【寒川 学びスポットレポ】寒川 マンホールの蓋 - 繊細に描かれた花木デザイン

【寒川 学びスポットレポ】寒川 マンホールの蓋 - 繊細に描かれた花木デザイン

2023.01.19
学びスポットレポ 寒川町 湘南探検記

マンホールは路上のアート!

手軽で誰もが見ることのできる路上アートとして近年じわじわと人気を集めている「マンホールの蓋」。
マンホール愛好家を「マンホーラー」や「蓋女」と呼び、マンホールを探す活動を「蓋活」なんて言ったりするそうです。

旅行先での「蓋活」が趣味でしたが、最近は湘南エリアの「蓋活」を楽しんでいる筆者。

今回は、湘南の路上アート・寒川編をご紹介します。

寒川といえば「寒川神社」

寒川といえば、言わずと知れた寒川神社があります。
【寒川 観光スポットレポ】寒川神社 - 全国唯一の八方除の守護神を祀る神社

寒川神社を参拝するため、1年に1度は訪れる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回ご紹介するマンホールの蓋は、寒川神社へ向かう道中はもちろん、寒川町全域で見られます。

中央に町章を配したマンホールの蓋

寒川町の町章は、昭和25年(1950)の町制施行10周年を記念して制定されました。 デザインの募集は全国に呼びかけられ、237点の応募がありました。審査の結果、 群馬県の人の作品が採用され、町議会において決定されました。
寒川の「サ」の文字をモチーフに、町の平和を円、団結を「クサビ」で表してい ます。

参照元:町章の制定 - 寒川総合図書館

全体はJIS規格(日本産業規格)模様ではあるものの、中央に町章が描かれているデザインのマンホールの蓋があります。

町の花と木が描かれたデザインマンホール

明るく楽しい豊かなまちづくりにふさわしい町の「花と木」を町民の投票によって決めました。
美しい花と緑にあふれた住みよいまちづくりを進めていきたいという願いと次の時代を背負って立つ子どもたちに花や木を愛する優しい気持ちを引き継いで広めていってもらいたいという願いがこめられています。

参照元:町の花 すいせん・町の木 もくせい (昭和48年4月2日制定) - 寒川町ホームページ

標準的なサイズのデザインマンホールの蓋には、町の花「すいせん」が描かれています。繊細に描かれた「すいせん」の花は、美しくアートそのものです。

小さめのデザインマンホールの蓋には、町の木「もくせい」が描かれています。小さい面積の中に、「もくせい」の葉や花が生い茂っているデザインで、こちらも繊細なマンホールの蓋のデザインとなっていました。

