
辻堂駅南口から徒歩3分、ハイペリオン湘南の中に4月18日、本格的なタイ料理屋さん Khao×Khao Thai Kitchen(カオカオタイキッチン)がオープンしました! まだオープンして間もないですが、店内はたくさんのお客さんでとても賑わっていました。 私はランチタイムでお邪魔致しました。 ランチメニューはこちらです。 お馴染みのガパオやパッタイ、グリーンカレーはもちろんのこと 私が大好きな【パ...

藤沢市江の島にある、リアル宝探しカフェ「ENOSHIMA TREASURE CAFE」(株式会社タカラッシュ運営)が、ブロードウェイミュージカル『ピーター・パン』と2023年4月27日(木)から8月2日(水)までコラボレーションを実施中! ブロードウェイミュージカル『ピーター・パン』は、今年で43年目になるロングヒット作品。7月25日(火)から東京国際フォーラムホールCで開幕します。 コラボレーシ...

“初めて”でも入りやすい、あたたかな“隠れ家”カフェ 平塚駅から徒歩約10分、国道一号線沿い「松原歩道橋」のふもとに、お洒落なウッド調の壁が目を引く「cafe ringo(カフェリンゴ)」があります。 「ringo(リンゴ)」という店名は、店主の杉山さんが以前飼っていたウサギちゃんから取ったネーミング。ウサギのモチーフが印象的な愛らしいお店には、杉山さんの温かみある人柄が表れています。 入口のガラ...

レトロなパフェも人気メニュー 今はもうすっかり少なくなってしまいましたが、かつてはデパートの最上階には必ずレストランフロアがありました。 そこの大食堂やパーラー、喫茶店で、洋食やお子様ランチを食べるのが楽しみだったという人も多いのではないでしょうか。 先日の【湘南人】の記事でもお伝えしたリニューアル工事中の「さいか屋 藤沢」の8階レストランフロアは、古き良き時代を感じさせるレトロな雰囲気に満ちてお...

ワンちゃんにやさしく、ひとつひとつがちゃんと美味しい本気のカフェ飯。 北鎌倉駅から5分ほど歩くと、ナチュラルな植物に囲まれたカフェがあります。 今回は、cafe-meshi PoocH(カフェ・メシ・プーチ) のおすすめ、プーチプレートと季節限定のドリンクをご紹介します。 お店の入り口にはゼラニウムが咲き、ハーブの良い香りがします。 テラス席は、植物が壁のように配置されているので、道...

サザンビーチから徒歩5分(JR茅ヶ崎駅からは徒歩20分)の場所にあるもつ焼きヨゾラさん。 ローカル感溢れるお店で日頃地元の方で大賑わい!夏には海帰りでも寄りたくなるロケーションです。 一見入りにくそうですが入ってみると常連さんたちもとてもウェルカムなお店です! 店主の齋藤さんは亀戸ホルモンで修行され、こちらで独立されてから今年の4月で11周年を迎えたそう。 メニューは日替わりで黒板と、店主手書きの...

買ったパンをすぐにビーチで食べられるのは湘南ならでは 茅ヶ崎市内には美味しいパン屋さんが数多くありますが、今回ご紹介するのは、“自宅の玄関先でパンを販売している”という、めずらしいスタイルのお店。 場所は、サザンビーチから歩いて2~3分の閑静な住宅街の一角。サザン通りから一本細い道に入って角を曲がると、見えてくるのが『くにぱん(cuni-pan)』さんです。 玄関先での販売は、土・日 10:00...

鵠沼の海からほど近いレストラン これからの夏に向けて湘南の海にお出かけする予定を立てている方も多いのではないでしょうか? そこで今回私は片瀬江ノ島駅から徒歩5分ほどの距離にあるCIZA BARというレストランに行きましたので紹介させていただきます。 こちらのCIZA BARさんは江ノ島ボウルというボウリング場の下にあるお店です。藤沢にお住みの方でしたら江ノ島ボウルを知っている方も多いのではないでし...

8階のレストランフロアは変わらず営業中 【湘南人】の記事でも度々お伝えしている、さいか屋 藤沢店の大幅リニューアル。 2023年4月現在、地下1階~地上3階フロアまではリニューアルが一段落し、新しいショップや移転したショップが営業を開始しています。一方で4階~7階は、この夏にヤマダ電機が入るとのことで、引き続き閉鎖され改装作業が行われています。 【藤沢 閉店・改装リニューアル情報】さいか屋 藤沢店...

