
概要 株式会社湘南ジャーナル社(神奈川県平塚市)は、ポスティング型地域情報紙『湘南ジャーナル』の湘南版(茅ヶ崎•藤沢版)を、4月28日に創刊する。 湘南ジャーナルとは 湘南ジャーナルは1973年3月、元朝日新聞記者であった創業者によって、神奈川県平塚市で創刊された地域情報紙。 毎月2回、平塚・大磯・ニ宮エリアで10万部をポスティング配布してきている。 湘南版創刊号について 2023年3月に迎えた創...

JR東日本は、現在東海道線は、常磐線快速電車での安全確認の影響で、平塚〜東京駅間の上り線の一部列車に遅れがでていると発表した。 東海道線ご利用の方は注意が必要だ。 4月11日16時30分 配信東海道線:『遅延』東海道線は、常磐線快速電車での安全確認の影響で、平塚〜東京駅間の上り線の一部列車に遅れがでています。 #東海道線 #Tokaido_Line https://t.co/LojididwyV&...

平塚駅から徒歩30秒! 2022年12月1日、平塚駅西口から歩いて30秒ほどの場所にパン屋さんがオープンしたとのことで行ってきました。 ブックオフさんの建物の隣のビルに、今回お目当てのお店「Boulangerie Ahab (ブーランジェリーエイハブ)」があります。 お店はコンパクトな作りになっているので、店内に同時に入れるのは2名までです。時間帯によっては外で並んで待つこともあるそうですが、平日...

湘南エリアで人気のお店、「葦」 のシュトーレン 以前、湘南人でご紹介した、湘南エリアで人気の老舗洋菓子店「湘南クリエイティブガトー 葦」。 【平塚 グルメレポ】葦 平塚駅西口本店 - 選ぶワクワク感が楽しい!湘南エリアで人気の洋菓子店 年間を通して魅力的なスイーツが揃っていますが、クリスマスシーズンは一段と華やいでいます。 この時期は、クリスマスケーキの予約販売を行っているほか、クリスマス時期にし...

2種類のたいやきがあるお店 平塚を散歩中にたいやき屋さんがあることに気づき、購入してみたのでご紹介します。 お店は平塚駅西口から10分ほどの場所にある「湘南鯛屋喜 (しょうなんたいやき)」というお店です。 お店は「たいやき」と書かれた旗と、猫とたいやきのイラストの看板が目印です。 こちらのお店では一般的な「たいやき」と、白い見た目の「白たいやき」があります。 味の種類も豊富で、メニュー表に書かれた...

目移りしちゃうパンがずらり 平塚駅から、ららぽーと湘南平塚に歩いていく途中に気になるパン屋さんがあり、以前から行ってみたいと思っていました。今回はそのお店に行ってきたのでご紹介します。 お店は平塚駅から歩いて10分ほどの場所にあります「Boulangerie Nico (ブーランジェリーニコ) 」というお店です。 近隣にはららぽーと湘南平塚や平塚八幡宮等があり、買い物やお出かけの途中にも立ち寄りや...

新鮮フルーツパフェで至福のときを 大磯町で月イチで開催されるイベント「大磯市 (おおいそいち) 」で、いつも新鮮なフルーツを販売している「八百屋コウタ」さん。 実店舗の八百屋が平塚市にあり、八百屋さんの近隣にはフルーツパーラーがあるとのことで、以前からとても気になっていました。 今回は「八百屋コウタのフルーツパーラー 平塚本店」に行ってきたのでご紹介します。 お店は、平塚駅から歩いて10分ほどの場...

マンホールは路上のアート! 手軽で誰もが見ることのできる路上アートとして近年じわじわと人気を集めている「マンホールの蓋」。 マンホール愛好家を「マンホーラー」や「蓋女」と呼び、マンホールを探す活動を「蓋活」なんて言ったりするそうです。 旅行先での「蓋活」が趣味でしたが、最近は湘南エリアの「蓋活」を楽しんでいる筆者。 今回は、湘南の路上アート・平塚編をご紹介します。 平塚を代表するお祭りが描かれたデ...

種類も辛さも選べるスープカレー 平塚の居酒屋が立ち並ぶ「しんしく横丁」の一角にある、スープカレーのお店に行ってきたのでご紹介します。 お店は、平塚駅西口から歩いて3分ほどの場所にある「ケムリカレー」です。 可愛らしいパッチワークのようなトタン張りが印象的なお店です。 お店は、湘南エリアでスープカレーの移動販売を中心にスタートしました。 2018年11月からは平塚に路面店をオープン。 現在では路面店...