最後に

今回取材した時点で、寒川ではカラフルな色使いのマンホールの蓋は無かったものの、繊細なタッチで描かれた花木のマンホールの蓋は、アートそのものですね。

寒川神社を訪れる際、寒川ならではのマンホールに注目してみてはいかがでしょうか。

地図

■住所:神奈川県高座郡寒川町

関連リンク

町章の制定 | 寒川総合図書館
町の花 すいせん | 寒川町ホームページ

人気記事

【寒川町】老舗中華料理店『満州園 寒川店』11/20OPEN 【寒川町】老舗中華料理店『満州園 寒川店』11/20OPEN
2023年11月20日(月)、寒川町大曲に老舗中華料理店「満州園 寒川店」がオープンした。 こちらのお店は本店が横浜市鶴見区にあり、創業が1955年と、かなりの老舗中華料理店である。 名物は何といっても餃子! 本店で「満州国といえば餃子」といわれるほどの看板メニューであり、ジューシーなお肉と白菜のシャキシャキ感がたまらない。 ニンニクは控えめで野菜たっぷり。 自家製ラー油とも相性抜群で、 いくらで...
2023.12.03
寒川町
開店・閉店
【寒川 観光スポットレポ】寒川神社 - 全国唯一の八方除の守護神を祀る神社
湘南エリア屈指のパワースポット 皆さんは初詣に行かれましたか? 普段からお参りに行く方はもちろん、普段お参りに馴染みのない方でも、年始めに初詣に行かれる方は多いのではないでしょうか。 今回は湘南エリア屈指のパワースポットとして名高い、寒川神社をご紹介します。 寒川神社は相模國一之宮と言われ、全国唯一の八方除の守護神を祀る神社としても有名です。 寒川神社の由緒とは? 当神社は総国風土記によりますと、...
2023.01.18
湘南探検記
観光スポット
寒川町
TBS系 火曜ドラマ「マイ・セカンド・アオハル」で寒川町がロケ地に!
TBS火曜ドラマ「マイ・セカンド・アオハル」第5話・第6話で、寒川町がロケ地となった。 情報解禁となり次第、寒川町公式HPで順次更新していく。 「マイ・セカンド・アオハル」について TBSドラマ初主演の広瀬アリスが、“学び直し”を決意し、ドン底OLから30歳の大学生に。 恋に、勉強に、夢に奮闘する主人公を演じる! そして、デビュー以来TBSドラマ初出演のなにわ男子・道枝駿佑が、主人公の運命を大きく...
2023.11.08
カルチャー
寒川町
【茅ヶ崎市】年末年始のごみ収集の予定について
茅ケ崎市は、年末年始のごみの収集などの業務について、広報ちがさきで発表した。 燃やせるごみの収集 (早朝~8時30分) 月・木地区 年末:2023年12/28(木)まで 年始:2024年1/4(木)から 火・金地区 年末:12/29(金)まで 年始2024年1/5(金)から ※ 燃やせないごみ、 びん、 かん、 ペットボトル、 古紙類、 衣類・布類、 プラスチック製容器包装類、 廃食用油、 金属類...
2023.12.02
ニュース
寒川町
【寒川 グルメレポ】食事処まるよし - 町のみんなが集う昔ながらの食堂!安くて美味しい定食が食べられます
実家の居間にでもいるような心落ち着くお店 茅ケ崎駅と相模原市緑区の橋本駅を結ぶJR相模線は、相模川に沿ってのんびりと走るローカル線。 今回は、湘南の穴場スポットJR相模線「寒川」の地元で愛される昔ながらの食堂をご紹介したいと思います。 寒川駅を降りて北口から歩いて3分程の場所にあるのが、寒川の町の人に愛されている昔ながらの食堂「食事処まるよし」さんです。 日曜日のお昼に訪れると満席で、数分待ってか...
2023.02.15
グルメレポ
寒川町
湘南探検記

おすすめ記事

【寒川町】老舗中華料理店『満州園 寒川店』11/20OPEN
2023年11月20日(月)、寒川町大曲に老舗中華料理店「満州園 寒川店」がオープンした。 こちらのお店は本店が横浜市鶴見区にあり、創業が1955年と、かなりの老舗中華料理店である。 名物は何といっても餃子! 本店で「満州国といえば餃子」といわれるほどの看板メニューであり、ジューシーなお肉と白菜のシャキシャキ感がたまらない。 ニンニクは控えめで野菜たっぷり。 自家製ラー油とも相性抜群で、 いくらで...
2023.12.03
寒川町
開店・閉店
【茅ヶ崎市】年末年始のごみ収集の予定について
茅ケ崎市は、年末年始のごみの収集などの業務について、広報ちがさきで発表した。 燃やせるごみの収集 (早朝~8時30分) 月・木地区 年末:2023年12/28(木)まで 年始:2024年1/4(木)から 火・金地区 年末:12/29(金)まで 年始2024年1/5(金)から ※ 燃やせないごみ、 びん、 かん、 ペットボトル、 古紙類、 衣類・布類、 プラスチック製容器包装類、 廃食用油、 金属類...
2023.12.02
ニュース
寒川町
【寒川町】寒川神社初詣交通規制は大晦日22時から新年3日17時まで!
2023年12月31日(日)から2024年1月3日(水)までの期間、寒川町宮山にある寒川神社周辺の道路において、初詣にともない交通規制が実施される。 実施期間は下記のとおり、付近の見取り図などは関連リンクより寒川町ホームページにて確認することができる。 交通規制実施期間 2023年12月31日(日)午後10時から2024年1月3日(水)午後5時まで 期間中、寒川神社周辺は道路が非常に混雑するため、...
2023.11.29
寒川町
ニュース
画像出典:湘南人 【寒川町】町立小学校でインフルエンザのため学級閉鎖(11/28発表)
寒川町教育委員会より2023年11月28日(火)付けで、以下のとおり学級閉鎖の措置をとったことが発表された。 学級閉鎖 学校名:旭小学校 対象となる学級:2年1組 閉鎖期間:11月29日(水)〜12月2日(土) 備考:インフルエンザおよびインフルエンザ様症状のため 11月28日(火)現在の町立学校(小学校5校・中学校3校)の状況 学級閉鎖 小学校:1校(2クラス) 中学校:0校 学年閉鎖 小学校:...
2023.11.29
ニュース
寒川町
画像出典:湘南人 【寒川町】町内小学校で学級閉鎖や学年閉鎖を実施 11/21発表
11月21日、寒川町教育委員会は町内小学校の学級閉鎖・学年閉鎖について発表した。 どちらもインフルエンザ及びインフルエンザのような症状のためとのこと。 最近一気に寒くなり、空気が乾燥するようになってきた。 帰宅時や食事の前には手洗いやうがいを心がけて予防をしてほしい。 また、少しでも体調が悪かったら休むことも大切である。 もし少しでも咳が出るようだったら、マスクを着用して周りにうつさないよう配慮も...
2023.11.22
ニュース
寒川町