日本の味を守り続ける、昔ながらのお寿司やさんで銀シャリにびっくり! JR北鎌倉駅から大船方面に3分ほど歩くと、お寿司屋さんがあります。 創業56年のいろは寿司さんをご紹介します。 暖簾をくぐると、酢飯のいい匂いが食欲をそそります。 店内にはカウンター席と、小上がりの座敷がありました。 お得なランチの時間は、11時から15時。 きまぐれちらし、鉄火丼、日替わりにぎり、そしてローストビー...

小田原から真鶴半島に向かうR135沿いには多くの飲食店が立ち並んでいます。その中でも大きな暖簾と古民家風の建物が印象的な『小田原食堂だん』。テレビで紹介されたこともある、地元の食材にこだわった、絶景オーシャンビューのお店をご紹介します。 暖簾をくぐると、大きくてみやすいメニューと券売機があります。週末は観光客で賑わいますが、券売機があると注文や会計で待つことなくスムーズでいいですね。 メニューは数...

葉山と共に100年 葉山の特産物と言えば「葉山牛」がまず思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。 そんな葉山牛を取り扱っているのが、葉山で100年を越えて愛され続けるお店「葉山旭屋牛肉店」です。 葉山町は、令和7年1月に町政施行100周年を迎えます。 町政施行100年と聞いても自分たちとはかけ離れた印象しかなかったのですが、今回グルメレポをするにあたりお店のホームページを拝見したところ“創業一世紀...

湘南地域で親しまれている「湘南クッキー」 丸みある緑色の文字で「湘南クッキー」と書かれた黄色い自動販売機を見かけたことはありませんか? 「湘南クッキー」は、湘南地域限定で焼き菓子を中心としたお菓子の製造、販売をしている「株式会社湘南クッキー」が作っているクッキーです。 “自動販売機”という珍しいスタイルで販売されているクッキーは“リーズナブル”な価格も魅力のひとつですが、人気商品「じゃこ瓦」が平塚...

レトロな雰囲気そのままに、リゾート感溢れる洗練さをアップデート 逗子海岸の渚橋のたもと近くにある「なぎさ橋珈琲 逗子店」さんは、見事なサンセットや江の島、富士山が臨めるお店。 元々は同じ場所に「デニーズ」があり、2009年に「なぎさ橋珈琲 逗子店」さんがオープンし、合計すると40年以上もの長きに渡り地元の人たちに愛されてきました。 そんな人気店が、店舗の老朽化に伴い全面改装を行うため一時休業し、2...

サーファーやアーティストがブレットコーヒーを愛する理由 湘南の海沿いを走る134号沿い、稲村ヶ崎の目と鼻の先にある、ハワイ生まれの素敵なカフェをご紹介します。 THE SUNRISE SHACK 稲村ヶ崎本店です。 扱うのは、コロンビア中部の厳選された珈琲豆。 豆はハンドピックで一つ一つ仕分けされており、カビ毒(欠点豆)のない完熟した実を使用しています。 ココナッツを中心とした5種類のスーパーフー...

逗子は、そのコンパクトな街の中に10軒前後のパン屋さんがあります。そんな隠れたパン屋激戦区で2021年からオープンした「pain presso」さんをご紹介します。 逗子にたくさんあるパン屋さんの中でも駅からのアクセスが比較的良く、JR逗子駅から徒歩5分という立地です。西口を出て左に真っ直ぐ行くのが最短です。バスロータリーがあるメインの東口からなぎさ通りを通って行くのも、色々なお店があって楽しいで...

大船で美味しい牛たんを食べるなら此処 大船駅東口から笠間口の間には、飲食店がずらりと並んでいます。 その中でも、温かみのある提灯が目印の大船くげ庵をご紹介します。 伺ったのは金曜の夜でしたが、ほぼ満席でした。 店内は、落ち着いた和の雰囲気です。 席ごとに程よい距離が保たれていて、ゆっくり話がしたい時や大切な人との時間を過ごすのにぴったりです。 こちらの3名掛けのカウンター席の前には、全国の地酒や焼...

逗子は、そのコンパクトな街の中に10件前後のパン屋さんがあります。そんな隠れたパン屋激戦区で、「食べログ 百名店」に2度も選出された「Panya Cotto」さんをご紹介します。 お店は逗子駅から歩いて20分程、披露山公園に向かう上り坂の入り口近くに位置しています。閑静な住宅街を歩いていると突如として現れます。 店の前には狭めですが車が止められそうなスペースがありました。 早速店内に入ると、ショー...