駅チカ!女性1人でも入りやすいらーめん店 平塚駅近で気軽に行けるらーめん店をご紹介いたします。 場所は駅直結ビル・ラスカ平塚のレストラン階にあります。 創業は1969年。50年以上の歴史があるお店です。 創業当時は平塚駅の近くに店舗があったそうですが、1973年ラスカ平塚開業と共にこちらのビルに移転してきました。 店内はテーブル席・カウンター席があり、らーめん店らしからぬお洒落な雰囲気。 そして、...

肉汁がジュワ〜っと溢れ出すハンバーグに舌鼓 平塚の洋食屋さんでランチをしてきたのでご紹介します。 平塚駅から歩いてすぐのところにある「洋食バル どん」。 こちらのお店、2022年3月までは「70’s kitchen (セブンティーズキッチン)」という名の洋食店でしたが、4月から「洋食バル どん」として生まれ変わっています。 店名は変わりましたが、基本的なメニューや味を継承して営業しているそうです。...

茅ヶ崎と江ノ島、三浦半島から小田原や伊豆、静岡方面と内陸側も見渡せる 【大磯・平塚 観光スポットレポ】大磯駅~高麗山(湘南平)~平塚駅 - 思い立ったらすぐに行ける!山の自然&歴史を楽しむ初心者向けハイキングコース<前編>からの続き。 まだまだ階段の山道が続きます。時折、段差の激しい箇所があるので、ほどよい運動になるのではないでしょうか。 気軽に行けるハイキングコースですが、ぬかるんだ道もあります...

今年の夏の甲子園は、ひときわ盛り上がった方も多いのではないでしょうか? 宮城県代表の仙台育英高校が優勝し、史上初の「白河の関越え」を果たした第104回高校野球選手権大会。ジャイアントキリングというワードがTwitterのトレンドを席巻した、準々決勝の下関国際高校(山口県)vs大阪桐蔭高校(大阪府)の試合は、私も熱狂しました。 さて、今年の神奈川県代表校は、2年連続20回目の出場を飾った横浜高校でし...

3年振りの七夕まつり!2022年7月8日(金)〜7月10日(日)開催 7月のイベントといえば「七夕」があり、全国でも大小様々な七夕イベントがあるかと思います。 日本三大七夕祭りといえば、宮城県仙台市の「仙台七夕まつり」、愛知県安城市の「安城七夕まつり」に加え、神奈川県平塚市の「湘南ひらつか七夕まつり」があげられます。 湘南人のイベント紹介:平塚市 「第70回 湘南ひらつか七夕まつり」開催でも告知し...

絶品!「大番」どら焼きはお土産にも最適! みなさまは昭和に活躍した文豪・獅子文六をご存知でしょうか。 獅子文六(1893~1969) 小説家。演出家。神奈川県横浜市出身。本名岩田豊雄。慶応義塾普通部を経て慶応義塾大学予科へ進むが、中退して演劇を志し、大正11(1922)年、フランスへ遊学、帰国後は近代劇の翻訳や演出を手掛けるなどして新劇の発展に尽力した。昭和12(1937)年、久保田万太郎、岸田國...

平塚で愛されるパワースポット 平塚でも指折りのパワースポット【平塚八幡宮】をご紹介いたします。 平塚八幡宮へは、平塚駅北口から北へ約10分ほど歩いて行ったところに鎮座しています。 平塚八幡宮の御由緒 平塚八幡宮は、仁徳天皇の御代68年(380年)、この地に大変大きな地震があり、人々の苦しむ様を見かねた仁徳天皇(第16代)が社を建てられたことが創祀とされています。 その後も相模國一國一社の八幡宮とし...

種類豊富で自分用はもちろん、御進物としてもおすすめ 梅雨も早々に明け、7月に入りましたね。 7月に入ったといえば、平塚の一大イベント「第70回湘南ひらつか七夕まつり」が控えています。 今年は3年振りの開催とのことで、今まさに着々と準備が行われているところですが、今回は平塚にいらした際におすすめのお土産をご紹介したいと思います。 お店は、平塚駅直結のラスカ平塚店にある【芳甘菓豆芳(ほうかんか まめよ...

『ワットマン』2022年6月3日(金)移転オープン! 平塚駅北口の梅屋本館が、建物の老朽化のため2022年9月下旬の全館閉店を発表に伴い、テナントとして入っていた「Watt mann(ワットマン)」は4月30日(土)一足先に閉店。 OSC湘南シティに移転して2022年6月3日(金)、グランドオープンしました。 場所はOSC湘南シティ内2階。B棟の中央エスカレーター横付近にお店はあります。 ワットマ...

