二宮町

二宮町

【二宮町】ラディアン花の丘公園で彼岸花の開花が始まる
二宮町ラディアン花の丘公園では彼岸花の開花が始まった。 現在は40本程度が開花しているようだ。 今年は開花が例年よりも1週間~10日頃遅れる見込みであり、月末から来月上旬が見頃と予想している。 まだ暑い日が続いているが、朝夕の過ごしやすい時間に花の丘公園でゆっくり彼岸花を眺めてみてはどうだろう。 ラディアン花の丘公園 住所:神奈川県中郡二宮町二宮1240-10 開園時間:8時30分〜17時00分 ...
2023/09/25
観光
二宮町
【運転見合わせ】9/20(水)JR東海道線 大磯〜二宮駅間での線路内点検の影響で、運転を見合わせ
9/20(水)8:20 大磯〜二宮駅間での線路内点検の影響で、運転を見合わせている。 ご利用の方はご注意を。 9月20日8時25分 配信東海道線:『運転再開見込』東海道線は、二宮〜大磯駅間での異音の確認の影響で、上下線で運転を見合わせています。運転再開は8時50分頃を見込んでいます。 #東海道線 #Tokaido_Line https://t.co/LojididwyV— JR東日本【...
2023/09/20
大磯町
二宮町
ニュース
【二宮町】音楽とお酒が楽しめるオーセンティックバー「Bar Sideway」9/9オープン!
9月9日、二宮町に「Bar Sideway 」がオープンした。 音楽とお酒が楽しめるオーセンティックバーで、本格的なお酒とライブミュージックを楽しむことができる。 メニューには常時ウイスキーは50種類以上、ビールも10種類以上と豊富に取り揃えている。 さらに季節限定のリキュールやおつまみも用意があるので、その日の気分に合わせてお酒を選ぶことができるのが嬉しい。 1人飲みや、デート、貸切パーティなど...
2023/09/12
開店・閉店
二宮町
【台風13号に伴う海岸出入り口閉鎖】二宮町・大磯町
二宮町と大磯町では、台風の接近に伴い、海岸への出入り口を9月7日(木)閉鎖した。 海岸には近づかず、今後の気象情報に注意してほしい。 大磯町の閉鎖場所はこちら 問い合わせ先 二宮町 二宮町防災安全課 電話番号:0463-71-3319 大磯町 大磯町政策総務部危機管理課 電話番号:0463-61-4100
2023/09/07
ニュース
大磯町
二宮町
【二宮町】9月に吾妻山公園でクレープのキッチンカーが出店
二宮町の吾妻山公園にキッチンカーが出店する。 キッチンカーではクレープの販売を行うようだ。 秋空の下、公園でのんびりスイーツを楽しんでみてはどうだろうか。 出店情報 日程 2日(土)・3日(日)・9日(土)・10日(日)・16日(土) 17日(日)・18日(祝月)・23日(土)・24日(日)・30日(土) 時間 8時30分〜16時 場所 吾妻山公園管理事務所周辺 注意事項 ・公園内にごみ箱はないの...
2023/09/07
二宮町
グルメ
【二宮町】10月1日より各公共施設等利用料の減免規定を拡充
二宮町は 町内の各公共施設等の利用料について、2023年10月1日(日曜日)より減免規定を拡充する。 この度、身体や知的だけでなく精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方も減免対象にすることになった。 減免対象となる公共施設等 申請方法など、各施設等の詳細は、下記にある施設名のリンク先を参照。 全額減免となる施設等 防災コミュニティセンター(別ウインドウで開く) 町民センター(別ウインドウで開く) 生涯...
2023/09/07
ニュース
二宮町
【二宮町】旬のぶどうと梨を配布。9/14(木)二宮果樹公園にて実施 
二宮町の二宮果樹公園では、2023年9月14日(木)に果物の配布を行う。 配布予定の品種は、ぶどう(ハニーシードレス)、梨(菊水)などを予定しており、生育状況により品種や配布数は変わる。当日の午前9時より整理券を配布し、先着順での提供となる。果物の配布を受けた場合は、市場価格の半額程度の募金への協力を求めている。 駐車場の台数には限りがあるため、町営第一駐車場の利用や公共交通機関での来場を呼び掛け...
