
概要 江ノ島電鉄では、駅での発車時刻をプリントしたクリアファイル(2種類)2023年3月17日(金)から発売となる。これは、江ノ島電鉄が3月18日(土)において、昼間の運転間隔を従来の12分間隔から14分間隔に変更する大規模なダイヤ改正に合わせて、発売されるものである。 種類は、「各駅」と「藤沢/鎌倉」の2種類が存在し、駅にて実際に掲出している時刻表をモチーフにデザインされている。 ほかにも、七里...

2023年4月25日(火)発売分より、オレンジワンコインパスの販売金額と適用年齢が変更になる。 【販売金額】 3か月券 3,800円 6か月券 6,300円 【適用年齢】 70歳以上の方 【利用方法】 1乗車につき現金100円(深夜バス200円) 問い合わせ 江ノ島電鉄株式会社 自動車部 電話番号:0466-24-2714 平日9:30~17:00 関連リンク 【4/25発売分~】オレンジワンコイ...

藤沢~鎌倉の1日乗り放題乗車券「のりおくん」に加え、江ノ電社員がおすすめする店舗で利用できる「食べ巡りチケット」が4枚セットになったお得なチケット「のりおりくん付き食べ巡りチケット」2023年3月20日(月)に発売されます。 江ノ電ビューやオーシャンビュー、歴史を感じる店舗など、このエリアでしか”味わえない食事”、”ロケーション”、”お土産”をお得にお楽しみください。 「食べ巡りチケット」詳細 料...

概要 江ノ島電鉄では、2022年10月26日(水)より、江ノ島電鉄の藤沢駅と江ノ島駅においてベビーカーシェアリングサービス『Share Buggy』の運用を開始するとともに、2023年1月27日(金)より、鎌倉駅に設置ポートを追加した。 『Share Buggy』とは、ベビー用品レンタル・販売サービスを運営するBabydoor株式会社(東京都豊島区 社長:中川 阿美)が運営するシェアサービスであり...

概要 江ノ島電鉄株式会社は2月中旬から順次、江ノ島電鉄「江ノ島駅」および「藤沢駅」にて「mini-ichi(ミニイチ)」サービスを開始する。 「mini-ichi(ミニイチ)」とは、 IoT 冷蔵庫型販売機を用いて、地元自慢の商品を販売し、会員登録をした地域住民がキャッシュレスで購入できる食の売買サービスである。 このサービスは、地元の食の魅力を再発見し、湘南・鎌倉エリアにおける「農漁業、食産業の...

概要 江ノ電は、1月31日(火)~3月9日(木)に、3種類のデジタルチケットの発売とデジタルスタンプラリーの開催を実施する。 これらは、「湘南MaaSプロジェクト」の一環として、「回遊意欲」高まる移動機会と「楽しさ」高まる移動体験の提供を目指して行われる。 3種類のデジタルチケットの詳細 ➀江ノ電×江ノ電バス 「江ノ電 電車+バス1日乗車券」 販売日:1月31日(火)~3月9日(木) 販売場所:「...

概要 江ノ電の「のりおりくん提携施設デジタルスタンプラリー」では、1月12日(火)~31日(火)の期間限定で、江ノ島駅(改札外:インフォメーションボードモニター下)にもスタンプポイントが設置された。 「のりおりくん提携施設デジタルスタンプラリー」の概要 開催期間:令和4年12月1日(木)〜令和5年1月31日(火) 参加資格:期間中に江ノ電1日乗車券「のりおりくん」を購入した方 参加方法:こちらでご...

概要 鎌倉市の江ノ電 長谷駅では、1月23日(月)の初電より、上りホームの臨時改札口が常時利用できるようになる。 なお、長谷駅上り臨時改札口には、簡易改札機が設置されている。 ※磁気乗車券の購入、チャージ(精算)については、下り改札口(駅務室)をご利用ください。 改札口付近の図はこちら。 関連リンク 長谷駅上り臨時改札口を常時ご利用できるようになります。 | 江ノ島電鉄株式会社

概要 江ノ電は、1月11日(水)より、鵠沼駅の入場券を「特製台紙付き合格祈念入場券」として、江ノ島駅で販売する。 「特製台紙付き合格祈念入場券」販売の詳細 期間:令和5年1月11日(水)~2月19日(日) 時間:6時50分~22時30分 場所:江ノ島駅出札口 ※鵠沼駅普通入場券を販売 価格:大人 200円、小児 100円 イメージ:こちらのサイトでご確認ください。 ※券番号は0001番からではござ...

