
全国展開中のKAMACONは、鎌倉発祥のブレストスタイル 鎌倉から全国に広がっているKAMACONは、地域活動の後押しと活性を担っています。 前編では、KAMACONという、鎌倉を良くしたいと思う人を全力で応援する活動をご紹介しました。 ぜひ、こちらの前編をご覧ください。 【鎌倉 活動レポ】KAMACON 前編 - 鎌倉を熱くしていきたい人を全力で支え続ける元気な運命共同体。KAMACONって何?...

鎌倉を愛する人達が、本気で考え話し合い未来を実現する KAMACONという、鎌倉を良くしたいと思う人を全力で応援する活動があります。 リアル定例会に参加してきましたので、活動レポとKAMACONとは何か?を詳しくご紹介します。 2017年6月号の『Forbes JAPAN』〜日本を元気にする88人〜の表紙を飾ったのは、カマコン創設者の一人である面白法人 カヤックの柳澤大輔社長です。 「カマコン式...

懐かしさと遊び心ある古民家カフェ 江ノ電長谷駅から徒歩5分。 猫がのんびり歩く細い裏路地を行くと、左手にノスタルジックで何だかとっても気になる看板が見えてきます。 築90年の古民家を利用した、てぬぐいカフェ一花屋さんです。 「きっと中に入ったらもっと素敵に違いない!」と思わせる佇まいで、通りがかったら予定を変更してでも立ち寄ってみたくなります。 ガラガラと戸を開けて入ると、まず色とりどりのてぬぐい...

美味しそうな匂いがする、地球に優しいクッキー屋さん 以前ご紹介しました、POMPONCAKESのセレクトストアー「POMPON PANTRY (ポンポンパントリー)をご紹介します。 POMPONCAKESは、美味しいケーキを作るだけでなく、暮らす「街」のことや「将来の地球環境」のことを考えているケーキ屋さんでした。 ぜひ、こちらの記事もご覧くださいね。 【鎌倉 グルメレポ】POMPON CAKES...

鎌倉大仏と共に、創業100年を超える鎌倉の超老舗土産店 鎌倉大仏 高徳院は、国内だけでなく海外からの観光客も多く、周りにはたくさんの土産店が軒を連ねています。 今回は、山門前にあるちょっと気になる土産店、山海堂をご紹介します。 山海堂は、鎌倉大仏 高徳院の目と鼻の先にあります。 看板には富士山と五重塔が描かれ、いかにも土産店という雰囲気ですね。 お店の前にも、商品がたくさん並んでいま...

先代から受け継ぐ秘伝のタレと炭焼きを継承し守り続ける3代目 江ノ電稲村ヶ崎駅から極楽寺方面へ線路沿いに歩くと、踏切の向こうに小さなお店があります。 全国でも有名な美味しい焼豚の店、鎌倉 稲村亭をご紹介します。 お店に入ると、ショーケースにこんがりと焼けた焼豚が並んでいます。 炭火焼豚のサイズは大、中、小とあります。 先代から継承された製法を活かし、秘伝のタレと国産切炭を使用。 特製焼...

地域密着スタイルの活動10周年!集大成のコンサートを開催 地元湘南に密着し、ミュージシャンとして活動するユニット小川コータ&とまそんが、活動10周年を迎え、記念のコンサートを開催しました。 こたとまは、毎週日曜日のFMヨコハマ「SHONAN by the Sea」(毎週日曜6:00-9:13)内のコーナー、「コータ&とまそんのB3PO(ビー散歩)」にも、リポーターとしてレギュラー出演中です。 コン...

概要 2023年1月3日(火)にTBSで「おもてなしプレゼン合戦 芸人アテンダーバス 【尾上松也&松本若菜・鎌倉ツアー】」が放送されます。 ある特定の分野に精通する総勢15人のアテンダー芸人たちが、尾上松也&松本若菜と一緒にバスツアー! 芸人は「ここに行くべし!」とおすすめスポットを熱くプレゼンし、2人が「是非、行きたい!」と思ったら、そこが次の目的地になるという自由奔放な旅バラエティです。 詳細...

手作りの美味しいPOMPON CAKESに癒される 鎌倉にある、美味しいケーキ屋さんをご紹介します。 POMPON CAKESの始まりは、カーゴバイクで移動式のケーキ屋さんだったそうです。 https://www.facebook.com/POMPONCAKES/photos/152408951512650 参照元:POMPON CAKES BLVD. 現在は、鎌倉山近くに実店舗を構...