2023/09/05
ニュース
二宮町
【二宮町】8月17日に町長は「役場新庁舎建設に伴う財政支援を求める要望書」を提出
8月17日に二宮町の村田町長は松本剛明総務大臣に「役場新庁舎建設に伴う財政支援を求める要望書」を提出した。 新庁舎整備にあたり、早期実現に向けた取り組みを推進していくためである。 こちらの要望書では「緊急防災・減災事業債」の事業期間延長と対象範囲を拡充する内容が記載されている。 庁舎は、平常時は町民の日常生活に密接に関係する行政機能の場だ。 そして発災時には、そのほとんどの部分が災害対応拠点と...
2023/08/27
ニュース
二宮町
【二宮町】"果実そのまま"ジャムを使用したカフェ「湘南フルーツクラフト」8月20日オープン
8月20日、二宮町に「湘南フルーツクラフト」というカフェがオープンする。 ここは「果実そのまま 平塚土屋農場」ジャムを店内工房で製造し、そのジャムを使用したスイーツを堪能できるお店だ。 実は「平塚土屋農場直売所」で連日完売となる大人気商品。 無添加、砂糖不使用であり、"一口食べたらジャムの概念が変わる"と言われている。 このジャムはパンケーキのトッピングにもおすすめだそうだ。 その他にも生クリーム...
2023/08/18
開店・閉店
二宮町
【二宮町】88歳&100歳を迎える方に敬老のお祝いを進呈!
二宮町では、年度内に88歳および100歳を迎える方に対して、長寿を祝うとともに感謝の気持ちを込めてお祝いの品を贈呈する。 下記の3点にすべて当てはまる方が対象となる。 令和5年(2023年)9月15日時点で二宮町に居住し、住民基本台帳に登載されている方 2023年4月1日から2024年3月31日までの間に88歳または100歳になる方 二宮町の介護保険の被保険者となる方 記念として贈られる「ジョイカ...
2023/08/17
二宮町
ニュース
【藤沢市・二宮町】簡単に美味しく!テイクアウト専門の冷凍即席麺「日本ラーメン科学研究所」がオープン
7月8日・9日に藤沢市と二宮町に「日本ラーメン科学研究所」がオープンする。 本当においしいラーメンを誰もがおうちで手軽に食べられるようにしたいという想いのもと生まれた「日本ラーメン科学研究所」はテイクアウト専門の冷凍即席麺を販売している。 スープで麺を茹でるということで鍋ひとつで調理ができるようになっている。簡単に美味しく食べることができるのが魅力的だ。 販売するラーメンの味は「醤油の黄金比」と「...
2023/08/03
開店・閉店
藤沢市
二宮町
漁船出して海に流された男性救助 神奈川県警大磯署、地元の大磯二宮漁協に感謝状 組合長「命救えて良かった」
Published by カナロコ by 神奈川新聞人命救助に貢献したとして、大磯署は21日、大磯二宮漁業協同組合に感謝状を贈った。 署によると、7月7...もっと読む
2023/07/30
ニュース
二宮町
【二宮町】8月18日に二宮果樹公園の公園内で収穫された果実の配布を行う
二宮町にある二宮果樹公園では公園内で収穫された果実の配布を行う。 二宮果樹公園では、神奈川県園芸試験場の時代から残されたナシ、ブドウ、カキなどの果樹が、春にかわいらしい花を咲かせ、初夏からは少しずつ大きな実をつけていく様子を間近に観察できる所である。 裏手の山には、起伏に富んだ散策路も整備されている。 身近の憩い場や、運動に使用するにも良い場所だろう。 日時 8月18日(金) 9時10分〜 (整理...
2023/07/28
グルメ
二宮町
【二宮町】二宮町図書館における利用登録申込書の紛失を報告
二宮町は、市内の二宮町図書館において、新規利用登録者 1 名分の利用登録申込書を紛失したことを報告した。利用登録申込書には、利用者の氏名、生年月日、住所、電話番号が記載されていた。 町は、記者発表にて本件に関する経緯や再発防止に向けた今後の対策などについて伝えている。 現時点で外部への個人情報の流出は確認されていないとされているが、登録手続きの対応方法や、個人情報が記載された書類の確認及び保管につ...
