カテゴリ別おすすめイベント
学ぶ
【藤沢市】藤沢市主催 第2回就学相談説明会 9月6日(金)
2024年9月6日 (金)
2024年9月6日(金)に、藤沢市市役所本庁舎にて第2回就学相談説明会が開催されます!この説明会では、2025年4月に小学校に入学予定で、入学に際して心配な点があるお子さんの保護者の方を対象に、就学に向けての相談手続きについて説明します。
開催日時
2024年9月6日(金)午前10時〜11時
会場
藤沢市役所本庁舎
対象・定員
2025年4月に小学校に入学予定で、入学に際して心配な点があるお子さんの保護者 48名(先着順)
申し込み・問い合わせ
学校教育相談センター
電話:0466-50-3550
FAX:0466-50-8423
説明会終了後、就学相談の申し込みも受け付けますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
関連リンク
広報ふじさわ 2024年8月10日号
詳細はこちら
【藤沢市】子どもたちにおはなしの世界を届ける講座 9月8日開催
2024年9月8日 (日)
2024年9月8日(日)に、藤沢市総合市民図書館にて「子どもたちにおはなしの世界を届ける講座」が開催されます。昔話などを覚えて語る素話(すばなし)のための話の選び方や覚え方、語り方などを学びます。
開催日時
2024年9月8日(日)午後2時〜4時
会場
藤沢市総合市民図書館
講師
菊地彰子氏
定員
60人(先着順)
申し込み・問い合わせ
8月24日(土)午前9時から、以下の方法でお申し込みください。
藤沢市総合市民図書館
電話申し込み:0466-43-1111
来館申し込み
ファクス申し込み:0466-46-1130
申し込み時に必要情報:講座名、氏名(フリガナ)、電話番号
関連リンク
藤沢市広報ふじさわ
詳細はこちら
2024年9月1日(日)、神奈川県立近代美術館 葉山館にて「石田尚志 絵と窓の間」担当学芸員によるギャラリートークが開催されます。このイベントでは、現在葉山館で開催中の企画展「石田尚志 絵と窓の間」について、担当学芸員が詳しい解説を行います。
開催日時
2024年9月1日(日)午後2時〜午後2時40分
集合場所
神奈川県立近代美術館 葉山 エントランス
費用
参加無料(ただし高校生以上は本展の当日観覧券が必要です。)
アクセス
住所:神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1
関連リンク
展覧会詳細ページ
詳細はこちら
【藤沢市】「ジュニア硬式テニス講習会」開催 9月23日
2024年9月23日 (月)
藤沢市テニス協会と(公財)藤沢市みらい創造財団が共催する「ジュニア硬式テニス講習会」が今年も開催されます。市内に住む子供たちにテニスの楽しさを知ってもらうことを目的に企画されたこのイベントは、市内在住・在学の6才から小学校6年生が対象です。多くのご参加を心からお待ちしております。
開催日時
2024年9月23日(月・祝)
会場
秩父宮記念体育館 メインアリーナ
対象
市内在住・在学の6才から小学校6年生
時間
第1部:10:00~11:30(6才から小学校2年生)
第2部:13:00~14:30(小学校3年生から6年生)
募集人数
1部・2部 各30人
参加費
500円(当日徴収)
用具
ラケット、ボールはこちらで用意しますが、ご自分のラケットをお持ちの方はご持参ください。
服装
運動のできる格好、運動靴でご参加ください。運動靴は外履きとは別に体育館内で使用できるものをお願いします。
申込方法
1名につき①氏名 ②住所 ③電話番号 ④年齢 ⑤学校名 ⑥学年 ⑦希望する部を、藤沢市テニス協会ホームページよりお申し込みください。
申込期間
2024年8月10日(土)~9月9日(月)
注意事項
講習会参加費には、傷害保険料が含まれています。
お子様の送迎は、保護者の責任においてお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご協力をお願いいたします。
今後の感染状況によっては開催を中止する場合があります。
その他
応募多数の場合は抽選となることがあります。
お問い合わせ先
フェニックススポーツ内 藤沢市テニス協会事務局
TEL 0466-27-5650(火~金 12:00-17:00)
関連リンク
イベント詳細はこちら
詳細はこちら
【藤沢市】第8回平和の輪をひろげるつどい 9月15日開催
2024年9月15日 (日)
2024年9月15日(日)に、藤沢商工会館ミナパークにて「第8回平和の輪をひろげるつどい」が開催されます。このイベントでは、平和学習広島・長崎派遣プログラムの参加者による報告や、デジタルアーカイブ「出征兵士の足どり」の作者である三上尚美氏による講演が行われます。先着75名の定員がありますので、お早めにお申し込みください。
開催日時
2024年9月15日(日) 午後1時30分〜4時30分
会場
藤沢商工会館ミナパーク
内容
平和学習広島・長崎派遣プログラム参加者報告
三上尚美氏による講演「わたしの戦争との向き合い方〜記憶を継承する側へ」
定員
75人(先着順)
費用
無料
申し込み
2024年8月6日(火)〜9月6日(金)に、市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード」から、または電話で人権男女共同平和国際課へお申し込みください。
お問い合わせ
人権男女共同平和国際課
ホームページ
関連リンク
公式サイト
詳細はこちら
横須賀市では、うわまち病院跡地に看護系大学を設置するための検討委員会を設置しました。この委員会は、市長の諮問に応じて、設置方針等について検討を行うために設立されました。
第1回検討委員会開催のお知らせ
うわまち病院跡地看護系大学設置検討委員会の第1回会議が以下の通り開催されます。
日時:2024年8月22日(木曜日)14時00分~15時30分(予定)
場所:横須賀市勤労福祉会館(ヴェルクよこすか)3階第3研修室(横須賀市日の出町1丁目5番地)
議事内容
会議では以下の議題が取り上げられます。
うわまち病院跡地に立地予定の看護系大学設置に関する基本的考え方(骨子)について
次回委員会の検討課題について
その他
傍聴について
この委員会の会議は原則公開されています。傍聴を希望する方は、会議開始10分前までに会場へお越しください。ただし、定員(10人)を超えた場合は抽選で傍聴者が決定されます。
お問い合わせ
担当部署:経営企画部企画調整課 担当:プロジェクト担当
住所:横須賀市小川町11番地 本館1号館4階(郵便物:「〒238-8550 企画調整課」で届きます)
電話番号:046-822-8221
ファクス:046-822-9285
関連リンク
うわまち病院跡地看護系大学設置検討委員会 公式サイト
詳細はこちら
【平塚市】平塚市美術館協議会 8月27日開催
2024年8月27日
2024年8月27日(火)、平塚市美術館にて「平塚市美術館協議会」が開催されます。美術館の事業報告や事業予定について協議が行われ、地元の文化・芸術に関心のある方々にとって必見のイベントです。公開討議に加え、傍聴も可能ですので、是非足を運んでみてください。
開催日時
2024年8月27日(火) 午後2時から
会場
平塚市美術館研修室
議題及び公開・非公開の別
令和6年度(2024年度)事業報告及び事業予定について(公開)
その他(公開)
傍聴の申込み方法
傍聴を希望される方は、協議会開催の15分前までに会場にお集まりください。
傍聴を希望される方が傍聴席数を超えるときは抽選となります。
傍聴席数
5席
問い合わせ先
平塚市美術館 電話:0463-35-2111
関連リンク
平塚市美術館協議会 公式リリース
詳細はこちら
【鎌倉市】松坡文庫研究会 第9回講演会 煙霞の痼疾 松坡先生の旅 10月13日
2024年10月13日
2024年10月13日(日)、鎌倉市中央図書館3階多目的室にて「松坡文庫研究会 第9回講演会『煙霞の痼疾 松坡先生の旅』」が開催されます。
講師は松坡文庫研究会代表の袴田潤一さんです。演題の「煙霞の痼疾(えんかのこしつ)」は、自然の風光を愛してやまない心情を表す言葉です。田辺新之助(号は松坡)は自然の風景を愛し、しばしば旅に出ました。今回の講演では、松坡先生の漢詩から印象深い旅の足跡を辿り、旅の中で感じたこと・考えたことをお話ししてくれます。
開催日時
2024年10月13日(日)14時00分〜16時00分
会場
鎌倉市中央図書館 3階 多目的室(〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町20-35)
※JR・江ノ電 鎌倉駅から徒歩約7分
参加申し込み・お問い合わせ
定員:30名(申し込み順)
受付開始:9月1日
申し込み方法:電子メールまたは電話
電子メール: chulib@city.kamakura.kanagawa.jp
電話: 0467-25-2611(鎌倉市中央図書館)
お願い
新型コロナウィルス感染症の感染防止にご協力ください。
感染拡大による社会状況の変化によっては、講演会を中止する場合もあります。予めご了承ください。
主催
松坡文庫研究会
共催
鎌倉市中央図書館
後援
図書館とともだち・鎌倉、逗子開成中学校・高等学校
詳細はこちら
【藤沢市】多摩大学市民講座 9月7日から開講
2024年9月7日、9月14日、9月21日
多摩大学グローバルスタディーズ学部市民講座が開講されます。各回異なる講師による講義が行われ、多様なテーマについて学ぶことができます。この機会にぜひご参加ください。
開催日時
2024年9月7日(土)午前10時~11時30分:
中東情勢について~在イラン日本大使館参事官としての経験を踏まえて(講師:多摩大学副学長新美潤氏)
2024年9月14日(土)午前10時~11時30分:
ダークツーリズム:「非日常」と「日常」、その「間」を繋ぐ済州4・3事件(講師:多摩大学准教授韓準祐氏)
2024年9月21日(土)午前10時~11時30分:
観光をとおして自然の魅力に触れる(講師:多摩大学教授堂下恵氏)
会場
多摩大学湘南キャンパス
対象・定員
市内在住・在勤・在学の方 各日100人(先着順)
申し込み
2024年8月10日(土)~8月31日(土)に件名「市民講座申込の件」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、参加希望日(複数可)をEメールで多摩大学事業推進室(sgs-pro@gr.tama.ac.jp)へ
問い合わせ
多摩大学事業推進室【電話】(82)3331 〈8月9日(金)~18日(日)を除く〉または生涯学習総務課【内線】5312【FAX】(50)8442
関連リンク
広報ふじさわ2024年8月10日号
詳細はこちら
【平塚市】平塚信用金庫がWeb創業応援セミナーを開催! 9月25日
2024年9月25日
平塚信用金庫(理事長 尾上達也)は、2024年9月25日(水)に「Web創業応援セミナー」を開催します。同セミナーは、当金庫が創業支援事業計画で連携している各自治体、商工団体等と合同で開催するものです。内容は創業者自身の事業アイデアを明確にし、創業事業計画書の作成方法を中心とした講演です。
開催日時
2024年9月25日(水) 18:00〜19:30(入室開始 17:50〜)
開催方法
『Zoom』オンライン配信(インターネット環境があれば、どなたでも視聴できます)
内容
第1部(60分):『創業』する前に勝負は決まっている 〜創業前にあなたが考えなきゃいけないこととは?」 講師:神奈川県よろず支援拠点コーディネーター 浦川 拓也 氏
第2部(30分):「創業事業計画書」 の作成について 講師:神奈川県信用保証協会
募集対象
①創業予定の方
②これから創業を考えている方
③創業後5年未満の経営者の方
参加費
無料
定員
なし
共催
平塚信用金庫、神奈川県信用保証協会、公益財団法人神奈川産業振興センター、平塚市、厚木市、相模原市、大和市、伊勢原市、秦野市、座間市、海老名市、寒川町、平塚商工会議所、厚木商工会議所、相模原商工会議所、大和商工会議所、伊勢原市商工会、秦野商工会議所、座間市商工会、海老名商工会議所、寒川町商工会 (予定)
後援
かながわ中小企業支援プラットフォーム、日本政策金融公庫(予定)
申込URL
お申し込みはこちら
お問い合わせ先
営業統括部 地域・経営サポート課 経営サポートセンター 担当:鹿島・石井
TEL: 0463-24-3031
〒254-0043 平塚市紅谷町11-19
E-mail:sb1286100@hiratsuka-shinkin.jp
関連リンク
平塚信用金庫のプレスリリースはこちら
詳細はこちら
【横須賀市】横須賀 海洋副教材活用セミナー 8月23日開催
2024年8月23日 (金)
2024年8月23日(金)、横須賀市と国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の協力のもと、市教職員向けの「海洋副教材活用セミナー」がJAMSTEC横須賀本部にて開催されます。このセミナーは、湘南エリアの未来を担う子どもたちに向けた海洋教育を促進するための重要なイベントです。
開催日時
2024年8月23日(金)9時30分~16時
会場
JAMSTEC 横須賀本部(〒237-0061 神奈川県横須賀市夏島町2-15)
プログラム内容
9:30 開会
9:35 横須賀市作成「海洋教育副教材」の紹介(横須賀市都市戦略課)
9:55 JAMSTEC作成「海洋STEAM教材」の紹介(JAMSTEC海洋科学技術戦略部海洋STEAM推進課 市原盛雄課長)
11:00 海洋教育の事例紹介(青森県八戸市立吹上小学校 横内 裕史教諭)
12:00 昼食休憩
13:00 実践ワークショップ(横須賀市総合的な学習の時間研究会)
16:00 閉会
16:30 解散(横須賀市役所へマイクロバスで移動)
※9:55~11:00 に予定しているJAMSTEC施設見学は、施設管理の都合上取材対象外となります。
集合・受付
受付はJAMSTEC横須賀本部入口で行います。セキュリティ上、入構時に受付が必要ですのでご注意ください。
問い合わせ先
横須賀市経営企画部都市戦略課
電話:046-822-8258
Email:upi-pc@city.yokosuka.kanagawa.jp
注意事項
取材申込書を事前に提出してください。登録のないご取材はお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。
施設入口で担当者に連絡のうえ、案内に従ってください。
公用車等での来訪の場合、車両情報の提出が必要です。
駐車台数に限りがあるため、ご希望に添えない場合があります。
バスへの同乗を希望される場合は、事前にご相談ください。
詳細はこちら
【横須賀市】横須賀で初めての歯みがき教室が開催 9月2日
2024年9月2日 (月)
2024年9月2日に、横須賀市久里浜コミュニティセンター調理講習室にて初めての歯みがき教室が開催されます。この教室は、7か月から1歳のお誕生日前日までのお子さんとその保護者を対象に、むし歯予防や歯みがきの方法について学ぶ機会となっています。教室の後には、希望者には個別歯科相談も行われますので、ぜひご参加ください。
開催日時
2024年9月2日(月)13時15分~14時15分
会場
久里浜コミュニティセンター調理講習室(〒239-0831 神奈川県横須賀市久里浜6丁目14-2)
アクセス
京急久里浜駅から徒歩10分
JR久里浜駅から徒歩13分
駐車場
共同駐車場(南図書館前):普通車30台
(無料、南図書館・南健康福祉センター等と共用のため、公共交通機関での来館にご協力ください。行政センター前の駐車場は使用できません)
対象
7か月から1歳のお誕生日前日までのお子さんと保護者
募集人数・定員
先着6人
内容
むし歯予防や歯みがきの方法などの話(集団)と希望者には対象児に関する個別歯科相談を行います。
費用
無料
持ち物・服装等
母子健康手帳
口の周りを拭くタオル
託児・保育
無
手話通訳・要約筆記
無
車椅子の参加
有(ただし車椅子の貸し出しはありません)
事前申込の有無
事前申込あり
申込方法
必要項目をネット申込かコールセンターへ
申込受付期間
2024年08月13日~2024年08月26日
案内通知
申込受付完了時点で決定なので、後日案内通知はなし
注意事項等
車椅子での参加は可能ですが、車椅子の貸し出しはありません。
対象児は参加しても参加しなくても(保護者のみ参加)構いません。
教室後の個別相談をご希望の場合は、1時間を超えることもあります。
お問い合わせ
民生局健康部地域健康課
住所:〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階
電話番号:046-824-7642
ファクス:046-824-7144
関連リンク
詳しくはこちら
詳細はこちら
【藤沢市】JEUGIAカルチャーセンター 夏休みの読書感想文教室 8月17日開催
2024年8月17日
2024年8月17日(土)に、JEUGIAカルチャーセンターテラスモール湘南にて「夏休みの読書感想文教室」が開催されます!
