【小田原市】7/14神奈川県の子どもたちと 二宮金次郎像を学ぶ会
小田原市 学ぶ

【小田原市】7/14神奈川県の子どもたちと 二宮金次郎像を学ぶ会

開催日:2024年7月14日(日)
画像出典:湘南人

歴史好きにはたまらない特別な講座がこの夏、小田原市で開催されます。江戸時代後期の農政家であり、子どもたちのお手本として親しまれてきた二宮金次郎。彼の精神を学べる「令和6年度(2024年度) 金次郎を学ぶ会」のセミナーが、小田原市尊徳記念館で行われます。

本講座では、勤労・勤勉・親孝行の象徴である二宮金次郎の像に焦点を当てます。昭和初期から戦中期にかけて、県内各地の小学校に設置された金次郎像の背後にある歴史と、教育現場での役割に迫ります。なぜその時期に像が作られたのか、その目的は何だったのか、様々な視点から解明していきます。

開催日時

2024年7月14日(日) 午後1時30分~3時

会場

小田原市尊徳記念館 3階講堂(神奈川県小田原市栢山2065-1)

講師

小田原市尊徳記念館学芸員

入場

無料(定員100名)

アクセス

電車:小田急小田原線…栢山駅または富水駅から徒歩15分
自動車:東名高速道路大井松田ICから約10分
小田原厚木道路小田原東ICから約10分

お問い合わせ

小田原市尊徳記念館
神奈川県小田原市栢山2065-1
TEL:0465-36-2381

公式SNS