2023/07/16
二宮町
ニュース
kyufukin 【二宮町ニュース】低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 (町独自分) 対象児童1人あたり一律3万円の支給について
二宮町では、食費等の物価高騰等に直面し、特に影響を受ける低所得の子育て世帯の生活を支援するため、生活支援特別給付金の支給を実施している。 この度、この給付金に上乗せする形で「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」(町独自分)の支給を開始することとなった。 支給対象者 下記のいずれかに該当し2023年6月15日時点または同日以降に町内に在住する方 (申請不要で自動で振込) 2023...
2023/07/14
ニュース
二宮町
【二宮町】日本司法支援センター連携によるオンライン法律相談を行う
二宮町では日本司法支援センター小田原支部と連携し、無料オンライン法律相談を行う。 町民センター内に設置してあるモニターを使い、弁護士に無料で相談ができるのだ。 気になることがあったら、気軽に使ってほしい。 日時 毎月第4火曜日:13時20分〜15時10分 第1枠:13時20分〜13時50分 第2枠:14時〜14時30分 第3枠:14時40分〜15時10分 ※相談時間は1枠につき30分。 場所 町民...
2023/07/01
ニュース
二宮町
【不審者情報】二宮町中里で公然わいせつ 3月中旬
Published by 日本不審者情報センター 二宮町によると、3月中旬、二宮町中里で公然わいせつが発生しました。(実行者の特徴:不明) ■実行者の... もっと読む
2023/06/10
ニュース
【不審者情報】 二宮町山西で暴行 4月28日から5月4日
Published by 日本不審者情報センター 二宮町によると、4月28日から5月4日にかけて、二宮町山西で暴行が発生しました。(実行者の特徴:不明... もっと読む
2023/06/10
ニュース
二宮町
神奈川・二宮町の温水プール廃止へ 天井の一部落下で2月から休館 費用負担重く再開めど立たず
Published by カナロコ by 神奈川新聞 2月に天井の一部が落下して以来、休館となっている神奈川県二宮町の町民温水プール(同町中里)について、... もっと読む
2023/06/10
ニュース
二宮町
湘南オリーブの郷 【二宮 観光スポット】湘南オリーブの郷 – オリーブを身近に感じられる観光農園
温暖な気候・立地条件を生かした湘南オリーブの栽培を推進している二宮町。 2004年から関東地方で初めてオリーブ栽培を始めた湘南オリーブの聖地をたくさんの人に知ってほしいとの思いで、2016年9月二宮町の観光農園「湘南オリーブの郷」が誕生しました。 オリーブ畑の管理のほか、オリーブ染め商品の販売やイベント・ワークショップなど様々な取り組みをされている「湘南オリーブの郷」をご紹介します。 オリーブ畑 ...
2023/06/03
二宮町
湘南探検記
観光スポット
【二宮町】吾妻山公園360°パノラマビューの眺望が楽しめる山頂までの歩き方を紹介
概要 二宮町では、吾妻山公園 360°パノラマビューの眺望が楽しめる山頂までの歩き方を紹介している。 丁寧な案内がされているので、とてもわかりやすい。 絶景を楽しんでみては、いかがだろうか。 こちら【吾妻山公園 山の徒歩経路】は、歩き方を画像にて確認できる https://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/category/1-3-9-3-3-0-0-0-0-0.html...
2023/05/20
観光
二宮町
梅沢海岸 【二宮 遊びスポット】梅沢海岸 - バーベキュー、釣りに地元の人が集う海
5月なのに夏を思わせる陽気が続き、「海に行きたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。 今回は湘南でも西湘エリアの二宮の海。バーベキューや釣り、お散歩で地元の人に愛される梅沢海岸をご紹介します。 駐車スペース、トイレ完備 国道1号線を箱根方面に向かって走り、梅沢海岸入口の看板を左折。住宅街の道を通り、二宮町立体育館を横目に進みます。 目の前は海と西湘バイパスが走っている砂地の区域が駐車スペースで...
