マイナンバーカード

平塚市では、住居表示の実施に伴い、マイナンバーカード(個人番号カード)や住民基本台帳カード(顔写真付き)に記載されている住所の変更手続きが必要となる。 手続きの受付は市役所の窓口のほか、10月16日(月)から年末まで、下記の臨時窓口でも行っている。 受付窓口(1):平塚市立大神公民館 臨時窓口 受付場所:2階図書室兼会議室(平塚市大神五丁目12番17号) 取扱期間:2023年10月16日(月)から...

大磯町は2023年10月から、毎月第3土曜日にマイナンバーカード関連業務を対象として窓口を開設する。 平日に手続きが難しい方はぜひ利用してほしい。 2023年度開設予定日 (2023年10月〜2024年3月) 2023年10月21日(土) 2023年11月18日(土) 2023年12月16日(土) 2024年1月20日(土) 2024年2月17日(土) 2024年3月16日(土) ※システムメンテ...

大磯町では、日中の開庁時間にマイナンバーカードの受取りが難しい方のため、2023年9月26日(火)、28日(木)の時間外にもマイナンバーカードの交付窓口を開設する。 ただし、事前予約制でインターネットでの予約限定となるため、電話での予約は受け付けていない。 予約や手続きなどの詳細は、下記関連リンクの予約サイトから確認することができる。 窓口開設日 2023年9月26日(火)、28日(木) 時間 1...

湯河原町では、マイナンバーカード出張申請サポートを実施。 顔写真の無料撮影や、交付申請書の作成を行うので、申請がまだ終わっていない方はぜひ利用して頂きたい。 予約は不要、個人番号カード交付申請書がある方は、よりスムーズに手続きができるので持参しよう。 また、こちらでは2023年2月末までにマイナンバーカードを申請した方の、マイナポイント申込支援も実施しているので、手続きが済んでいない方は利用すると...

平塚市は、市民を対象に、市内の地区公民館や商業施設等において、マイナンバーカードの申請支援を無料で実施する。 地区公民館と商業施設では実施主体が異なるため、詳しくは平塚市公式HPをご参照頂きたい。 また、市内商業施設にて、神奈川県主催のマイナンバーカード申請支援およびマイナポイント申込み支援も実施される。 インターネットでの申請が難しい方は、こういった支援サービスを利用するとよいだろう。 8月のス...

三浦市は、公式HP内で下記の日程のみ、南下浦出張所と初声出張所にて、マイナンバーカードの交付を行うと発表した。 日程 全ての日程について事前予約制となる。 南下浦出張所における交付日程 8月3日(木曜日) 8月10日(木曜日) 8月17日(木曜日) 8月24日(木曜日) 8月31日(木曜日) 実施時間 9時15分~11時30分及び13時15分~16時45分 実施場所 南下浦出張所(所在地:三浦市南...

平塚市は、市民の方を対象に、市内の地区公民館や商業施設等でマイナンバーカードの申請のお手伝いを無料で実施すると発表した。 会場によって実施主体が異なるため、詳細は次項を参照していただきたい。 地区公民館での出張申請支援 マイナンバーカードは、郵送やスマートフォン、パソコン等を使用してご自宅から申請することが可能だが、ご自身での申請が難しい方を対象に、職員が申請をお手伝いをする。 スケジュール 各公...

2023年7月3日、横須賀市はコンビニ交付サービスを一時停止することを公表した。 コンビニ交付サービス停止の経緯 コンビニ交付は、マイナンバーカードを利用して市区町村が発行する住民票の写しや印鑑登録証明書などの証明書をコンビニのマルチコピー機で取得することができるサービスである。 昨今、他自治体において、富士通株式会社が提供するシステムに起因する住民票の写しの誤発行が発生し、問題となっている。 横...
»