
概要 12月4日(日)16時05分~17時20分に、フジテレビ系全国ネットで『正しく学んで福招き!おてらツアーズ』が放送されます。 今回の『正しく学んで福招き!おてらツアーズ』では、鎌倉&京都がテーマで、鎌倉編では「長谷寺」や「円覚寺」などを訪れます。 詳細 日付:令和4年12月4日(日) 時間:16時05分~17時20分 放送局:フジテレビ系全国ネット 出演者: ・田村 淳(ロンドンブーツ1号2...

円覚寺の最奥に向かいます 鎌倉市山ノ内に【円覚寺】というお寺があります。 全4記事にわたりじっくりとご紹介しています。 今回が最後の記事です。 【鎌倉 観光スポットレポ】円覚寺 - 北鎌倉の象徴的存在のお寺を参拝する①(白鷺池〜仏殿) 【鎌倉 観光スポットレポ】円覚寺 - 北鎌倉の象徴的存在のお寺を参拝する②(松嶺院〜洪鐘) 【鎌倉 観光スポットレポ】円覚寺 - 北鎌倉の象徴的存在のお寺を参拝する...

方丈の庭園の美しさに時間を忘れてしまいます 鎌倉市山ノ内に【円覚寺】というお寺があります。 全4記事でご紹介しておりますので、こちらもご覧ください。 【鎌倉 観光スポットレポ】円覚寺 - 北鎌倉の象徴的存在のお寺を参拝する①(白鷺池〜仏殿) 【鎌倉 観光スポットレポ】円覚寺 - 北鎌倉の象徴的存在のお寺を参拝する②(松嶺院〜洪鐘) 今回は「方丈(ほうじょう)」やその庭園を見てみましょう。 こちらの...

国宝の洪鐘を見てみましょう 鎌倉市山ノ内に【円覚寺】というお寺があります。 全4記事でじっくりご紹介しています。 1記事目はこちらです。 【鎌倉 観光スポットレポ】円覚寺 - 北鎌倉の象徴的存在のお寺を参拝する①(白鷺池〜仏殿) 「仏殿」の左手には「松嶺院(しょうれいいん)」、「選仏場(せんぶつじょう)」、「居士林(こじりん)」などの建物が並んでいます。 「松嶺院」は山野草の咲く季節には特別拝観が...

「鎌倉五山」第二位のお寺です 鎌倉市山ノ内に【円覚寺】という寺院があります。 鎌倉時代後半の弘安5年(1282年)に執権北条時宗が宋より招いた無学祖元禅師により開山されました。 臨済宗の寺院で、「鎌倉五山」の第二位です。 「鎌倉五山」とは、臨済宗の寺院の寺格であり鎌倉にある五つの禅宗の寺院のことです。 建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺がそれにあたります。 ちなみに、第一位の建長寺と、第四位の...