平塚七福神めぐり

平塚七福神めぐり

【平塚 観光スポットレポ】高野山真言宗海詠山長楽寺-平塚七福神めぐり 第5回~延命長寿と福徳を授かる神 寿老尊~
平塚七福神めぐり第5回は長楽寺になります。 御本尊は薬師瑠璃光如来になります。 弘法大師空海ゆかりの古刹・長楽寺の縁起 相模川の河口、須賀の地に建つ高野山真言宗・総本山金剛峯寺の末寺、海詠山長楽寺。『新編相模国風土記稿』によると、後に高野山 真言宗の開祖となる空海が青年のみぎりに関東を巡錫し819年 (弘仁10年)に当・須賀の地に滞在したことが起源があると伝えられています。 その後の鎌倉時代、空海...
2023.08.08
湘南探検記
観光スポット
平塚市
【平塚 観光スポットレポ】馬入山蓮光寺-平塚七福神めぐり 第4回~中国で実在した僧侶がモデル、弥勒菩薩の生まれ変わりの布袋尊~
平塚七福神めぐり第4回は布袋尊の馬入山蓮光寺になります。 御本尊は不動明王になります。 馬入山蓮光寺は、江戸初期(1600年頃)弘法大師により建立されました。 平塚八幡宮の供僧を兼帯、馬入神明社や一宮寒川神社とも係りがあります。重圧な山門は旧徳川幕府江戸在藩所、長寿寺(金剛峰寺東京別院)より移築されたものになります。 山門の左側に教義と信仰がありました。書き記しますと、 教義と信仰より 宇宙のすべ...
2023.08.06
湘南探検記
観光スポット
平塚市
【平塚 観光スポットレポ】顕應山 妙安寺-平塚七福神めぐり 第3回~福禄寿の大黒様 大黒尊天を祭る~
平塚七福神めぐり第3回は大黒天の顕應山妙安寺になります。 御本尊は十界曼荼羅(じっかいまんだら)、日蓮上人(にちれんじょうにん)です。 妙案寺縁起 創立は江戸初期の1648年(慶安元年)になります。。 開山は顕應院日在上人、開基は深信院妙安日栄信尼。徳川家康公の側室のお一人で、法華経を深く信仰さていた養珠院お萬之方様(水戸徳川家、紀州徳川家開祖の御母堂)にお仕えしていたのが開基の妙安尼であります。...
2023.08.04
湘南探検記
観光スポット
平塚市
【平塚 観光スポットレポ】松雲山要法寺-平塚七福神めぐり第2回~甲冑に身を包んだ勇ましい姿の神様 毘沙門天~
平塚七福神めぐり第2回は毘沙門天の本宿要法寺になります。 要法寺縁起より 今から約七百十年前の当山は、地頭北条泰知の屋敷でありました。 泰知は鎌倉幕府の執権北条泰時の次男で熱心な念仏信者の父泰時の影響を受けていたため、最初は念仏信者でした。ところが、日蓮大聖人が龍の口で処刑(龍の口の法難)されんとした時、江の島の方より光り物があらわれ、処刑人の刀が折れて飛び散り、処刑人が失神するという不思議な現象...
2023.08.03
観光スポット
平塚市
湘南探検記
【平塚 観光スポットレポ】平塚八幡宮-平塚七福神めぐり 第1回~七福神唯一の女神 弁財天を祭る~
湘南平塚に七福神めぐりがあります。 7回のシリーズにして、七福神めぐりを案内をしていきたいと思います。 七福神めぐりの御朱印色紙 湘南平塚七福神めぐりには、御朱印を集めて後利益を得る色紙があります。 色紙1枚500円で御朱印は各300円です。 御朱印は7社あるので合計2,100円必要です。 平塚八幡宮 初回は七福神唯一の女神:弁財天の平塚八幡宮です。 平塚八幡宮の御祭神は、応仁天皇(おうじんてんの...
2023.08.01
湘南探検記
観光スポット
平塚市
公式SNS