イベントレポ

イベントレポ

【茅ヶ崎 イベントレポ】アロハマーケット2023 - 気分はすっかりワイキキ!ハワイアン雑貨、アクセサリー、サーフグッズなどのショップが出店
茅ヶ崎市はホノルルの姉妹都市 【湘南人】でご紹介した、こちらのイベントに行ってきました! 【茅ヶ崎市】「茅ヶ崎アロハマーケット2023」が開催されます! 2023年5月13日(土)・14日(日)の2日間の開催。 初日の13日(土)は曇りと小雨を繰り返すあいにくのお天気でしたが、スタートから会場の茅ヶ崎公園野球場周辺には、たくさんの人が訪れていました。 【アロハマーケットとは】 アロハマーケットは、...
2023/05/24
湘南探検記
イベントレポ
茅ヶ崎市
【鎌倉 イベントレポ】〈前編〉創作和菓子 空羽kuu×日本画 天内純子 二人展『うつろい』 - 北鎌倉 浄智寺谷戸の新緑をくぐって、茶室 宝庵で味わう和の世界
和菓子と日本画、北鎌倉の茶室にて二人展開催 北鎌倉にある、臨済宗円覚寺派浄智寺の道を奥へと歩いていくと、たからの庭の敷地にある茶室 宝庵がひっそりと佇んでいます。 この茶室 宝庵を拠点に活動する、創作和菓子・空羽kuuさん、そして日本画家・天内純子さんが、二人のコラボレーション作品をまとめたフォトブックの発行を記念し、5月2日から4日まで3日間の二人展を開催しました。   茶室 宝庵への...
2023/05/22
湘南探検記
イベントレポ
鎌倉市
【鎌倉 イベントレポ】〈後編〉創作和菓子 空羽kuu×日本画 天内純子 二人展『うつろい』 - 北鎌倉 浄智寺谷戸の新緑をくぐって、茶室 宝庵で味わう和の世界
モダニズム建築家 山口文象の設計による、名茶室 夢窓庵 茶室 宝庵の夢窓庵は、土壁と茅葺屋根と大きな丸窓が特徴の、一畳台目(いちじょうだいめ)と呼ばれる、世界最小サイズの茶室です。 創作和菓子 空羽kuu×日本画 天内純子 二人展『うつろい』、 前編はこちらをご覧ください。 【鎌倉 イベントレポ】〈前編〉創作和菓子 空羽kuu×日本画 天内純子 二人展『うつろい』 - 北鎌倉 浄智寺谷戸の新緑をく...
2023/05/22
湘南探検記
イベントレポ
鎌倉市
【葉山 イベントレポ】青空アート市 - 葉山芸術祭最終日の盛り上がり
以前、湘南人でも紹介しました「葉山芸術祭」(【葉山町】4月22日(土)〜5月14日(日)“個人の自由な創作が地域を世界を豊かにする”『第31回葉山芸術祭』開催|湘南人)もいよいよ閉幕となりました。 約3週間の長期開催のお祭りに100近い企画展示が参加した今回の葉山芸術祭の最終日、森山神社境内と一色会館で開かれた「青空アート市 PART-2」に行ってきましたので、その際の様子をご紹介したいと思います...
2023/05/15
湘南探検記
イベントレポ
葉山町
【葉山 イベントレポ】葉山芸術祭・影絵あそび@森山神社-子どもたちの自由な発想を引き出す
湘南人でご紹介した、3週間にわたり開催されている葉山芸術祭。 残すところラストスパートの1週間を迎える週末に「影絵あそび@森山神社」が登場しました。 【葉山町】4月22日(土)〜5月14日(日)“個人の自由な創作が地域を世界を豊かにする”『第31回葉山芸術祭』開催|湘南人 昨年は雨、今年は風、葉山の自然と子どもたちとが合わさってどんなパフォーマンスが見られるか楽しみに観覧してきました。その際の様子...