2023/05/19
湘南探検記
遊びスポット
二宮町
【二宮町】乳幼児の紙おむつ用ごみ袋を無償で配付
概要 二宮町では、子育て支援として、紙おむつを使用する子育て家庭の経済的負担の軽減を図るため、紙おむつ用ごみ袋(30ℓ)を無償で配付する事業を開始する。 配布対象者 二宮町在住で2歳未満のお子さんと同居している保護者の方 (制度開始に伴い、2023年4月1日時点で2歳未満であるお子さん全員を対象としている。) 配布物品 二宮町家庭用指定ゴミ袋(30リットル1パック20枚入り) お子さんの月齢(20...
2023/05/19
二宮町
ニュース
【二宮町】小学生対象 町の指定ゴミ袋にプリントするメッセージを募集
概要 二宮町では、小学生から「ごみを減らすためのメッセージ」を募集している。 集まったメッセージの中から4つを選んで、町民の皆さんが使っている町の指定ごみ袋にプリントする。 採用された小学生には、記念品として、オリジナル缶バッジとマグネットが贈呈される。 募集対象 (注釈)応募は児童1人につき1点まで 町内在住の小学3年生から6年生 募集期限 2023年6月2日(金曜日) 応募方法 次の項目を記載...
2023/05/19
ニュース
二宮町
【二宮町】広域連携中学生交流洋上体験研修 参加者募集
概要 東海大学の海洋調査船「望星丸」に乗り、船内や新島でさまざまな活動を行う「広域連携中学生交流洋上体験研修」。 研修では、船上での「海洋観測」や「星空観察」、新島での「海水浴」や「ウォークラリー」など、貴重な体験ができる。 秦野市、中井町、大井町、松田町、清川村の中学生とも一緒に活動するため、たくさんの新しい友達もできる機会でもある。 洋上体験研修に参加して、いろいろなことにチャレンジしてみては...
2023/05/19
二宮町
イベント
【開店情報】5/6(土)二宮町に喫茶店・居酒屋「満樂蔵」がオープン
2023年5月6日(土)、二宮町に喫茶店・居酒屋「満樂蔵(みらくら)」がオープンした。 昼は喫茶店、夜は「まり子のスナック」となる。カウンター6席、テーブル席1つのお店をオーナーおひとりで切り盛りされているお店だ。 オープンから1週間が経ったが、満席続きとのこと。 長く愛されるお店になりそうだ。 店舗情報 満樂蔵(みらくら) 神奈川県中郡二宮町二宮149-1 営業時間: 月・日 13:00〜19:...
2023/05/13
グルメ
二宮町が気候変動のリスクを踏まえ「気候非常事態宣言」を発出
近年、記録的な猛暑や集中豪雨など、地球温暖化を起因とする「気候変動」のリスクは今後さらに高まるものと予測されている。 二宮町では、この地球規模での非常事態を「自分事」として捉え、行政と町民が一丸となってこの問題に取り組むための意思表明として、「気候非常事態宣言」を発出することを発表した。 2023年5月14日には、あらゆる世代に環境づくりの輪を広げていくことを目的に「ぼくたちわたしたちの地球会議 ...
2023/05/09
ニュース
【二宮町ニュース】令和5年4月から学校給食費の一部を無償化することを決定
二宮町は令和5年4月25日、小中学校の給食費の一部を無償化することを決定した。 学校給食費無償化の経緯 昨今の物価高騰の影響で学校給食の食材費も値上がりしており、二宮町の学校給食費については令和5年4月から値上げを実施した。 一方で、保護者の方の負担が増えないよう、町から補助金を支出することで学校給食費の一部を無償化することとした。 無償化は物価高騰に伴い値上げした部分に対するもので、保護者の負担...
2023/04/25
ニュース
給付金 【二宮町ニュース】「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」の支給を決定
二宮町は令和5年4月25日、政府による物価高騰に対する追加策の決定を受け、食費等の物価高騰等に直面し、特に影響を受ける低所得の子育て世帯の生活を支援するため、生活支援特別給付金を支給することを決定した。 給付金の支給対象者 令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金を受給した方等 (下記に該当する方を除く) 児童扶養手当受給者等 (低所得のひとり親世帯) 給付金を受け取るための申請手続き 令和4年度子...