鎌倉駅から徒歩2分、御成通りにある人気のビストロ「Bistrot Orange(ビストロオランジュ)」は、お店で味わう絶品のメニューの数々を、テイクアウトでも楽しむことができます。 ネットから簡単に予約できるので、鎌倉観光の帰り道やホームパーティーの手土産に、ぜひゲットしてみてはいかがでしょうか? 湘南の食材たっぷりのビストロ料理店 Bistrot Orange(ビストロオランジュ)は、クラシック...

ひっそりと佇む名店 食べログ パンEAST 百名店 2020 & 2022 に選出された注目のパン屋さん「KIBIYAベーカリー本店」に行ってきたのでご紹介します。 お店は、鎌倉・御成通りから小道に入ったところにあります。 「Onari Bar & Cafe」の脇に目印の看板が出ています。 お店は猫の看板が目印です! 隠れ家のような場所にありますが、さすがは名店。地元の方から、噂を聞きつけ...

移動式の本格エスプレッソスタンドという新たなカフェスタイル 鎌倉を走る、こちらの青いトラックを見かけたことはありますか? 鎌倉を拠点に新たなカフェスタイルを展開中の、Double Tall Coffeeのコーヒートラック1号店です。 1995年にCafe Double Tallを創業し、日本のエスプレッソ文化を牽引してきた齊藤正二郎氏がプロデュースしたコーヒートラック(キッチンカー)は、こだわり抜...

2022年9月1日 江ノ島電鉄開業120周年! 鎌倉から藤沢まで、湘南の海沿いをコトコト走る江ノ電は観光客に人気があり、地元にも愛される湘南の電車です。 今年9月には江ノ島電鉄開業120周年を迎え、江ノ島駅で記念出発式が行われました。 江ノ電は、1902年9月1日に「藤沢ー片瀬(現在の江ノ島)間」が開通し、8年後に「藤沢ー鎌倉間」の全線が開通しました。 かつて江ノ電の区間内には、39駅あったと言わ...

七里ガ浜の閑静な住宅街に佇む、鎌倉のお花屋さん 鎌倉七里ガ浜の桜のプロムナードには、カレーで有名な珊瑚礁本店や国道沿いで人気のPacific DRIVE-INのベイク&ベーカリーショップPacific BAKERYなど、観光客が訪れるスポットが立ち並びます。 その一角に佇むように店を構えているのは、鎌倉 七里ヶ浜の花屋 “anima(アニマ)”です。 お店に入ると、凛とした上質な花々が美し...

PR担当・北条さんがしゃべる肖像画ポスター、鎌倉でおもしろ拡張現実体験 こちら鎌倉駅の東口は、鎌倉観光のスタート地点です。 ふらりと立ち寄りたくなる飲食店やお土産店が軒を連ねる小町通りを抜けると、源頼朝が崇敬したと言われる鶴岡八幡宮があります。 2022年3月から、鎌倉殿の13人 大河ドラマ館が期間限定で鶴岡八幡宮境内の鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムで開館中です。 こちらの記事も、是非ご覧ください。...

鎌倉稲村ガ崎にたたずむ、王道イタリアンの老舗 国道134号沿い、鎌倉稲村ガ崎の海の目の前にある黄色い建物をご存知ですか? 1980年創業のイタリアンの店、TAVERNA RONDINOです。 海を眺めながら味わう、ランチをご紹介します。 左手には稲村ヶ崎海浜公園、右手には江ノ島、目の前には湘南の海が広がる絶好のロケーション。 店内は、爽やかな日差しで明るい雰囲気です。 落ち着いたインテリアとたたず...

北鎌倉駅から歩いて3分ほど、東慶寺のすぐ奥の閑静な街並みの一角に、Takeru Quindici(タケル クインディチ)という、知る人ぞ知る本格イタリアンの名店があります。 平日のランチの時間帯でも、予約のお客さまでいっぱいになるという人気店の味を、本日はご紹介します。 ランチメニューは3コースから 平日のランチは12:00〜14:00(ラストオーダー)まで、土日祝日は二部制を取って...

概要 毎年ご好評をいただいている「鎌倉カレンダー」。 23作目となる今回も、『鎌倉プロモーションフォトコンテスト』の入選作品を各月に掲載している。 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも話題の鎌倉が被写体となった、「いざ、鎌倉」と言いたくなるような鎌倉の景色がたくさん。 予定が書き込めるスペースのほか、「日干支」や恒例の鎌倉市内社寺等の「花暦」も掲載しているので、鎌倉散策にもお役立ていただける。 一般販...