2023/05/09
湘南探検記
イベントレポ
葉山町
【藤沢 イベントレポ】湘南T-SITE パンまつり - 湘南エリア内外から20店舗以上の有名店が出店するパンマーケット
長い行列ができているお店も 【湘南人】でご紹介した、こちらのイベントに行ってきました! 4/15(土)・16(日) 美味しいパンが大集合!湘南T-SITE「パンまつり」開催 辻堂にある、本屋とテーマに即した30の個性豊かなショップがシームレスに繋がり湘南らしいライフスタイルを提案する文化複合施設「湘南T-SITE」が会場。 『湘南T-SITE パンまつり』は、当初予定されていた2023年4月15日...
2023/04/25
湘南探検記
イベントレポ
藤沢市
【茅ヶ崎 イベントレポ】湘南茅ヶ崎クラフトフェア いちの市 - 第一回目の開催から大盛況!県内最大級の“ものづくりの祭典”に参加してきました
「モノ」と「人」の出会いとコミュニケーションの場 2023年4月8日(土)・9日(日)に、茅ヶ崎中公園で開催された『第一回 湘南茅ヶ崎クラフトフェア いちの市』に参加してきました! このイベントは、日本全国から120組の作家さんや職人さんが集結する県内最大級の“ものづくりの祭典”で、普段何気なく使っている私たちの身近にある「モノ」との関わり方を見直すきっかけづくりとして、今回初めて開催されました。...
2023/04/20
湘南探検記
イベントレポ
茅ヶ崎市
【鎌倉 イベントレポ】第25回 極楽寺・稲村ガ崎・鎌倉山アートフェスティバル - 4月23日(日)まで開催。36店舗が参加、地域を活性化する年に一度のローカルイベント。鎌倉の山小屋 どんぐり工房に密着
年に一度、ここでしか出会えない作品と作家さんが待っている コロナ禍による2年間の休止を経て、今年第25回目を迎える極楽寺・稲村ガ崎・鎌倉山アートフェスティバルが、2023年4月14日から23日までの10日間、極楽寺・稲村ガ崎・鎌倉山で開催されています。 イベントには、36箇所の店舗が参加。 地元の有志が企画運営し、ローカルイベントとしてこつこつと地域の活性化を担っています。 今回は、作家が集まり賑...
2023/04/19
湘南探検記
イベントレポ
鎌倉市
【藤沢 イベントレポ】藤沢おいしいものフェスティバル 2023 - キッチンカーと屋台にワークショップ!音楽、ダンス、大道芸と盛りだくさん
湘南エリアのおいしいモノ、コト、ヒトが集うイベント 2023年4月1日と2日に、テラスモール湘南の1Fゲートスクエアで開催された『藤沢おいしいものフェスティバル 2023』に参加してきました! お天気に恵まれた週末で、絶好のお買い物&レジャー日和。 辻堂駅前の活性化を目的とした「TSUJI FES(辻堂フェスティバル)」と同時開催ということもあって、辻堂駅北口を出ると多くの人で賑わっていました。 ...
2023/04/18
湘南探検記
イベントレポ
藤沢市
【藤沢 イベントレポ】魚×野菜が同時に育つ「アクアガーデンラボ」が江ノ島駅に登場(後編)
後編では、株式会社アクポニ(以下アクポニ)孫田賢佑氏と、江ノ島電鉄株式会社(以下江ノ電)取締役 露木健勝氏のインタビューをお届けします。 アクアポニックス事業に関する連携協定や江ノ島駅に設置した「Aqua Garden Lab(アクアガーデンラボ)」の取り組みについては前編でご紹介したとおりです。 それを踏まえて、業務提携の背景やアクアポニックスのメリット、両社が思い描く未来のまちづくりなどについ...
2023/04/17
湘南探検記
イベントレポ
藤沢市
【藤沢 イベントレポ】魚×野菜が同時に育つ「アクアガーデンラボ」が江ノ島駅に登場(前編)
「アクアポニックス」という言葉をご存じですか? 水を循環させながら魚の養殖と野菜栽培を同時に行う、一石二鳥(一水二菜?)の楽しいシステムです。 そのアクアポニックスを専門とする株式会社アクポニ(横浜市中区)と、われらが江ノ島電鉄株式会社が連携協定を締結!  江ノ島駅に第1号の施設「Aqua Garden Lab(アクアガーデンラボ)」を設置したと聞いて、オープニングセレモニーに行ってきました(20...
