【横須賀市】横須賀美術館で「建築とサインデザイン」トークショー開催!第一線で活躍するデザイナーが集結 3月8日
建築とサインデザインの関係性について、深く学べる貴重な機会が訪れます。横須賀美術館では、第一線で活躍するデザイナーをお迎えし、建築空間における「サイン」の役割と可能性について語り合うトークショーを開催します。
「サイン」とは、人を目的地へと導く目印のことです。2007年に開館した横須賀美術館は、プリツカー賞受賞の建築家・山本理顕氏による設計と、廣村正彰氏によるロゴマークとピクトグラムのサインデザインが見事に調和した空間として知られています。
開催概要
日時
2025年3月8日(土)13:00~15:00(12:45開場)
会場
横須賀美術館ワークショップ室(横須賀市鴨居4-1)
登壇者
- 廣村正彰氏(グラフィックデザイナー)
- 色部義昭氏(グラフィックデザイナー)
- 齋藤精一氏(パノラマティクス主宰/ファシリテーター)
参加方法
- 参加費:無料(ただし、所蔵品展または企画展の観覧券が必要)
- 定員:60名(抽選)
- 申込方法:e-kanagawaのお申込みフォームより
- 申込締切:2025年2月24日(月)23:59
登壇者プロフィール
廣村正彰氏
1954年愛知県生まれ。グラフィックデザインを軸に、様々な領域のビジュアルアイデンティティ、サイン計画、ブランディングを手がける。横須賀美術館や金沢美術工芸大学のサイン計画、東京2020スポーツピクトグラム開発などを担当。
色部義昭氏
1974年千葉県生まれ。株式会社日本デザインセンターにて色部デザイン研究所を主宰。Osaka MetroのCI、東京都現代美術館サイン計画など、幅広いデザインを展開。大阪関西万博では日本館のアートディレクションを担当。
齋藤精一氏
パノラマティクス主宰。建築デザインをコロンビア大学で学び、2020年より地域デザイン、観光、DX等を手がけるデザインコレクティブを結成。2023年よりグッドデザイン賞審査委員長、2025年大阪・関西万博EXPO共創プログラムディレクター。
問い合わせ先
横須賀美術館
住所:横須賀市鴨居4-1
- 横須賀市コールセンター
TEL:046-822-4000(月~金曜日:8:00~18:00、土日祝休日:8:00~16:00)
関連リンク
筆者のおすすめポイント
- 普段何気なく目にしている建物の案内サインや標識。その一つ一つにデザイナーの深い思考と意図が込められていることを知ることができる貴重な機会です。
- 横須賀美術館という実際の空間を舞台に、その設計に携わったデザイナーから直接話を聞けることは非常に贅沢な体験となるでしょう。
- 建築やデザインに興味がある方はもちろん、街の景観やサインに関心のある方、横須賀美術館のファンの方にもおすすめのイベントです。
※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。