北鎌倉駅のほど近くに、地元の方々に愛されるパン屋さん「ブーンベーカリー(Boon Bakery Kitakamakura)」があります。 四つ葉のクローバーがあしらわれた深緑の旗が、目印です。 お店は、火曜日から土曜日までの9:00から17:00までオープンしています。 ただし、お昼すぎには完売することも多いそうなので、北鎌倉に到着したら、ぜひ観光前にお求めになることをおすすめします! また、円覚...

北鎌倉駅からほど近い「葉祥明美術館」では、9/30(金)まで『ジェイクと自然を考える SDGs』という企画展が開催されています。 企画展は、SDGsの先駆けともいえる環境保護の大切さをうたった葉祥明さんの絵本3冊を中心に構成され、子どもにとって気軽に学べる場であることはもちろんのこと、大人にとってもハッとする気づきを得ることができる空間です。 もちろん葉祥明さんの真骨頂である、パステルカラーの温か...

七里ガ浜の夏祭り、3年ぶりに開催 毎年8月中旬の土日に開催されている七里ガ浜の夏祭りをご存じですか? 老若男女を問わず多くの人で賑わう、40年以上続く七里ガ浜自治会の夏祭りが帰ってきました。 七里ガ浜は、国道134号線沿いに続く砂浜。 今回の夏祭りは、七里ヶ浜東を取りまとめる七里ガ浜自治会主催の行事です。 3年ぶりの七里の夏祭り、筆者は出店者として参加しました。 地球環境やコロナ感染症対策など、再...

これが鶏肉?ジューシーでヘルシーな鴨ハンバーグのススメ 江ノ電にコトコト揺られ、稲村ヶ崎から徒歩15分ほど歩くと稲村ヶ崎5丁目です。 その17番地にあるのがこちらの鴨バーグレストラン17-5、「イナゴ」です。 以前ご紹介した、こちらの記事もぜひご覧ください。 【鎌倉 グルメレポ】 稲村ケ崎5丁目 INAGO - 鴨バーグの美味しい湘南のお店 鴨といえば、鴨鍋や鴨そば、パテやグリルなど...

概要 9月13日(火)にBSフジ・181で旅人のカメラ〜湘南 青い風景と、鎌倉の深緑を行く〜小山薫堂 東京会議 特別編が放送されます。 写真家・織作峰子と構成作家/脚本家・小山薫堂がカメラを片手に旅するシリーズ企画。今回は湘南で、美しい風景やそこで暮らす人々の日常を切り取る。 どんな湘南の風景が切り取られるのかとても気になります! 必見です。 詳細 日付:9月13日(火) 時間:21:00〜21:...

概要 9月11日(日)にTBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメで逢田梨香子のスローな休日 鎌倉編 未公開映像満載!拡大SPが放送されます。 声優・逢田梨香子が人気の休日スポットをめぐるスペシャルロケ番組の鎌倉編!通常版ではお届けできなかった未公開映像をたっぷり収録した拡大版を放送!食べ歩きグルメの食リポートやガラス細工にチャレンジし、学生時代からの大親友・梶原ひかりもサプライズ登場する。...

概要 9月8日(木)にフジテレビONE スポーツ・バラエティでタカトシ温水の路線バスで! #64「鎌倉〜横浜 春の贅沢SP!」が放送されます。 地上波フジテレビで放送中の「タカトシ温水の路線バスの旅で!」が登場! タカアンドトシと温水洋一が、各地の路線バスを乗り継ぎながら隠れた穴場や素敵な観光スポットを旅していくオールロケ番組。旅先でうっかり長居してしまい、バスに間に合わないかもしれないドタバタ劇...

七里ヶ浜で美味しいお寿司をゆったり味わう 江ノ電七里ヶ浜の駅から循環バスで4分ほど、海を背に坂道を上がると桜のプロムナード前のバス停が見えてきます。 バスを降りると、そこは地元の目抜き通り! 魅力的な飲食店やカフェが軒を連ねています。 カレーで有名な珊瑚礁本店の角にあるのが、日本庭園のような店構えの寿司割烹 鎌倉 五條です。 貫禄のある、分厚い彫刻看板が目印。 店内に入ると、個室のよ...

概要 2022年9月5日(月)にBS-TBSで「憧れの地に家を買おう▽鎌倉」が放送されます。 古都・鎌倉で家探し。鎌倉山の高級住宅街にある家は、相模湾が一望できるオーシャンビュー物件。アイランドキッチンからも海が眺められます。 鎌倉駅近の物件は、新緑に覆われた古民家風。素敵な庭を眺めるリビングとダイニングキッチン。 江ノ電沿いの物件は、スタイリッシュな新築物件。屋外シャワーがありサーフボードが置け...

