【鎌倉 観光スポットレポ】円覚寺 - 北鎌倉の象徴的存在のお寺を参拝する④(佛日庵・黄梅院)
湘南探検記 観光スポット 鎌倉市

【鎌倉 観光スポットレポ】円覚寺 - 北鎌倉の象徴的存在のお寺を参拝する④(佛日庵・黄梅院)

2022/09/24

円覚寺の最奥に向かいます

鎌倉市山ノ内に【円覚寺】というお寺があります。
全4記事にわたりじっくりとご紹介しています。
今回が最後の記事です。

【鎌倉 観光スポットレポ】円覚寺 - 北鎌倉の象徴的存在のお寺を参拝する①(白鷺池〜仏殿)
【鎌倉 観光スポットレポ】円覚寺 - 北鎌倉の象徴的存在のお寺を参拝する②(松嶺院〜洪鐘)
【鎌倉 観光スポットレポ】円覚寺 - 北鎌倉の象徴的存在のお寺を参拝する③(方丈〜舎利殿)

「舎利殿」の手前の道をそのまま奥に進むと、「佛日庵(ぶつにちあん)」があります。

「佛日庵」は「塔頭」の一つで、8代執権北条時宗の廟所です。
開基廟と呼ばれます。
開基廟には十一面観音坐像と、北条時宗・貞時・高時の木像が安置されています。
私が行った日(9月22日)は鎌倉幕府最後の執権北条高時の命日だったそうですよ。

写経や茶道の稽古もやっており、境内にある「烟足軒」という茶室は川端康成の小説「千羽鶴」に登場する茶室のモデルです。
「烟足軒」はシンプルな茶室ですが、心の淀みが流れ落ちるかのような澄んだ空気を持っています。
計算され尽くした設えだからこそ、いつも新しい発見が見つかる茶室です。

「佛日庵」の先をさらに進むと、一般参拝者が入ることのできる最奥の場所「黄梅院(おうばいいん)」に到着します。
「黄梅院」も「塔頭」の一つです。

北条時宗の夫人である覚山尼が時宗追善のために建立し、第15世夢窓疎石の塔所でもあります。
「黄梅院」は今までの建物とは別種の冷たい霊気を帯びた空気が流れていると私は来るたびに感じます。
癒しや穏やかさはあまり感じられず、霊場の静謐に心身が引き締まるこの「黄梅院」が私は円覚寺のなかで最も好きな場所です。

このような場所が常に一般開放されているとはちょっと不思議です。
観光地の雰囲気は全くありません。
一般開放されていない他の「塔頭」も同様の空気感があるのでしょうか。
興味が尽きませんね。

みなさんもぜひ【円覚寺】にご参拝ください。
記事では紹介しきれなかった素敵な場所も見つかるはずです。
きっと禅宗の奥深さの一端に触れられるはずですよ。

施設詳細

【円覚寺】
■住所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内409
■電話番号:0467-22-0478
■拝観時間: 3月~11月 午前8:00~午後4:30、12月~2月 午前8:00~午後4:00
■拝観料金:大人 500円(高校生以上)、小人 200円(小中学生)
駐車場なし

アクセス

JR北鎌倉駅から徒歩約30秒

関連リンク

円覚寺

佛日庵

おすすめ記事

【鎌倉 グルメレポ】café 茶るら - 大船とボリビアを繋ぐアットホームなカフェ。地元民が集う憩いの場
地元民が憩うカフェ 今回訪れたのは、大船駅笠間口から徒歩6分ほどにある「café 茶るら」さん。 店長の竹田さんは、遥か南米の国ボリビアでJICA隊員として活動されていました。 公用語であるスペイン語「charlar(お喋り)」からとったという店名にぴったりの、地域の方が集う憩いの場となっています。 メニューはドリンク、ケーキ、パフェの他、食事メニュー(サンドイッチなど)があり、どれもリーズナブル...
2023/09/24
湘南探検記
グルメレポ
鎌倉市
【鎌倉 グルメレポ】朝食屋/腸食屋 COBAKABA - 一日の計は朝ごはんにあり
おはよう、かまくら そんな看板に迎えられ1日の始まりを、身体に染み渡る朝ごはんで迎える。 この上もない幸せを噛み締めながら、今日はどんな1日にしてみよう、と活力いっぱいになる朝ごはんの魔法にかけられて来ました。 鎌倉駅から2、3分にあるお店は、朝の9時近くでも席の8割ほどが埋まっていました。 店内は通りに面して広く窓がとってあり明るく、朝日に照らされた街路樹などの緑も目に優しく映ります。朝の鎌倉の...
2023/09/23
湘南探検記
グルメレポ
鎌倉市
【鎌倉 イベントレポ】2023年 第46回七里ガ浜夏祭り 前編 - 2022 「おかえり」から2023 「はじける」へ。ゴミを減らそう!SDGsアクションや電子決済も導入
七里ガ浜がはじけた!  忘れられない2023年の夏 毎年盛大に行われる七里ガ浜の夏祭りには、多くの人が詰めかけます。 コロナ禍で2年ほど中止となったものの、昨年2022年には「おかえり」をテーマに感染対策を強化し、例年より縮小して再開されました。 そして今年2023年は「はじける」をテーマに、七里ガ浜自治会と地域の住民による第46回七里ガ浜夏祭りが盛大に開催されました。   子ども達にと...
2023/09/21
湘南探検記
イベントレポ
鎌倉市
【鎌倉 イベントレポ】2023年 第46回七里ガ浜夏祭り 後編 - 2022 「おかえり」から2023 「はじける」へ。流しそうめん復活!ネット配信でライブ映像も
流しそうめんも復活!子どもも大人も楽しめる地域の夏祭り 第46回七里ガ浜夏祭りの二日目がやってきました。 後編では、数年ぶりに復活した流しそうめんやネット配信のレポートをお届けします。 前編はこちらをご覧下さい。 【鎌倉 イベントレポ】2023年 第46回七里ガ浜夏祭り 前編 - 2022 「おかえり」から2023 「はじける」へ。ゴミを減らそう!SDGsアクションや電子決済も導入 炎天下にもかか...
2023/09/21
湘南探検記
イベントレポ
鎌倉市
公式SNS