猫愛に溢れた店内と、豊富なメニュが嬉しい 旧市民センターにかわる文化拠点「平塚文化芸術ホール」が2022年3月26日オープンし、平塚市見附台の活気も賑わってきました。 今回は「平塚文化芸術ホール」の程近くにあります【猫のいないカフェ 猫のかくれんぼ 】をご紹介いたします。 まず一番最初に気になるのが、店のお名前です。 どうやらお店に猫はいないようですが、猫に関係がありそうです。 店内に入ると、ソフ...

『Style Factory』2022年6月24日(金)オープン! 2022年6月24日(金)、ららぽーと湘南平塚に『Style Factory』がオープンします。 場所は「ららぽーと湘南平塚」の2階西側です。「WE GO」と「手芸センタードリーム」の間、上記地図ですと、右上の角に店舗ができる予定になっています。 現在はまだ準備中につき壁で覆われているため、中の様子を伺うことができませんが、『St...

湘南エリアのお菓子の名店 平塚はもとより湘南エリアで愛される老舗洋菓子店の【葦 -Ashi- 】をご紹介いたします。 湘南エリアに12店舗のショップを構え、ちょっとしたご褒美スイーツからお誕生日ケーキ、御進物用など、様々なシーンでご贔屓にされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は数ある店舗の中でも、本店でカフェを併設した平塚駅西口本店に行ってきましたのでご紹介します。 JR平塚駅西口...

楽しみ方は人それぞれ!自然を感じて楽しめる公園! 平塚市民はもちろん近隣市町民の憩いの場である【平塚市総合公園】をご紹介します。 平塚市総合公園は市制施行50周年を記念して、1982年に着工し、1991年に完成しました。 広さ約30ヘクタールと広大な敷地の中に、四季折々の木花が植えられ、各種スポーツができる施設や遊具の設置、動物園を併設するなど、近隣の市町民から30年以上親しまれている公園となって...

湘南放浪から安住の地へ 2019年に藤沢から茅ヶ崎、そして大磯で、脱走・放浪していたお騒がせカピバラをご存知でしょうか? お騒がせカピバラとは、藤沢市内でペットで飼われていたましたが、2019年夏頃家から脱走し、約半年間、湘南エリアを放浪。放浪中は、藤沢市内の天神公園や茅ヶ崎の小出川などで度々目撃情報が挙がっていましたが、2019年大晦日に大磯の民家で無事捕獲されました。 一旦は藤沢市の飼い主の元...

平塚で半世紀以上愛されるソウルフード みなさんは「タンメン」と聞いて想像するのは、野菜が乗った塩ベースの中華そばを思い浮かべる方がほとんどではないでしょうか? 今回ご紹介するのはタンメンなのですが、一般的なタンメンとは全く異なります。こちらのタンメンを食べると、今までのタンメンはなんだったのか?と思ってしまうほど、他では味わえない唯一無二の一杯となっています。 お店は平塚駅西口から歩いて徒歩約1分...

画像出典:写真AC 概要 【本日11/2(火) 】、【フジテレビNEXT】で【2021 JリーグYBCルヴァンカップ】が放送されます。 国内サッカー三大タイトルの一つ「JリーグYBCルヴァンカップ」。 先週末に決勝があり、名古屋グランパスが優勝を遂げました。 今回は、各クラブが熾烈な争いを繰り広げた2021年の激闘をプレイバックするということで、3月に開催された、私たちの地元「湘南ベルマーレ」の初...

画像出典:tvk かながわ旬菜ナビ 概要 【10月10日(日) 】に【tvk テレビ神奈川】で【かながわ旬菜ナビ 】が放送されます。 今回取り上げられるのは、平塚市大野地区のみで栽培され、ホクホクした食感とまろやかな甘みが「栗に勝る」と言われる地域の伝統サツマイモ「クリマサリ」。今年8月には「幻の平塚クリマサリ」としてかながわブランドに登録され、注目度も高まっています。番組では、その魅力と生産者の...

イギリス・ロンドン発のファッションブランド「オールセインツ」と、4人組ロックバンド「I Donʼt Like Mondays.」がタッグを組んだキャンペーンが、9/3(金)から開催されています。 オールセインツは、デジタル思考と革新的なアプローチでブランディングを行い、世界29か国で240店舗を展開しているブランドで、2021年に⽇本上陸 5周年を迎えました。湘南エリアではららぽーと湘南平塚に店舗...

平塚市は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、平塚競輪場で予定していた東京オリンピック・パラリンピックのライブサイトを中止すると発表した。 商業施設などでの開催を検討していたパブリックビューイングも、取りやめとなった。 オリンピックの開会式まであと1ヶ月。大勢で集まっての観戦ができないことは残念ですが、自宅から熱いエールをおくりましょう。 日刊スポーツ「平塚市もライブサイト中止 新型...