JEUGIAカルチャーセンターでは、夏休みの特別講座として入会金不要の講座を提供しています。今回は、小学3年生から6年生を対象にした読書感想文教室です。
開催日時
2024年8月17日(土) 10時30分〜12時
会場
JEUGIAカルチャーセンターテラスモール湘南(〒251-0045 神奈川県藤沢市辻堂神台1-3-1 3F)
費用
無料(入会金不要)
対象
小学3~6年生
お申込み方法
お申し込みはこちらから行えます。
注意事項
※お申込みの状況により中止となる場合もございます。予めご了承くださいませ。
店舗情報
JEUGIAカルチャーセンター
サービス・カルチャー・その他 3F
お問い合わせ:0466-38-3134
関連リンク
詳細・お申し込みはこちら
詳細はこちら
新しいお札のことや、おこづかいの使い方について、ゲームやクイズを通して楽しく学べる「おこづかい教室」が開催されます!小学4~6年生を対象に、キャッシュレス決済の方法なども学べる興味深い内容です。是非お子様の夏休みの学びにいかがでしょうか?
講座内容
ゲームやクイズを通しておこづかいの使い方を学ぶ
キャッシュレス決済について学ぶ
講師
秋山友美さん(金融広報アドバイザー)
持ち物
筆記用具
電卓
開催日時
2024年8月13日(火曜日)13時30分から15時00分
会場
藤沢市南市民図書館 第一会議室
住所: 藤沢市南藤沢21-1 ODAKYU湘南GATE6階
電話番号: 0466-27-1044
ファクス番号: 0466-27-1045
対象
小学4~6年生
募集人数
16名(先着順)
費用
無料
申込方法
来館、電話、FAXにてお申し込みください。
電話: 0466-27-1044
ファクス: 0466-27-1045
問い合わせ先
市民自治部 市民相談情報課 広聴・相談担当
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階
電話番号: 0466-50-3568(直通)
ファクス: 0466-50-8409
関連リンク
藤沢市 イベント情報
詳細はこちら
【藤沢市】湘南大庭地区郷土づくり推進会議のセカンドライフ準備世代の趣味講座 9月1日、9月28日
2024年9月1日、28日
50歳から64歳のセカンドライフ準備世代を対象に、湘南大庭地区郷土づくり推進会議が開催する趣味講座が開催されます。この講座では、現役の慶應義塾大学の大学生を講師に迎え、異世代交流を通じて地域コミュニティを深めることを目的としています。ぜひご参加ください。
開催日時および内容
俳句:申込を終了しました。
線香花火:線香花火を自作しよう。9月1日(日)午後3時~4時半。
粘土細工:粘土で磁石付き小物を作る。9月28日(土)午後1時半~3時。
会場
湘南大庭市民センター2階・第1談話室(〒251-0861 神奈川県藤沢市大庭5406番地の1)
参加対象
50歳から64歳の方
定員
各講座30人※応募者多数の場合抽選(湘南大庭地区住民優先)
申込み方法
2024年8月16日(金曜日)午後5時までにe-kanagawaでお申込みください。
費用
実費(参加人数により異なるため、受講者が決定次第お知らせします。)
お問い合わせ
市民自治部 湘南大庭市民センター
〒251-0861 藤沢市大庭5406番地の1
電話番号:0466-87-1111(直通)
ファクス:0466-87-1110
関連リンク
湘南大庭地区郷土づくり推進会議
詳細はこちら
【小田原市】第7回街道交流会 9月23日開催!春風亭昇太師匠も出演 9月23日
2024年9月23日
2024年9月23日(月・祝)、小田原三の丸ホールにて「第7回街道交流会」が開催されます!このイベントは、街道観光の振興及び歴史や文化の伝承を目的にしており、トークショーや講演会が行われます。
今回は東海道町民生活歴史館の志田威館長による講演や、同館名誉館長の春風亭昇太師匠と小田原城天守閣の諏訪間順館長らによる東海道と城に関するトークセッションが予定されています。歴史や文化に興味のある方には見逃せないイベントです。
開催日時
2024年9月23日(月・祝)13:00開演(12:30開場)
会場
小田原三の丸ホール 大ホール(〒250-0012 神奈川県小田原市本町1丁目7-50)
料金
全席自由・入場無料 ※事前申込制
申込方法
申込フォームまたは電話によりお申し込みください。応募締め切りは8月31日(土)までとなります。
電話申込:0465-33-1521(小田原市経済部観光課)(※「街道交流会の申込」とお伝えください。)
※定員を超過した場合は抽選となります。結果については登録のメールアドレスへの返信またはハガキによりお知らせします。(ハガキはメールアドレスのない方のみ)
出演者
春風亭昇太氏(東海道町民生活歴史館名誉館長)
加藤理文氏(日本城郭協会理事)
諏訪間順氏(小田原城天守閣館長)
志田威氏(東海道町民生活歴史館館主兼館長)
主催
西さがみ観光協議会
お問い合わせ先
小田原市経済部観光課
TEL:0465-33-1521
Mail:kanko@city.odawara.kanagawa.jp
関連リンク
第7回街道交流会 詳細情報
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】第35回茅ヶ崎市遺跡調査発表展示会 11月30日開催
2024年11月30日
2024年11月30日(土)に、第35回茅ヶ崎市遺跡調査発表展示会が茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室にて開催されます。この展示会は、市内で行われた遺跡の発掘調査の結果を、市民の皆様に報告するためのものです。本村で発掘された水田跡や浜之郷で見つかった古墳等、11の遺跡について発表されます。考古学に興味のある方や、市内の歴史を知りたい方はぜひご参加ください!
開催日時
2024年11月30日(土) 9時〜17時5分(予定)
※開場は8時30分からです。
会場
茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室
サテライト配信会場: 茅ヶ崎市博物館
※通信状況により実施できない場合があります。
内容
2024年度に茅ヶ崎市内で行われた遺跡の発掘調査の結果を報告します。発掘された11箇所の遺跡について、考古学専門機関が解説します。主な発掘遺跡:
本村で発掘された水田跡
浜之郷で発見された市内4か所目の古墳
円蔵で発掘されたアチソン炉
発掘された資料を通じて、湘南地域の歴史を学ぶ貴重な機会です。
講師
株式会社四門
有限会社吾妻考古学研究所
株式会社アーク・フィールドワークシステム
株式会社斉藤建設
(順不同・敬称略)
対象
小中学生、一般(大人)、シニア
定員
市役所: 150名(予定)
博物館 (サテライト配信場所): 40名(予定)
※いずれも当日先着順。定員を超えた場合は立ち見となります。
費用
無料
主催
教育委員会教育推進部社会教育課
協力
株式会社四門
有限会社吾妻考古学研究所
株式会社アーク・フィールドワークシステム
株式会社斉藤建設
(順不同・敬称略)
申込み
不要(当日先着順)
関連リンク
第35回茅ヶ崎市遺跡調査発表展示会 - 茅ヶ崎市
詳細はこちら
【平塚市】脱炭素経営支援セミナー 9月18日開催
2024年9月18日 (水)
2024年9月18日(水)、平塚市勤労会館にて、「先進事例に学ぶ!小規模・中堅企業向け脱炭素経営における取組みについて」というタイトルでセミナーが開催されます。このセミナーは、平塚市、平塚信用金庫、平塚商工会議所、神奈川県信用保証協会の4者が連携して共催するもので、地域の中小企業を対象に脱炭素経営に関する先進的な事例を紹介します。
開催日時
2024年9月18日(水) 15:00~16:30
※セミナー終了後には個別相談を予定しています。(事前予約制)
会場
平塚市勤労会館 2階 中会議室(平塚市追分1-24)
セミナー内容
第1部:「脱炭素経営の実現に向けて」
講師:関東経済産業局
第2部:「補助金を活用した設備投資の事例紹介」
講師:平塚市 産業振興部 産業振興課、有限会社サカモトエンジニアリング
第3部:「補助金・融資制度を活用した設備投資」
講師:神奈川県脱炭素戦略本部室、神奈川県産業振興センター(KIP)、平塚信用金庫 営業統括部
募集対象
平塚市内の経営者の方々
参加費
無料
定員
40名(先着順)
お問い合わせ先
営業統括部 地域・経営サポート課 経営サポートセンター
〒254-0043 神奈川県平塚市紅谷町11-19
E-mail: sb1286100@hiratsuka-shinkin.jp
TEL: 0463-24-3031
関連リンク
PR TIMESプレスリリース
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】令和6年度(2024年度)ナイトミュージアム松浪小学校児童作品展示 8月7日~8月16日
2024年8月7日~8月16日
令和6年度(2024年度)ナイトミュージアム松浪小学校児童作品が展示されます。この展示は、小和田公民館ロビーと、オンライン上で楽しむことができます。
茅ヶ崎海岸の砂防林に関する生き物の標本や歴史の資料をはじめ、”サーフィンの街”茅ヶ崎らしい、日本最古のサーフボードも展示されています。
小学校の児童たちによる力作が一堂に会するこの企画展を、ぜひお見逃しなく!
展示期間と場所
小和田公民館ロビー:2024年8月7日(水)~2024年8月31日(土) 9時から21時まで開館(月曜休館、月曜が祝日の場合は次の平日が休館)
小和田公民館ホームページ:2024年8月7日(水)から2024年10月14日(月・祝)18時まで掲載
関連リンク
小和田公民館ホームページ
詳細はこちら
【大磯町】大磯高校生が防災宿泊研修を実施 8月8日~8月9日
2024年8月8日~8月9日
神奈川県立大磯高等学校の生徒が、ノジマ大磯スクウェアで防災に関する宿泊研修を実施します。この研修は、町職員による講義やDIS(災害図上訓練)・アクティビティを通じて、防災や災害対策について学びます。
開催日時
2024年8月8日(木)13時00分から8月9日(金)12時00分まで
会場
ノジマ大磯スクウェア(大磯町大磯1010)
神奈川県立大磯大高校駐車場(大磯町東町2-9-1 正門付近)
主催
神奈川県立大磯高等学校・大磯町政策総務部危機管理課
注意事項
取材希望の方は、事前に来場日時をお知らせください。
実施内容や行程は変更となる場合があります。
生徒のプライバシーに配慮し、顔が映った写真を掲載する場合は学校の許可を得てください。
お問い合わせ
政策総務部 危機管理課 危機管理係
電話: 0463-61-4100(内線244)
詳細はこちら
【平塚市】湘南エリア合同就職面接会 9月24日・25日
2024年9月24日・25日
2024年9月24日(火)と9月25日(水)に、湘南エリアで企業合同就職面接会が開催されます!平塚市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、大磯町、二宮町を中心とした幅広い業種の企業が参加します。当日は予約不要・入場無料で、複数の企業の採用面接を受けることができます。もちろん、企業の説明を聞くだけでもOKです。地元企業から直接求人内容や仕事の魅力を聞ける貴重な機会をお見逃しなく!
