【茅ヶ崎 イベントレポ】ちがさきキャンピングカーフェス2023 - キャンプだけじゃない魅力満載!災害時、車中泊、リモートワークなどにも
イベント オリジナル

【茅ヶ崎 イベントレポ】ちがさきキャンピングカーフェス2023 - キャンプだけじゃない魅力満載!災害時、車中泊、リモートワークなどにも

2023/02/23

設備が充実し手頃な値段のモデルも

2023年2月18日(土)と19日(日)に茅ヶ崎市の第一カッターきいろ公園(中央公園)で開催された「ちがさきキャンピングカーフェス2023」に行ってきました。

アウトドアの似合う街「茅ヶ崎」にキャンピングカーが集結するイベントで、前回は2022年8月に開催されました。

密を避けるレジャーであり家族全員でも一人でも楽しめるキャンプが、ここ数年のコロナ禍において人気となっており、その中で注目を集めているのが“キャンピングカー”です。

こちらのイベントでは、さまざまなモデルのキャンピングカーが展示されているだけでなく、湘南のフードトラックやワンちゃんグッズのお店などの出店もありました。

以前は高額でハードルの高かったキャンピングカーですが、最近では軽自動車のバンやワゴンをベースにした軽キャンピングカーも出ていて、お値段も比較的お手頃になっているのだそう。

こちらの可愛らしい「Mini POP Bee」は、軽トラックをベースとしたもの。おしゃれなキッチンカーのようですが、4人乗りで上にはシェルも付いています。

筆者が気になったのは、静岡県産「富士ひのき」を内装に使用した山小屋にいるようなデザインが特徴の軽キャンパー「クオッカ」。

自然の無垢ひのきを取り入れると温かみと高級感が出て、オシャレ度がぐっと上がって魅力的です!

近年キャンピングカーが注目されている理由は、キャンプ人口の増加だけでなく、野外で生活するための設備が整っているため災害時にも活用できるということにもあります。

太陽光ソーラーを兼ね備えているモデルもあって、停電時でもスマホの充電はもちろん、冷房や冷蔵庫などの家電も利用できて防災シェルターのような役割を果たすのです。

その他にも、車中泊をしながら旅をしたり、落ち着いて長時間過ごせる設備が整っているのでリモートワークのスペースとして活用している人も多いのだそう。

時代と共に、キャンピングカーの役割も変化しているんですね!

会場では、小学校低学年くらいの男の子とそのお父さんらしき人が、実際のキャンピングカーを見たり触ったりして楽しそうにしている姿があちらこちらで見られました。

キャンパーの方や購入を本気で検討している方はもちろん、家族みんなで楽しめるイベント「ちがさきキャンピングカーフェス」は、ぜひまた開催して欲しいと思います。

イベント紹介

【ちがさきキャンピングカーフェス2023】
■開催日:2023年2月18日(土)、19日(日)
■開催場所:第一カッターきいろ公園(中央公園)
■料金:入場無料
■時間:2月18日(土)10:00〜16:30、19日(日)10:00〜16:00
■問合せ先:ちがさきキャンピングカーフェス事務局 chigasaki.cf@asp-agency.co.jp

アクセス

茅ヶ崎駅北口より徒歩5分

関連リンク

ちがさきキャンピングカーフェス実行委員会 - Instagram

第一カッターきいろ公園(中央公園)(公園施設のご案内)|茅ヶ崎市ホームページ

  • おすすめ記事

    横須賀市 本町山中有料道路が無料開放!30年の料金徴収期間が満了しました!
    「回数券の払戻し」手続きを 号外ネットに、【横須賀市】本町山中有料道路が無料開放!30年の料金徴収期間が満了しました!という記事が掲載されていました。 1992年3月21日に全線開通した「本町山中有料道路」が無料に。「回数券の払戻し」手続きには「料金所窓口」または「郵送受付」の2種類の方法がある。お持ちの方はご確認を! 【料金所窓口の取り扱い期間】 本町山中有料道路料金所:2022年5月8日(日)...
    2022/04/17
    ニュース
    交通
    横浜市 Coolish Music×島村楽器店コラボ!組み立て式簡易防音室を発表
    画像出典:写真AC Coolish Music「OTODASU」シリーズは工具なしで組み立て!生活レベルの遮音性をもつ簡易防音室を12月10日から発売 PR TIMESに「工具なしで組み立て・解体可能な簡易防音室島村楽器×クーリッシュミュージックのコラボで2021年12月10日(金)発売」という情報が出た。 Coolish Music株式会社(本社:神奈川県横浜市)は、総合楽器店と音楽教室を全国展...
    2021/12/13
    ニュース
    茅ヶ崎市 早朝海岸清掃活動が100回を突破 個人から広がり参加50人に
    毎週続けられている海岸清掃活動が100回を迎え 湘南経済新聞に茅ヶ崎の早朝海岸清掃活動が100回を突破 個人から広がり参加50人にという記事が掲載されていました。 海岸清掃を主宰しているのは、茅ヶ崎・辻堂で活動する市民団体「HONKI University B&G海洋クラブ」の代表も務める梅原洋陽(ひろあき)さん。  茅ヶ崎で2019年から毎週続けられている海岸清掃活動が1月9日、100回を迎え、...
    2022/01/16
    ニュース
    藤沢市 スカイラインGT-R(BNR32)のロゴをプリントしたワイヤレス充電トレイを湘南ガレージで販売開始。
    置くだけで充電できるQi規格のワイヤレス充電トレーにGT-R(BNR32)ロゴデザインモデルが登場 PR TIMESのホームページに「藤沢市 スカイラインGT-R(BNR32)のロゴをプリントしたワイヤレス充電トレイを湘南ガレージで販売開始。 」という記事が掲載されていました。 株式会社ワキプリントピア(所在地:神奈川県藤沢市、代表取締役 森川 卓也)は、2021年9月30日より同社が運営するEC...
    2021/10/03
    ショップ
    公式SNS