学びスポットレポ
湘南探検記湘南探検記

新着記事

学びスポットレポ

【鎌倉 学びスポットレポ】海遊びで育つ豊かな心~湘南・海のようちえんスイミーズ
湘南の海をフィールドに活動する、海のようちえんが今年4月に誕生しました。立ち上げたのは、外遊びを主体に親が自ら保育を行う「青空自主保育」の保育者として20年のキャリアを持つ、馬場由利枝(ばば・ゆりえ)さんです。 彼女が引退前の最後の挑戦に選んだフィールドは海。ウィンドサーフィンの大会に出場経験のある、海が大好きな馬場さんにとっては自然な選択だったのでしょう。 遊び道具がなくても、自由な発想で新しい...
2023.06.13
湘南探検記
学びスポットレポ
鎌倉市
【横須賀 学びスポットレポ】世界三大記念艦「三笠」- 子どもから大人まで見どころあり体験ありの戦艦
120年前の日本人とは 戦艦「三笠」を有名にしたのは、日露戦争における「日本海海戦」(1905年5月27日)であることは広く知られています。この5月で118年、約120年前の出来事です。 120年と言われてもおよそ見当も付きませんが、当時最新鋭といわれた「三笠」に乗艦することで理解を深められるのではないでしょうか。今回は実際に乗艦した際の様子をご紹介したいと思います。 港町、横須賀 京急線横須賀中...
2023.05.18
学びスポットレポ
横須賀市
湘南探検記
【藤沢 学校レポ】どんな世界でも生き抜く力を育む学校~湘南ホクレア学園(後編)
前編では湘南ホクレア学園の日常をレポートしました。後編では、理事長の小針一浩氏に創立の経緯や、これからの時代を生き抜くための「3つのスキル」について語っていただきます。(2023年2月27日実施) 小針一浩プロフィール 湘南ホクレア学園(以下ホクレア)理事長。複数の事業を起業してきたビジネス感覚と、趣味でサハラ砂漠やアマゾン、南極などの極地を走った経験を基に、子息の長期の病気療養期間中に自身が求め...
2023.03.23
湘南探検記
学びスポットレポ
藤沢市
【藤沢 学校レポ】どんな世界でも生き抜く力を育む学校~湘南ホクレア学園(前編)
江ノ電湘南海岸公園駅から徒歩3分。境川の近くにある1軒の古民家が、湘南ホクレア学園(以下ホクレア)です。 自律と共生を学ぶ「イエナプラン教育」をベースに、英語でバイリンガル教育を行うユニークな学校が誕生したと聞いて、取材してきました。 今回は前編・後編の2本立て。前編は授業の様子を、後編では理事長のインタビューをお届けします。 湘南ホクレア学園とは ホクレアは、2022年4月に開校した、6歳から1...
2023.03.22
湘南探検記
学びスポットレポ
藤沢市
【葉山 学びスポットレポ】葉山 マンホールの蓋 - ヨット発祥の地!色鮮やかなマンホールの蓋に出会う
マンホールは路上のアート! 手軽で誰もが見ることのできる路上アートとして近年じわじわと人気を集めている「マンホールの蓋」。 マンホール愛好家を「マンホーラー」や「蓋女」と呼び、マンホールを探す活動を「蓋活」なんて言ったりするそうです。 旅行先での「蓋活」が趣味でしたが、最近は湘南エリアの「蓋活」を楽しんでいる筆者。 今回は、湘南の路上アート・葉山編をご紹介します。 葉山のシンボルを詰め込んだデザイ...
2023.03.21
学びスポットレポ
葉山町
湘南探検記
【小田原 学びスポットレポ】小田原宿なりわい交流館 - 小田原体験から休憩まで、昔も今も人々が集まる場所
観光・体験・休憩スポットとして 魅力的な観光スポットが沢山ある小田原で、街歩きの合間に立ち寄った「小田原宿なりわい交流館」をご紹介します。 この施設は、誰もが立ち寄れる「お休み処」として平成13年に開館し、近隣住民はもちろん、観光客の憩いの場として親しまれています。 施設の名前にもある「小田原宿」とは、旧東海道の江戸・日本橋から数えて9番目の宿場です。 昔ながらの街並みが残る城下町の中に、溶け込む...
2023.03.08
小田原市
湘南探検記
学びスポットレポ
【藤沢 学びスポットレポ】藤沢市アートスペース - 若手アーティストの瑞々しい作品を鑑賞する
若手アーティストを応援しています 藤沢市辻堂神台に【藤沢市アートスペース(愛称FAS(エファース)】があります。 JR辻堂駅で下車してテラスモール湘南のすぐ近くに、「ココテラス湘南」というビルがあります。 ココテラス湘南は「明るい子どもたちの未来を導く」といった目的がある施設で、保育園・学童クラブ・そろばん教室・学習塾・スポーツクラブ・絵画教室といったテナントが入っています。 藤沢市アートスペース...
2023.01.28
学びスポットレポ
藤沢市
湘南探検記
【小田原 学びスポットレポ】小田原 マンホールの蓋 - 鉄道開業150周年を記念したデザインが登場!
JR東日本×小田原市「鉄×蓋プロジェクト」 デザインマンホールを観光事業として力を入れている小田原は、湘南エリアきってのデザインマンホールの種類の多さを誇っています。 以前、湘南人では前編・後編の2記事に渡り、小田原のマンホールについてご紹介しました。 【小田原 学びスポットレポ】小田原 マンホールの蓋 - ご当地マンホールの宝庫!マンホールアートを目印に観光スポットを巡る<前編> 【小田原 学び...
2023.01.24
学びスポットレポ
湘南探検記
小田原市

