【小田原市】ハルネ小田原で「UDCOD活動報告シンポジウム」開催!市民とまちをつなぐアーバンデザインを考える 3月1日

小田原のまちづくりに関心のある方必見!都市デザインの視点から小田原のまちづくりを考える「UDCOD活動報告シンポジウム」が開催されます。
UDCOD(アーバンデザインセンター小田原)による、都市デザインの視点によるまちづくりの調査・研究活動の報告と、市民と小田原駅前をつなぐアーバンデザインについてのパネルディスカッションが行われます。
目次
開催概要
- 日時:2025年3月1日(土)13:30~16:00
- 場所:ハルネ小田原 うめまる広場(小田原市栄町1-1-7)
- 参加費:無料
- 申込:不要
プログラム内容
第1部 活動報告(13:35~)
- 小田原駅周辺地区のアーバンデザインビジョン
- 昭和の板橋ーなりわいと賑わいー
- エイジフレンドリーシティのつくり方
- 西海子の資源再認識と新しい使い方
- 史跡があるまちなかの楽しい日常の創出に向けて
第2部 パネルディスカッション(15:00~)
テーマ:「市民と小田原駅前をつなぐアーバンデザイン」
登壇者情報
コーディネーター:
後藤 純(東海大学建築都市学部 准教授)
パネリスト:
- 岡部 友彦(コトラボ合同会社 代表)
- 加藤 憲一(小田原市長)
- 作山 康(芝浦工業大学システム理工学部 教授)
- 中津川 毬江(一級建築士事務所nias 共同主宰)
- 信時 正人((一社)UDCイニシアチブ 理事)
関連企画
UDCOD推薦図書の展示
期間:2025年3月31日(月)まで
場所:中央図書館(かもめ)(小田原市南鴨宮1-5-30)
問い合わせ先
小田原市 都市部 都市政策課 都市デザイン係(UDCOD事務局)
電話:0465-33-1758
関連リンク
筆者のおすすめポイント
- まちづくりに興味はあるけれど、どう関わればいいか分からない...という方にぴったりのシンポジウムです!
- 専門家の方々の視点から見た小田原の魅力や課題を知ることができ、市民として自分たちのまちの未来について考えるきっかけになります。
- グラフィックレコーディングによって議論の内容がその場で可視化されるので、専門的な内容も分かりやすく理解できます。
- 申込不要・参加費無料なので、気軽に参加できるのも魅力的です。湘南エリアの方々も、隣接する小田原のまちづくりから新しいアイデアを得られるかもしれません!
※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。