2023/04/17
湘南探検記
イベントレポ
藤沢市
【小田原 イベントレポ】第27回小田原かまぼこ桜まつり - 桜の宴!かまぼこと桜を楽しむイベントが開催されました
かまぼこも桜も楽しむ! 小田原には数ある名産品がありますが、「小田原かまぼこ」もそのひとつです。 日本橋から小田原に移り住んだ職人が江戸後期、相模湾のオキギスを原料に板蒲鉾を完成させました。 東海道の要所を占める城下町にして、箱根水系の良質な水処であり、豊富な水揚げを誇る港町であったことから、小田原蒲鉾は全国に広まりました。板にすり身を扇形に盛りつける形もこの頃生まれました。 今では、グチなどの魚...
2023/03/27
湘南探検記
イベントレポ
小田原市
【横須賀 イベント情報】衣笠さくら祭ー衣笠山公園《さくら名所100選》
約2000本の桜がお出迎え 人力(今回は自転車)でさくらの名所巡りに挑戦中の富士子です。前回の【横須賀 観光スポットレポ】桜の名所 塚山公園に続きまして今回は「さくらの名所100選」にも選ばれている衣笠山公園に行って参りました。 山というだけあって最後の数百メートルはなかなかの坂で自転車を押して上がりました。坂バカサイクリストの皆さんは挑戦してみるのもいかがでしょうか? すでに道沿いには桜の木があ...
2023/03/19
湘南探検記
イベントレポ
横須賀市
【藤沢 イベントレポ】リアル宝探しに挑戦~エノシマトレジャー2023「ヴァンとティミドの大冒険」(後編)
前編で「エノシマトレジャー」を楽しみ、無事にお宝を発見した浜野と株式会社タカラッシュ広報さんは、リアル宝探しカフェ「ENOSHIMA TREASURE CAFE(エノシマトレジャーカフェ)」に立ち寄りました。(前編記事はこちら) こちらで期間限定のケーキセット「白桃のタルト」を食べながら一休みすることにしました。 後編では、リアル宝探しがコンセプトの、ユニークなENOSHIMA TREASURE ...
2023/03/14
湘南探検記
イベントレポ
藤沢市
【藤沢 イベントレポ】リアル宝探しに挑戦~エノシマトレジャー2023「ヴァンとティミドの大冒険」(前編)
毎年大人気の「エノシマトレジャー」が今年も2月から開催中です。謎解きマニアの方、毎年参加している方、既に大勢の方が楽しんでいる模様。これは面白そう! ということで、参加してきました。 今年の謎はなかなか手ごわいとのこと。はたして解けるのでしょうか。楽しい仕掛けがいっぱいの、リアル宝探しに挑戦です! エノシマトレジャーとは 写真:タカラッシュ プレスリリース 2005年から江の島で毎年開催されている...
2023/03/14
湘南探検記
イベントレポ
藤沢市
【三浦 イベントレポ】三浦海岸 桜まつり2023 - 深いピンクの美しい河津桜が咲き誇る!花より団子の楽しみ方も<後編>
駅前には三浦の特産品などが購入できるテント村 【三浦 イベントレポ】三浦海岸 桜まつり2023 - 深いピンクの美しい河津桜が咲き誇る!ひと足早い春の風物詩<前編>の続き。 頭上には深いピンクの河津桜、歩道に沿って植えられている鮮やかな黄色の菜の花、その横を時より走っていく赤い車体の京急線、という風景を楽しみながら、のんびりと歩いて20~30分程で「小松ヶ池公園」に到着。 ここには、小松ヶ池という...