おすすめイベント

2023.12.092023.12.24 Soleil Twilight Xmas 2023 ちょっぴり夜asobiなソレイユの丘
クリスマスライトアップイベント「Soleil Twilight Xmas 2023 ちょっぴり夜asobiなソレイユの丘」が、2023年12月9日(土)から24日(日)までの期間中、土日限定で開催されます。 ※各日16:00点灯~19:00まで。 期間中に公園のエントランスを抜けると、虹色の幻想的なライトアップが皆さまをお出迎え! ファンタジックなライトアップを上空から楽しむことのできるナイトジッ...
2023.12.04
横須賀市
遊ぶ
ライトアップ
2023.12.072023.12.17 羊毛フェルト展『和気知美がとまらない』を開催!12/7~12/17
2023年12月7日(木)~12月17日(日)まで、藤沢市本鵠沼のアートギャラリー「グジェゴジェ9」にて、羊毛フェルト展『和気知美がとまらない』が開催されます! 障がいのある方が作った真似のできない線、色選び、色合い、カタチを五感で体感できるアート作品を扱っているグジェゴジェ9が、練馬区のPoMAやすらぎの杜所属の和気知美さんが描く羊毛フェルト絵画を展示するイベントになりま...
2023.12.04
藤沢市
体験する
アート展
2024.03.31 【湯河原町】3/31開催「2024湯河原温泉オレンジマラソン」12/8申込開始!
2024年3月31日(日)に開催される「2024湯河原温泉オレンジマラソン」のエントリーが、2023年12月8日(金)よりスタートします! 開催概要 開催日時 開催日:2024年3月31日(日)雨天決行 受付:午前8時00分~午前9時30分 スタート:午前10時00分 会場 湯河原町立湯河原小学校 種目 3kmの部 5kmの部 10kmの部 (全24部門) 参加料 小・中学生:1,600円 一般:...
2023.12.04
湯河原町
体験する
スポーツ
2023.12.19 【横須賀市】生産者が新鮮な旬の野菜を販売「よこすか野菜市in市役所」今月は12/19開催
12月19日、横須賀市役所で「よこすか野菜市in市役所」が開催されます。 こちらは毎月第3火曜日に行われており、市内で生産した新鮮な旬の「よこすか野菜」の直売をします。 販売を行う生産者から、おすすめの食べ方なども聞くこともできますので、普段の料理に取り入れやすく手軽に地産品を食べることが可能です。 ぜひマイバックを持参の上、お立ち寄りください。 開催日時 12月19日(火) 11時〜13時 (売...
2023.12.03
横須賀市
遊ぶ
マルシェ
2023.12.022024.01.14 【横須賀市】ゴジラ、点灯。「ウィンターイルミネーション」くりはま花の国12/2~1/14開催
12月2日からくりはま花の国で「ウィンターイルミネーション」が開催されます。 コスモス園前広場が明るく華やかな光に彩られ、冒険ランドに設置されている全長10メートルのゴジラも12月25日まで期間限定のライトアップが行われます。 熱線を吐くゴジラの背びれ等をイメージした、青と赤のコントラストが印象的なライトアップは迫力満点です。 ぜひこの機会に煌びやかなイルミネーションをお楽しみください。 開催場所...
2023.12.03
横須賀市
遊ぶ
ライトアップ
公式SNS