【鎌倉 イベントレポ】鎌倉竹日 - 地域の竹を宝にする「鎌倉竹部」主催、五感で味わう竹尽くしのイベント。浄智寺にて初開催

「鎌倉竹部」発、竹のお祭り開催

画像出典:湘南人
北鎌倉の名禅寺、浄智寺にて9月18日(月祝)、鎌倉竹日というイベントが初開催されました。
「地域の竹を活かして竹細工・竹仕事でライフワークをつくる」というテーマを掲げて活動している「鎌倉竹部」主催によるイベントです。
地元の人気店によるキッチンカー出店

画像出典:湘南人
境内の手前には、鎌倉が拠点の飲食店さんがキッチンカーで出店していました。
エチオピアの貴重な豆を使用したコーヒーなどがいただける「GREEN CORE COFFEE(グリーンコアコーヒー)」さん、古民家ヴィーガンカフェ「COTONOHA(コトノハ)」さん、店舗を持たずキッチンカーでカレーを提供されている「spice please !(スパイスプリーズ)」の3店舗です。
また、浄智寺の敷地内では西鎌倉の「SCENT OF BREAD(セントオブブレッド)」さんがパンを販売されていました。

画像出典:湘南人
暑い日に開催された本イベントでは、冷たいドリンクが大人気でした。
筆者はCOTONOHA(コトノハ)さんで「紫蘇サイダー(500円)」をいただきました。
※店舗価格とは異なります。

画像出典:湘南人
GREEN CORE COFFEE(グリーンコアコーヒー)さんでは、米粉のチョコチップクッキー(300円)を購入しました。
しっとりしていて柔らかめの食感です。コーヒーとよく合いそうでした。
子どもから大人まで楽しめるワークショップ
鎌倉竹日の目玉、竹を使ったワークショップに参加するためには、境内で販売している専用チケットを購入します(拝観料大人200円、中学生以下100円を支払います)。体験コーナーは一度境内を出て参加する必要があるため、オブジェや物販コーナーを楽しんでから出口へ行かれることをおすすめします。
また、体験により時間が決まっているため希望の回をスタッフの方に伝えてください。
ワークショップはお子さまが楽しめるシンプルな製作体験から、電動工具を使用する大人向けのものまであります。

画像出典:湘南人
お子さま向けにはぶんぶんごま、シャボン玉、竹鉄砲などの製作体験コーナーがあり、筆者の娘はシャボン玉用の道具製作にトライしました。スタッフの方が手厚くサポートしてくださるので安心です。
息を吹きかけて遊べるだけでなく、スティックを振ることでシャボン玉をつくることができる仕様です。

画像出典:湘南人
大人向けには、ランプシェード作りのワークショップが人気のようでした。
自分好みのデザインで、世界に1つだけの作品を創作することができます。
物販も充実

画像出典:湘南人
境内では、物販コーナーを見て回るのも楽しみの1つです。竹籠をはじめ、竹箸や竹コップなどのカトラリー、竹ノートや竹トイレットペーパーなど「竹紙」で作られたものなどが販売されていて、品数が多く見ていて飽きません。
なんと「竹ペレット 猫トイレ」なども販売しているメーカーさんもいらっしゃり、ユニークな品物が勢揃いの物販コーナーでした。
竹製楽器による演奏や紙芝居

画像出典:湘南人
もう1つの見どころは、竹楽器での演奏会です。
こちらは竹製のオカリナ「バンブリーナ」で、とても耳心地の良い音色です。子どもたちのリクエストに即興で演奏されている様子が印象的でした。
筆者はたまたま、18時からの演奏会に向けたリハーサル中と思わしき奏者に出会い、少しだけ演奏を聴くことができました。

画像出典:湘南人
初めて聴いた竹バイオリンの演奏も、素晴らしいものでした。
竹製で日本らしく、つくりが精巧で素敵なバイオリンです。

画像出典:湘南人
屋内では竹のお話の紙芝居が開催されており、子どもたちを中心に大盛況でした。
複数回に渡って開始時間が決まっているため、スタッフの方に尋ねてみてください。
オブジェにも注目

画像出典:湘南人
入場後は、オブジェ鑑賞を楽しむことができます。
開催の2か月前より試作を重ね完成した緻密で美しい竹のドームは「RINKO DOME」というそうです。
40個の輪弧と2000本以上の竹ヒゴから作られている大作です。
今回は見ることができませんでしたが、日没後は閑静なお寺を照らす幻想的な竹のライトアップと共にバンブリーナによる生演奏&花生けライブが行われたそうです。
いつもと違う、ヒンメリや竹灯りなど様々な竹アートで彩られたお寺も見ごたえがありそうです(ライトアップは17時半頃から)。

画像出典:湘南人
竹で作られた東屋には竹製ベンチもあり、休憩することができました。
来年以降の開催にも期待
今年初開催となった鎌倉竹日。隅々まで竹を堪能することができる鎌倉らしいイベントでした。
来年以降の開催は未定ですが、今後も鎌倉竹部によるイベントに注目していきたいと思います。
イベント紹介
【鎌倉竹日】
■開催期間:2023年9月18日(月祝)11:00~19:00
■開催場所:北鎌倉 浄智寺(〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1402)
■入場料:無料 ※別途、拝観料をお納めください
■電話番号:0467-22-3943
アクセス
JR北鎌倉駅より徒歩8分