2023/03/03
湘南探検記
イベントレポ
三浦市
【三浦 イベントレポ】三浦海岸 桜まつり2023 - 深いピンクの美しい河津桜が咲き誇る!ひと足早い春の風物詩<前編>
毎年30万人もの人が訪れるイベント 三浦市にある京急線「三浦海岸駅」で毎年2月から3月に開催されている、約1,000本の早咲きの河津桜が楽しめる『三浦海岸 桜まつり』。 今年も綺麗に河津桜が咲いているという情報を得て、2月後半の祝日に行ってきました。 暖かく一足早い春の陽気となったその日、京急線「三浦海岸駅」を降りると、早速駅前の河津桜が迎えてくれました。開花状況は、6~7分咲きといったところでし...
2023/03/03
湘南探検記
イベントレポ
三浦市
【茅ヶ崎 イベントレポ】ちがさきキャンピングカーフェス2023 - キャンプだけじゃない魅力満載!災害時、車中泊、リモートワークなどにも
設備が充実し手頃な値段のモデルも 2023年2月18日(土)と19日(日)に茅ヶ崎市の第一カッターきいろ公園(中央公園)で開催された「ちがさきキャンピングカーフェス2023」に行ってきました。 アウトドアの似合う街「茅ヶ崎」にキャンピングカーが集結するイベントで、前回は2022年8月に開催されました。 密を避けるレジャーであり家族全員でも一人でも楽しめるキャンプが、ここ数年のコロナ禍において人気と...
2023/02/23
湘南探検記
イベントレポ
茅ヶ崎市
【鎌倉 活動レポ】KAMACON 後編 - 鎌倉を熱くしていきたい人を全力で支え続ける元気な運命共同体。鎌倉から全国に展開中!
全国展開中のKAMACONは、鎌倉発祥のブレストスタイル 鎌倉から全国に広がっているKAMACONは、地域活動の後押しと活性を担っています。 前編では、KAMACONという、鎌倉を良くしたいと思う人を全力で応援する活動をご紹介しました。 ぜひ、こちらの前編をご覧ください。 【鎌倉 活動レポ】KAMACON 前編 - 鎌倉を熱くしていきたい人を全力で支え続ける元気な運命共同体。KAMACONって何?...
2023/02/05
湘南探検記
イベントレポ
鎌倉市
【鎌倉 活動レポ】KAMACON 前編 - 鎌倉を熱くしていきたい人を全力で支え続ける元気な運命共同体。KAMACONって何?
鎌倉を愛する人達が、本気で考え話し合い未来を実現する KAMACONという、鎌倉を良くしたいと思う人を全力で応援する活動があります。 リアル定例会に参加してきましたので、活動レポとKAMACONとは何か?を詳しくご紹介します。 2017年6月号の『Forbes JAPAN』〜日本を元気にする88人〜の表紙を飾ったのは、カマコン創設者の一人である面白法人 カヤックの柳澤大輔社長です。 「カマコン式...
2023/02/05
湘南探検記
イベントレポ
鎌倉市
【大磯 イベントレポ】大磯の左義長 - 国指定重要無形文化財が3年ぶりに開催!
島崎藤村も惚れ込んだ伝統の火祭り 小正月に行われる火祭りとして、全国各地で「左義長 (さぎちょう) 」があります。 「左義長 (さぎちょう) 」「どんど焼き」「さいと焼き」など、地域によって呼び名も様々。 「大磯の左義長」は、国指定重要無形文化財に選ばれるほど有名で、地域の人々からも親しまれています。 かつて、文豪・島崎藤村も「大磯の左義長」を見て心動かされ、大磯に移り住んだと言われているほどです...
2023/01/24
湘南探検記
イベントレポ
大磯町
【寒川 イベントレポ】寒川神社 令和5年 迎春ねぶた - 迫力あるねぶたが御神門に登場
平和とコロナ禍の終息を願う「迎春ねぶた」 湘南屈指のパワースポットのひとつとして、寒川神社があります。 【寒川 観光スポットレポ】寒川神社 - 全国唯一の八方除の守護神を祀る神社 そんな寒川神社では毎年恒例、年末年始のこの時期にしか見ることができない「迎春ねぶた」が展示されています。 「ねぶた」とは? 青森ねぶた祭は、七夕祭りの灯籠 (とうろう) 流しの変形であろうといわれていますが、その起源 (...
