【鎌倉 イベントレポ】小川コータ&とまそん 10周年記念コンサート 「3910 〜10年分のありがとう〜」 - 湘南密着のウクレレユニット通称「こたとま」、老若男女問わず愛される湘南のミュージシャン
鎌倉市 湘南探検記 イベントレポ

【鎌倉 イベントレポ】小川コータ&とまそん 10周年記念コンサート 「3910 〜10年分のありがとう〜」 - 湘南密着のウクレレユニット通称「こたとま」、老若男女問わず愛される湘南のミュージシャン

2022/12/28

地域密着スタイルの活動10周年!集大成のコンサートを開催

地元湘南に密着し、ミュージシャンとして活動するユニット小川コータ&とまそんが、活動10周年を迎え、記念のコンサートを開催しました。

こたとまは、毎週日曜日のFMヨコハマ「SHONAN by the Sea」(毎週日曜6:00-9:13)内のコーナー、「コータ&とまそんのB3PO(ビー散歩)」にも、リポーターとしてレギュラー出演中です。

コンサートの時間が近づくと、鎌倉芸術館小ホール入口に幅広い層のファンがつめかけました。
子ども達からご年配の方まで、笑顔での検温が印象的でしたよ。

コンサートが始まる前の会場の雰囲気は、ドキドキとワクワクに満ちていました。

舞台装飾は、鎌倉竹部が制作した竹のオーナメントです。
優しい自然素材で、10周年のありがとうの気持ちを表現していました。

photo by アンザイミキ

いよいよ始まりの時間がやってきました。
会場のライトが消えると、ライトアップされた舞台からはスモークが広がりました。

主役が登場すると、会場にはわっと歓声が上がり拍手が響きました。

 

湘南で活動する通称こたとまの曲には、湘南の地名や名所がたくさん登場します。

地元住民だけでなく、湘南ファンにとっても、湘南の雰囲気を音楽で味わうことができるのが嬉しいですね。

コンサートは、新曲「Happy Anniversary」からスタートして、人気の「江ノ電メドレー」など、バイオリン、ドラム、キーボードメンバーも加わり演奏されました。

会場のひとりひとりが、曲に合わせて自然に体を揺らしていました。

 

ファンにはファミリー層も多く、子どもたちも座席に座っていられないくらい、コンサートを全力で楽しんでいて、舞台に向かって一心に手拍子を打っている姿が印象的でした。

小さな心を揺さぶるこの素晴らしい瞬間は、大人になってもずっと心に残るのでしょう。

photo by アンザイミキ

 

終演に向かうに連れ、会場全体がこたとまの繰り広げる湘南の世界へ惹き込まれていきます。

そしてあっと言う間に本編を終え、こたとまは手を振って舞台そでへと消えました。

photo by アンザイミキ

 

その後、会場は一体となってアンコールを続けました。

しばらく鳴り止まないアンコールの中、舞台に戻ってきたこたとまは盛大な拍手と歓声の渦に包まれました。

アンコールの曲は、今年初めて稲村ガ崎で開催されたなみおと盆踊り祭り(なみぼん)のテーマ曲「稲村音頭」です。

こちらのイベントレポも、ぜひご覧ください。

【鎌倉 イベントレポ】なみおと盆踊り祭 - “絶景と踊ろう。” この景色が永遠に続きますように。鎌倉稲村ヶ崎で実現した奇跡の1日

なみぼんのダンサーも登場し、舞台も客席もふたたび最高潮に達しました。

 

コロナ禍という逆境にも負けず、10年間活動を続けたこたとま

眩しい舞台の上でも、いつもと変わらない自然体でした。

舞台と会場とが笑顔で一体となった10周年記念コンサートが終わり、胸があたたかく幸せな気持ちと興奮冷めやらぬまま会場を後にしたのは、きっと私だけではありません。

ロビーでは、この日に発売された新しいオフィシャルグッズを求めて、長い列ができていました。

ファン待望のオリジナルグッズは、3910 Tシャツとタオル、3種類のバッグです。

「ビーチコーミングタオル」 、「ランチトート」、そして、フェスや山登りなどアクティブなシーンで愛されるアイテム「サコッシュ」など、海や山で愛用したいグッズです。
公式オンラインショップで、CDも購入できますよ。

オリジナルTシャツにサインを求めて、出口にもファンの行列。

ファンたちを見送るこたとまは、ひとりひとりと目を合わせながら、丁寧にサインや写真撮影を楽しんでいました。

こたとま10周年記念コンサートの様子は、こちらのアルバムから見ることができます。

3910 こたとま10周年記念コンサート

まだ聴いたことがないと言う方は、ぜひ聴いてみて下さいね。
つい口ずさみたくなる、湘南の曲がたくさんあります。

photo by アンザイミキ

 