先代から受け継ぐ秘伝のタレと炭焼きを継承し守り続ける3代目 江ノ電稲村ヶ崎駅から極楽寺方面へ線路沿いに歩くと、踏切の向こうに小さなお店があります。 全国でも有名な美味しい焼豚の店、鎌倉 稲村亭をご紹介します。 お店に入ると、ショーケースにこんがりと焼けた焼豚が並んでいます。 炭火焼豚のサイズは大、中、小とあります。 先代から継承された製法を活かし、秘伝のタレと国産切炭を使用。 特製焼...

概要 江ノ島電鉄株式会社では、鎌倉市が推進する「かまくらプラごみゼロ宣言」に賛同し、駅のホームに給水スポットを設置した。 マイボトルをご持参のうえご利用を。 【詳細】 設置駅:長谷駅2番線ホーム中ほど(下り鎌倉方面) ご利用可能時間:長谷駅の営業時間内 ご利用方法:水道直結式のウォーターサーバーにより、お客様がご持参されたマイボトルに無料で常温の飲料水を給水することができます。 ご注意点:ウォータ...

概要 江ノ電は、1月1日(日)より、「令和5年干支入場券(卯)」を数量限定で発売する。 「干支入場券」は、正月らしい縁起の良い特製台紙に、来年の干支である「卯」のイラストが入った硬券入場券がセットされたものである。 「令和5年干支入場券(卯)」の詳細 商品名:令和5年干支入場券(卯) 台紙付き3駅セット 入場券の形式:B型(25.0mm×57.5mm)硬券入場券 発売日時:令和5年1月1日(日)7...

概要 江ノ島電鉄株式会社では、湘南・鎌倉地域での沿線エリアの分散化・滞在時間の増加による地域活性化を図るため、沿線を中心とした飲食店や施設等と連携したデジタルスタンプラリーを実施する。 長年お客様にご愛顧いただいていている、江ノ電1日乗車券「のりおりくん」は江ノ電の電車全線が1日何度でも利用できるほかに、沿線で割引や特典が受けられる提携施設がある。 今回は、このうち39施設が対象となるデジタルスタ...

概要 江ノ電は、12月17日(土)~19日(月)に、江ノ電藤が谷ビルで「鉄道コレクション 江ノ島電鉄800形 標準色・チョコ電」の先行販売会を実施する。 こちらは、株式会社トミーテックから発売されているNゲージサイズのディスプレイモデル「鉄道コレクション」の江ノ電オリジナル商品となっている。 先行販売会の詳細 日付:令和5年12月17日(土)・18日(日)・19日(月) 時間:3日間で計12回、各...

概要 江の島電鉄株式会社では、江ノ電開業120周年を記念して鎌倉市のイラスト作家の杉本聖奈さんとコラボした、江ノ電一日乗車券「のりおりくん」を数量限定で発売する。 のりおりくんのデザインは、江ノ電の車両を切手風に描かれた2種類1セットとなり、台紙を開くと人気の「鎌倉高校前駅」をモチーフに、電車と踏切が立体的に浮き出る「ポップアップカード」となった可愛らしいデザインだ。 【商品詳細】 商品名:江ノ電...

概要 江ノ電は、11月23日(水)より、鎌倉ビール醸造株式会社の協力のもと、江ノ電開業120周年を記念したオリジナルビールを数量限定で発売する。 オリジナルビールのフレーバーはフルーティで、軽やかな飲み心地となっている。 商品詳細 発売日:令和4年11月23日(水) 価格:800円(税込) 販売場所:江ノ電グッズショップ 藤沢店、江ノ島店、鎌倉店(ことのいち鎌倉) 販売数:800本 内容量:330...

概要 神奈川県内の一部の郵便局では、11月15日(火)より、9月1日(木)発売のオリジナルフレーム切手セット「江ノ電開業120th Anniversary 湘南江の島を走り続けて、120年。」がネットショップにて再販売される。 詳細 販売/受付開始日(Web):令和4年11月15日(火)10時 申込受付数:2,000セット ※令和4年9月1日(木)時点 販売郵便局:神奈川県内の一部の郵便局 ※計4...

概要 江ノ島駅では、10月25日(火)~11月22日(火)に、「旧駅名標」が設置される。 この駅名標は、江ノ島駅の旧名称で、1902年から1929年まで使用されていた「片瀬(かたせ)」をイメージして復刻されたものだ。 なお、「旧駅名標」は、停車中の車内からは見えないよう、屋根支柱のホーム内側に掲出されており、駅名標の下には記念で掲出している旨の説明文があわせて掲出されている。 「旧駅名標」の設置イ...