2023/01/20
湘南探検記
イベントレポ
寒川町
【湘南エリア イベントレポ】第99回箱根駅伝 - 年始恒例のお楽しみ行事!沿道応援に行ってみました<後編>
湘南らしい海と富士山を臨む8区 【湘南エリア イベントレポ】第99回箱根駅伝 - 毎年恒例のお楽しみ行事!箱根駅伝沿道応援に行ってみました<前編>の続き 「家族揃って箱根駅伝の沿道応援に行くのが毎年恒例」という人も多い、湘南エリア。 12月に入ると駅伝のコースとなる幹線道路付近の至る所に、箱根駅伝のための交通規制告知看板が設置されます。 これを見ると、「あぁ…もうすぐ年末だな」と感じる方もいらっし...
2023/01/17
湘南探検記
イベントレポ
湘南
【湘南エリア イベントレポ】第99回箱根駅伝 - 年始恒例のお楽しみ行事!沿道応援に行ってみました<前編>
家族揃って沿道応援に行くのがお正月の過ごし方 毎年1月2日・3日に、関東地方の大学が東京〜箱根間往復約200kmを各10人の走者でリレーを行う箱根駅伝。99回目となる今年は、駒澤大学が2年ぶり8回目の総合優勝を果たしました。 箱根駅伝の速報や結果は、各メディアで取り上げられ、年始に日本中を熱くするイベントとして知られています。 そのコースは、大手町~箱根間の湘南エリアを含むため、湘南人たちにとって...
2023/01/16
湘南探検記
イベントレポ
湘南
【鎌倉 イベントレポ】多世代で楽しむ朗読の世界~鎌倉てらこや「みんなで朗読」
昨年の12月25日(日)、北鎌倉円覚寺で開催された「認定NPO法人鎌倉てらこや」主催「みんなで朗読」の練習会に参加してきました。(アイキャッチ画像提供:鎌倉てらこや) 鎌倉の文化資源を生かした、地域総がかりの教育プロジェクト 鎌倉てらこやは、2003年に精神科医の森下一氏、早稲田大学の池田 雅之教授らが中心となって発足した、教育ボランティア団体です。 主体的で生き生きとした人間性を育むことを目的に...
2023/01/12
湘南探検記
イベントレポ
鎌倉市
【藤沢 イベントレポ】湘南の宝石2022-2023~江の島を彩る光と色の祭典~ - 圧巻のイルミネーションを楽しむ
さまざまな種類のイルミネーションに圧倒されます 2022年11月23日(祝・水)~2023年2月28日(火)に江の島サムエル・コッキング苑をはじめとする複数会場で【湘南の宝石2022-2023~江の島を彩る光と色の祭典~】が開催中です。 江の島島内・片瀬海岸エリアが色とりどりの光に包まれる一大イルミネーションイベントです。 多くのイルミネーションランキングで上位にランクインするほどとても有名なイベ...
2022/12/28
湘南探検記
イベントレポ
藤沢市
【鎌倉 イベントレポ】小川コータ&とまそん 10周年記念コンサート 「3910 〜10年分のありがとう〜」 - 湘南密着のウクレレユニット通称「こたとま」、老若男女問わず愛される湘南のミュージシャン
地域密着スタイルの活動10周年!集大成のコンサートを開催 地元湘南に密着し、ミュージシャンとして活動するユニット小川コータ&とまそんが、活動10周年を迎え、記念のコンサートを開催しました。 こたとまは、毎週日曜日のFMヨコハマ「SHONAN by the Sea」(毎週日曜6:00-9:13)内のコーナー、「コータ&とまそんのB3PO(ビー散歩)」にも、リポーターとしてレギュラー出演中です。 コン...