そして、温泉ツアーの企画もありますのでどうぞお見逃しなく!
目の前で聴けるライブ、ふらっとこたとま散歩、夜は宴会とゲーム、チーム対抗ボッチャ大会も。

『こたとまと行く お気楽極楽温泉ツアー1泊2日伊東温泉の旅』1月28日(土)~29日(日)

舞台で輝きながら、こたとまはいつも近くにいてくれるような存在です。
湘南を肩に乗せて自然体で走り続ける、ローカルに密着したミュージシャンこたとまは湘南になくてはならない存在ですね。

今後のさらなる飛躍が楽しみです!

photo by アンザイミキ

イベント紹介

【こたとま10周年記念コンサート 「3910 〜10年分のありがとう〜」】

■公演日:2022年12月3日(土)OPEN17:00 START17:30
■会場:鎌倉芸術館 小ホール 〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船6丁目1−2
■出演:小川コータ&とまそん
■主催:満月キャラバン
■企画制作:Zaimokuza Records
■後援:FM ヨコハマ
■問い合わせ:満月キャラバン / Zaimokuza Records TEL 0467-80-2769

アクセス

大船駅から 徒歩8分

関連リンク

小川コータ&トマソン | 公式ホームページ

小川コータ&トマソン | 公式フェイスブック

 

おすすめ記事

【鎌倉 グルメレポ】鳳梨 - お肉が美味しい、昔ながらの雰囲気を残した小町通りのローカルな焼肉屋さん 
肩肘張らず、美味しい焼肉をほおばる幸せ 鎌倉小町通りには観光の方がたくさん訪れるので、主にお土産店や観光客向けのお店が軒を連ねています。 そんな中、小町通りを一つ曲がったところに、昔ながらのローカルな焼肉屋さん鳳梨があります。 老舗の焼肉屋さんだった店舗をそのまま活かした、アットホームな雰囲気の焼肉屋さんです。 テーブル席と座敷がありますよ。 各テーブルに直火式の無煙ロースターが設置されています。...
2023/09/30
湘南探検記
グルメレポ
鎌倉市
【鎌倉 グルメレポ】café 茶るら - 大船とボリビアを繋ぐアットホームなカフェ。地元民が集う憩いの場
地元民が憩うカフェ 今回訪れたのは、大船駅笠間口から徒歩6分ほどにある「café 茶るら」さん。 店長の竹田さんは、遥か南米の国ボリビアでJICA隊員として活動されていました。 公用語であるスペイン語「charlar(お喋り)」からとったという店名にぴったりの、地域の方が集う憩いの場となっています。 メニューはドリンク、ケーキ、パフェの他、食事メニュー(サンドイッチなど)があり、どれもリーズナブル...
2023/09/24
湘南探検記
グルメレポ
鎌倉市
【鎌倉 グルメレポ】朝食屋/腸食屋 COBAKABA - 一日の計は朝ごはんにあり
おはよう、かまくら そんな看板に迎えられ1日の始まりを、身体に染み渡る朝ごはんで迎える。 この上もない幸せを噛み締めながら、今日はどんな1日にしてみよう、と活力いっぱいになる朝ごはんの魔法にかけられて来ました。 鎌倉駅から2、3分にあるお店は、朝の9時近くでも席の8割ほどが埋まっていました。 店内は通りに面して広く窓がとってあり明るく、朝日に照らされた街路樹などの緑も目に優しく映ります。朝の鎌倉の...
2023/09/23
湘南探検記
グルメレポ
鎌倉市
【鎌倉 イベントレポ】2023年 第46回七里ガ浜夏祭り 前編 - 2022 「おかえり」から2023 「はじける」へ。ゴミを減らそう!SDGsアクションや電子決済も導入
七里ガ浜がはじけた!  忘れられない2023年の夏 毎年盛大に行われる七里ガ浜の夏祭りには、多くの人が詰めかけます。 コロナ禍で2年ほど中止となったものの、昨年2022年には「おかえり」をテーマに感染対策を強化し、例年より縮小して再開されました。 そして今年2023年は「はじける」をテーマに、七里ガ浜自治会と地域の住民による第46回七里ガ浜夏祭りが盛大に開催されました。   子ども達にと...
2023/09/21
湘南探検記
イベントレポ
鎌倉市
公式SNS