
普段とはひと味違う小田原城が楽しめます 小田原はちょうちんの街として、全国的に有名なのをご存知でしょうか。 小田原の玄関口であるJR小田原駅には、いつも大きな提灯が飾られています。 「小田原ちょうちん」は江戸時代中期に小田原城下新宿町の甚左衛門が考案・制作したのが起源です。「道中の魔除け」「携帯に便利」「丈夫でしっかりしている」を三徳と掲げ、東海道の”天下の険”箱根越えをする旅人の道中の魔除けとし...

小田原のパワースポットで幸せチャージ 小田原でも有数のパワースポットと言われている場所として、小田原城址公園の一角にある「報徳二宮神社」と言う神社があります。 名前の一部に"二宮"とありますが、こちらの神社は学問の神様で有名な「二宮尊徳(二宮金治郎)」が祀られています。 二宮金次郎は江戸時代後期にあたる天明7年(1787)、現在の神奈川県小田原市栢山(かやま)の農家に生まれ、農村の復興に生涯を捧げ...