
NEXCO中日本では、台風13号の接近に伴い、9月8日(金)は、小田原厚木道路 厚木IC~小田原東ICの区間において、通行止めにする可能性があると発表した。 高速道路をご利用になる方は、お出かけ前に最新の気象予測や道路交通情報をご確認を。 関連リンク NEXCO中日本 通行止め予測区間

8/25〜9/4の湘南エリア(藤沢・茅ヶ崎・大磯・二宮)の不審者情報は以下の通り。 不審者を発見したら、即110番を! 藤沢 9月4日午後12時45分頃、藤沢市辻堂新町所在の施設内で、女性が、男につきまとわれる事案が発生。 特徴は、年齢40~50歳位、身長170~175センチ位、体格やせ型、黒色短髪、白色半袖Tシャツ、黒色半ズボン、黒色スニーカーの男。 情報提供先はこちら 藤沢警察署:0466-2...

東京電力パワーグリッドでは、8/1 17時現在、神奈川県内 約2,570軒停電中であると発表した。 湘南エリアでは、平塚市・茅ヶ崎市・大磯町・寒川町が停電中。 現在、茨城県・栃木県・埼玉県・千葉県・東京都 において、合計1万軒以上の停電が発生しております。詳細は停電情報HPをご覧ください。https://t.co/3WhLrQ7QXY(2023/08/01 12:50 時点の情報です)&mdash...

平塚から西に向かって1号線を走っていると、高麗山の緑が大きく見え始め大磯に入ったことを教えてくれる風景があります。そのまま少し進むと、山からの緑が繋がる空間が目に飛び込んできて、奥には可愛らしい小屋がぽつり。 画像出典:湘南人 そこは「THE LITTLE HOUSE OF COFFEE」という店名の通りの小さなカフェで、国道沿いにあることを忘れるくらい静やかに佇んでいます。 画像出典:湘南人 緑...

Published by カナロコ by 神奈川新聞相模国の大社が一堂に会する祭り「相模国府祭(こうのまち)」が5日、大磯町で4年ぶりに本格開催される。...もっと読む

お肉と地元野菜を使ったメニューが揃うお店が新規オープン 大磯・国道1号線沿いにあったタコスのお店が2023年2月に閉店して約1ヶ月経ったが、同じ場所に新たなお店がオープンするとの情報が入ってきた。 お店の名前は「肉と野菜の店 相模園」。 2023年4月17日(月) 11:30〜 にオープンするそうだ。 気になるのは、どんなお店かというところではないだろか。 お店の方に概略を聞くことができたのでお伝...

大磯で創業40年以上の老舗店 大磯の老舗ケーキショップ「鴫立亭 (しぎたつてい) 大磯本店」に行ってきたのでご紹介します。 お店は、日本3大俳諧道場のひとつと言われている、大磯の人気観光スポット「鴫立庵」の近くにあります。 お店の由来も「鴫立庵」からきているそうですよ。 1979年に創業した大磯本店は、40年以上の歴史があります。 1985年には葉山御用邸近くに葉山店をオープンしています。 大磯と...

路地裏に佇むお洒落カフェ 2022年8月にオープンした「massif grace (マシフグレース) 」という名のカフェに行ってきたのでご紹介します。 場所は、大磯駅から歩いて8分ほど。閑静な住宅街にある、黒い建物が目印です。 店内はテーブル席・カウンター席があります。 シックな内装と木のテーブルがお洒落な雰囲気を演出しています。 犬連れで入店出来るとのことで、犬を飼っている人は嬉しいですね。 こ...

2023年2月23日に大磯の店舗が閉店。今後は茅ヶ崎に移転予定! 大磯の地に2022年4月24日(日)にオープンして1年弱のダックテールさん。大磯の地に根差したお店に成長していくと思っていた矢先、まさかのお知らせが入ってきました。 お客様へ ダックテールよりご報告があります 1年弱の営業でしたが、2月23日の木曜日をもちまして大磯店は閉店し、茅ヶ崎に移転することになりました 大磯店は大型店舗の為、...

揚げたてサクサクのとんかつ 大磯の観光スポット鴫立庵には、「湘南発祥之地大磯」と書かれた石碑があります。 【大磯 観光スポットレポ】鴫立庵・湘南発祥之地大磯 - 湘南は大磯から始まった!?湘南について学ぶ 国道1号線に面した場所に石碑が建てられているので、鴫立庵の中に入らなくても「湘南発祥之地大磯」の石碑を見ることができます。 今回は鴫立庵・湘南発祥之地大磯のお隣にあるお店「はやし亭」をご紹介しま...

