【鎌倉 イベントレポ】第25回 極楽寺・稲村ガ崎・鎌倉山アートフェスティバル - 4月23日(日)まで開催。36店舗が参加、地域を活性化する年に一度のローカルイベント。鎌倉の山小屋 どんぐり工房に密着
湘南探検記 イベントレポ 鎌倉市

【鎌倉 イベントレポ】第25回 極楽寺・稲村ガ崎・鎌倉山アートフェスティバル - 4月23日(日)まで開催。36店舗が参加、地域を活性化する年に一度のローカルイベント。鎌倉の山小屋 どんぐり工房に密着

2023/04/19

年に一度、ここでしか出会えない作品と作家さんが待っている

コロナ禍による2年間の休止を経て、今年第25回目を迎える極楽寺・稲村ガ崎・鎌倉山アートフェスティバルが、2023年4月14日から23日までの10日間、極楽寺・稲村ガ崎・鎌倉山で開催されています。

イベントには、36箇所の店舗が参加。
地元の有志が企画運営し、ローカルイベントとしてこつこつと地域の活性化を担っています。

今回は、作家が集まり賑わっているどんぐり工房を取材しました。

江ノ電稲村ヶ崎駅から11分ほど、海を背に山の方へ歩くと左側にあるのがどんぐり工房です。

 

1Fには4名の作家と作品が集結し、創作家具が展示されています。

こちらは、草木染めの服・小物のトレフルーブラン、阿部さんです。

種から藍を栽培し、藍の葉を収穫してひとつひとつ丁寧に染めているそうです。

藍の葉を「スクモ」という状態に加工する際、発酵の段階で70度くらいの高温になり、その後も様々な変化を続けていくので、まるで生き物を扱っているようだとお話ししてくれました。

染める直前に葉を刈り取るという藍染めは、藍の葉を手に入れるのが困難ですが、期間中は藍の苗を200円で売っています。

植物の色素で鮮やかな藍色に染まったコットンのストールや、エプロン、シャツなどが展示販売されています。

 

こちらは、ウッドクラフト 工房ももの家のももさんです。

木の小物作り体験は、子どもにも簡単にできるので人気です。

木や流木で出来た小さなキャビネットやテーブルは、扉や引き出しがちゃんと開く本格的な作品。
小さな宝物を入れるのも良いですね。

 

大人気のミニチュアチェアは、小さいにもかかわらず細部まで丁寧にデザインされています。

ひとつひとつが、世界に一つしかないオリジナルです。

 

服やBagに手描きの絵を施すJewelの作品は、アートを着る楽しみを味わうことができます。

 

どんぐり工房のご近所、青木さんの作品はほっこりしていて、生活に馴染んでくれる普段使いの焼き物です。

 

階段を上がるとショップがあり、アロマテラピーの基材や鎌倉ハーブティ、雑貨などを販売しています。

随時、アロマエアフレッシュナーやクリーム作りを体験することができます。

 

ショップの前には、お庭が広がっていて鳥のさえずりが聞こえます。
ウクレレを弾いている作家さんがいて、とてものどかな雰囲気。

 

展示会場の前で、ガラスの芸術ステンドグラス Stainedglass Jasmine 末吉さんによる、体験ワークショップをしているところでした。

 

こちらは、犬のお散歩バッグ・帆布や着物バッグで人気のCOMOさん。

着物に合う和風バッグや、機能性の高いワンちゃんのお散歩バッグなどを制作する作家さんです。

 

こちらは、シルバーアクセサリー RAZY

手前にある作品は「地球に乗った猫」です。
オーダーメイドの依頼を受けることもあるそうなので、相談してみてくださいね。

 

羊毛フェルトで作る「大笑いちゃん」講座、アトリエ「ギュー」の柏さん。

大笑いちゃんを見ると、なぜか笑ってしまいます。

 

自然素材のオブジェ・ワイヤークラフト、marsa*

 

手細ぎ・手織りを使った小物たち、長澤Mascotte

他にも、オーストラリア生まれのチョークアートや、パフューマリーハーバリウム制作体験、耳つぼジュエリーや、健康・栄養相談などの講座もあります。

DOPE & DRAKKARの展示販売では、アウトレットも多数。

 

こちらの占い部屋では、日替わりでカード占いや占術西洋占星術を開催しています。

この隣りにはどんぐり食堂があり、ネパール風カレーセット1,100円(ピクルス、デザート、チャイ付)や、スイーツセット660円など、ゆっくりと休む場所もありました。

 

