【鎌倉市】7月13日(土)〜15日(月) 令和六年(2024年)鎌倉大町まつり開催
鎌倉市 遊ぶ

【鎌倉市】7月13日(土)〜15日(月) 令和六年(2024年)鎌倉大町まつり開催

開催日:2024年7月13日(土) 〜2024年7月15日(月)
画像出典:湘南人

今年も鎌倉を代表する伝統的な祭りである「鎌倉大町まつり」が、2024年7月13日(土)から15日(月)にかけて盛大に行われます。鎌倉時代から続く、この祭りは「悪疫退散招福繁昌」との願いを込めた、地元で愛され続けている重要な行事です。初日の土曜日は例大祭と神幸祭が行われ、夕刻には神輿ぶりが繰り広げられます。日曜日には待ちに待った大富くじ大会、そして最終日の月曜日は還幸祭とともに縁日が楽しめます。この祭りを通じて、今に伝えられる古都鎌倉の歴史と文化にふれ、地域の絆を深める絶好の機会をお見逃しなく。

開催日時

7月13日(土)

  • 午前9時半 神前の儀(関係者のみ)
  • 午後1時 神幸祭(お渡り)
  • 午後7時〜 夜の神輿ぶり

7月14日(日)

  • 午後6時30分〜 大富くじ大会

7月15日(月)

  • 午後1時〜午後8時30分 縁日(露店多数、荒天中止)
  • 午後9時 還幸祭

※当日の状況により、内容が変更する可能性あり。

その他詳細について

下記の関連リンクより閲覧が可能。

関連リンク

令和六年(2024年)鎌倉大町まつりのお知らせ

公式SNS