島崎藤村も惚れ込んだ伝統の火祭り 小正月に行われる火祭りとして、全国各地で「左義長 (さぎちょう) 」があります。 「左義長 (さぎちょう) 」「どんど焼き」「さいと焼き」など、地域によって呼び名も様々。 「大磯の左義長」は、国指定重要無形文化財に選ばれるほど有名で、地域の人々からも親しまれています。 かつて、文豪・島崎藤村も「大磯の左義長」を見て心動かされ、大磯に移り住んだと言われているほどです...

木の温もりに癒される小さなカフェ 大磯の海岸近くにお洒落な雰囲気のカフェがあり、以前から気になっていました。 今回お店に行ってきたので、ご紹介します。 大磯駅から歩いて5分程の場所にある、ごはんとおやつのおみせ「kiko cafe」です。 木の温もりと可愛らしい装飾にほっこりする、居心地の良いカフェ。 席はテーブル席とカウンター席、合わせて9席のみと、コンパクトな作りとなっています。 看板にある通...

お得なランチコースが揃うイタリアン 大磯ロングビーチの近くに、地元で人気のイタリアンレストラン「うろんや」があります。今回、ランチに行ってきたのでご紹介します。 「うろんや」の店舗は小田原にもあり、大磯店は姉妹店なんだそうです。 お店は階段を登った2階にあります。 イタリアを連想させる緑・白・赤の看板と、赤い扉が印象的です。 休日のランチに訪れた今回、12時頃に到着した際は、他のお客さんも1組だけ...

町の新たなリーダーを選出する大磯町長選挙&町議会議員補欠選挙 任期満了に伴う大磯町長選挙および大磯町議会議員補欠選挙が、2022年11月27日(日)に行われます。 今回の町長選は、第10代目となる大磯町長を決めるもの。町長の任期は、2026年までの4年間です。 大磯町は、日本初の海水浴場発祥の地や、湘南発祥の地であることから、多くの人に親しまれています。また、伊藤博文や吉田茂をはじめとする財界人か...

縁結び•子授け祈願に 以前ご紹介した大磯の和菓子店「新杵」さんの人気商品でもある「虎子饅頭」の由来となったお寺に行ってきたのでご紹介します。 大磯駅から歩いて5分ほどの場所にある「延台寺」。 国道1号線から路地に入ると、静かなお寺へと続きます。 歌舞伎の演目としても有名な、日本3大仇討ちの物語の1つと言われている「曽我物語 」。 「曽我物語」のヒーロー曽我兄弟の兄・十郎祐成と恋仲だった舞の名手・虎...

隈研吾さん事務所設計の四阿も設置 バラ園のバラが満開の頃にご紹介した「明治記念大磯邸園」。 今回は、明治記念大磯邸園内で新たに追加公開された「古河緑地」に行ってきました。 明治記念大磯邸園は、大磯駅から歩いて15分ほどの場所にあります。 全国的に有名な東海道松並木を眺めながら向かいます。 「明治記念大磯邸園」は、明治150年にあたる2018年に、その施策の一環として、歴史的遺産の保存・活用を図る目...

その場で楽しい、帰ってからも嬉しい「みかん狩り」 「大磯=海」の印象持っている方も多いかと思いますが、海から少し車を走らせると山もある自然豊かな地形をした大磯。 そんな大磯の山の一角に、みかん畑があるのをご存知でしょうか? 神奈川県内では西湘地域でみかんの栽培が盛んに行われ、大磯にもみかん農園があります。 そんなみかんの収穫の最盛期は、10月中旬から1月下旬。今の時期はみかん狩り体験できる農園もあ...

食事から落語まで楽しめるお店 大磯の六所神社の近くにあるお店に行ってきたのでご紹介します。 手打ち蕎麦と昔ながらの壺焼き芋が人気の「大磯落語茶屋」というお店です。 2年前に都内から移住して始めたというお店の店内は、アットホームで自宅でくつろいでいる気分になります。 朝5時に手打ちで作っているお蕎麦が人気とのことで、お店オススメの「雪見そば」を注文。 待っている間に、テラス席も見せてもらいました。 ...

