
人気急上昇中のラケットスポーツ 株式会社サニーパートナーズが、同市内に神奈川県初となるパデル施設CHIGASAKI PADEL CLUBを2022年3月26日(土)にオープンすることを発表しました。現在、関東地方では東京、千葉、埼玉にパデル施設が点在しておりますが、神奈川県内としては本施設が初とのことです。また、2021年11月カタール世界大会で使用された人工芝と同じ人工芝を採用するようです。 パ...

オリンピック 逗子葉山経済新聞に葉山の子どもたちがレースに向かう英国セーリングチームに声援という記事が掲載されていました。 葉山町で7月31日、同町から船で江の島のセーリング試合会場に向かうオリンピック英国代表選手たちに葉山新港の岸壁から子どもたちと保護者らが声援を送ったそうです。 コロナ禍により選手と子どもたちの交流が充分にできなかったことを受けて、準備期間は1週間ほどでしたが、手作りの応援ボー...

画像出典:イスラエル代表と横須賀で柔道交流 オリンピック 讀賣新聞オンラインにイスラエル代表と横須賀で柔道交流という記事が掲載されていました。 東京五輪の事前合宿で横須賀市に滞在していた柔道イスラエル代表が19日、市総合体育会館サブアリーナで練習を公開し、男子選手3人、女子選手6人とコーチ13人の計22人が2メートルの間隔を空けながら、市内の柔道場に通う小学生や横須賀学院高校女子柔道部員ら計約40...

オリンピック 平塚市HPにリトアニア共和国オリンピック委員会ナショナルチーム事前キャンプが掲載されていました。 東京2020オリンピック競技大会に向け、リトアニア共和国オリンピック委員会ナショナルチームのアスリートおよびスタッフが平塚市内に滞在し、事前キャンプを実施したそうです。 平塚市は東京2020大会に向け、2016年10月に神奈川県と共にリトアニア共和国オリンピック委員会と事前キャンプの実施...

公式Twitterをチェックしてみよう! 東京五輪のライブサイト中止や無観客決定を受け、藤沢市と神奈川県は、同市江の島で開かれるセーリング競技の内容を紹介するツイッターアカウント「セーリング2020ガイド」(@SailingGuide)を開設しました。すでに配信が始まっているツイッターアカウントでは、ネットで生配信が予定されている同競技の映像に合わせ、競技経験者がルールや見どころなどを分かりやすく...

フォローして応援しよう! いよいよ東京2020大会開幕直前ですね。藤沢市の江の島が開催会場となるセーリング競技では、公式Twitterアカウント「セーリング2020ガイド」が開設されました。インターネットで生配信が予定されている東京2020オリンピック競技大会のセーリング競技映像に合わせて、競技経験者が競技内容等をわかりやすくツイートします。 こちらより、ぜひフォローしてみてください! 関連リンク...

谷晃生選手 湘南経済新聞に湘南ベルマーレから五輪へ 谷選手サッカー日本代表にという記事が掲載されていました。 湘南ベルマーレのゴールキーパー谷晃生選手が東京オリンピックのサッカーU-24日本代表に選出されたようです。 谷選手はベルマーレでゴールキーパーとして通算45試合に出場しています。 2020年2月にガンバ大阪からベルマーレに移籍加入しました。 ベルマーレから谷選手の五輪代表選出おめでとうござ...

画像出典: 7月23日~9月5日間の荷物のお届けについて 佐川急便よりオリンピックに伴う配送の遅れについて発信されました。 急いでいるものをこの期間に注文しないように気を付けたいですね! もう間もなくなので、後で頼もうと思っているものをチェックしておきたいです。 2021.07.05 お客さま各位 平素より佐川急便のサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 下記の期間は、東京2020オリ...

画像出典:DREAM NEWS テスト見出し DREAM NEWSにbiid(ビード)が運営する『ちょっとヨットビーチマリーナ江ノ島』が、ニュージーランドオリンピックセーリングチームの【オフィシャルハイパフォーマンスセンター】に認定されました!という情報が紹介されていました。 セーリング競技の舞台となる江ノ島の海が目の前の本施設において、今春開催されたアメリカズカップで2連覇したセーリング強豪国で...

藤沢市は、新型コロナウイルス感染症の収束が見通せないため、藤沢市役所本庁舎(地下イベント広場,サンセット広場)で予定していた「東京2020ライブサイトin藤沢」を中止すると発表しました。 藤沢駅前もオリンピック仕様の装飾が増え、少しずつ大会本番を実感する今日この頃ですが、ライブサイトは藤沢だけでなく各地域で中止が相次いでいるようです。 まだまだ厳しい状況は続きますが、セーリングは地元で開催されます...

平塚市は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、平塚競輪場で予定していた東京オリンピック・パラリンピックのライブサイトを中止すると発表した。 商業施設などでの開催を検討していたパブリックビューイングも、取りやめとなった。 オリンピックの開会式まであと1ヶ月。大勢で集まっての観戦ができないことは残念ですが、自宅から熱いエールをおくりましょう。 日刊スポーツ「平塚市もライブサイト中止 新型...

画像出典:大磯町郷土資料館公式サイト 「大磯と東京オリンピック1964」を開催 大磯町郷土資料館公式サイトにミニ企画展「大磯と東京オリンピック1964」を開催という記事が掲載されていました。 2021年6月2日(水曜日)から、ミニ企画展「大磯と東京オリンピック1964」を開催します。前回の東京オリンピックが開催されたとき、日本は戦後の復興から高度経済成長を迎え、活気に満ちていました。そのような中で...