湘南のリゾート プールハウスとキュイジーヌの新メニュー 稲村ヶ崎にある「カサブランカ インターナショナル キュイジーヌ」は、鎌倉の穴場です。 現在は、新たなシェフによる新たなメニューを展開中です。 品数も増え、朝食も始まりましたので、あらためてご紹介します。 稲村ヶ崎駅から七里ヶ浜方面への線路沿いにある白い建物が、カサブランカ プールハウスとキュイジーヌです。 2階が24m²温水プールを備えた民...

概要 9月2日(金)にNHK BS4Kで[4K]8K鉄路紀行「神奈川 江ノ島電鉄」が放送されます。 神奈川県藤沢駅から鎌倉駅まで、およそ10kmを結ぶ江ノ島電鉄。列車は家々の狭い間をすり抜け湘南の美しい海岸沿いを走り、寺社仏閣の近くを通り抜けます。車内からは変化に富んだ様々な風景を楽しむ事ができます。 江ノ電の魅力が存分に味わえそうな番組ですね! 列車からの前面車窓も交えて、沿線に広がる美しい風景...

概要 8月31日(水)に映画・チャンネルNECO-HDで密会の宿2 女と指輪の殺人【岡江久美子主演 2時間サスペンス】が放送されます。 “密会の宿”と呼ばれる鎌倉の旅館・くわのに、雑誌記者・まりが取材に訪れた。すると翌朝、まりの夫が公園で遺体となって発見される。妻のまりに嫌疑がかかる中、まりはアリバイを証明する鍵となる指輪の持ち主を捜すが…。 鎌倉が舞台の本作品は、当時の鎌倉の様子が垣間見れる貴重...

東日本大震災から11年 似た地名と地形から始まった交流と活動が今も続く 湘南にはたくさんのビーチクリーン活動や団体がありますが、その一つであるSEVEN BEACH PROJECTを紹介します。 落ちているゴミや環境問題が気になる方、ビーチクリーンに参加してみたい方も気軽に参加できる活動です。 SEVEN BEACH PROJECTは毎月第4土曜日、鎌倉七里ヶ浜に地元や近郊から有志があつまり、ビー...

昭和3年に生まれ、時代と共に愛されてきた 日本のマルシェ ここは知る人ぞ知る、通称「レンバイ」と呼ばれる野菜の直売所です。 地元鎌倉のシェフはもちろん、東京の有名店のシェフも御用達、新鮮な鎌倉野菜を販売しています。 採れたてのみずみずしさと鮮やかな彩り! 季節の野菜が、ずらりと並んでいます。 まず、隣接している「鎌倉中央食品市場」をご紹介します。 正面の三橋商店には、豆や昆布、干物などの乾物が所狭...

概要 8月30日(火)にフジテレビONE スポーツ・バラエティでタカトシ温水の路線バスで!#63「秋グルメSP 横浜〜鎌倉」が放送されます。 地上波フジテレビで放送中の「タカトシ温水の路線バスの旅で!」が登場! タカアンドトシと温水洋一が、各地の路線バスを乗り継ぎながら隠れた穴場や素敵な観光スポットを旅していくオールロケ番組。楽しいゲストと共に絶品グルメを食べながら街を再発見していく。旅先でうっか...

アメニティも充実!最大6名、手ぶらで飛び込むジュニアスイート OPENを目前に、3rdHOUSE サードハウス稲村ヶ崎の内覧会に行ってきました。 こちらはEAST、東棟です。 エントランスでは3rd HOUSEのシンボルである3頭のマッコウクジラが出迎えてくれます。 海底に沈む沈没船と海面に浮かぶ江ノ島、そして空には雲が浮かび鳥が飛んでいて、湘南の風景がぎゅっと凝縮されています。 東棟は3階建て、...

概要 8月25日(木)にNHKBSプレミアムでプレミアムカフェ 選 鎌倉(1)古都(2013年)(2)大仏建立(2000年)が放送されます。 (1)世界ふれあい街歩き 古都 鎌倉スペシャル(2013年)歴史深く、情緒豊かな古都・鎌倉。鶴岡八幡宮、鎌倉の大仏から、知られざる小径、そして、稲村ヶ崎の夕日まで街歩きする。(2)国宝探訪 鎌倉大仏建立 高徳院 阿弥陀如来坐像(2000年)巨大な青銅製の大仏...