2023/04/25
ニュース
【二宮 観光スポット】吾妻山公園 - 菜の花以外も桜や四季折々のお花見が楽しめるハイキングコース
吾妻山公園入り口(役場口)は二宮駅から徒歩5分というアクセス。 吾妻山公園は一面が黄色に埋め尽くされる菜の花が有名ですが、桜の木も多数植えられており、1年を通じて花々が楽しめるハイキングコースです。 今回は桜の開花目前、3月21日の吾妻山ハイキングの模様をご紹介します。 吾妻山公園は駅から徒歩5分の役場口以外に中里口、釜野口、梅沢口、4箇所の入り口があります。 今回筆者が選んだコースは役場口から山...
2023/03/30
湘南探検記
観光スポット
二宮町
【二宮町ニュース】二宮町立中学校で児童生徒健康診断票の紛失が発覚
令和5年3月28日、二宮町は町立中学校において、第3学年のうち1学級分の児童生徒健康診断票を紛失したことを公表した。 紛失した児童生徒健康診断票は30名分であり、診断票には生徒の氏名、性別、生年月日、小学校1年生から中学校3年生までの健康診断結果が記載されている。 児童生徒健康診断票の紛失の経緯 紛失した児童生徒健康診断票は、令和4年8月に学級担任が児童生徒健康診断票に健診結果を記載するため、所定...
2023/03/28
ニュース
二宮町 二宮町|2023年4月から施設分離型小中一貫教育がスタート「にのみや学園」
2023年4月から、二宮町では施設分離型小中一貫教育がスタートする。 町内のすべての小・中学校が1つの施設分離型小中一貫教育校「にのみや学園」としてスタートすることで、子どもたちの9年間を見通し、共通性と一貫性をもった教育をより充実させていくことが狙いだ。 将来の変化を予測することが困難な時代を前に、子どもたちには、自ら未来を切り拓いていくための資質・能力を培うことが求められている。 新しい時代を...
2023/03/24
カルチャー
二宮町 “あなた目線”の二宮町を募集「にのみや観光フォトコンテスト」開始!
2023年4月1日(土)より、「第28回にのみや観光フォトコンテスト」の写真部門の作品募集がはじまります。 町の魅力を伝える風景や人と自然とのふれあい、名所、文化財、行事、お気に入りの場所や、おいしい特産物など、“あなた目線”でとらえた「にのみやらしさ」を感じる写真をお送りください。 インスタグラム部門は投稿受付中です。「#にのみや観光フォトコン28」をつけて投稿してください。 各文では、賞金と賞...
2023/03/22
ニュース
二宮町 地域における見守りの注意点をまとめた「みまもりガイド」を作成
概要 二宮町は、地域における見守りの注意点をまとめた「みまもりガイド」を作成した。 近年二宮町では、少子高齢化や世帯の孤立が進み、見守りや手助けが必要な方が増えている。そのため、ひとり暮らしの高齢者や子育て中の方など、孤立や困っている人への助けにつながりやすくする。 二宮町は地域の見守りの必要性をさらに広めるために、今回のガイド作成に至った。 ガイドの中身は、プライバシーに配慮するなどの「見守りに...
2023/03/20
カルチャー
ニュース
地元の大学生と共同で「湘南エリア 旅なびガイド」特集版を2種類作成
概要 湘南地域県政総合センターでは、管内にある大学と連携し、大学生の感性や視点を活かしながら地元の魅力を紹介する「湘南エリア 旅なびガイド」特集版を作成した。作成した特集版は「vol.4 湘南サイクリング」と、「vol.5 伊勢原」である。 vol.4 湘南サイクリング編は東海大学観光学部と共同で、サイクリングをテーマに平塚・茅ヶ崎・⼤磯の3地域の魅⼒を調査した。⼤学⽣が実際に⾃転⾞に乗って取材し...
2023/03/19
カルチャー
ニュース
観光
公式SNS