
平塚駅から徒歩30秒! 2022年12月1日、平塚駅西口から歩いて30秒ほどの場所にパン屋さんがオープンしたとのことで行ってきました。 ブックオフさんの建物の隣のビルに、今回お目当てのお店「Boulangerie Ahab (ブーランジェリーエイハブ)」があります。 お店はコンパクトな作りになっているので、店内に同時に入れるのは2名までです。時間帯によっては外で並んで待つこともあるそうですが、平日...

人気のショップがズラリ 先日、【湘南人】の記事でご紹介した2023年春に平塚市のツインシティ大神地区にオープン予定の『THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA』(ジ アウトレット湘南平塚)。 【平塚 新店情報】THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA - 2023年春オープン!湘南ベルマーレとのコラボも イオンモールが運営するアウトレットモールで、湘南ベルマーレとオ...

概要 平塚市では、1月14日(土)~24日(火)に、「ららぽーと湘南平塚」で「LGBTパネル展」が開催される。 パネル展では、LGBTやパートナーシップ宣誓制度について、藤沢市の人権・男女共同参画課が製作したものなどが展示される。 「LGBTパネル展」の詳細 開催期間:令和5年1月14日(土)~24日(火) 時間:10時(1月14日(土)のみ12時)~20時(土日祝日は21時) 場所:ららぽーと湘...

概要 平塚市は、はたちを迎える方に向け、男女共同参画に関するリーフレットを作成・公開した。 平塚市が推進している男女共同参画に関する取組について、改めて知ってもらいたいとのことだ。 男女共同参画リーフレット 関連リンク はたちを迎える皆さんへ~男女共同参画について考えよう!~

概要 平塚市は、切れ目のない子育て支援をさらに充実させるため、1月4日(水)より、専門施設での滞在型の新たな産後ケアを開始する。 新たな産後ケアの詳細 開始日:令和5年1月4日(水) 対象:平塚市に住所のある出産後4カ月未満(36週6日までに出産した方は修正月齢で4カ月未満)の母と子で、家族等からの出産後の支援が受けられない、出産後の体調不良や育児不安がある方 内容:市が委託した産科施設や助産所で...

概要 平塚市役所では、12月29日(木)に、生活困窮の1日相談窓口が設置される。 1日相談窓口の詳細 日付:令和4年12月29日(木) 時間: ・午前中:9時~12時 ・午後:13時~15時 場所:平塚市役所本館1階 福祉総務課(128番~130番窓口) ※12月29日(木)は休庁日のため、本館北側の守衛室のある出入口のみ利用可能 予約:不要 内容:生活困窮の相談や「くらしサポート相談」など 関...

概要 「医療法人社団MYメディカル」は、12月23日(金)より、平塚駅周辺に新規PCRセンターを開設する。 PCR検査の詳細 対象:発熱などの症状のない無症状の神奈川県民の方で、下記に該当する方 ・感染している可能性に不安を抱える方 ・あらかじめ感染不安を解消しておきたい事情がある方 検査方法:PCR検査(唾液) 予約:不要 費用:0円 結果について:数日後(Webアップロード) 実施場所:新型コ...

概要 平塚信用金庫は、創業支援の新たな取組みとして、平塚市・神奈川県信用保証協会との共催、平塚商工会議所の後援で、「Womanネットワークプログラムinひらつか」を計5回実施した。 この事業は、平塚信用金庫の営業エリアである神奈川県の県央地区中心に働く女性人口の増加を促進することを目的に開催し、13名の女性に参加していただいた。 日頃の活動内容の共有やノウハウを学び合い、参加者同士のワークショップ...

概要 平塚市の「ヒト」や「モノ」や「コト」にスポットを当て、まちのさまざまな魅力を発信する新番組「ひらつかシングス」。 今回は子育てママの“出会い”や“つながり”をサポートする市民団体「ママぎゅっと」の代表 宇佐美陽子さんをクローズアップ。 「ママぎゅっと」の様々な活動や宇佐美さんの日常の様子、インタビューなどを通して、子育てママたちによるママたちのためのサポート活動を紹介する。 ◆お問い合わせ先...

