
Published by タウンニュース NPOサポートちがさきが「ちがさき・さむかわこどもファンド2023」の応募を受け付けている。 子ども... もっと読む

Published by タウンニュース 一之宮公園集会場で5月13日、子ども食堂「#ひろば」が運営する「子ども食堂まつり」が開催された。当日... もっと読む

Published by タウンニュース 寒川総合スポーツクラブでは、カヌー(カヤック)漕艇基礎技術と教室開催方法を学び、寒川町内で実施される... もっと読む

2023年5月16日(火)、寒川町が株式会社スズケン藤沢市展と「災害時における応急必要物資の長たちに関する協定」を締結した。 この協定は、寒川町内に災害が発生した際に、スズケン藤沢支店に物資の調達を要請し、医療品などの応急必要物資の確保を図ることを目的として締結されたものである。 寒川町では、これからも町民がより安心して暮らせるまちづくりを目指していく。 問い合わせ 寒川町 町民安全課 電話番号:...

実家の居間にでもいるような心落ち着くお店 茅ケ崎駅と相模原市緑区の橋本駅を結ぶJR相模線は、相模川に沿ってのんびりと走るローカル線。 今回は、湘南の穴場スポットJR相模線「寒川」の地元で愛される昔ながらの食堂をご紹介したいと思います。 寒川駅を降りて北口から歩いて3分程の場所にあるのが、寒川の町の人に愛されている昔ながらの食堂「食事処まるよし」さんです。 日曜日のお昼に訪れると満席で、数分待ってか...

身近な場所で獲れた食材はやさしい一皿になる クリスマスのディナーが食べられるお店を探していた際に心惹かれた、2010年に寒川町初のフレンチのお店としてオープンしたという『フランス家庭料理 レストラン idee(イデ)』さん。 12月25日の夜に予約をして、行ってみることにしました。 当日、タクシーで向かう際に運転手さんに店名を伝えたところ「そこはすごく美味しいお店!私もたまにランチで行くの。期待し...

平和とコロナ禍の終息を願う「迎春ねぶた」 湘南屈指のパワースポットのひとつとして、寒川神社があります。 【寒川 観光スポットレポ】寒川神社 - 全国唯一の八方除の守護神を祀る神社 そんな寒川神社では毎年恒例、年末年始のこの時期にしか見ることができない「迎春ねぶた」が展示されています。 「ねぶた」とは? 青森ねぶた祭は、七夕祭りの灯籠 (とうろう) 流しの変形であろうといわれていますが、その起源 (...

マンホールは路上のアート! 手軽で誰もが見ることのできる路上アートとして近年じわじわと人気を集めている「マンホールの蓋」。 マンホール愛好家を「マンホーラー」や「蓋女」と呼び、マンホールを探す活動を「蓋活」なんて言ったりするそうです。 旅行先での「蓋活」が趣味でしたが、最近は湘南エリアの「蓋活」を楽しんでいる筆者。 今回は、湘南の路上アート・寒川編をご紹介します。 寒川といえば「寒川神社」 寒川と...

湘南エリア屈指のパワースポット 皆さんは初詣に行かれましたか? 普段からお参りに行く方はもちろん、普段お参りに馴染みのない方でも、年始めに初詣に行かれる方は多いのではないでしょうか。 今回は湘南エリア屈指のパワースポットとして名高い、寒川神社をご紹介します。 寒川神社は相模國一之宮と言われ、全国唯一の八方除の守護神を祀る神社としても有名です。 寒川神社の由緒とは? 当神社は総国風土記によりますと、...

定食や麺類とのセットメニューも 大きな看板が目を引く寒川町の『餃子伝説 寒川店』さん。 以前から気になっていたので、とある休日のお昼に行ってみることにしました。 駐車場が広いので、車で来店している方も多いようです。 広々とした店内には、ゆったりと座れるテーブル席で54席程があります。男性客が多いですが、家族連れや女性のお客さんも意外といらっしゃいました。 入る前はチェーン店の雰囲気のあるお店だと思...