【小田原 イベントレポ】小田原ちょうちん光アートフェア - ライトアップで幻想的!小田原城と小田原ちょうちんの共演!
2022/10/08

普段とはひと味違う小田原城が楽しめます
小田原はちょうちんの街として、全国的に有名なのをご存知でしょうか。
小田原の玄関口であるJR小田原駅には、いつも大きな提灯が飾られています。
「小田原ちょうちん」
は江戸時代中期に小田原城下新宿町の甚左衛門が考案・ 制作したのが起源です。「道中の魔除け」「携帯に便利」「 丈夫でしっかりしている」を三徳と掲げ、東海道の”天下の険” 箱根越えをする旅人の道中の魔除けとして、 全国に広まったといわれています。
そんな、ちょうちんの街・小田原では、「小田原ちょうちん」 をシンボルとした地域イベントがあります。
過去4年間は、台風接近やコロナ禍によって中止となっていた「 小田原ちょうちん夏まつり」を、10月開催に変更し、名称も「 小田原ちょうちんまつり」として、2022年10月2日(日)、5年ぶりに開催しました。
「小田原ちょうちん光アートフェア」は、小田原を代表する観光スポット「小田原城」の本丸広場で2022年9月24(土)〜10月23(日)の期間、開催されています。
いつ見ても迫力のあるお城。
普段はお城を見渡せる広い空間の本丸広場ですが、今だけ「小田原ちょうちん光アートフェア」の会場となり、沢山のちょうちんが飾られています。
こちらのちょうちんは、小田原市内の小学生が手作りしたもので、各小学校から集めた約1,
パブリックアートとして、自分が作ったちょうちんが展示さるのは、貴重な体験になったのではないでしょうか。
夕方からはちょうちんの明かりが灯ります。
そして、本丸もイルミネーションの光と音楽に彩られ、普段は観ることの出来ない幻想的な空間を体感することが出来ます。
小田原城に来たらお城見学も必須ですが、今しか見られないライトアップは必見です。
ちょうちんや本丸のライトアップ見学は無料ですので、普段とは違った小田原城を見に足を運んでみてはいかがでしょうか。
イベント紹介
【小田原ちょうちん光アートフェア】
■開催場所:〒250-0014 神奈川県小田原市城内6-1 小田原城址公園 本丸広場
■開催期間:2022年9月24(土)〜10月23(日)
■開催時間:各日10:00〜21:00、ライトアップは17: 00〜21:00
■開催時間:各日10:00〜21:00、ライトアップは17:
■入場料:無料
■主催:一般社団法人小田原市観光協会
■後援:小田原市ほか
■協力:小田原城本通り活性化協議会 (小田原駅前商店会・お堀端商店街振興組合)、ミナカ小田原、 株式会社小田原ツーリズム、ほか
■問い合せ:一般社団法人小田原市観光協会 (電話番号:0456-20-4192)
アクセス
小田原駅東口より徒歩10分
関連リンク