2022/12/28
湘南探検記
イベントレポ
鎌倉市
【藤沢 イベントレポ】上野謙介 展 - 閑静な住宅街で鑑賞する現代美術の世界
100号のガラス絵に驚かされます 2022年12月3日(土)〜12月19日(月)の期間、藤沢市村岡東にある『obi gallery』で【上野謙介 展】という展覧会が開催されました。 (追記:会期延長が決まりました。2022年12月23日(金)〜2022年12月26日(月)、2023年1月6日(金)〜2023年1月16日(月)) 会場の『obi gallery』は今年の5月にオープンした新しいギャラ...
2022/12/23
湘南探検記
イベントレポ
藤沢市
【鎌倉 イベントレポ】クリスマスライトアップ - クリスマス気分を盛り上げる美しいライトアップ
美しいライトアップを楽しみました 2022年12月17日(土)・12月18日(日)に日比谷花壇大船フラワーセンターで【クリスマスライトアップ】というイベントが開催されました。 一年中いつ行っても、季節のさまざまな植物を観ることができるフラワーセンターでは、ライトアップイベントが頻繁に開催されています。 今回はクリスマスライトアップが行われました。 フラワーセンターの紹介記事はこちらです。 【鎌倉 ...
2022/12/22
湘南探検記
イベントレポ
鎌倉市
【茅ヶ崎】ボーイズグループBE:FIRST - 茅ヶ崎市出身のSOTAさん紅白歌合戦初出場!地元湘南から歓喜の声
茅ヶ崎駅の横断幕設置は12月21日夕方を予定 先日、今年の紅白歌合戦出場者が発表され、初出場の出演者が生中継の会見に登場しました。緑黄色社会、JO1、なにわ男子などに続いて登場したのは昨年2021年にデビューした7人組ボーイズグループ『BE:FIRST(ビーファースト)』。 彼らが今年発売したセカンドシングル「Bye-Good-Bye」は、先行配信から約4カ月でストリーミング再生数1億回を突破。さ...
2022/12/17
湘南探検記
イベントレポ
茅ヶ崎市
【藤沢 イベントレポ】MARKET251 FRESH market in FUJISAWA - 美味しいもの・素敵なものに出会えるマーケット
次回の開催は12/17(土)、18(日)予定 藤沢駅北口のサンパール広場では週末ごとに、地域を盛り上げるさまざなまイベントが開催されています。 【藤沢 イベントレポ】藤沢ワイン祭り2022 - 大盛況!大人がまったり楽しむワインの祭典 毎月第3土曜日・日曜日に開催されているのは『MARKET251 FRESH market in FUJISAWA』。 「マーケットでまちをデザインする。」をテーマに...
2022/12/06
湘南探検記
イベントレポ
藤沢市
【 鎌倉 イベントレポ】美術家協会 洋画部会展 - 地域の美術文化の発展と普及に貢献。鎌倉芸術館ギャラリーにて3年ぶりの堂々開催!
3年ぶりの洋画部会展、大作がずらり 鎌倉美術家協会による、洋画部会展に行ってきました。 鎌倉美術家協会は、通称「鎌美」と呼ばれ、絵画や工芸の作品展を開催し、鎌倉をはじめ湘南地域を拠点に活動する美術家や工芸家の団体です。 大船の鎌倉芸術館のギャラリーで、11月18日から23日までの6日間、洋画部会展が開催されました。 鎌倉芸術館のギャラリーは中庭を囲うようにして3つあり、その中でもギャラリー1は、天...
2022/12/05
湘南探検記
イベントレポ
鎌倉市
【藤沢 イベントレポ】藤沢ワイン祭り2022 - 大盛況!大人がまったり楽しむワインの祭典
湘南人でご紹介した、こちらのイベントに行ってきました! 藤沢市 藤沢駅北口サンパール広場で「藤沢ワイン祭り 2022」を開催 藤沢市のワイン出荷量は日本一 11月19日(土)の午後、藤沢駅前のサンパール広場にはたくさんの人が集まり、特設ステージからはノリのいい音楽が流れて、まさに会場の雰囲気は最高潮。 この日は、藤沢商工会議所青年部の藤沢ワイン祭り実行委員会主催の『藤沢ワイン祭り2022』が開催さ...