概要 平塚市は、地方創生の更なる推進のため、「企業版ふるさと納税」を活用した寄附を募集している。 「企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)」とは、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対し、企業が寄附を行った場合、最大で寄附額の約9割が軽減される仕組みだ。 ※詳細は、企業版ふるさと納税ポータルサイトをご覧ください。 平塚市の寄附受入対象事業は、「第2期平塚市まち・ひと・しごと創生総合戦略...

概要 平塚市のららぽーと湘南平塚では、期間限定で東京ミルクチーズ工場が出店する。 人気のチーズケーキやクッキーなど種類豊富に取り揃えており、大人からお子様まで楽しめる。 【詳細】 日程:12月9日(金)~26日(月) 場所:1F光の広場 時間:平日10:00~20:00 土日祝10:00~21:00 ※最終日のみ19:00閉店 お支払い方法:クレジット、電子マネー・銀聯、ポイント・アプリ 駐車サー...

概要 平塚市は、市民活動推進補助金として、市民活動の推進のために必要な財政的支援措置を講ずるため、補助金を交付する制度を設けている。 市民活動推進補助金には、次の補助区分(コース)がある。 入門コース 要件:今までに、当補助金の補助及び公益信託ひらつか市民活動ファ ンドの助成を受けていない団体 補助金額の上限:10万円 補助率:100% 交付回数:1団体1回まで 発展コース 要件:申請時点で、団体...

湘南エリアで人気のお店、「葦」 のシュトーレン 以前、湘南人でご紹介した、湘南エリアで人気の老舗洋菓子店「湘南クリエイティブガトー 葦」。 【平塚 グルメレポ】葦 平塚駅西口本店 - 選ぶワクワク感が楽しい!湘南エリアで人気の洋菓子店 年間を通して魅力的なスイーツが揃っていますが、クリスマスシーズンは一段と華やいでいます。 この時期は、クリスマスケーキの予約販売を行っているほか、クリスマス時期にし...

イベントスペースにはライブビューイングが楽しめる大画面 平塚市のツインシティ大神地区に建設中の「(仮称)平塚プロジェクト」の正式名称が、『THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA』(ジ アウトレット湘南平塚)に決定しました。 2023年春にオープン予定。 イオンモールが運営するアウトレットモールで、「THE OUTLETS HIROSHIMA」「THE OUTLETS KITAKY...

新しい住処を探す際、治安は最優先にチェックすべきポイントです。 湘南は複数の市と町が混在しており、地域ごとに特徴があります。 本記事では、事件・事故の発生状況、警察署関連の施設数などから、湘南エリアの治安についてご紹介します。 湘南の治安に対するイメージと実際の状況に違いはあるの? 湘南エリアは、全体で考えても治安は悪くありませんし、どの街にも魅力があります。 サーフィンや観光地として栄えているこ...

2種類のたいやきがあるお店 平塚を散歩中にたいやき屋さんがあることに気づき、購入してみたのでご紹介します。 お店は平塚駅西口から10分ほどの場所にある「湘南鯛屋喜 (しょうなんたいやき)」というお店です。 お店は「たいやき」と書かれた旗と、猫とたいやきのイラストの看板が目印です。 こちらのお店では一般的な「たいやき」と、白い見た目の「白たいやき」があります。 味の種類も豊富で、メニュー表に書かれた...

概要 2022年12月1日(木)~25日(日)まで、平塚市の花菜ガーデンで「フラワークリスマス in 花菜ガーデン」が開催されている。 ガーデナーによって木の実や葉っぱでクリスマスの飾り付けを施してあったり、冬に咲かせるアイスチューリップは今年も見ごろを迎えている。 また、「きらめきモール」では様々なフォトスポットが皆さまをお迎え。 そのほか、「レストランキッチンHana」では、クリスマスのスペシ...