開催日時
2024年9月24日(火):14時00分〜16時00分(受付時間:13時30分〜15時30分)
2024年9月25日(水):10時30分〜12時30分、14時00分〜16時00分(受付時間:9月25日午前中は10時15分〜12時15分、午後は13時30分〜15時30分)
会場
ラスカ平塚 6階 ラスカホール(平塚市宝町1-1)
対象
お仕事を探している方(高校生以下は参加不可)
持ち物
履歴書(コピー可)を複数ご持参ください。
申込み
事前の申込は不要です。直接会場へお越しください。当日、入場時に受付がございます。参加申込書を提出してください。事前に参加申込書を用意しておくと、受付がスムーズに行えます。
※参加申込書のダウンロードはこちらから。
個別就職相談
就職活動の進め方や就職活動中の悩みなど、キャリアコンサルタントへの個別相談も同時開催です。
共催
平塚市
平塚公共職業安定所
平塚商工会議所
茅ヶ崎市
秦野市
伊勢原市
大磯町
二宮町
後援
神奈川県
協力
平塚信用金庫
中栄信用金庫
中南信用金庫
神奈川県西部地域若者サポートステーション
関東職業能力開発促進センター
お問い合わせ
平塚市産業振興課
電話:0463-21-9758
関連リンク
湘南エリア合同就職面接会詳細ページ
詳細はこちら
【横須賀市】横須賀市「秋の博物館たんけん」開催のお知らせ 11月23日
2024年11月23日
横須賀市自然・人文博物館にて、秋の特別イベント「秋の博物館たんけん」が2024年11月23日(土曜日)に開催されます!普段は見ることのできない資料室の中や貴重な資料を、学芸員の案内で見学する貴重なチャンスです。家族での参加も大歓迎ですので、皆さん奮ってご参加ください。
開催日時
2024年11月23日(土曜日)10時00分~12時00分
場所
横須賀市自然・人文博物館
住所:横須賀市深田台95
電話番号:046-824-3688
駐車場
なし(隣接の横須賀市文化会館に有料駐車場あり)
対象
どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴、複数名での申込みはご家族に限ります)
募集人数・定員
抽選20人
費用
無料
事前申込の有無
事前申込あり
申込方法
必要項目をネット申込か往復はがきで横須賀市自然・人文博物館へご送付ください。
申込受付期間
2024年8月1日~2024年11月8日
案内通知
締切日から1週間以内に申込者全員にメールにてご連絡いたします。
お問い合わせ
教育委員会事務局教育総務部博物館運営課
〒238-0016 横須賀市深田台95番地
電話番号:046-824-3688
ファクス:046-824-3658
関連リンク
横須賀市自然・人文博物館 イベントページ
詳細はこちら
【真鶴町】真鶴・磯の生物観察&ロックバランシング講座 8月17日開催
2024年8月17日 (土)
ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は2024年8月17日(土)に、ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座の第3回目「真鶴・磯の生物観察&ロックバランシング講座」が開催されます。こちらは次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環として行われます。
開催日時
2024年8月17日(土)10時00分〜12時30分(受付開始 9時45分〜)
会場
真鶴町立遠藤貝類博物館(〒259-0201 神奈川県真鶴町真鶴1175-1)
アクセス
JR東海道線真鶴駅よりケープ真鶴行きバス乗車(終点下車)
プログラム
主催者挨拶:10時00分〜
磯の生物観察講座:特定非営利活動法人ディスカバーブルー 水井涼太 講師(座学終了後磯へ移動します)
質疑応答
昼食:12時30分(午前中のみの方はここで解散)
ロックバランシング講座:13時30分(希望者のみ)
閉会:15時00分
参加方法
講座のお知らせより以下の2つの方法で申し込みが可能です。
Facebookイベントから
申し込みフォームから
※今回はオンライン配信はありません。
問い合わせ
ヨコハマ海洋市民大学実行委員会
関連リンク
PR TIMES プレスリリース
詳細はこちら
茅ヶ崎市で、英語初心者の方を対象にした英語学習法を学ぶ交流会が開催されます。講師は「セブンシーズ」代表の下郡祐次郎さんが担当し、カミンズの理論をもとに日本人がなかなか英語を話せない理由を詳しく解説し、効果的な学習方法を伝授します。この機会に英語学習に関する不安を解消し、自信をつけてみませんか?
開催日時
2024年8月31日(土曜日) 13時30分~16時
会場
市民ギャラリー 会議室A・B
講師
セブンシーズ 代表 下郡 祐次郎さん(まなびの市民講師)
対象
英語に関心のある方
英語力初心者の方
英語の自信をつけたい方
定員
25名(申込制・先着)
費用
無料
持ち物
筆記用具
お申し込み方法
氏名・連絡先を下郡さんまでお知らせください。
電話: 080-3083-2638
メール: info@sevensees.org
ホームページ: https://sevenseesfuchueikaiwa.bravesites.com/chigasaki083124
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】茅ヶ崎市の大学学内説明会・合同企業説明会について 9月3日
2024年9月3日
茅ヶ崎市では、大学等で実施されるキャリア形成講義や説明会、就職情報サイト主催の合同企業説明会に参加します。各説明会では茅ヶ崎市役所職員が市の魅力や職務内容について紹介し、学生たちに向けた情報提供を行います。詳細については各主催者にご確認ください。
説明会スケジュール
2024年9月3日(火) 13時00分~14時00分 - 第12回ハムなびオンライン公務員フォーラム (オンライン)
イベントの詳細はこちら
「第12回ハムなびオンライン公務員フォーラム」詳細はこちら (外部リンク)
お問い合わせ
茅ヶ崎市経営総務部 職員課 人財育成担当
電話:0467-81-7112
ファクス:0467-87-8118
関連リンク
茅ヶ崎市役所 採用説明会情報
詳細はこちら
鎌倉市では、「ゼロ・ウェイストかまくら」の実現を目指し、ごみの減量・資源化を推進しています。この取組の一環として、「第2回循環創造学シンポジウム「循環者」になるまちへむかって」が開催されます。ぜひ、ご興味のある方はご参加ください。
開催日時
2024年10月5日(土) 13:00-16:30(開場12:30)
会場
きらら鎌倉(鎌倉市生涯学習センター)ホール(鎌倉市小町1-10-5)
アクセス
JR鎌倉駅東口より徒歩3分
駐車場・駐輪場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
費用
無料
定員
約30名
プログラム内容
12時30分 - 13時00分 開場
13時00分 - 13時15分 開会挨拶
13時15分 - 14時30分 研究プロジェクトの紹介
(田中浩也教授、河合紘輔主任研究員ほか)
14時30分 - 14時45分 休憩
14時45分 - 15時15分 特別講演
(長田典子教授)
15時20分 - 16時20分 「第1回鎌倉サーキュラーアワード」授賞式・認定式
16時20分 - 16時30分 閉会挨拶
申し込み方法
受付時期:2024年8月5日(月曜日)から2024年9月23日(月曜日)まで
ポスターのQRコードまたは申込フォームからお申込みください。
お問い合わせ
所属課室:共生共創部政策創造課
電話番号:0467-23-3000(内線:2792・2793)
FAX番号:0467-23-8700
メール:souzo@city.kamakura.kanagawa.jp
関連リンク
第2回 循環創造学シンポジウム 詳細リンク
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】不登校を予防する子育てと生活 9月20日開催
2024年9月20日 (金)
令和6年(2024年)9月20日(金曜日)に、市民ギャラリーの会議室Aにて、「不登校を予防する子育てと生活」の講座が開催されます。この講座は、不登校の原因とその予防策について具体的に解説し、家族が笑顔でいられるための日々の過ごし方について話し合います。参加者は講師のまきさんとともに、和やかな雰囲気の中で知識を深めることができます。
開催日時
令和6年(2024年)9月20日(金曜日) 14時~15時45分
会場
市民ギャラリー 会議室A
講師
北茅ヶ崎プリバーテ学習塾 まき さん(まなびの市民講師)
対象
一般(大人)、シニア
定員
16名<先着申込制>
費用
200円
持ち物
筆記用具
申込み
メール:kitapuri@kitapuri.lsv.jp
受講者の皆さんへお願い
ごみは各自お持ち帰りください。
その他、必要に応じて講師・施設の指示に従ってください。
お問い合わせ
文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7148
ファクス:0467-57-8388
関連リンク
茅ヶ崎市公式サイト
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】知って安心!!成年後見制度講座が開催(鶴嶺公民館) 10月5日
2024年10月5日 (土)
2024年10月5日(土曜日)に、鶴嶺公民館にて「知って安心!!成年後見制度」講座が開催されます。この講座では、茅ヶ崎市成年後見支援センターの職員が、成年後見制度についてやさしく教えます。認知機能が気になる前に、成年後見制度を知って考える機会となります。
開催日時
2024年10月5日(土曜日) 10時〜11時30分
会場
鶴嶺公民館
内容
成年後見制度とは何か?
自分や家族が認知機能が気になる前に知っておくべきこと
質疑応答
講師
茅ヶ崎市成年後見支援センター職員
対象
一般(大人)
定員
30人 ※申込制(先着順)
持ち物
筆記用具
飲み物
共催
地域福祉課
申込み
2024年9月1日(日曜日)9時から定員に達するまで、電話または窓口でお申し込みください。
※受付時間:9時〜17時
お問い合わせ
教育推進部 社会教育課 鶴嶺公民館
電話:0467-87-1103
ファクス:0467-87-1103
関連リンク
詳しくはこちら
詳細はこちら
【藤沢市】藤沢市民図書館 子ども図書館の展示「“本の木”みんなのすきな本だよ!!」開催中 7月25日~9月10日
2024年7月25日~9月10日
藤沢市内の4つの市民図書館では、毎年こどもの読書週間(4月23日から5月12日)に、「みんなでつくろう!本の木」を行いました。今年も各館の子どもの本のコーナーに掲示された“本の木”に、はっぱやくだものの形をしたカードに子どもたちが「すきな本」とその本の「すきなところ」を書いて貼ってくれました。今年は4館合わせて528枚のカードが集まりました。ありがとうございます。
子ども図書館では、みなさんのすきな本の一部をコメントとともに紹介する展示をしています。どうぞご覧ください。
展示場所
地階 子ども図書館 紙芝居棚前の柱
展示期間
2024年7月25日(木)~9月10日(火)まで
会場
藤沢市総合市民図書館(〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台7-18-2)
お問い合わせ
藤沢市総合市民図書館
電話:0466-43-1111
問い合わせ用の専用フォームをご利用ください。
関連リンク
藤沢市図書館公式サイト
詳細はこちら
【平塚市】平塚市 仕事と育児の両立支援セミナー 開催 8月6日
2024年8月6日
2024年8月6日(火)、平塚市勤労会館3階大会議室で「仕事と育児の両立支援セミナー」が開催されます!このセミナーは、平塚市と株式会社パソナ育児・介護支援事務局の共催で行われます。育児・介護休業法改正への対応や両立支援の制度導入の方法について学び、従業員が安心して働ける職場づくりをサポートします。
開催日時
2024年8月6日(火) 15時〜16時40分(開場14時30分)
会場
平塚市勤労会館3階 大会議室(〒254-0045 神奈川県平塚市追分1番24号)
対象
市内企業の経営者/人事労務担当者
定員
20社(1社につき2名まで参加可能、先着順・要申込)
申込方法
中小企業育児・介護休業等推進支援事業ホームページまたはFAXにて。詳細は平塚市ウェブをご確認ください。
講演内容
従業員の両立支援における現状と課題
男性育休の推進
育休復帰支援の3ステップ
両立支援等助成金の紹介
講師は中央仕事と家庭の両立支援プランナー、社会保険労務士の伊丹恵理奈氏が務めます。
受講料
無料
申込締切
2024年7月31日(水)
問い合わせ先
株式会社パソナ育児・介護支援事務局
TEL: 03-5542-1740
FAX: 03-5542-1741
E-mail: iku-pla@pasona.co.jp
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】知って安心!!成年後見制度 10月5日
2024年10月5日 (土)
2024年10月5日(土)に、鶴嶺公民館にて「知って安心!!成年後見制度」が開催されます。成年後見制度とは何かについて、茅ヶ崎市成年後見支援センターの職員がやさしく教えてくれます。認知機能が気になる前に、自分や家族のために成年後見制度を知っておきましょう。
開催日時
2024年10月5日(土) 10時〜11時30分
会場
鶴嶺公民館(〒253-0071 茅ヶ崎市萩園2028番地55)
アクセス
お近くの公共交通機関を利用し、徒歩またはバスでお越しください。
対象
一般(大人)
定員
30人(申込制・先着順)
持ち物
筆記用具
飲み物
申込み
2024年9月1日(日)9時より定員に達するまで、電話(0467-87-1103)または窓口にて受付(受付時間:9時〜17時)を行っています。
共催
地域福祉課
お問い合わせ
教育推進部 社会教育課 鶴嶺公民館
電話:0467-87-1103
関連リンク
茅ヶ崎市 鶴嶺公民館の公式ページ
詳細はこちら
親子で楽しく参加できる「スクラッチプログラミング講座」が開催されます。茅ヶ崎市内に住む小学生とその保護者を対象に、香川公民館で行われるこのイベントでは、プログラミング言語「スクラッチ」を使って、本格的なダンジョンゲームを作成します。宝物をゲットしながら進む洞窟ゲームで、チャレンジャーと敵の動きをプログラミングして、プログラミングの基礎を学びながら楽しむことができます。
開催日時
2024年8月31日(土) 10時~12時
会場
香川公民館 集会室大
講師
NPO法人パソコンボランティア湘南 大木伊都子さん
対象
茅ヶ崎市在住・在学の小学3年生~6年生の親子
持ち物
ノートパソコン(Windows10以降、macOS10.13以降)
*パソコンレンタルあります(1台300円)
申し込み
香川公民館ホームページで受付
こちらから申し込み
お問い合わせ
香川公民館
電話: 0467-54-1681
詳細はこちら
【藤沢市】オリジナル電池手作り教室 8月21日
2024年8月21日
藤沢市では、2024年8月21日(水)にリサイクルプラザ藤沢環境啓発施設で「オリジナル乾電池」手作り教室を開催します。今回の教室では「電池を楽しく学ぼう!」という講義と、実際にオリジナルの電池を作る工作体験が行われます。
開催日時
2024年8月21日(水)14時00分〜16時00分
会場
リサイクルプラザ藤沢環境啓発施設
〒251-0036 神奈川県藤沢市桐原町23-1
対象
小学生20名(3年生以上) ※先着順・要予約
※制作キット数に限りがあるため、保護者の方は同伴としてのみ参加可能
費用
無料
申込方法
7月25日(木)より、リサイクルプラザ藤沢環境啓発施設の管理事務所まで電話(0466-44-1998)もしくは本ページ下部「関連リンク」先のHPよりお申し込みください。
※お申込みの際には、お名前、電話番号、参加人数、学年、保護者同伴の有無をお伝えください。
講師
一般社団法人JBRC
お問い合わせ
電話番号: 0466-44-1998
関連リンク
オリジナル乾電池手作り教室(外部サイトへリンク)
詳細はこちら
【平塚市】平塚市でカスタマーハラスメント対策講座開催 10月15日
2024年10月15日
2024年10月15日(火曜日)に、平塚市と神奈川県かながわ労働センター湘南支所による共催で、「カスタマーハラスメント対策」講座が開催されます。顧客からのハラスメントへの対応策を学べるこの講座では、サービス業や介護・福祉、看護など対人業務に携わる方に向けて、重要なポイントを解説します。
開催日時
2024年10月15日(火曜日)14時00分~16時00分
会場
ひらつか市民活動センター 会議室A・B (神奈川県平塚市見附町1-8)
講座内容
カスタマーハラスメントとは ~サービス業、介護・福祉、看護等対人業務に関して~
事業主の対応策
東京都の条例化の趣旨と検討内
国の法改正の動向
講師
独立行政法人労働政策研究・研修機構 副主任研究員 内藤 忍氏
対象
人事労務担当者、労働組合、労働者など、どなたでも
定員
30名(事前申込制/先着順)
申込期限
2024年10月14日(月曜日)まで
申込先・問い合わせ先
【神奈川県かながわ労働センター湘南支所】
電話:0463-22-2711(代)
ファクス:0463-21-2848(チラシ内申込書)
県HPの案内ページ
関連リンク
平塚市公式サイト
詳細はこちら
【平塚市】平塚市北図書館 読み語り会「絵本が語る平和の尊さ」開催 8月24日
2024年8月24日
2024年8月24日(土)、平塚市北図書館にて「絵本が語る平和の尊さ」と題した読み語り会が開催されます。このイベントは、平塚市在住の図書ボランティアによるもので、子供から大人まで参加いただける内容となっております。ぜひこの機会に家族で平和について考えてみませんか?