人気記事

【大磯 学びスポットレポ】大磯 マンホールの蓋 - ご当地マンホールは道端のアート!観光スポットを巡りながら、大磯らしいマンホールアートに触れる一石二鳥コース
下を見ながら歩くのが楽しくなる 普段何気なく歩いている道路。 道路を歩く上で、知らず知らずのうちに側を通ったり、踏んでいたり。 道路上にあって、いつでも好きな時に見ることが出来るお手軽なアートをご紹介します。 道路にあるの?いつでも見られるってどういうこと?と、思う方もいらっしゃるでしょう。 今回ご紹介するのは、「マンホールの蓋」です。 「ご当地マンホール」なんて言葉があるように、県ごと、市町村ご...
2022.09.30
学びスポットレポ
大磯町
湘南探検記

おすすめイベント

2024.01.01 【平塚市】元旦(1/1)は"ひらつかビーチパーク"へ「2024 初日の出を見る会」開催
2024年1月1日、湘南ベルマーレひらつかビーチパークで「2024(第32回)初日の出を見る会」が行われます。 「相州平塚七夕太鼓保存会」の有志による七夕太鼓を聴きながら、初日の出を仰ぎ新年を祝います。 海からのぼる初日の出は圧巻です! 2024年の幕開けをビーチパークで迎えませんか? 開催日時 2024年1月1日(祝・月) 5時〜7時30分 ※日の出の時刻:6時50分頃 会場 湘南ベルマーレひら...
2023.11.30
平塚市
体験する
演奏会
体験
2023.12.042023.12.08 【茅ヶ崎市】12月第2週は「パンweek」パン屋とスイーツ店が日替わりで出店!
茅ヶ崎市役所前広場にて、2023年12月4日(月)から12月8日(金)まで「パンweek」が開催されます! 道の駅から発信する茅ヶ崎市のオリジナルブランド「Choice! CHIGASAKI」の認定品目である「茅ヶ崎パン祭り」の実行委員会と連携し、パン屋とスイーツ店が日替わりで出店します! また、12月5日(火)と12月7日(木)には、茅ヶ崎産の農産物なども販売されます! 実施概要 出店場所:茅ヶ...
2023.11.30
茅ヶ崎市
体験する
マルシェ
2023.12.02 【藤沢市】藤沢ふれあいフェスタ2023 12/2(土)
「藤沢ふれあいフェスタ2023」が、2023年12月2日(土)開催されます! このフェスタは、障がいの有無にかかわらず、誰もが楽しめるお祭りです。 さまざまな体験や展示、買い物、ステージでの演奏・ダンスを楽しみながら、障がいについての理解をみんなで楽しみながら深めましょう。 日時 2023年12月2日(土)午前11時から午後3時まで 場所 藤沢市地域福祉プラザ(藤沢市役所分庁舎)、藤沢市役所本庁舎...
2023.11.30
藤沢市
遊ぶ
お祭り
2023.12.03 【藤沢市】「ワカモノ×地域 クリスマス交流会」12月3日(日)開催!
藤沢市市民活動推進センターにて、2023年12月3日(日)に「ワカモノ×地域 クリスマス交流会」が開催されます! 藤沢市市民活動支援施設(藤沢市市民活動推進センター・藤沢市市民活動プラザむつあい)では、毎年12月にクリスマス交流会を実施しています。 2023年は「ワカモノ×地域 クリスマス交流会」と題し、地域で活躍する学生の基調講演やショートスピーチなどを中心としたイベントとして実施します。 イベ...
2023.11.29
藤沢市
学ぶ
講演会
2023.12.03 【鎌倉市】教会でのクリスマスマーケット&ツリー点灯式12/3開催!
鎌倉市由比ガ浜にある日本基督教団鎌倉教会およびハリス記念鎌倉幼稚園を会場として、2023年12月3日(日)にクリスマスマーケットが開催されます! 同教会では初めての開催となるイベントで、会場ではクリスマス雑貨やフェアトレード商品の販売のほか、飲食できるブースも設置される予定です。 クリスマスマーケットの出店者はこちらをご覧ください。 夕方からは焚き火を囲みながら対話する温かなひと時を過ごし、17時...
2023.11.28
鎌倉市
体験する
マルシェ
公式SNS