概要 2022年12月3日(土)~11日(日)に平塚市の花菜ガーデンで、「シクラメン展」が開催される。 花の色・形の様々なシクラメンを50種100鉢展示している。 最終日は13:45で閉室し、14:00から展示品の販売を行う。 なくなり次第、閉室する。 【販売会について】 12月11日(日)にて、展示品の販売会を行う。 詳細は、以下になる。 開催日:12月11日(日) 開催時間:14:00から 開...

概要 平塚市の株式会社ジェイエーアメニティーハウスは、12月3日(土)に、株式会社湘南ベルマーレと秦野駅周辺でゴミ拾いイベントを実施する。 こちらのイベントでは、応募して当選した秦野・平塚エリアの入居者と共にゴミ拾いを行い、参加者には「タオルマフラー」と「コラボステッカー」がプレゼントされる。 また、当日は、湘南ベルマーレからクラブOBの猪狩佑貴氏と石原直樹氏、クラブマスコットのキングベル一世が参...

目移りしちゃうパンがずらり 平塚駅から、ららぽーと湘南平塚に歩いていく途中に気になるパン屋さんがあり、以前から行ってみたいと思っていました。今回はそのお店に行ってきたのでご紹介します。 お店は平塚駅から歩いて10分ほどの場所にあります「Boulangerie Nico (ブーランジェリーニコ) 」というお店です。 近隣にはららぽーと湘南平塚や平塚八幡宮等があり、買い物やお出かけの途中にも立ち寄りや...

新鮮フルーツパフェで至福のときを 大磯町で月イチで開催されるイベント「大磯市 (おおいそいち) 」で、いつも新鮮なフルーツを販売している「八百屋コウタ」さん。 実店舗の八百屋が平塚市にあり、八百屋さんの近隣にはフルーツパーラーがあるとのことで、以前からとても気になっていました。 今回は「八百屋コウタのフルーツパーラー 平塚本店」に行ってきたのでご紹介します。 お店は、平塚駅から歩いて10分ほどの場...

マンホールは路上のアート! 手軽で誰もが見ることのできる路上アートとして近年じわじわと人気を集めている「マンホールの蓋」。 マンホール愛好家を「マンホーラー」や「蓋女」と呼び、マンホールを探す活動を「蓋活」なんて言ったりするそうです。 旅行先での「蓋活」が趣味でしたが、最近は湘南エリアの「蓋活」を楽しんでいる筆者。 今回は、湘南の路上アート・平塚編をご紹介します。 平塚を代表するお祭りが描かれたデ...

概要 平塚市は、令和5年2月28日(火)まで、市内の事業者を対象とした電気料高騰緊急支援補助金の申請を受け付けている。 ただし、国の電気料補助金が令和5年1月より開始予定であることに伴い、12月1日(火)に制度改正が予定されているため、11月1日(火)~30日(水)に申請する場合は交付額の一部に返還が生じる可能性があるとのことだ。 なお、平塚市の電気料高騰緊急支援補助金の対象者は、次の条件を満たし...

概要 平塚市は、高齢者およびその家族からの相談などを受け付ける「高齢者よろず相談センター」を、市内13か所に設置している。 こちらでは、保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員・認知症地域支援推進員等の専門職がチームとなり、「総合相談・支援」や「介護予防ケアマネジメント」といった業務を行っている。 「高齢者よろず相談センター」の一覧はこちら。 また、「高齢者よろず相談センター」に多く寄せられる質問と...

概要 平塚市は、自殺対策を推進するため「平塚市民のこころと命を守る条例」を制定し、「こころと命のサポート事業」として様々な取組を行っている。 その一例として平塚市は、令和4年2月に、浜岳中学校区子ども読書活動推進協議会との協働事業として、Vol.5「こころに寄り添う本」を発行した。 「こころに寄り添う本」は、こちらからご覧ください。 また、JR平塚駅前地下道広告板にて、大野中学校と浜岳中学校の生徒...