マイルドカレーの「お子様セット」もあります 湘南エリアには、有名どころから穴場まで、本格的なインドカレーが食べられるお店が数多くあります。 今回ご紹介するのは、その中でも、リーズナブルで学生さんにもやさしい本場のインドカレーが食べられるお店。 茅ヶ崎駅南口を出てすぐ、雄三通りの入り口近くのビルの2階にある『ナン ロティ』さんです。 【茅ヶ崎 グルメレポ】カレーキング イオンスタイル湘南茅ケ崎店 -...

江ノ電がコトコト、ときどきリスもやってくる 稲村ヶ崎駅の線路沿いにある、Inamura Cafeをご紹介します。 ピンクの空に江ノ島が描かれた看板が目印。 看板の右下に「米津風月堂」と書いてあるのが、ずっと気になっていました。 その訳が分かりましたので、併せてご紹介します。 Inamura Cafeに入るには、階段を上って爽やかな白い扉を開きます。 白を基調としたすっきりとした店内は、4人掛けのテ...

鎌倉駅改札を出てすぐ目の前。まろやかな味噌味がくせになる 鎌倉駅西口を出ると、タクシー乗り場のあるロータリーがあります。 真ん中の生垣の向こうにあるのが、おすすめランチのお店、味噌dining cotokama。 とにかく駅近です。 ヤノヤビル1階、紫色の暖簾がお店の目印。 味噌dining cotokamaは、麹(こうじ)が生きたお味噌と新鮮な鎌倉野菜を使ったワンプレートランチのお店です。 店内...

小田原に行ったら食べたい薄皮あんぱん 海鮮・おでん・かまぼこ等、数多くの小田原グルメがありますが、あんぱんもその1つなのではないでしょうか。 小田原にはあんぱんの名店が揃っており、以前湘南人では、守谷製パンをご紹介しました。 【小田原 グルメレポ】守谷製パン店 - ずっしり「あんパン」が魅力の老舗パン屋さん 今回は、守谷製パンと並んであんぱんが人気の「柳屋べーカリー」に行ってきたのでご紹介します。...

小さな路地の一角にある本格的なベーグル専門店 平塚駅西口から徒歩圏内にある「ひらしん平塚文化芸術ホール」より北に向かって1分ほど進むと、小さな路地の一角に可愛らしいベーグルの看板が見えてきました。 今回は、2021年12月のオープン以来、地元の方々に愛され続けている本格的なベーグル専門店「BAGEL OTABE(ベーグルおたべ。)」さんをご紹介します。 店に入ると、暖かみのあるレンガ調の壁やドライ...

絶品ピザランチを堪能 以前湘南人に掲載した鎌倉で人気のパン屋さん「KIBIYAベーカリー本店」の目と鼻の先にある姉妹店「RESTAURANT KIBIYA (レストランキビヤ) 」に行ってきたのでご紹介します。 1970年に鎌倉・雪ノ下で創業開始するも、2002年に惜しまれながら閉店した「レストランキビヤ」。 20年の時を経て、2022年8月より鎌倉・御成商店街の一角で復活を遂げた経緯があります。...

精進料理の建長汁は、どこか懐かしい素朴な味わい 北鎌倉駅から鎌倉方面に行くと、JRの踏切があります。 そのすぐ側にある、元祖 建長そば・うどんのお食事処、鎌倉五山 本店をご紹介します。 北鎌倉には車を停められる飲食店が少ないのですが、こちらはお店の前に2台ほど停められる駐車スペースがあります。 店名にもなっている「鎌倉五山」とは、鎌倉にある五つの禅宗の寺院のことをいいます。 建長汁(けんちんじる)...

図鑑のように分厚いメニュー表 藤沢駅南口を出てすぐの複合商業施設「ODAKYU 湘南 GATE」の3Fには、地元で支持されているお店を中心に全6店舗が揃った、カジュアルに食を楽しむフードホール「ODAKYU GATE KITCHEN」があります。 その中の一つ「J PASTA 新藤沢店」さんは、一度食べたらクセになる、他では食べられない和風創作スパゲティのお店。 なぜ「“新”藤沢店」なのかというと...