「西行饅頭」と「虎子饅頭」がオススメ 大磯は多くの史跡があり、財界人・文化人の邸宅などが数多く残る、歴史と趣のある静かな町です。 大磯の歴史にあやかったお菓子を展開し、大磯ゆかりの人たちからも愛された老舗和菓子店をご紹介いたします。 そのお店は国道1号線沿いにあり、大磯駅から歩いて10分ほどの場所にある「新杵」です。 お店の前が駐車スペースになっていますので、車の方も気軽に訪れられますね。 創業は...

心休まる静かな庭園 内閣総理大臣を務めた「吉田茂」と大磯の関係をご存知でしょうか? 安倍晋三元総理の突然の訃報から国葬儀の話題になった際には、戦後、同じく国葬儀が執り行われた人物として「吉田茂」が度々話題になったのは記憶に新しいところですね。 今回はその「吉田茂」と、大磯にある「旧吉田茂邸」についてご紹介いたします。 まず、吉田茂 (よしだ しげる) とは? 生没年:明治11年9月22日 〜 昭和...

毎月第3日曜日に開催! 大磯で毎月熱いイベント「大磯市 (おおいそいち) 」が開催されているのをご存知でしょうか? 「大磯の良さを残し、若い世代も活躍できる活気ある大磯に。」という想いのもと、2010年9月から始まった「大磯市」。 新型コロナウイルスや天災の影響で中止せざるを得ない時期もありましたが、2022年3月より2年2ヶ月振りに再開しました。 基本的には毎月第3日曜日の日中の開催。暑さの厳し...

大磯の美しい自然の中 大磯と言えば海を思い浮かべますが、山側もとっても素敵なんです。 大磯駅から車で10分程行くと、美しい田園地帯が広がっていて、その一角に大磯農園があります。 棚田の上部から流れてくる湧き水を利用して米や大豆、みかんなどの作物を作っています。 参加者はそれぞれ一坪程度の畑を借りて、好きな野菜やハーブ等を育てています。 農機具小屋があり、野菜の種も自由に使えるものが置いてあるので、...

茅ヶ崎と江ノ島、三浦半島から小田原や伊豆、静岡方面と内陸側も見渡せる 【大磯・平塚 観光スポットレポ】大磯駅~高麗山(湘南平)~平塚駅 - 思い立ったらすぐに行ける!山の自然&歴史を楽しむ初心者向けハイキングコース<前編>からの続き。 まだまだ階段の山道が続きます。時折、段差の激しい箇所があるので、ほどよい運動になるのではないでしょうか。 気軽に行けるハイキングコースですが、ぬかるんだ道もあります...

スタミナ抜群!夏バテも吹き飛ばす、和牛肉うどん! 湘南にいながら、讃岐さながらのうどんがいただけるお店があるのでご紹介いたします。 お店は大磯駅から歩いてすぐのところにあります【さぬきうどん讃州】です。 大磯小学校の道路を挟んで向かい側にお店はあります。 外観・店内共に趣あるお店で期待は高まります。 店長のご両親が香川県出身ということもあり、幼少期からうどんを召し上がって育ったそうで、香川県高松市...

上品な"あん"を使った「あんぱん」が絶品 今回は大磯の老舗パン屋さんをご紹介いたします。 お店は、大磯駅から出て左手「Oiso Beach」のゲートをくぐり、歩いて約3分程のところにあります。 オープン当初は国道1号線沿いにあり、その次に大磯駅前へ移転。 そして、現在の路地裏に店舗がお引越しているので、以前来たことがある方は場所に注意してくださいね。 お店には所狭しと様々なパンが並んでいます。 ス...

小腹が空いたら焼むすび!お家ご飯に健康的な豆や雑穀を! 美容や健康意識の高まりから、雑穀にも注目が集まっている昨今。 豆・雑穀の販売と、焼むすびのお店【maru庄屋】に行ってきましたのでご紹介いたします。 お店は大磯駅から歩いて約10分のところにあり、国道1号線の松並木沿いにあります。 大磯の東海道松並木が見られるスポットは3つありますが、その3つの中でもお店沿いの松並木は全国的にも有名で、新春恒...