概要 平塚市では、10月末、平塚市LINE公式アカウントの友だち登録者数が2万人を突破した。 市は、今後も暮らしに役立つ情報をタイムリーに届けていくとしている。 平塚市LINE公式アカウントの友だち登録は、こちらのURLまたはID検索(@hiratsukacity)から。 関連リンク 平塚市 | LINE Official Account 【お知らせ】平塚市LINE公式アカウント友だち登録者数2万...

概要 平塚市では、2022年9月、平塚駅南口徒歩5分の場所にダイエット専門パーソナルジム「NewMe(ニューミー)湘南平塚」がオープンした。 「NewMe湘南平塚」は、「根本改善」をコンセプトとしており、「痩せたい」や「お腹周りを引き締めたい」等の悩みを持つ方向けのパーソナルジムとなっている。 無料カウンセリングを実施中で、申込みは下記ホームページから。 ホームページ:https://www.ne...

概要 平塚市人権施策推進指針の理念に基づき、セクシュアルマイノリティをはじめとしてさまざまな事情を抱えて生きづらさを感じている方々に寄り添い、自分らしく生きることができるよう支援していくために、令和4年4月1日から平塚市パートナーシップ宣誓制度を開始した。 【制度の概要】 セクシュアルマイノリティや事実婚のカップルなど同性・異性を問わずパートナーシップのある2人が、互いに人生のパートナーであること...

概要 平塚市は、地方創生臨時交付金を活用し、平塚市独自に多子世帯(3人以上の児童を養育する世帯)に対して、給付金を支給する。 制度詳細 対象者:平塚市在住で、平成16年4月2日以降に生まれた児童を3人以上養育する方(所得制限はなし) 給付金額:第3子目以降の対象児童1人当たり一律5万円 給付期間:令和5年1月前半から給付開始予定 ※詳細な内容が決まり次第、対象者に案内が送付されるとともに、平塚市の...

概要 平塚市は、国が毎年11月12日~11月25日の2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」週間としていることに合わせ、女性の人権尊重のための意識啓発や、理解を深めることを目的としたパネル展を実施する。 また、平塚駅南口広場の噴水を紫色にライトアップする「パープル・ライトアップ」も実施する。 「女性に対する暴力をなくす運動」パネル展の詳細 期間:令和4年11月10日(木)~18日(金) 時間:平日...

概要 世界糖尿病デーのシンボルであるブルーサークルにちなんで、全国各地のランドマークが青色にライトアップされる。 平塚市では、平塚駅南口の噴水「海の賛歌」を日没後から青色にライトアップする。 期間 :11月7日(月曜日)から11月14日(月曜日)まで 関連リンク 平塚市|世界糖尿病デー”ブルーライトアップ”

種類も辛さも選べるスープカレー 平塚の居酒屋が立ち並ぶ「しんしく横丁」の一角にある、スープカレーのお店に行ってきたのでご紹介します。 お店は、平塚駅西口から歩いて3分ほどの場所にある「ケムリカレー」です。 可愛らしいパッチワークのようなトタン張りが印象的なお店です。 お店は、湘南エリアでスープカレーの移動販売を中心にスタートしました。 2018年11月からは平塚に路面店をオープン。 現在では路面店...

概要 9月29日(木)神奈川大学 湘南ひらつかキャンパスにおいて平塚市立土屋小学校の5、6年生を対象にした「土屋小学校 一日大学生」を開催した。 参加した小学生は一日神奈川大学の学生になりきり、理学部教員による授業、キャンパスツアーなどを通じてキャンパスライフを体験することで、「大学って何?」という問いについて参加者全員で考える機会となった。 このイベントは平塚市民・大学交流委員会による交流事業の...

概要 平塚市の平塚市美術館ではコレクションから、約30点の現代日本画を紹介する。 以下、企画概要となる。 【企画概要】 平塚市美術館では、1991年の開館にさきだち、湘南ゆかりの美術作家の作品、日本の近現代美術を中心に収集活動を行う方針が定められ、加えて2005年からは現代の日本画を紹介する展覧会に力をいれてきた。 伝統的な日本画の枠にはまらない作品が次々と生み出された状況をふまえつつ、当館におけ...