開催日時
2024年8月24日(土) 午前10時から11時
会場
神田公民館 1階 会議室(平塚市田村3丁目12-5)
開場・受付
午前9時45分から
参加費
無料
対象
小学生・中学生から大人まで
定員
15人程度(事前申込、先着順)
お申し込み方法
2024年8月3日(土)午前9時から、窓口か電話で北図書館にお申込ください。
電話番号: 0463-53-1232
関連リンク
平塚市図書館公式サイト
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】小和田公民館で親子向けイベント「のびのび広場」開催 9月11日
2024年9月11日 (水)
茅ヶ崎市の小和田公民館で、親子向けイベント「のびのび広場」が開催されます!乳幼児とその保護者を対象に、親子で楽しむ手遊びや絵本の読み聞かせ、育児相談などが行われます。地域育児センター保育士や小和田保育園の保育士による指導で、楽しい時間を過ごせるイベントです。
開催日時
2024年9月11日(水曜日) 10時〜11時
2024年12月11日(水曜日) 10時〜11時
2025年2月12日(水曜日) 10時〜11時
会場
小和田公民館 子ども室
内容
親子で楽しむ手遊び
絵本の読み聞かせ
育児相談
乳幼児向けの絵本紹介
手作りおもちゃの紹介
講師
地域育児センター保育士、小和田保育園保育士
対象
乳幼児と保護者(茅ヶ崎在住・在勤・在学)
定員
6組(申込制・先着順)
申込み締切
2024年9月10日(火曜日)
申込み方法
9月11日(水曜日)分の申込みは8月19日(月)から、小和田保育園に直接電話(0467-82-8571)でお申し込みください。
お問い合わせ
教育推進部 社会教育課 小和田公民館
〒253-0023 茅ヶ崎市美住町6番20号
電話:0467-85-8755
ファクス:0467-85-8788
関連リンク
小和田公民館「のびのび広場」情報
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】南湖公民館でメルカリ教室開催! 9月7日(土) 9月7日
2024年9月7日
2024年9月7日(土)、茅ヶ崎市の南湖公民館にて「メルカリ教室@南湖公民館」が開催されます。この教室はスマートフォンを使って手軽に商品を売買できるアプリ「メルカリ」の利用方法を学べる講座です。講座は午前と午後の2部制となっており、一般の方やシニア向けに開催されます。先着14名様の申し込み制となっており、興味のある方は早めにご応募ください。
開催日時
2024年9月7日(土)
(1)10時から12時まで
(2)13時から15時まで
会場
南湖公民館(〒253-0061 神奈川県茅ヶ崎市南湖六丁目15番1号)
対象
一般(大人)、シニア
定員
14名【申込制(先着)】
持ち物
スマートフォン
出品したい商品(1点)
筆記用具
(注)事前に「メルカリ」アプリのダウンロードおよびアカウント登録(どちらも無料)をお願いします。
申込み
2024年8月10日(土)9時から、電話または窓口にて受付開始
申し込み先・お問い合わせ
教育推進部 社会教育課 南湖公民館
電話:0467-86-4355
ファクス:0467-86-4355
関連リンク
茅ヶ崎市 南湖公民館ページ
詳細はこちら
2024年10月7日(月曜日)に開催される「坂本龍馬の妻お龍と横須賀シティガイドツアー」についてご紹介します。このツアーでは、坂本龍馬の妻であるお龍の波乱に満ちた人生を辿り、彼女が過ごした横須賀の地を巡ります。
開催日時
2024年10月7日(月曜日)9時00分~14時30分
会場
信楽寺・お龍の墓、大津諏訪神社・鎮守、聖徳寺・火葬寺など
事前申込
事前申込が必要です。下記の方法でお申込みください。
インターネット:NPO法人よこすかシティガイド協会ホームページの【ツアー申込】から案内にしたがってお申し込みください。(一度に4名まで)
郵送:はがきに希望コース(1コース)・参加者全員の住所・氏名・年令・電話番号を記入し、以下の宛先にご送付ください。(はがき1枚に4名まで 締切日必着)
〒238-0004横須賀市小川町13-1アサヒ横須賀ビル8階(一般社団法人横須賀市観光協会内 NPO法人よこすかシティガイド協会事務局)
申込受付期間
~2024年09月30日
お問い合わせ
文化スポーツ観光部観光課
横須賀市小川町11番地 本館1号館4階
電話番号:046-822-8567
ツアーに関するお問い合わせは、一般社団法人横須賀市観光協会内 NPO法人よこすかシティガイド協会事務局(電話番号:046-822-8256)までお願いいたします。
関連リンク
横須賀市公式イベントページ
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】絵本作りワークショップと講演会を開催! 8月31日~10月19日
2024年8月31日、9月21日、10月5日(土)、10月12日、10月19日
アラスカの野生動物を観察しながら絵本を制作している絵本作家・あずみ虫さんによる講演会とワークショップが茅ヶ崎市立図書館で開催されます!アラスカと茅ヶ崎で活動するあずみ虫さんがご自身の体験を語り、その後絵本作りのワークショップも実施されます。ぜひ、お申し込みください。
開催日時
講演会
2024年8月31日(土)10:00~11:30
ワークショップ
オリエンテーション:2024年8月31日(土)12:30~13:00
主人公などの作成:2024年9月21日(土)10:00~11:30
背景などの作成:2024年10月5日(土)10:00~11:30
言葉を入れる:2024年10月12日(土)10:00~11:30
発表・講評:2024年10月19日(土)10:00~11:30
場所
茅ヶ崎市立図書館2階 第1会議室
対象者・定員
講演会
60名(どなたでも)(抽選)
ワークショップ
16名(小学5年生~18歳以下の方)(抽選)
※抽選結果はメールにて申込者全員にお知らせします。
費用
無料
講師
あずみ虫さん(絵本作家、イラストレーター。アラスカに滞在し、野生動物を観察しながら、絵本を制作。)
申込期間
2024年8月1日(木)8:30~22日(木)23:59
申込方法
市ホームページから
お問い合わせ
茅ヶ崎市文化スポーツ部文化推進課
電話 0467-81-7148
詳細はこちら
【逗子市】市制70周年記念 認知症講演会と家族のつどい開催 9月15日
2024年9月15日 (日)
2024年9月15日(日曜日)、逗子市が市制70周年を記念して「認知症講演会と家族のつどい」を開催します。医師による講演会と認知症の人を介護する家族の交流会が行われ、地域の住民に役立つ貴重な情報が提供されます。このイベントは無料で、どなたでも参加いただけます。先着順で定員に達し次第受付が終了しますので、お早めにお申し込みください。
開催日時
2024年9月15日(日)
(1) 家族交流会 10時00分~12時00分
(2) 講演会 13時00分~15時00分
会場
市民交流センター会議室第2~4
対象
どなたでも参加可能(先着順)
定員
(1) 20人
(2) 100人
申込方法
申込は2024年8月1日から開始されます。名前、ふりがな、電話番号、メールアドレス、参加希望の会((1)か(2)もしくは両方)をファクス、または申込フォームで逗子市社会福祉課までお送りください。
ファクス番号:046-873-4520
講師
杉山孝博(川崎幸クリニック院長)
主催
逗子市
共催
公益社団法人 認知症の人と家族の会 神奈川県支部
後援
東逗子オレンジカフェ実行委員会、逗子・葉山地域医療を考える会
お問い合わせ
福祉部社会福祉課地域共生係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8165
関連リンク
市制70周年記念事業 認知症講演会と家族のつどい 詳細情報
詳細はこちら
【小田原市】平和パネル展~小田原に残る戦争の記憶~ 8月2日~8月16日
2024年8月2日 (金)
8月16日(金)
2024年8月2日(金)から8月16日(金)にかけて、小田原市役所2階の市民ロビーにて「平和パネル展~小田原に残る戦争の記憶~、原爆ポスター展」が開催されます。この展示会は、戦争の悲惨さと平和の大切さを次世代に伝えることを目的としています。
開催内容
展示会では戦時下の小田原の風景や、日章旗、手紙、召集令状、軍服などの戦争遺品、さらに広島・長崎の原爆の被害の様子をパネルやポスターを通じて知ることができます。
開催日時
8月2日(金)~8月16日(金)(平日のみ)
午前8時30分~午後5時15分(初日:午後1時~/最終日:正午まで)
会場
小田原市役所2階 市民ロビー
開催についての問い合わせ
担当課:総務部:総務課
電話番号:0465-33-1291
詳細はこちら
【大磯町】令和6年度(2024年度)療育研修会 9月6日開催
2024年9月6日
大磯町では、令和6年度(2024年度)の療育研修会を9月6日(金曜日)に開催いたします。この研修会は、発達に配慮が必要な子どもについて正しく理解し、関わり方を学ぶことを目的としています。講師は臨床心理士の三隅輝見子氏で、発達が気になる子どもへの支援の実践者として定評があります。大磯町でお馴染みの三隅先生から、お子さんの行動を理解するポイントを学び、スキルアップしてみませんか?
開催日時
2024年9月6日(金) 15:00~16:30
会場
大磯町保健センター2階 研修室
対象
大磯町在住、在勤、在学の方(子育て中の保護者及び支援者等)
定員
30名(先着順、事前申し込み制)
費用
無料
申込方法
二次元コードまたは子育て支援総合センター(0463-71-3377)までお電話でお申込みください。電話でのお申込みの際は、氏名、住所、電話番号、メールアドレス(Zoom配信の方のみ)をお知らせください。
受付期間
2024年8月1日(木曜日)~8月23日(金曜日)
お問い合わせ
大磯町 子育て支援総合センター
電話番号: 0463-71-3377
ファックス: 0463-71-3377
メールフォームによるお問い合わせ
関連リンク
令和6年度(2024年度)療育研修会
詳細はこちら
藤沢市は、日本精工株式会社(本社:東京都品川区、以下NSK)と連携し、2024年8月7日(水)に科学講座「電気を生みだす不思議なお絵描き」を開催します。この講座では、子どもたちが最先端の太陽電池技術に触れ、科学技術やものづくりの魅力を感じることができます。
開催概要
日時
2024年8月7日(水)
①午前10時 ②午後2時
※1回あたり約90分間(予定)
場所
日本精工株式会社 NSKグローバルトレーニングセンター(藤沢市本町3-6-14)
内容
太陽電池教材キットを用いた、新しいエネルギーに関する体験学習
参加者
藤沢市在住・在学の小学4年生~中学3年生(各回20人)
※申込み、抽選は終了しています。
お問い合わせ
経済部 産業労働課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-50-3530(直通)
ファクス:0466-50-8419
関連リンク
プレスリリース資料(藤沢市サイト)
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】昭和の思い出を絵に残す講座 茅ヶ崎市香川公民館 10月12日~10月19日
2024年10月12日、19日
2024年10月12日(土)と10月19日(土)に、茅ヶ崎市の香川公民館にて「昭和の思い出をたどる~初めての記憶画体験~」が開催されます。この講座では、昭和の懐かしい思い出を絵に描くことで、個々の記憶を辿り直し、心温まるひとときを過ごすことができます。
開催日時
2024年10月12日(土)、10月19日(土) 13時~15時
会場
香川公民館 集会室大
アクセス
神奈川中央交通バス:茅ヶ崎駅(北口)から「鶴が台団地行き」(茅15系統)で、終点(鶴が台団地)下車後、徒歩8分
JR相模線:香川駅下車後、徒歩20分
内容
記憶の奥底にある懐かしい昭和の思い出。疎開していた幼い頃や青少年の日々。がむしゃらに働いた社会人の忙しい毎日…。たくさんの思い出をたどり、言葉を添えて、絵日記のように描いてみませんか?