第一回目の極楽寺・稲村ガ崎アートフェスティバルは3店舗からスタート。
年々参加者が増え、第25回目は10倍以上の店舗が参加。

町と町を繋ぎ、人と人が繋がる活動を通して、地元の有志が地域の活性化を担っています。

今年はスペシャルイベントとして、極楽寺客殿での藤村俊介さんのチェロコンサート(4月17日)、福島ミサトさんのジャズライブ(4月22日)、吉田知子さんの史跡巡り(4月15日、16日)など開催。

最終日4月23日(日)に極楽寺駅前で行われる、小川コータ&とまそんの街角ライブは無料です。

 

どんぐり工房は、アートフェスティバルに参加している36店舗の一つです。

他にも色々な店舗があり、作品や作家さんに出会うことができます。
ワークショップなど豊富に体験できますので、スタンプラリーをしながら回ってみてくださいね。

店舗紹介

【極楽寺・稲村ガ崎・鎌倉山アートフェスティバル  どんぐり工房  】
■住所:〒240-0024 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎5丁目10−21
■電話番号:0467-32-9832
■営業時間:10:00-17:00
■定休日:水曜  ※アートフェスティバル期間中は無休
■駐車場:有

アクセス

江ノ島電鉄 稲村ヶ崎駅から 徒歩11分

関連リンク

極楽寺・稲村ガ崎・鎌倉山アートフェスティバル | ホームページ

おすすめ記事

【鎌倉 グルメレポ】朝食屋/腸食屋 COBAKABA - 一日の計は朝ごはんにあり
おはよう、かまくら そんな看板に迎えられ1日の始まりを、身体に染み渡る朝ごはんで迎える。 この上もない幸せを噛み締めながら、今日はどんな1日にしてみよう、と活力いっぱいになる朝ごはんの魔法にかけられて来ました。 鎌倉駅から2、3分にあるお店は、朝の9時近くでも席の8割ほどが埋まっていました。 店内は通りに面して広く窓がとってあり明るく、朝日に照らされた街路樹などの緑も目に優しく映ります。朝の鎌倉の...
2023/09/23
グルメレポ
鎌倉市
湘南探検記
【鎌倉 イベントレポ】2023年 第46回七里ガ浜夏祭り 前編 - 2022 「おかえり」から2023 「はじける」へ。ゴミを減らそう!SDGsアクションや電子決済も導入
七里ガ浜がはじけた!  忘れられない2023年の夏 毎年盛大に行われる七里ガ浜の夏祭りには、多くの人が詰めかけます。 コロナ禍で2年ほど中止となったものの、昨年2022年には「おかえり」をテーマに感染対策を強化し、例年より縮小して再開されました。 そして今年2023年は「はじける」をテーマに、七里ガ浜自治会と地域の住民による第46回七里ガ浜夏祭りが盛大に開催されました。   子ども達にと...
2023/09/21
湘南探検記
イベントレポ
鎌倉市
【鎌倉 イベントレポ】2023年 第46回七里ガ浜夏祭り 後編 - 2022 「おかえり」から2023 「はじける」へ。流しそうめん復活!ネット配信でライブ映像も
流しそうめんも復活!子どもも大人も楽しめる地域の夏祭り 第46回七里ガ浜夏祭りの二日目がやってきました。 後編では、数年ぶりに復活した流しそうめんやネット配信のレポートをお届けします。 前編はこちらをご覧下さい。 【鎌倉 イベントレポ】2023年 第46回七里ガ浜夏祭り 前編 - 2022 「おかえり」から2023 「はじける」へ。ゴミを減らそう!SDGsアクションや電子決済も導入 炎天下にもかか...
2023/09/21
湘南探検記
イベントレポ
鎌倉市
【鎌倉 イベントレポ】鳩スタ祭 2023 夏 - 総勢4,785名!昨年の倍以上の来場者で賑わった、みんなの鳩サブレースタジアムのこれから
未来へと繋ぎたい、地域でつくる“みんなのスタジアム” 湘南モノレール湘南深沢駅を降りてすぐのところに、みんなの鳩サブレースタジアムがあります。 今回は、先日8月11日(金・祝)に鎌倉市深沢地域の活性化を目的として開催され、たくさんの人で賑わった「鳩スタ祭 2023 夏」をご紹介します。 会場には、17時を過ぎても真夏の陽差しが照り付けていました。 昨年8月に開催された、第一回目となる鳩スタ祭 の来...
2023/09/06
湘南探検記
イベントレポ
鎌倉市
公式SNS