テラス席はワンちゃんと同伴OK 温暖な気候と豊かな自然環境やサーフィンの名所という共通点から、ハワイのホノルル市と姉妹都市協定を結んでいる茅ヶ崎市。 故に茅ヶ崎市内には、たくさんのハワイを感じさせるお店がありますが、その中でも「また絶対行きたい!」と思える居心地の良さが魅力のお店をご紹介したいと思います。 茅ヶ崎駅南口から雄三通りを10分程歩いた角を曲がってすぐ。 住宅街の中に、ビーチハウスがその...

愛称はASIBE(芦兵衛) 逗子・葉山方面から海沿い134号を走って横須賀方面へ。海沿いから少し内陸に入ったかなというところで「芦名ベーカリー」が見えてきます。建物に程よく蔦が這っていて自然のなかのパン屋さんといった雰囲気でワクワクしてきます。 季節感あるイラストにほっこり、入店も楽しみになります。 入店の際は人数制限があるようですが、暖簾をくぐり引き戸を開けると、私の前に既に二組が入店していまし...

カフェ好きから鉄道ファンまで楽しめるカフェ 湘南エリアの西に位置する小田原駅といえば、東海道線 (JR東日本)、東海道新幹線 (JR東海)、小田急線 (小田急電鉄)、箱根登山線 (箱根登山鉄道)、大雄山線 (伊豆箱根鉄道)の5鉄道路線が乗り入れる、湘南エリア屈指の一大駅です。 5鉄道路線乗り入れる中の1つ、大雄山線とは? 大雄山線は、小田原市民、南足柄市民の生活の足として親しまれています。 終点大...

大磯で創業40年以上の老舗店 大磯の老舗ケーキショップ「鴫立亭 (しぎたつてい) 大磯本店」に行ってきたのでご紹介します。 お店は、日本3大俳諧道場のひとつと言われている、大磯の人気観光スポット「鴫立庵」の近くにあります。 お店の由来も「鴫立庵」からきているそうですよ。 1979年に創業した大磯本店は、40年以上の歴史があります。 1985年には葉山御用邸近くに葉山店をオープンしています。 大磯と...

全米No1のシーフードレストランは、最高にハッピーな場所だった 逗子の渚橋交差点近くにある、レッドロブスター逗子店に行ってきました。 全国に20店舗を展開するレッドロブスターは、スペシャルな食材を楽しめる全米No1のシーフードレストランです。 旬の時期に捕獲したライブ(活)ロブスターを、店内の専用タンクで保管することにより世界最高品質のロブスターを提供。 また、厳選されたシーフードだけでなく、アメ...

路地裏に佇むお洒落カフェ 2022年8月にオープンした「massif grace (マシフグレース) 」という名のカフェに行ってきたのでご紹介します。 場所は、大磯駅から歩いて8分ほど。閑静な住宅街にある、黒い建物が目印です。 店内はテーブル席・カウンター席があります。 シックな内装と木のテーブルがお洒落な雰囲気を演出しています。 犬連れで入店出来るとのことで、犬を飼っている人は嬉しいですね。 こ...

日本の伝統「蕎麦処」を継承し続ける鎌倉の老舗 since 1938 鎌倉駅西口近くにある、昭和13年創業の美味しいお蕎麦屋さん竹扇をご紹介します。 お店の前を通ると、お出汁のいい匂いがします。 美味しそうな写真付きのお品書きもあり、引き寄せられるように暖簾をくぐりました。 店内は、テーブル席、小上がり、そしてカウンター席があり、お一人様にもグループにも居心地の良い空間です。 お品書は、あたたかいも...

お昼休み中の働く人に嬉しい料理提供の早さ 今回は、茅ヶ崎にある“安くて美味しくてボリューム満点”の三拍子がそろった、庶民の味方の中国料理屋さんをご紹介したいと思います。 海の街のイメージのある茅ヶ崎ですが、実は内陸部にも美味しい穴場のお店があります。 その中の一つが、高田にある「洛神」さん。 JR相模線北茅ヶ崎駅から徒歩で11分程、駐車場が広いので車で行くのもおススメです。 目立つ大きな看板には、...

もちもちの塩大福をはじめ、シンプルな材料で丁寧に作られた和菓子が並ぶ超老舗 今回は、昭和12年12月12日に創設し、今年で創業85年を迎える、長谷の和菓子屋さんをご紹介します。 鎌倉するがや本店は、長谷観音で有名な長谷寺を背にして、下馬四ツ角の交差点に向かう途中、鎌倉最古の神社といわれている甘縄神明神社のすぐ近くにあり、「塩大福」の上り旗が目印です。 こぢんまりとした店内には、美味しそうな和菓子が...