1回目は講師の作品を見ながら、その絵にまつわる当時の様子や状況を聞く
2回目は記憶画の具体的な描き方を学ぶ。色鉛筆やクレヨンを用いて実際に描いてみる
描いた絵は香川公民館内に展示(無記名)
講師
新見 睦さん
著作「新見睦の記憶画 描き残したい昭和 昭和の生活あるがまま」
対象
60歳以上(茅ヶ崎市在住・在勤の方)
定員
10名
費用
無料
持ち物
色鉛筆、鉛筆、クレヨンなど。A4かA5サイズの画用紙
主催
香川公民館
申込み締切
2024年10月9日(水曜日)
申込み方法
9月11日(水曜日)9時から香川公民館窓口および電話にて受付。(注:同時にお申し込みの場合は窓口優先)
電話: 0467-54-1681
関連リンク
香川公民館の講座ページ
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】茅ヶ崎市青少年会館 ウクレレ教室 9月28日・9月29日
2024年9月28日・9月29日
茅ヶ崎市青少年会館では、姉妹都市友好協定締結10周年を記念してウクレレ教室が開催されます。ハワイの音楽と文化を楽しく学びながら、初めての方でも弾ける曲を演奏します。最後にはミニ発表会も行われますので、ご家族の方もぜひご観覧ください。
開催日時
2024年9月28日(土曜日) 10時から11時30分
2024年9月29日(日曜日) 10時から12時
会場
茅ヶ崎市青少年会館 2階ホール
内容
ハワイの音楽と文化を楽しく学びます。初めての方でも弾ける曲を演奏し、最後にミニ発表会を開催します。ご家族の方も是非ご観覧ください。
講師
パーキキ・モナのマイレ・アヤコさん(ウクレレ&ボーカル担当)とみなさま。
対象
小学4年生から30歳まで(2日間参加できる方)
定員
20名(申込制【抽選】)
費用
無料
持ち物
ウクレレ(持っている方)
水筒
(注)ウクレレをお持ちでない方には無料で貸し出します。
主催
青少年会館
申込み
2024年8月2日(金曜日)9時~8月17日(土曜日)17時まで。申込みはホームページ掲載の申込フォームから。当選者には8月22日(木曜日)17時までにメールで連絡いたします。
関連リンク
茅ヶ崎市青少年会館公式ページ
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】スマホ入門講座 8月22日
2024年8月22日
iPhoneデビューした方のための、スマホ入門講座のご案内です。スマホを持ってはみたものの、どう操作したらいいのかわからない、とお困りの方、操作のイロハを楽しく学びましょう。みなさんのご参加をお待ちしています。
開催日時
2024年8月22日(木)10時~12時
会場
香川公民館 集会室大(〒253-0082 神奈川県茅ヶ崎市)
講師
スマホアドバイザー®
対象
スマートフォン初心者
60歳以上の方優先/茅ヶ崎市在住・在学・在勤の方
定員
先着10人(最少催行人数 8人)
持ち物
ご自身のiPhone
筆記用具
飲み物
申込方法
窓口・電話にて受付(9時~17時)
申込締切
2024年8月14日(水)17時
お問い合わせ
茅ヶ崎市立香川公民館(電話0467-54-1681)
※詳しくは香川公民館のホームページをご覧ください。
詳細はこちら
【藤沢市・横須賀市・小田原市】黒岩知事と県民との「対話の広場」を開催 10月22日・11月6日・12月11日
2024年10月22日、11月6日、12月11日
神奈川県知事である黒岩氏と県民との意見交換の場、“対話の広場”が今年も開催されます。このイベントは、県の重要施策や地域課題について、知事と県民が直接意見を交わす貴重な機会です。2024年のテーマは「いのち輝くマグネット神奈川」。地域特性を踏まえた多様なテーマで実施されますので、ぜひ多くの方にご参加いただきたいです。
開催日時と会場
湘南会場: 10月22日(火曜日) 17:30 ~ 19:00(藤沢商工会議所)
横須賀三浦会場: 11月6日(水曜日) 18:00 ~ 19:30(ヴェルクよこすか)
県西会場: 12月11日(水曜日) 16:30 ~ 18:00(小田原市生涯学習センターけやき)
申込み方法
参加を希望される方は、以下の方法でお申込みください。詳細は対話の広場ウェブサイトを参照してください。
電話
ファクシミリ
はがき
県のホームページ
取材について
取材を希望される場合は、直接会場までお越しください。
問い合わせ先
神奈川県政策局政策部情報公開広聴課
電話: 045-210-3710
広聴グループ
電話: 045-210-3672
詳細はこちら
【鎌倉市】鎌倉市高齢者保健福祉計画推進委員会の傍聴者募集 8月27日
2024年8月27日
鎌倉市では、第7回高齢者保健福祉計画推進委員会の傍聴者を募集しています。傍聴を希望する方は、以下の詳細情報をご確認ください。
開催日時
令和6年(2024年)8月27日(火曜日) 午後6時30分から(開始10分前には集合してください。)
場所
鎌倉市役所本庁舎4階 402会議室
募集人数
先着5人
報告と議題
鎌倉市高齢者保健福祉計画の令和5年度(2023年度)実績報告について
申込み方法
傍聴を希望される方は、高齢者いきいき課へ電話にてご連絡ください。(定員になり次第締め切ります。)
TEL:0467-61-3899(直通)
傍聴に際してのお願い
咳や発熱など、体調に不安のある方は傍聴をご遠慮願います。
マスクの着用は個人の判断となります。
お問い合わせ
所属課室:健康福祉部高齢者いきいき課いきいき福祉担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3930
メール:kourei@city.kamakura.kanagawa.jp
関連リンク
高齢者保健福祉計画推進委員会の傍聴者募集について
詳細はこちら
【小田原市】米村でんじろう先生によるサイエンスショー 9月21日
2024年9月21日 (土)
2024年9月21日(土)に、小田原三の丸ホールの大ホールにて、サイエンスプロデューサーの米村でんじろう先生によるサイエンスショーが開催されます!TVでもおなじみの米村でんじろう先生とサイエンスプロダクションの方々が、化学実験をショー形式で行います。親子で楽しめるこのイベントに参加して、科学の魅力を感じてみませんか?参加された皆様には、サイエンスグッズがプレゼントされます。
開催日時
2024年9月21日(土) 14時〜15時半(13時半開場)
会場
大ホール(神奈川県小田原市本町1丁目7-50 小田原三の丸ホール)
料金
無料(事前予約制)
予約方法
応募フォームよりご応募ください。申込み締切日は8月10日(土)までです。当落は9月5日(木)頃までに通知されます。
募集人数
500人(応募者多数の場合は、抽選により決定します)
対象者
神奈川県内在住・在学の小・中学生とその保護者
出演者
米村でんじろう先生
米村でんじろうサイエンスプロダクション
主催 / 問い合わせ先
一般財団法人神奈川県教育福祉振興会
TEL:045-211-4483
Mail:jigyo@kyo-fukushi.or.jp
共催
一般財団法人神奈川県教育会館
関連リンク
米村でんじろう先生によるサイエンスショー 詳細情報
詳細はこちら
【鎌倉市】第32回 鎌倉市遺跡調査・研究発表会 開催! 8月10日
2024年8月10日 (土)
2024年8月10日(土)、鎌倉市生涯学習センター(きらら鎌倉)にて「第32回 鎌倉市遺跡調査・研究発表会」が開催されます。このイベントは最新の埋蔵文化財の発掘調査成果を広く市民に知っていただくために特定非営利活動法人鎌倉考古学研究所と共催で行われます。鎌倉の歴史や考古学に興味のある方、ぜひご参加ください。
開催日時
2024年8月10日(土)10:00〜15:00(開場9:30)
会場
鎌倉市生涯学習センター(きらら鎌倉)ホール
鎌倉市小町1-10-5
参加費
無料(申し込み不要)
発表内容
特別報告「大倉幕府周辺遺跡群出土の建保三年銘木簡をめぐって」
報告者:継 実(株式会社斉藤建設)、大澤 泉(鎌倉歴史文化交流館)、河野 眞知郎(鶴見大学名誉教授)
「陣出遺跡」、「名越ヶ谷遺跡」ほか2件の調査成果報告
発掘調査速報展2024
この発表会に合わせて『発掘調査速報展2024』も鎌倉歴史文化交流館で開催されています。
日時:2024年7月13日(土)~8月31日(土)10:00〜16:00(入場は15:30まで)
場所:鎌倉歴史文化交流館
内容:発表会で報告される遺跡について、写真パネルを用いて解説し、出土した遺物を展示しています。
問い合わせ先
鎌倉市教育委員会文化財課
電話:0467-23-3000(代表)
詳細はこちら
【藤沢市】救急フェア2024救命講習 9月14日
2024年9月14日 (土)
藤沢市では、救急フェア2024として救命講習「キュンとするまち。藤沢〜あなたが守る、応急手当で救える命〜」が開催されます!この講習は、万が一の事故や急病の際に、救急車が到着するまでの貴重な時間を有効に使い、大切な命を守るための技術を学ぶ絶好の機会です。成人に対する応急手当を学ぶ普通救命講習Iと、乳幼児に対する応急手当を学ぶ救命講習IIIが同時に実施されます。どちらか一方だけ受講可能です。
開催日時
2024年9月14日(土曜日)9時00分から12時00分まで(3時間)
会場
秩父宮記念体育館 メインアリーナ(藤沢市鵠沼東8-2)
対象
中学生以上で藤沢市内に在住、在勤、在学の方
募集人数
300人程度
プログラム
市長挨拶
医師の講話
AEDを使用した応急手当の講習(成人に対する応急手当もしくは乳幼児に対する応急手当のどちらか)
受講された方には、普通救命講習IもしくはIIIの修了証が交付されます。
持ち物
上履き
動きやすい服装
座布団等(体育館での実施で、床が固いため)
参加費
無料
受付期間
2024年7月19日(金曜日)〜9月4日(水曜日)
申込み方法
電子申請はこちらから。また、来庁での申請は各市民センター、公民館、消防局救急救命課、南北消防署(各出張所)でも受け付けています。
お問い合わせ
消防局 救急救命課
藤沢市朝日町1番地の1 防災センター2階
電話番号:0466-50-3579(直通)
ファクス:0466-28-6417
関連リンク
藤沢市公式ページ
チラシ(PDF:380KB)
詳細はこちら
【小田原市】小田原市で特設相談会を開催 8月23日
2024年8月23日
小田原市では、2024年8月23日(金)に川東タウンセンターマロニエで出張特設相談会を開催します。この相談会では市民の皆様が抱えるさまざまな心配事や悩み事に対して、専門の相談員が無料で相談を受け付けます。相談内容は秘密厳守とされていますので、安心して利用できます。
開催日時
2024年8月23日(金) 13時30分〜15時30分
会場
川東タウンセンターマロニエ2階 集会室202(神奈川県小田原市中里273-6)
相談内容
心配ごと相談: 家庭や地域で困ったこと、悩み事
人権擁護相談: 差別や嫌がらせ、名誉毀損、プライバシーの侵害など
行政相談: 国・県・市への要望や苦情
定員
各相談3人から4人(申込先着順)
※定員に達しない場合は当日受付も可能です。
申込方法
地域安全課市民相談係に直接または電話(0465-33-1775)でお申し込みください。
※8月13日(火)から申込受付開始
問い合わせ先
小田原市市民部 地域安全課 市民相談係
電話: 0465-33-1775
関連リンク
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/recruit/p36297.html
詳細はこちら
2024年8月4日(日)、横須賀市青少年会館で「横須賀市と会津若松市ジュニアリーダー交流会」が開催されます。この交流会は、横須賀市とその友好都市である会津若松市のジュニアリーダー育成プログラムの一環として行われるもので、異なる地域の同世代の子どもたちが交流し、お互いの地域の歴史や文化を学ぶことを目的としています。これは、両市が友好都市関係を結んでから4回目の開催となります。
開催日時
2024年8月4日(日)14時00分〜16時00分
会場
横須賀市青少年会館(〒238-0016 神奈川県横須賀市深田台37番地)
プログラム
出会いの会
会津若松市郷土紹介
横須賀市紹介
レクリエーションゲーム等
別れの会
出席者
会津若松市指導児講習会受講生 約15名
会津若松市ジュニアリーダー 約5名
横須賀市ジュニアリーダー養成講習生 約10名
横須賀市ジュニアリーダーズ 約10名
両市の子ども会関係者及び市職員
このイベントを通して、両市の子どもたちが地域間交流の大切さを学び、新たな友人関係を築くことが期待されます。興味のある方は、是非会場に足を運んでみてください。
お問い合わせ
横須賀市民生局福祉こども部放課後児童対策担当 (046-824-5377)
詳細はこちら
【横須賀市】横須賀国際ユースフォーラム2024 8月5日
2024年8月5日
2024年8月5日(月曜日)に、ヴェルクよこすか6階ホールにて「横須賀国際ユースフォーラム」が開催されます!このフォーラムでは、横須賀市やその姉妹都市の高校生が、自分たちのまちや学校生活について英語で発表します。入場は無料で、どなたでも参加・見学が可能です。また、興味深い交流会(ゲームや懇談)にも参加できます!