2022/11/29
湘南探検記
イベントレポ
藤沢市
【鎌倉 活動レポ】七里ガ浜地区防災訓練 - 久しぶりの防災訓練に108名が参加 いざという時のために知っておきたい防災知識
災害時を乗り越えるために、今できること 七里ガ浜自治会から、久しぶりの防災訓練のお知らせがきたので参加してきました。 万が一の災害時に備え、準備しておきたいことや知っておきたいことがあったので、ご紹介します。 防災訓練当日は朝からお天気で、最寄りの公園に近隣の参加者が集合しました。   公園防災倉庫の確認 まず、8:45に近くの公園に集合してそれぞれ自己紹介をしました。 ご近所に住んでい...
2022/11/28
湘南探検記
イベントレポ
鎌倉市
【藤沢 イベントレポ】藤沢今昔・まちなかアートめぐり2022 - 歴史の息吹と、芸術の探究を体感する②
作品が展示会場と同化しているかのようです 2022年11月12、13、19、20、26、27日、12月3、4日 (土、日) の期間、藤沢本町の関次商店 パンの蔵 風土・旧稲元屋呉服店・旧桔梗屋・有田家の各会場を舞台に【藤沢今昔・まちなかアートめぐり2022】という展覧会が開催されています。 この展覧会は今年2022年で13回目の開催で、登録有形文化財の町家や蔵・庭園を会場としてその特性を活かした現...
2022/11/25
湘南探検記
イベントレポ
藤沢市

おすすめ記事

【藤沢市】江の島周遊チケット「+ナイト」(夜間入苑券)についてのお知らせ 【藤沢市】江の島周遊チケット「+ナイト」(夜間入苑券)についてのお知らせ
江の島周遊チケットのうち、夜間入苑券「+ナイト」は2023年4月1日よりイベント開催日のみの販売となる。 また、江の島サムエル・コッキング宛の入苑料は、苑内においてイベント開催がない場合、終日無料になるとのこと。 ※シーキャンドル昇塔料は別途必要 【販売期間】 2023年5月8日(日)~6月11日(日):春歓(しゅんかん) 2023年7月15日(土)~8月31日(木):江の島灯籠2023 2023...
2023/06/02
ニュース
藤沢市
平塚市七夕クラウドファンディング 【湘南ひらつか七夕まつり】市民飾りの制作費へのクラウドファンディングを開始
平塚市は2023年7月7日(金)より3日間開催される「湘南ひらつか七夕まつり」をより多くの方に知ってもらうために、クラウドファンディング型ふるさと納税を開始する。 収益金は市民団体によって制作される「市民飾り」の制作費用に充てられるとのことだ。 【市民飾りとは】 湘南ひらつか七夕まつりに展示される七夕飾りのうち、市民グループや団体が制作したものを「市民飾り」という。飾りに使用するくす玉、行燈、吹流...
2023/06/02
ニュース
平塚市
【平塚市】「平塚市人権施策推進指針」を改定 【平塚市】「平塚市人権施策推進指針」を改定
平塚市は新たな人権問題や日々複雑化・多様化する社会情勢に対して適正に対応するため、2023年2月に策定した「平塚市人権施策推進指針」の改定を発表した。 改定にあたっては2022年4月に実施した「人権に関する市民意識調査」の結果を踏まえつつ、2022年12月~2023年1月まで実施したパブリックコメントの結果についても反映したとのこと。 【改定時期】 2023年6月 【主な改定内容】 「LGBTQ」...
2023/06/02
未分類
ニュース
平塚市
大船警察が夏のレジャーシーズンを前に山岳救助訓練
Published by タウンニュース 大船警察署は5月26日、天園ハイキングコースで要救助者の搬送訓練を実施した。夏のレジャーシーズンを前... もっと読む
2023/06/02
ニュース
鎌倉市
公式SNS