どこか懐かしい、静かな古民家カフェ 先日ご紹介した「旧島崎藤村邸」からすぐのところにありますカフェ【こゆるぎ庵】に行ってきたのでご紹介いたします。 民家が立ち並ぶ中にひっそりと佇んだお店は、古民家でどこか懐かしさの感じられる雰囲気となっています。 食事メニューのガレットから、スイーツとしてのガレットやタルトがいただけるお店となっています。 タルトメニューは季節や旬によっても変わってくるので、黒板の...

女性にオススメのパワースポット 大磯でも指折りのパワースポット【六所神社】をご紹介いたします。 場所は大磯町国府本郷。バスやお車で行くことをおすすめします。 最寄りバス停で降り、国道1号線から向かう際、初めての方はちょっとびっくりするかも知れません。 鳥居が見え、着いたと思うと、神社が無い・・・!? 実は、トンネルを潜って向かいます。神社はトンネルを越えた先にありますのでご安心を。 また、神社前に...

湘南発祥の歴史に触れられる場所 皆さんは”湘南”と聞いてどの辺りを思い浮かべますか? 湘南エリアにあまり詳しくない方からすると、知名度の高い江ノ島や茅ヶ崎などを思い浮かべる方、少なくないのではないでしょうか。 逆に、神奈川県に土地勘のある方なら、江ノ島や茅ヶ崎以外のこの地域も湘南だよ!という方、多いと思います。 "湘南"エリアはどこまでか?を深掘りすると、とても長くなってしまうので、こちらはまた改...

島崎藤村が晩年過ごした家が見学出来ます 2022年7月8日、全国ロードショーで公開される『破戒』をご存知でしょうか。 主演を俳優・間宮祥太朗さんが演じ、石井杏奈さんや矢本悠馬さんなどの若手実力派が出演されるほか、竹中直人さんら大御所俳優が脇を固めている明治後期が舞台の映画です。『破戒』が映画化されるのは実に60年振りとのこと! その『破戒』を書き上げたのが、文豪・島崎藤村。晩年は大磯に住んでおり、...

聖地巡礼のみならず、観光として楽しめます! 人気漫画『よつばと!』をご存知でしょうか? 『よつばと!』は、ちょっと変わった5歳の女の子“よつば”と、とーちゃんと、まわりの人たちとの何気ない日常を描いたほのぼのコメディーマンガです。作者は「あずまきよひこ」さん。アスキー・メディアワークス『月刊コミック電撃大王』によって2003年から連載スタート。2021年2月に発売された15巻が最新巻となっています...

のんびりランチ!たっぷり野菜が嬉しい! 大磯にあります【パン屋の富田】でランチをしてきたのでご紹介いたします。 お店は大磯駅から東海道線沿いの小田原方面に歩いて徒歩約5分の所にあります。 2021年6月にオープンしたお店で、ちょうど丸1年を迎えられています。 以前は同じ場所で、現在の店主のお母様がパン屋さんを営んでおりましたが一時閉店。 昨年より、娘さんが中心となり親子でカフェとして生まれ変わって...

疲労感・肩こり等を体の芯から改善へ 日々の仕事や家事の疲労感を溜め込んでいたり、ストレス・肩凝り・腰痛などのお悩みを抱えていらっしゃる方、結構いらっしゃるのではないでしょうか? また、コロナ禍ということもあり、健康意識が高まっている方も増えていらっしゃることと思います。 気分転換にお風呂や温泉を楽しまれる方は多いと思いますが、今回はお風呂はお風呂でも「酵素風呂」のお店をご紹介します。 お店は大磯町...

大磯町では、新型コロナウイルスワクチン接種の予約受付が終了しました。 今後、接種を希望される方は、平塚市の協力により、平塚市の集団接種会場で大磯町民の方も接種を受けることができます。 平塚市の集団接種は、旧平塚商業高校で実施しており、対象期間は10/27(水)までです。 その他、神奈川県大規模接種会場や自衛隊大規模接種センター、楽天グループ株式会社による県民向け職域接種でも受けることができますので...

神奈川県は、2022年3月5日(土)に、大磯と江の島を結ぶモニタークルージングが企画しており、現在モニターを募集しています。海からの江の島、富士山などの景色を楽しめる45分間の船旅です。 大磯港は、今年4月にビジターバース(海の駅)の整備を行っており、神奈川県も地域活性化に向けて力を入れているそうです。 申込はこちら。 1.実施日 令和4年3月5日(土曜日)(荒天時等の代替日は、令和4年3月12日...