開催日時
2024年8月5日(月) 13時00分〜15時00分
会場
ヴェルクよこすか6階ホール(神奈川県横須賀市日の出町1-5)
アクセス
京浜急行横須賀中央駅から徒歩5分。駐車場は限られていますので、公共交通機関の利用をお勧めします。
主催
横須賀市
運営
NPO法人横須賀国際交流協会
お問い合わせ
電話: 046-827-2166
Email: npo-yia@kb3.so-net.ne.jp
イベント内容
プレゼンテーション:横須賀市や姉妹都市などの高校生が、自分たちのまちや学校生活について英語で発表します。
交流会:ゲームやフリートークを通じて参加者同士が交流するイベントです。
詳細はこちら
【小田原市】第7回西さがみ街道交流会 9月23日
2024年9月23日 (月)
2024年9月23日(月・祝)に、小田原市にて「第7回街道交流会」が開催されます。このイベントは歴史と文化をテーマにしたトークセッション、講演会、抽選会など豊富なプログラムを用意しています。江戸時代から続く東海道の魅力に触れる絶好の機会です。
開催日時
2024年9月23日(月・祝) 13時~17時
会場
小田原三の丸ホール(神奈川県小田原市本町1-7-50) 大ホール
プログラム
13:00 - トークセッション「昇太が語る東海道と城」
14:00 - 基調講演「【東海道五十七次】の魅力と楽しみ方」
15:15 -「西さがみと街道・文化」
16:30 - 参加者抽選会 ※各市町の名産品が当たる抽選会です。
出演者
春風亭 昇太 氏(東海道町民生活歴史館名誉館長)
加藤 理文 氏(日本城郭協会理事)
諏訪間 順 氏(小田原城天守閣館長)
志田 威(たけし) 氏(東海道町民生活歴史館館主兼館長)
各市町からの講演
小田原市:外郎 藤右衛門 氏(一般社団法人小田原市観光協会会長)
南足柄市:植田 勇次 氏(南足柄ジオガイドの会会長)
箱根町:鈴木 康弘 氏(箱根町生涯学習課郷土資料館館長)
湯河原町:加藤 雅喜 氏(湯河原観光ボランティア顧問)
真鶴町:山﨑 陽軒 氏(真鶴ボランティアガイドの会代表)
申込方法
申込フォームまたは電話によりお申し込みください。
申込期間:2024年7月29日(月)〜8月31日(土)
※定員を超過した場合は抽選です。結果は登録されたメールアドレスやハガキにてお知らせされます。
電話による申込:0465-33-1521 小田原市経済部観光課(「街道交流会の申込」と伝えてください。)
関連リンク
詳細情報はこちら
詳細はこちら
湘南エリアに関するニュースをお届けする湘南人から、二宮町で開催されるイベントのお知らせです。「二宮町出張移住相談会」が8月17日(土)に開催されます。この相談会では、首都圏在住の方を対象に、実際に移住した先輩移住者が二宮町での暮らしについて直接お話します。
平日は都会へ通勤しながら、週末はのどかな環境でゆったりした生活を希望する方などは、ぜひご参加ください。
開催日時
2024年8月17日(土) 11:00~14:00 (1組30分)
開催場所
移住・交流情報ガーデン
〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目1-6 越前屋ビル1階
※東京駅(八重洲口)から徒歩4分
申込方法
8月14日(水)までに電話、メールまたは町ホームページの申し込みフォームからお申し込みください。
問い合わせ先
政策部地域政策課
TEL: 0463-71-3313
※詳細は、町ホームページをご確認ください。
詳細はこちら
小田原市では、団体未加入の建設業者を対象とした建設業団体研修会が開催されます。この研修会は、市内の各種業界団体からの依頼を受けており、建設業者が今後の工事施工などに役立つ情報を得ることができる貴重な機会です。
開催日時
2024年8月23日(金) 午前10時から11時30分まで
会場
小田原市役所 7階 大会議室(〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地)
参加方法
参加希望の方は、別紙申込書に必要事項を記入の上、8月14日(水)までにファックス(0465-33-1284)または郵送にてお申し込みください。
申込条件
令和5・6年度(2023~2024年度)小田原市競争入札参加資格者名簿に登録されている業者
市内に本店を有する業者
質疑応答
研修会の最後に質疑応答の時間が設けられます。事前に質問がある方は、別紙申込書の質問事項欄にご記入していただき、ご提出をお願いします。
お問い合わせ
総務部:契約検査課 検査係
電話番号:0465-33-1282
パソコンからのお問い合わせは次のリンクから総務部:契約検査課へのお問い合わせフォームをご利用ください。
関連リンク
建設業団体研修会について(小田原市公式サイト)
詳細はこちら
高齢化が急速に進む社会状況において、意識的にシニアライフを設計する重要性が増しています。生活にまつわるテーマは多様で、社会参加や健康づくり、お金や終活などにわたります。そこで、藤沢市では初めての試みとして、シニアライフを総合的に考える「シニアライフのキホンのキ」講座を開催します。
開催概要
【開催日時】2024年8月6日(火)13:30〜15:00
【場所】善行団地第2集会所(藤沢市善行団地3-19)
【主催】善行団地住民主体の「みまもり会議」
講座の詳細
この講座は、団地での見守りや支え合いを進める「みまもり会議」の協力により、住民同士の交流や学びを図る活動(団地の井戸端会議)の一環として開催されます。様々な分野からの講師が集まり、シニアライフに関する幅広いテーマについて話します。
お問い合わせ
藤沢市 福祉部 地域共生社会推進室
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階
電話番号:0466-50-3544
ファクス:0466-50-8415
関連リンク
藤沢市 公式サイト
詳細はこちら
2024年8月31日(土)に寒川町民センターの会議室で、「ステップ・アップ自主企画講座『傾聴講座』」が開催されます!
この講座では、相手が安心して会話ができるような聴き方のスキルを学ぶことができます。
開催日時
2024年8月31日(土) 10時〜12時
会場
寒川町民センター 会議室(〒253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165番地)
申込み
電話またはEメールで、2024年8月1日から8月27日までにお申し込みください。
費用
無料
定員
先着12名
お問い合わせ
担当:佐藤
電話:0467-75-4605
メール:satou.susumu@sky.plala.or.jp
関連リンク
寒川町公式サイト「ステップ・アップ自主企画講座『傾聴講座』」
詳細はこちら
【二宮町】二宮町スマホ教室 8月22日、9月19日
2024年8月22日、9月19日
二宮町ではスマートフォンに不慣れな方やお持ちでない方を対象に、楽しくスマートフォンを学べる教室を開催します。講義内容や参加方法についてご確認の上、ぜひご参加ください。
開催日時と場所
8月22日(木)10時00分から11時30分 ラディアンミーティングルーム1
9月19日(木)10時00分から11時30分 ラディアンミーティングルーム1
(注釈)10月以降の予定は広報10月号で詳細をお知らせします。
講義内容
災害に備えよう(災害用アプリの使い方、災害用伝言版の使い方)
Wi-Fiとオンラインサービスを使おう(Wi-Fiを使うための設定、オンライン契約手続き、オンライン動画の視聴)
対象者
町内在住でスマートフォンの操作に不慣れな方、またはお持ちでない方
講師
株式会社アベストミヤケ(ドコモショップ小田原東店)
定員
各回15名(先着順)
参加費
無料
申込方法
申込必要。2024年8月1日 8時30分から申込受付開始。
(注釈)各回の申込期限は開催日前日までです。お電話でお申し込みください。
デジタル推進室 電話: 0463-71-3316(平日8時30分から17時15分まで)
予約の空き状況を確認するにはコチラをクリックしてください。(別ウインドウで開きます)
持ち物
スマートフォン(AndroidOS、iOSどちらでも参加できます)
(注釈)スマートフォンをお持ちでない方は貸し出し用のものをお貸しします。参加申し込み時にお申し出ください。
ドコモ以外のキャリアのスマートフォンを使用していてもお申し込みいただけます。
お問い合わせ
二宮町総務部デジタル推進室デジタル推進班
住所: 〒259-0196 神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-71-3316
関連リンク
二宮町公式サイト
詳細はこちら
【葉山町】石田尚志 絵と窓の間 映像上映 8月10日
2024年8月10日
2024年8月10日(土)に葉山館にて、企画展「石田尚志 絵と窓の間」の関連イベントとして、石田尚志と吉増剛造が過去に行ったパフォーマンスの記録映像を上映します。参加無料で、先着60名限定です。
プログラム
13:00 開場
13:15~13:30 「対話/交感 第3回(「融点・詩と彫刻による」展関連企画)」うらわ美術館、2003年1月12日(上映時間約15分)
13:35~13:55 「イベントーク Part 10: J. S. バッハ「フーガの技法」をめぐって」愛知県芸術劇場小ホール、2002年1月30日(上映時間約19分)
14:00~14:30 「Ciné・オペラシオン 吉増剛造×石田尚志」東京都現代美術館、2011年9月10日(上映時間約30分)
開催日時
2024年8月10日(土)
会場
葉山館 講堂(〒240-0111 神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1)
協力
愛知芸術文化センター
うらわ美術館
東京都現代美術館
WAKABAYASHI STUDIO
関連リンク
「石田尚志 絵と窓の間」展 詳細ページ
詳細はこちら
【藤沢市】藤沢市総合市民図書館で「打ち水」展示 7月25日~8月27日
2024年7月25日~8月27日
2024年7月25日(木)から8月27日(火)まで、藤沢市総合市民図書館の1階西口展示コーナーで、環境総務課とのコラボ展示「毎年8月1日は水の日 限りある私たちの水のこと考えてみませんか」が開催されます。「水の日」は国土交通省が水の重要性への理解と関心を深めるために制定した日です。藤沢市総合市民図書館では、この日に合わせて様々な展示を行います。
展示概要
今回の展示では、「打ち水」パネルや、関連する図書やリーフレットの展示を行い、水の重要性を訴えかけます。涼しい図書館で「水」の知識に触れてみませんか。
展示日時
期間:2024年7月25日(木)~2024年8月27日(火)
会場
藤沢市総合市民図書館 1階 西口展示コーナー
〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台7-18-2
問い合わせ先
藤沢市総合市民図書館
電話:0466-43-1111
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
藤沢市総合市民図書館 最新情報
詳細はこちら
【藤沢市】湘南大庭市民図書館でSDGs展示 7月17日~9月8日
2024年7月17日~9月8日
2024年7月17日(水曜日)から2024年9月8日(日曜日)まで、湘南大庭市民図書館にて『SDGsの現在地-「知っている」から「行動している」へ-』と題した展示が行われます。この展示は藤沢市の企画政策課とのコラボレーションにより実施され、持続可能な開発目標(SDGs)についての資料展示とパネル展示が実施されます。ぜひお立ち寄りください。
展示場所
パネル展示:エントランスにて
資料展示:YAコーナー横の壁面展示場所にて
展示期間
2024年7月17日(水)から2024年9月8日(日)まで
会場
湘南大庭市民図書館(神奈川県藤沢市大庭5406-4 )
問い合わせ先
藤沢市総合市民図書館
〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台7-18-2
電話:0466-43-1111
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
藤沢市総合市民図書館 公式サイト
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】茅ヶ崎市消防本部就職説明会を開催!10月5日・10月12日
2024年10月5日、10月12日
2024年度茅ヶ崎市消防本部の就職説明会が開催されます。茅ヶ崎市消防本部の魅力や仕事内容を知ることができる絶好の機会ですので、消防士の仕事に興味がある方はぜひご参加ください。説明会では、現役の消防職員による仕事紹介や座談会、消防車両の説明や訓練見学が予定されています。また、第2回説明会には女性限定ブースも設置されます。
開催日時
第1回:2024年10月5日(土曜日) 9時〜正午(定員50名)
第2回:2024年10月12日(土曜日) 9時〜正午(定員50名)
女性限定ブース:2024年10月12日(土曜日) 9時〜正午(定員10名)
開催場所
茅ヶ崎市消防署本署(〒253-0013 神奈川県茅ヶ崎市矢畑1280番地3)
対象
高校生以上で1997年4月2日以降生まれの方
内容
現役消防職員による仕事紹介
若手職員との座談会
消防車両の説明
訓練見学
申込期間
2024年8月1日(木曜日)から2024年8月16日(金曜日)まで(先着順、定員に達し次第受付終了)
申込方法
下記関連リンクに掲載されているe-kanagawa電子申請よりお申込みいただけます。
お問い合わせ
消防本部 消防総務課 総務担当
市役所本庁舎4階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-85-3119
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
茅ヶ崎市消防本部就職説明会 公式ページ
詳細はこちら
【藤沢市】浮世絵と昔の暮らしの道具たち 展示会 2024/07/25~2024/08/27
2024年7月25日~8月27日
藤沢浮世絵館で「浮世絵とみる昔の暮らしの道具たち 生活・農耕・旅・お土産」の展示会が開催されています。開催にあたり、総合市民図書館では、浮世絵や江戸時代の暮らしについてなど、関連する図書の展示も行っています。この機会にぜひご来場ください。
展示期間
2024年7月25日(木)から8月27日(火)まで
展示場所
総合市民図書館 1階 西口展示コーナー
お問い合わせ
藤沢市総合市民図書館
〒252-0804藤沢市湘南台7-18-2
電話:0466-43-1111
メール:図書館への問い合わせフォーム
関連リンク
藤沢浮世絵館 公式ホームページ
詳細はこちら
【小田原市】小田原市で第7回街道交流会開催!9月23日
2024年9月23日
2024年9月23日(月・休)に、小田原市の三の丸ホールにて「第7回街道交流会」が開催されます!このイベントは、街道観光の振興と歴史や文化の伝承を目的としており、今年で第7回目を迎えるものです。今回は、東海道完成400年を記念して、小田原市で開催されます。イベントでは、著名な講師による講演やトークセッション、楽しめる抽選会などがあります。ぜひご参加ください。