2022年9月1日 江ノ島電鉄開業120周年! 鎌倉から藤沢まで、湘南の海沿いをコトコト走る江ノ電は観光客に人気があり、地元にも愛される湘南の電車です。 今年9月には江ノ島電鉄開業120周年を迎え、江ノ島駅で記念出発式が行われました。 江ノ電は、1902年9月1日に「藤沢ー片瀬(現在の江ノ島)間」が開通し、8年後に「藤沢ー鎌倉間」の全線が開通しました。 かつて江ノ電の区間内には、39駅あったと言わ...

概要 江ノ電は、11月8日(火)に、「三菱ふそうエアロスターQKG-MP38FK」をモデルにした江ノ電バストミカをリニューアル発売する。 「三菱ふそうエアロスター(MP38系)」は、2014年ごろに江ノ電バスに導入された車両の形式で、現在も大船駅、戸塚駅、上大岡駅などを中心に活躍している。 リニューアル発売の詳細 発売日:令和4年11月8日(火) 発売価格:1,000円(税込) 発売場所: ・江ノ...

概要 江ノ島電鉄株式会社は、11月1日(火)より、湘南・鎌倉地域での宿泊観光推進に向けて県内宿泊施設15施設と連携した「江ノ電をたっぷり満喫!沿線宿泊キャンペーン」を実施する。 今回のキャンペーンでは、「思い出を持ち帰ろう」をテーマに、江ノ電宿泊満喫セット配布による「サステナブルな観光体験」や、グルメマップ配布による「地域と触れ合う観光体験」が提供される。 詳細 期間:令和4年11月1日(火)~...

概要 鎌倉長谷寺と江ノ島電鉄株式会社は2022年10月18日より「長谷寺・江ノ電 コラボレーション御守(2種類)」の発売を開始しました。 御守は、①電車版と②和み地蔵版の2種類があり、1つが江ノ電の電車をモチーフに、もう1つは、和み地蔵を運転士に見立てています。 そして、2種類をお求めいただけますと、和み地蔵が江ノ電に乗り込めるように電車版の御守にはポケットが付いています。 発売箇所について、①電...

概要 江ノ電は、11月1日(火)より、江ノ電1日乗車券(のりおりくん)付き卓上カレンダー2023」を2,000部限定で発売する。 今回の写真には、2022年6月10日~7月31日に開催された「オズマガジン×江ノ電 鎌倉よりみちフォトコンテスト」にて「江ノ電カレンダー賞」に選出された作品が使用されている。 カレンダーの詳細 発売日:令和4年11月1日(火)7時 ※通信販売は10時から 価格:1,5...

概要 江ノ電は、10月1日(土)より、「2023年江ノ電カレンダー」の販売を開始した。 「2023年江ノ電カレンダー」も、湘南出身の画家 湯浅 誠氏による江ノ電のある風景7点で構成されている。 詳細 発売日:令和4年10月1日(土) 販売価格:1,300円(税込) 販売場所: ・江ノ電駅窓口 藤沢駅・江ノ島駅・稲村ヶ崎駅・長谷駅・鎌倉駅 ・江ノ電グッズショップ 藤沢店・江ノ島店・鎌倉店(ことのいち...

概要 「SUUMO住民実感調査2022 首都圏版」住み続けたい街(自治体/駅)ランキングが発表され、江ノ島電鉄線の湘南海岸公園駅が、住み続けたい駅ランキングで1位となった。 なお、住み続けたい駅ランキングの2位は、みなとみらい線の馬車道駅、3位は、みなとみらい線の日本大通り駅だった。 その他のランキング・順位は、こちらでご覧ください。 関連リンク 「SUUMO住民実感調査2022 首都圏版」202...

概要 ベビー用品レンタル・販売サービスを運営するBabydoor株式会社と江ノ島電鉄株式会社は2022年10月26日(水)より江ノ島電鉄藤沢駅、江ノ島駅の2駅にてベビーカーのシェアリングサービス「Share Buggy」の本格運用を開始いたします。 ベビーカーを外出先で借りて、そのまま外出先で返したいというお客様のご要望を基に、ベビーカーの持参無しによる外出時の荷物軽減を実現し、お子様連れの方でも...

概要 江ノ島電鉄は、10月14日(金)~16日(日)に、10月14日の「鉄道の日」を記念した特製台紙を入場券の購入者にプレゼントする。 特製台紙には、貴重な100形(タンコロ)と300形(305号車)の写真が使用されている。 詳細 配布期間:令和4年10月14日(金)~2022年10月16日(日)※無くなり次第終了 配布対象:普通入場券の購入者(大人200円・小児100円、鎌倉駅のみ大人140円・...

