋も運営しているとのこと。 厳選されたお肉はどれも...

横須賀市は、2023年12月1日から28日までの平日に、予約制による年末夜間福祉相談を実施する。 予てより横須賀市では、電話や窓口、LINEなど、さまざまなルートから困りごとへの相談支援につながることができる体制づくりを進めてきている。 困りごとがあれば一人で抱え込まずに、まずはこちらへ気軽に相談していただきたい。 対象 介護や子育て、障害、ひきこもり、生活困窮などでお困りの方 ※夜間福祉相談から...

「横須賀にこっとSOSネットワーク」は、認知症の方が行方不明になってしまった際、一刻も早くご家族の元へ帰れるように、協力機関や協力者に行方不明者の情報を提供しているネットワークだ。 横須賀市では、横須賀にこっとSOSネットワークを通じて「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」を進めており、2023年度からはGPS機器を用いた位置情報検索システムの導入費などの助成を行なっている。 GPS機器を...

横須賀市は、2023年度の「水のポスター」入賞者を発表した。 横須賀市上下水道局では、毎年夏に水道や下水道をテーマにしたポスターを募集している。 募集対象は市内の小学生で、次世代を担う子どもたちに水道や下水道へ関心や親しみを持ってもらうことを目的としている。 今回も、鮮やかな色彩で力強く描かれた、メッセージ性の高い作品が最優秀賞や優秀賞、佳作にそれぞれ選ばれている。 描いた子供達も「自分にとっての...

三浦市は、ウォータースタンド株式会社と2023年11月20日(月)に協定を締結し、それに伴い、市役所本館1階に給水スタンドを設置した。 この取り組みは、マイボトルを普及させることでペットボトル等、使い捨てプラスチック製品の使用を抑制し、地球温暖化や海洋プラスチックごみ問題の解決に寄与することを目的としている。 マイボトルを持参すれば誰でも利用することが可能。 自分のために、ひいては地球のために、積...

2024年1月4日、第一環境(株)が受託する「上下水道局お客様料金サービスセンター横須賀営業所窓口」が移転する。 こちらは水道の開始や、引越し、検診、支払いに関するお問い合わせ窓口である。 電話番号の変更はないので安心してほしい。 2024年1月1日〜3日は窓口は休業をしているが、電話による問い合わせは受付をしているとのこと。 時間は8時〜21時と夕方以降も対応してくれるのは嬉しい。 ただし連絡を...

横須賀市ではマンホールカードを配布中! マンホールカードとは、下水道広報プラットホーム(GKP)が企画・監修するカードである。 住民と下水道の接点の一つがマンホールだが、昨今、各地方自治体では、蓋に工夫を凝らして様々なデザインを施している。 その蓋とデザインを軸にカードで紹介しようというものである。 配布について 現在配布されているマンホールカードは「ペリーと黒船」「浦賀奉行所開設300周年記念」...