開催日時
2024年9月23日(月・休) 午後1時~5時
会場
小田原三の丸ホール 大ホール(〒250-0011 神奈川県小田原市本町1-7-50)
内容(予定)
午後1時~ トークセッション「昇太が語る東海道と城」
午後2時~ 基調講演「『東海道五十七次』の魅力と楽しみ方」
午後3時15分~ 西さがみと街道・文化の講演
午後4時30分~ 抽選会
講師
春風亭 昇太 氏(東海道町民生活歴史館名誉館長)
加藤 理文 氏(日本城郭協会理事)
諏訪間 順 氏(小田原城天守閣館長)
志田 威 氏(東海道町民生活歴史館館主兼館長)
外郎 藤右衛門 氏(小田原市観光協会会長)
植田 勇次 氏(南足柄ジオガイドの会会長)
鈴木 康弘 氏(箱根町生涯学習課郷土資料館館長)
加藤 雅喜 氏(湯河原観光ボランティア顧問)
山﨑 陽軒 氏(真鶴ボランティアガイドの会代表)
参加費
無料
定員
1,000名(申し込み多数の場合は抽選)
申込期間
2024年7月29日(月)~8月31日(土)
申込方法
小田原市ホームページにて申し込み
主催
西さがみ観光協議会(神奈川県、小田原市、南足柄市、箱根町、真鶴町、湯河原町)
後援
総務省(予定)、神奈川県、小田原市、南足柄市、箱根町、真鶴町、湯河原町
詳細はこちら
2024年8月17日(土)、茅ヶ崎市役所本庁舎にて平和のつどいと平和講演会が開催されます。皆様のご参加をお待ちしています。
開催日時
2024年8月17日(土) 13時30分〜16時(開場13時)
会場
茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室1-4
内容
第1部:平和のつどい(13時30分開式)
休憩:14時30分〜14時40分
第2部:平和講演会(14時40分開始)
ラジオDJ宮治淳一さんをお招きして、平和の祈りを込めた音楽を聞きながら、曲の背景や歌詞に込められた思いについてお話してもらいます。
定員
100名(事前申込先着順)
費用
無料(お申込みが必要です)
申込方法
電話での申込み:8月14日(水曜日)17時までに、下記の連絡先へお電話ください。
茅ヶ崎市多様性社会推進課
0467-81-7150
電子申請システムでの申込み:8月14日(水曜日)17時までに、以下のリンクからお申込みください。電子申請システム
※手話通訳、要約筆記をご希望の方は、8月2日(金曜日)までにお申込みください。
お問い合わせ
茅ヶ崎市文化スポーツ部多様性社会推進課
0467-81-7150(直通)
皆様のご参加をお待ちしています。
詳細はこちら
【藤沢市】ふじさわ探キュン講座「行ってみよう!骨の博物館」8月27日
2024年8月27日
2024年8月27日(火)に、日本大学生物資源科学部博物館「骨の博物館」にて、「ふじさわ探キュン講座 行ってみよう!骨の博物館」が開催されます!アフリカゾウやキリンなどの骨やさまざまな生物のはく製・標本が展示されており、同館職員・田中雅宏氏の解説を聞きながら楽しく生物の細部を観察し、学ぶことができます。
開催日時
2024年8月27日(火) 午前10時~正午
会場
日本大学生物資源科学部博物館
対象・定員
市内在住・在勤・在学の小学生と保護者10組(抽選)
費用
無料
申し込み方法
8月13日(火)までに市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード」から申し込むか、件名に「骨の博物館」と記載し、郵便番号・住所・参加者全員の氏名(ふりがな)・子の学年・保護者の年代・電話番号を記載してEメールで生涯学習総務課へ申し込みます。
生涯学習総務課 Eメール:fj1-manabi@city.fujisawa.lg.jp
抽選結果は応募者全員にお知らせします。
問い合わせ先
生涯学習部 生涯学習総務課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-50-3561(内線6734)
ファクス:0466-50-8442
関連リンク
広報ふじさわ2024年7月25日号
詳細はこちら
【横須賀市】横須賀市プチ開業スクール 9月7日開催
2024年9月7日
2024年度の「スキルを活かしたプチ開業スクール」が9月7日(土曜日)に開催されます。開業に興味がある方や趣味や特技を仕事に繋げたい方、開業に対してハードルを感じている方はぜひご参加ください。
開催日時
2024年9月7日(土曜日) 14時00分~16時00分
会場
安浦コミュニティセンター(横須賀市安浦町2-33)
対象
開業に興味がある方、趣味や特技を仕事に繋げたい方、開業に対してハードルを感じている方など
内容
14時00分~14時05分 開会オリエンテーション
14時05分~14時50分 開業経験者3名による座談会
① みっちゃんの手作りチーズケーキ 店主 熊木 美千代 様
② Japan Refresh&Nature Elly Association 代表 耳ツボ&ヘッドトリートメントサロン オーナー 石渡 英理 様
③ 民泊事業経営 篠原 勇人 様
15時00分~15時30分 開業に役立つ情報の紹介
特別プログラム
終了後、任意参加の名刺交換会や情報交換会が実施されます。また、シェアカフェ「YASUULAB」の見学会も行われます。
費用
無料
申し込み・お問い合わせ
公益財団法人横須賀市産業振興財団(外部サイト)にてお申し込みください。
申し込み期限:
<一般> 9月4日(水曜日)まで
<通訳・手話通訳・託児を希望される方>(無料・事前予約制)
手話通訳・言語通訳希望者は8月23日(金)、託児希望者は8月30日(金)までに横須賀市産業振興財団へお知らせください。
お問い合わせ
経済部創業・新産業支援課
横須賀市小川町11番地 本館1号館4F
電話番号:046-822-8083
ファクス:046-823-0164
関連リンク
公益財団法人横須賀市産業振興財団の詳細ページ
詳細はこちら
8月21日(水)に、茅ヶ崎市内の公民館で夏休みオンラインおかし工場見学が開催されます!市内の小和田公民館、鶴嶺公民館、松林公民館、南湖公民館、香川公民館、青少年会館にて、カルビー株式会社広島みやじま工場からのオンライン生中継で工場見学を行います。かっぱえびせんが作られる様子を見学しながら、クイズにも挑戦する楽しいイベントです。
開催日時
2024年8月21日(水) 9時50分〜11時
会場
小和田公民館
鶴嶺公民館
松林公民館
南湖公民館
香川公民館
青少年会館(南湖公民館、青少年会館は申し込み不要・上映のみ)
内容
カルビー株式会社広島みやじま工場からオンライン生中継で、工場見学を実施します。かっぱえびせんが作られるまでの工場の様子を見ながら、クイズにも挑戦しましょう。市内の4つの公民館では、他館の参加者の様子もオンラインで見ることができます。
講師
カルビー株式会社広島みやじま工場
対象
小学生
定員
小和田公民館、鶴嶺公民館、松林公民館、香川公民館各会場15名程度(申込制・先着順)
費用
無料
持ち物
飲み物(水筒)
筆記具
申込み
8月2日(金)9時〜8月20日(火)17時の間に、下記関連リンクの申込みフォームからお申し込みください。会場別に申込みフォームを作成しています。受講を希望する会場の申込みフォームよりお申し込みください。
お問い合わせ
教育推進部 社会教育課 小和田公民館〒253-0023
茅ヶ崎市美住町6番20号
電話:0467-85-8755
ファクス:0467-85-8788
関連リンク
茅ヶ崎市 小和田公民館 夏休みオンラインおかし工場見学
詳細はこちら
道の駅「湘南ちがさき」のオープンに先立ち、オリジナルブランド「Choice!CHIGASAKI」に追加認定品目を募集します。令和7年7月のオープンに向けて、茅ヶ崎らしいモノやコトを一緒に作り上げませんか?
開催日時
2024年9月2日(月曜日)
(1)15時~16時30分
(2)19時~20時30分
(注)いずれも同じ内容になります。
会場
茅ヶ崎市役所分庁舎6階 コミュニティホール
茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
説明会内容
説明会では、「Choice!CHIGASAKI」のコンセプト、取り組み状況、道の駅の概要、エントリー方法やスケジュールについて詳しく説明します。事業者の方ならどなたでも参加可能で、事前申し込みは不要です。説明会に参加できない方も、後日公開される資料を参考にエントリーが可能です。
スケジュール
2024年9月2日 エントリーに向けた説明会
2024年10月 エントリー開始
2024年11月 書類審査
2025年1月 一般投票
2025年2月 認定品の発表
関連リンク
茅ヶ崎市公式サイト
詳細はこちら
2024年度、長後公民館主催の家庭菜園講習会が開催されます。今年のテーマは「プチヴェール」です。プチヴェールはフランス語で「小さな緑」を意味し、日本生まれの可愛らしいお野菜です。結球しない芽キャベツとして、初めての方にもおすすめの家庭菜園です。これを機に、家庭菜園デビューをしてみませんか?
開催日時
2024年8月28日(水) 午前10時~11時30分
会場
長後公民館 衛生教育室
対象
成人15人
初めての方優先
応募多数の場合は抽選
教材費
500円(※当選後は材料購入のためキャンセルはできません)
講師
ひろみ園 井上和弘 氏
持ち物
園芸用手袋
持ち帰りの袋(重いですのでご注意ください)
申込み方法
7月25日(木)から8月7日(水)まで電子申請で受け付けます。長後公民館事業案内のページからお申し込みください。結果は8月9日(金)以降にメールでお知らせします。電子申請が難しい場合はお電話でご相談ください。
お問い合わせ
長後公民館
電話番号:0466-46-7373
(平日午前8時30分~午後5時)
詳細はこちら
【二宮町】ふたみ記念館夏休みワークショップ 8月17日限定
2024年8月17日
2024年8月17日(土曜日)、二宮町のふたみ記念館展示ギャラリーにて、夏休み子ども絵画教室「僕も私もピカソになりたい!」が開催されます。このワークショップでは、音楽に合わせてクレヨンで好きなテーマの絵を描きます。子どもたちが自由な発想で表現する素晴らしい機会です。
開催日時
2024年8月17日(土曜日)
時間:
第1回:10時30分〜12時00分(受付10時から)
第2回:14時30分〜16時00分(受付14時から)
会場
ふたみ記念館展示ギャラリー(〒259-0123 神奈川県中郡二宮町山西1953-1)
その他
講師 山中まんぼう氏(洋画家)
協力 小池光理氏(元平塚市美術館学芸員)
対象 小学生・中学生
定員 各回10人(先着順)
参加費 無料
持ち物 クレヨン(12色以上)
申込方法 生涯学習課にお電話でお申し込みください。電話0463-72-6912
申込受付開始日 8月1日(木曜日)9時00分から
常設展を観覧する場合は200円かかります。
出来上がった作品は持ち帰れます。
企画運営
ふたみ記念館ボランティア
お問い合わせ
二宮町教育委員会教育部生涯学習課生涯学習班
住所: 〒259-0123 神奈川県中郡二宮町二宮1240-10
電話: 0463-72-6912
関連リンク
ふたみ記念館 夏休みワークショップの詳細
詳細はこちら
2024年9月8日(日)、逗子市体験学習施設「スマイル」にて、小学生対象のプログラミング講座が開催されます。イベントでは、プログラミングソフト「Scratch」を使って、自分だけのゲームやアニメーションを作成することができます。
開催日時
2024年9月8日(日)午前10時から正午まで
会場
逗子市体験学習施設(スマイル)
〒249-0003 神奈川県逗子市池子1丁目11番2号
対象
逗子市内在住の小学生
参加費用
無料
申込み
申込期間: 2024年8月11日(日)から2024年8月25日(日)まで
申込方法: 下記関連リンクの申込フォームからお申込みください(申込期間になりましたらリンクが表示されます)。
※応募多数の場合は抽選となります。申込完了後、自動的に控えメールをお送りしますが、これが参加確定のメールではありません。抽選結果は後日、当選または落選に関わらず「seisyonen@city.zushi.lg.jp」からメールでお届けします。迷惑メールフィルタの設定変更をお忘れなく。抽選結果のメールが9月1日(日)までに届かない場合は、青少年育成係までお問い合わせください。
お問い合わせ
教育部子育て支援課 青少年育成係(体験学習施設内)
〒249-0003 神奈川県逗子市池子1丁目11番2号
電話番号:046-873-8581
関連リンク
詳細情報と申込フォームはこちら
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】茅ヶ崎市 スマホ入門講座 9月5日・9月12日
2024年9月5日、9月12日
茅ヶ崎市からスマートフォン入門講座のお知らせです。この講座では、スマートフォンの基本機能と地図アプリ、防災アプリの使用方法を2日間で学ぶことができます。初心者の方に最適なこのコースで、便利なスマホの使い方を学びましょう。
開催日時
2024年9月5日(木)10時〜12時
2024年9月12日(木)10時〜12時
会場
小和田公民館 学習室2
講師
スマホアドバイザー
対象
アンドロイド端末をお持ちのスマートフォン初心者(先着10人、最少催行人数 8人)
持ち物
ご自身のスマートフォン(アンドロイド端末)
筆記用具
飲み物
申込・問い合わせ
ホームページ、窓口、お電話で受け付けています。
教育推進部 社会教育課 小和田公民館
〒253-0023 茅ヶ崎市美住町6番20号
電話:0467-85-8755 ファクス:0467-85-8788
お問い合わせ専用フォーム
ホームページ: こちらから
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】「平和について」ポスター・作文展 8月8日~8月10日
2024年8月8日 (木)
8月10日(土)
終戦から79年、戦争の記憶が薄れつつある一方で、いまだ多くの場所で紛争が続いています。この夏、「平和の大切さ」を改めて考え直すため、「平和について」ポスター・作文展と「オリヅルから平和を」原爆展が開催されます。ぜひお越しください。
開催日時
2024年8月8日(木曜日)11時~17時(紙芝居は12時・15時)
2024年8月9日(金曜日)10時~17時(紙芝居は12時・15時)
2024年8月10日(土曜日)10時~15時(紙芝居はありません)
会場
BRANCH茅ヶ崎2 1階(茅ヶ崎市浜見平3-1)
内容
「平和について」ポスター・作文コンテストの入賞作品、広島・長崎の被ばくの惨状を伝えるパネル、戦時中の茅ヶ崎を記録するパネル、原子爆弾模型、関連資料を展示します。また、紙芝居の上映もありますので、お子様連れでも楽しめます。
主催
平和を考える茅ヶ崎市民の会実行委員会(原爆展)、「平和について」ポスター・作文展(茅ヶ崎市)
共催
茅ヶ崎市(原爆展)
協力
茅ヶ崎紙芝居研究会さわやか
問い合わせ
平和を考える茅ヶ崎市民の会実行委員会
電話番号:0467-88-0769
関連リンク
詳細はこちら
詳細はこちら
【藤沢市】長後の大山講と信仰についての講演会 2024/08/17
2024年8月17日
懐かしい映像とともに長後の大山講と信仰について語る講演会が長後市民センターで開催されます。興味のある方はぜひご参加ください。
長後大山道とは?
