【小田原市】県立生命の星・地球博物館で企画展「すな-ふしぎをみつけよう-」開催!2025年2月22日~5月11日
小田原市 学ぶ

【小田原市】県立生命の星・地球博物館で企画展「すな-ふしぎをみつけよう-」開催!2025年2月22日~5月11日

開催日:2025年2月22日(土) 〜2025年5月11日(日)
この記事をシェアする
画像出典:湘南人

砂は私たちの身近にありながら、実はとても不思議で奥深い存在です。砂浜で遊んだ経験は誰にでもありますが、その砂がどのようにしてできたのか、なぜ場所によって色や形が違うのか、考えたことはありますか?

神奈川県立生命の星・地球博物館では、2025年2月22日から5月11日まで、企画展「すな-ふしぎをみつけよう-」を開催します。本展示では、身近な存在である砂の多様性や、砂から読み取れる大地の特徴などについて、実験展示を交えながらわかりやすく紹介します。

開催概要

期間

2025年2月22日(土)~5月11日(日)

会場

神奈川県立生命の星・地球博物館 1階 特別展示室
(小田原市入生田499)

開館時間

9:00~16:30(入館は16:00まで)

休館日

月曜日(2月24日、5月5日を除く)
2月25日(火)、3月11日(火)、21日(金)、4月8日(火)、5月7日(水)

観覧料

無料 ※常設展の観覧には別途料金が必要です

展示の見どころ

  • 「すなって、なあに?」:砂の基本的な特徴や性質を紹介
  • 「すなのひみつ」:実験展示や標本を通して砂の不思議を発見
  • 「すなをあつめる」:3,800点を超える砂のコレクションの一部を公開
  • 「すなバー」:子どもも大人も楽しめる砂の体験コーナー

関連イベント

ミュージアム・リレー

2月28日(金):学芸員による企画展解説

ワークショップ(13:00~15:00)

  • 3月2日(日):「すなをさわってみよう」
  • 3月9日(日):「すなのおもちゃであそぼう」
  • 4月13日(日):「すなやまのふしぎなもよう」

ミューズ・フェスタ2025関連イベント

3月15日(土)、16日(日):「砂から宝石をさがそう!パンニング体験」

「すなとあそぼう」講座

4月20日(日)13:00~15:00(入退場自由)

問い合わせ先

神奈川県立生命の星・地球博物館
電話:0465-21-1515

筆者のおすすめポイント

お子様の理科離れが懸念される昨今、この企画展は自然科学への興味のきっかけとして最適です。特に砂は、誰もが触れたことのある身近な存在だからこそ、その不思議さや奥深さを実感しやすいと思います。湘南エリアは美しい砂浜で有名ですが、実は地域によって砂の性質が異なることをご存知でしたか?

展示では3,800点以上の砂のコレクションの一部を紹介し、実験や体験を通じて砂の性質を学べます。また、春休み期間中には様々なワークショップも開催されますので、家族でお出かけの際にぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。

おすすめイベント

おすすめ物件情報

公式SNS