概要 江ノ島電鉄株式会社は、9月30日(金)より、鉄道開業120周年を記念した「開業時駅名復刻入場券」を数量限定で販売している。 入場券は、開業時の藤沢駅~片瀬駅(現・江ノ島駅)間の10駅の駅名を復刻したB型硬券入場券だ。 藤沢駅などの駅や、江ノ電のオンラインショップで購入することができる。 詳細 商品:B型硬券入場券 10枚セット(券裏面に記載の駅で2023年3月31日までの1回に限り、大人用普...

概要 10月1日(土)にTBSチャンネル1で、「ボクの私鉄図鑑〜江ノ島電鉄編〜」 が放送されます。 リポーターなし、ナレーションなしでおくる、鉄道ファン必見の鉄道旅行番組です。 今回は藤沢から鎌倉まで全長10kmを走る「江ノ電」こと、江ノ島電鉄を紹介します。 自宅にいながらも、旅行気分を味わえますね。 ぜひ、ご覧ください。 詳細 日付:2022年10月1日(土) 時間:10時~10時30分 放送局...

概要 2022年9月5日(月) にTBSチャンネル1 最新ドラマ・音楽・映画で「ボクの私鉄図鑑〜江ノ島電鉄編〜 」が放送されます。 リポーターなし、ナレーションなしでおくる、鉄道ファン必見の鉄道旅行番組。藤沢から鎌倉まで全長10kmを走る“江ノ電”こと、江ノ島電鉄を取り上げる。藤沢駅をスタートし、一路鎌倉へ。点在する有名観光地を紹介しながら、江ノ電の旅に出発する。「車両図鑑」では、現役最古豪の30...

湘南のリゾート プールハウスとキュイジーヌの新メニュー 稲村ヶ崎にある「カサブランカ インターナショナル キュイジーヌ」は、鎌倉の穴場です。 現在は、新たなシェフによる新たなメニューを展開中です。 品数も増え、朝食も始まりましたので、あらためてご紹介します。 稲村ヶ崎駅から七里ヶ浜方面への線路沿いにある白い建物が、カサブランカ プールハウスとキュイジーヌです。 2階が24m²温水プールを備えた民...

『シーブリーズ』ブランド誕生120周年記念 “エモさ”と“懐かしさ” アクティブな毎日を応援するボディケアブランド『シーブリーズ』はブランド誕生120周年記念して、シーブリーズを象徴する海を舞台に、80年代・90年代の“エモさ”や“懐かしさ”あふれるビジュアルやメッセージを発信します。 また、今回シーブリーズ120周年を記念して、シーブリーズオリジナルの車体ラッピングと、車内装飾を実施した、特別列...

概要 2022年8月28日(日)にJテレで『泉秀樹の歴史を歩く ▼江ノ電沿線史一駅一話(下)長谷〜鎌倉編 』が放送されます。 開通100年以上の江ノ電沿線にひそむいにしえの謎やエピソードを泉秀樹が一駅ずつ解き明かす、歴史の車窓から。長谷〜鎌倉編をお届けします。 江ノ電沿線のエピソードを一駅ずつ解き明かす旅。知らなかった長谷・鎌倉が垣間見られるかもしれませんね。ぜひご覧ください。 詳細 日付:202...

概要 2022年8月21日(日) にJテレで「泉秀樹の歴史を歩く▼江ノ電沿線史一駅一話(上)藤沢〜江ノ島編 」が放送されます。 開通100年以上の江ノ電沿線にひそむいにしえの謎やエピソードを泉秀樹が一駅ずつ解き明かす、歴史の車窓から。まずは藤沢−江ノ島篇をお届けします。 江ノ電沿線のエピソードを一駅ずつ解き明かす旅。知らない藤沢・江ノ島が垣間見られるかもしれませんね。ぜひご覧ください。 詳細 日付...

8月3日から31日まで期間限定でコラボトレイン走行! 江ノ電公式ホームページにて、「テレビ東京アニメ「ちみも」コラボトレイン運行中」と言う記事が掲載された。 東京テレビの深夜番組にて、「史上もっともかわいい地獄化計画、はじまる。」が放送されている。 そちらを記念して、江ノ電とアニメキャラクターの「ちみも」がコラボし、コラボ電車が運行を始めた。 期限は8月3日から31日までの約1ヶ月、オリジナルコラ...