江戸時代中期以降、庶民の間に大山信仰が広まり、豊作祈願、無病息災、家内安全、防災招福、商売繁盛などの祈願のため大山を訪れる人々は増大しました。
とくに農民や町人は講を組織し、白衣を着用して参詣しました。
大山道とはそうした人々が利用する道路のことで、藤沢北部にも長後、用田を通って大山へ向かう柏尾通り大山道がありました。
講演会では、信仰の歴史や大山講の意義について紹介されます。
地域の文化や伝統に触れる絶好の機会なので、ぜひご参加ください。
開催日時
2024年8月17日(土)10:00~12:00(開場 9:30)
会場
長後市民センター 3階 ホール
定員
50名(先着順。定員に達し次第受付終了)
講演内容
「長後の大山講とそのほかの信仰について」
記録映画:大山講・大山ごま
講師
藤沢市郷土歴史課 黒川 敏彦氏
申し込み・お問い合わせ
2024年7月25日(木)~8月9日(金)
※土日を除く8:30~12:00、13:00~17:00
下記事務担当まで電話またはメールでお申し込みください。
長後市民センター 地域づくり担当
電話: 0466-44-1622
メール: fj-chougo-c@city.fujisawa.lg.jp
詳細はこちら
【逗子市】逗子市で近代美術館入門講座「ゴヤ版画」9月4日
2024年9月4日
逗子市では、2024年9月4日(水)に逗子市役所5階の第4会議室にて、近代美術館入門講座「ゴヤ版画」が開催されます。このイベントは、スペインの宮廷画家フランシスコ・デ・ゴヤ(1746-1828)の作品を紹介し、その版画作品に焦点を当てて鑑賞する楽しい時間を提供します。
開催日時
2024年9月4日(水)午前10時から午前11時15分まで
開催場所
逗子市役所 5階 第4会議室(〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5-2-16)
申込み
必要。2024年8月13日(火)以降、電話・ファクス・Eメールで逗子市教育委員会社会教育課へ。受付時間は平日8時30分〜17時00分です。
電話: 046-873-1111(内線523)
ファクス: 046-872-3115
Eメール: syakaikyouiku@city.zushi.lg.jp
※手話通訳・要約筆記は、8月23日(金曜日)までにお申し込みください。
費用
不要
募集人数
20人(先着順)
講師
朝木 由香さん(神奈川県立近代美術館 学芸員)
持ち物
筆記用具
お問い合わせ
逗子市教育部社会教育課社会教育係
電話番号: 046-872-8153
関連リンク
逗子市公式サイト - 近代美術館入門講座「ゴヤ版画」情報
詳細はこちら
【鎌倉市】七里ガ浜高等学校 学校見学会 8月19日~8月20日
2024年8月19日 (月)
8月20日(火)
神奈川県立七里ガ浜高等学校で、8月19日(月)と8月20日(火)に学校見学会が開催されます。見学会は中学生およびその保護者を対象としており、事前の予約が必要です。動画上映や校舎内の見学を通じて、学校の魅力を感じることができます。
開催日時
2024年8月19日(月) 10:00~10:30、11:00~11:30
2024年8月20日(火) 10:00~10:30、11:00~11:30
対象
中学生またはその保護者(中学生1~2名につき保護者1名まで)
内容
校舎内見学(約15分)
動画上映(5分程度)
令和7年度入学生用学校案内配布
定員
各部250組(1組2名まで)
予約開始日
2024年7月29日(月)16時~8月2日(金)16時
予約方法
関連リンクから学校ホームページより電子申請システムへアクセス
必要な項目を入力
メールで届く「整理番号」等を当日提示
注意事項
スリッパを持参してください。
自転車、バイク、車での来校はご遠慮ください。
当日申込はできません。
受付にて、整理番号が記載されている返信メールをご提示ください。
問い合わせ先
企画・広報グループ 電話:0467-32-5392
関連リンク
詳細はこちら
詳細はこちら
【小田原市】小田原こども歴史教室 8月24日
2024年8月24日
2024年8月24日(土)、小田原市で小学生が楽しめる歴史イベント「小田原こども歴史教室」が開催されます!このイベントでは、人気の歴史タレントによるお城の楽しみ方の講義や、小田原城天守閣館長による小田原北条氏の解説と小田原城史跡見学ツアーが行われます。この貴重な体験を通じて、歴史に興味を持つきっかけを提供します。市内の小学生30名が無料で参加できる抽選イベントです。
開催日時
2024年8月24日(土)9:30~12:00
会場
UMECO(歴史教室)・小田原城(歴史ツアー)
対象
市内小学生4〜6年生
定員
30名(保護者同伴必須)
料金
無料
応募方法
観光協会のホームページにアクセス
応募フォームに入力
抽選の上、当選ハガキが届きます
先生のプロフィール
いなもと かおりさん
城マニア&観光ライター。19歳の時に会津若松城に一目惚れし、それ以来城の虜に。日本城郭検定1級、国内旅行業務取扱管理者、温泉ソムリエの資格を持ち、年に120城を巡る城石垣マニアです。テレビ・ラジオでも活躍中。
諏訪間 順(すわま じゅん)さん
1982年から小田原市教育委員会文化財課にて発掘調査・史跡整備を担当し、現在は小田原城天守閣館長。詳しい知識と経験を持っています。
主催
小田原市観光協会
問い合わせ
0465-20-4192(平日9:00~17:00)
関連リンク
小田原こども歴史教室 公式ページ
詳細はこちら
2024年9月17日(火)に、茅ヶ崎市の男女共同参画推進センターいこりあにて「女性のためのマネー講座 わたしの暮らしのマネープラン【教育資金編】」が開催されます。本講座では、教育資金の貯め方や教育に関わる制度について学び、NISAを活用した教育資金の準備方法などが紹介されます。
開催日時
2024年9月17日(火) 10時~12時(9時45分受付開始)
会場
男女共同参画推進センターいこりあ 大会議室
神奈川県茅ヶ崎市新栄町12-12 茅ヶ崎トラストビル4階
(茅ヶ崎駅北口より徒歩5分程度)
注意:駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用ください。
講師
秋山 友美さん(神奈川県金融広報委員会 金融広報アドバイザー)
対象
一般(大人)、シニア、子育て中の女性
定員
先着30人
費用
無料
持ち物
筆記用具
託児
先着10人(6か月から未就学まで)
注意:託児の申込みは2024年9月4日(水)まで
申込み方法
申込みは8月1日(木)から9月11日(水)まで受け付けています。電子申請システムまたは電話でお申込みください。電話は平日8時30分から17時まで受付。
申込みはこちら
注意事項
ご連絡いただいた個人情報は適正に取り扱い、今回の講座以外には使用しません。
体調が悪い又は発熱等の症状がある場合は、参加をご遠慮ください。
関連リンク
茅ヶ崎市公式サイト
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】図書館で学ぶ「気候変動とSDGs」パネル展 7月20日~8月30日
2024年7月20日~8月30日
茅ヶ崎市立図書館で「図書館で学ぶ『気候変動とSDGs』パネル展」が開催されます。このパネル展は、SDGs(持続可能な開発目標)の目標を達成するための方法や気候変動の影響を抑えるために必要な知識を学べる内容となっており、夏休みの自由研究としても最適です。
展示内容
「茅ヶ崎市・寒川町 気候非常事態宣言」の紹介
熱中症予防の取り組み
食品ロスを減らすためのフードドライブの紹介
(公財)かながわ海岸美化財団の取組み説明
海岸に落ちているプラスチックごみの展示
雨水貯留タンク「雨水くん」の紹介と実物展示
さらに、図書館ならではの取組みとして、SDGsや環境問題について学べる本の紹介コーナーも設置されています。児童から大人まで、幅広い年齢層が学べる内容が揃っています。
開催日時
2024年7月20日(土)~ 8月30日(金)
会場
茅ヶ崎市立図書館 2階展示ホール
問い合わせ先
環境部 環境政策課 温暖化対策担当
茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7176
ファクス:0467-57-8388
関連リンク
茅ヶ崎市公式サイト:環境・ごみ・ペット
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】『たんQ教室』夏休み特別レッスン 7月23日~8月23日
2024年7月23日~8月23日
湘南エリアの子どもたちに向けた楽しい学びの場が登場します!JR辻堂駅西口から徒歩約10分の場所に位置する小学生向け算数教室『たんQ教室』で、夏休み特別レッスンが開催されます!この特別レッスンは昨年も大好評でした。今年はさらに内容をバージョンアップし、週4回(全16回)の開催を予定しています。兄弟姉妹やお友達も一緒に参加できますので、この機会にぜひご参加ください。
レッスン内容
火曜:【数字テーブルゲームで遊ぼう】
水曜:【立体づくりワークショップ】
木曜:【図形ゲームやパズルで遊ぼう】
金曜:【すごろくで「速さ」を学ぼう】
詳細
期間:2024/7/23(火)~8/23(金) [8/6~8/9を除く]
時間:11:00~12:00
対象:年長~小学生まで
定員:各回10名程度
料金:各回1,500円(税込、当日現金支払い)
備考
お子さまのみの参加、保護者同伴での参加、どちらも可能です。
1回のご参加から全ての回へのご参加まで可能です。複数回同じイベントに参加しても楽しめる内容となっています。
下の子や上の子が保護者の方と一緒に見学することも可能です。
予約後キャンセルされる場合は、公式LINEやメール等でご連絡ください。
お申し込み
下記リンクよりご希望の日程を選択し、ご予約ください。
お申し込みはこちら
お問い合わせ
この情報に関するお問い合わせはこちらから。
詳細はこちら
【葉山町】葉山で平和を考える一日 2024/07/31
2024年7月31日
2021年度より始まった「葉山で平和を考える一日」が、今年も開催されます。今年は葉山町制施行100周年を記念して、平和アート展も同時開催されます。
開催日時
2024年7月31日(水) 13時00分~15時30分
会場
葉山町立図書館 2階ホール・和室(〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135)
内容
親子ワークショップ(13時10分から14時00分:2階ホール)
被爆3世である講師・秋山あやさんのお話を聞きながら、親子で平和について考える勉強会です。
群読(14時10分から14時20分:2階ホール)
南郷中学校生徒が作成した「平和へのメッセージ」という詩を、講師と共に音読する体験型企画です。講師は神奈川県原爆被災者の会・葉山支部の福島富子さん、金崎ひささん、西純子さんです。
伝承講演会(14時20分から14時50分:2階ホール)
被爆体験伝承者の福島富子さんが「村上八重子さんの被爆体験談」を伝承する講座です。
町政100周年企画 平和アート展(常設展示:2階ホール)
「私にとっての平和」というテーマで事前募集したアート作品を、写真・イラストの2部門に分けて展示します。約50点の多様な作品が展示されます。
絵本コーナー(常設開催:2階和室)
「平和」にまつわる絵本を涼しい和室で座って読むことができます。幼児向けの絵本から大人向けのものまで、学びを得られる絵本を数多く用意しています。
平和標語コンクール入賞作品展(常設開催:2階ホール)
平成15年から毎年開催されている平和標語コンクールの令和4、5年入賞作品を展示します。
展示「ヒロシマ・ナガサキ原爆写真ポスター」(常設開催:2階ホール)
広島平和記念資料館から借用したポスターで、広島・長崎の原爆被害や核兵器の状況を写真や図で説明します。
アニメ上映「はとよひろしまの空を」(常設開催:2階和室)
広島平和記念資料館から借用した上映時間21分のアニメ映画を繰り返し上映します。
PR
入場無料
事前申込不要(事前申込をすると100周年記念グッズをプレゼント)
入退場自由
来場者には町制施行100周年PR大使Myusyステッカーをプレゼント
お問い合わせ
政策財政部 政策課
電話: 046-876-1111 内線336
詳細はこちら
自分の思いが相手に伝わらず、モヤモヤしてしまうことはありませんか?茅ヶ崎市文化スポーツ部文化推進課が主催する「幸せのコミュニケーション講座」では、自分の気持ちや思いが伝わらない理由を理解し、伝えるための考え方を体感できる全9回の講座です。第7回は「あなたの正義は相手の正義ではないかも!?」をテーマに開催されます。
開催日時
2024年8月10日(土)10時~11時30分
会場
茅ヶ崎市民ギャラリー 会議室A
対象者
15歳以上
コミュニケーションにお悩みを持つ方
定員
10名
費用
無料
講師
AKJ.Commu 岸 克彦さん(まなびの市民講師)
申込方法
お名前、年齢(●●歳代)をご記入の上、下記メールアドレスにて、開催日の1週間前までにお申し込みください。
メール:akj.commu@gmail.com
詳細はこちら
お問い合わせ
文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム
詳細はこちら
【平塚市】「原爆と人間展」開催 8月1日~8月16日
2024年8月1日 (木)
8月16日(金)
8月1日より平塚市市役所で「原爆と人間展」が開催されます。
「被爆者が描いた絵」や「原爆遺品」を展示し、原爆の恐ろしさを伝え、平和の尊さ、大切さを訴える内容となっています。
市では7月10日から8月16日までを「平和月間」としており、期間中は様々な平和事業が行われるようです。
開催日時
2024年8月1日(木)~8月16日(金)※平日のみ 8時30分~17時
(初日は13時から開始、最終日は15時に終了します)
会場
平塚市役所 本館1階 多目的スペース(平塚市浅間町9-1)
主催
平塚市
展示内容
被爆者が描いた絵
原爆遺品(学生服・ゲートル・腕時計)
※神奈川県原爆被災者の会所蔵
平和月間中のその他の平和事業
市民広島派遣(8月5日(月)~7日(水))
市民平和の夕べ(8月12日(月・休))
お問い合わせ
平塚市 行政総務課
電話:0463-21-9754
詳細はこちら
【小田原市】小田原・みどころガイド「博物館のここがイチオシ!」 7月20日~8月19日
2024年7月20日、27日、28日、8月10日、12日、19日
2024年7月20日(土曜)から8月19日(月曜)の期間中、神奈川県立生命の星・地球博物館では「みどころガイド『博物館のここがイチオシ!』」が開催されます。このイベントでは、地球博の見どころを紹介するガイドツアーが行われる予定です。参加はどなたでも可能で、当日受付で先着順のため、ぜひお早めにお越しください。
開催日時
2024年7月20日(土曜)、7月27日(土曜)、7月28日(日曜)、8月10日(土曜)、8月12日(月曜)、8月19日(月曜)
1回目:10時30分から
2回目:13時から
所要時間:約15分
会場
神奈川県立生命の星・地球博物館
〒250-0031 神奈川県小田原市入生田499
会場案内
※7月27日(土曜)のみ当館1階 東側講義室
アクセス
箱根登山鉄道「入生田(いりうだ)」駅から徒歩3分
費用
無料
対象
どなたでも
申し込み
当日受付(先着順)
お問い合わせ
企画普及課 学習指導員
※お問い合わせはこちらから。
関連リンク
神奈川県立自然博物館 公式サイト
詳細はこちら
【藤沢市】鵠沼海岸で子ども向け社会体験イベント開催 7月31日
2024年7月31日
湘南エリアの鵠沼海岸商店街にあるDays鵠沼で、子どもたち向けの社会体験イベントが開催されます。このイベントは、子どもたちがレストラン運営について学ぶ素晴らしい機会です。
イベント詳細
2024年7月31日(水曜日)の15時から17時まで、Days鵠沼にて開催されます。このイベントでは、Days鵠沼の廣井店長からレストラン運営の大切さや日々の挑戦に関するお話を聞くことができます。飲食店の仕事に興味がある子どもたちや、将来レストランを経営したいと考えている学生さんにとって、非常に有益な内容です。
エドクエとは?
エドクエは、地域の様々な経験を持つ人たちと連携し、子どもたちや学生にリアルな社会体験を提供するプラットフォームです。今回のプロジェクトでは、鵠沼海岸の事業者と連携して魅力的な体験を創出します。
開催日時
2024年7月31日(水)15時〜17時
会場
Days鵠沼(〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸2丁目7-7都ハイム 1F )
主催
エドクエ
お問い合わせ
このイベントに関するお問い合わせはこちらから。
関連URL
イベント詳細ページ
詳細はこちら
【小田原市】2024 湖成会 こやまケア発表会 7月24日
2024年7月24日
2024年7月24日(水)、小田原三の丸ホールの小ホールにて「2024 湖成会 こやまケア発表会」が開催されます。このイベントは関係者限定で、湖成会の職員が参加する発表会です。この機会に介護の価値について深く学ぶことができます。
開催日時
2024年7月24日(水) 10:30〜17:00(10:00開場)
会場
小田原三の丸ホール 小ホール(〒250-0011 神奈川県小田原市本町1丁目7-50)
出演
社会福祉法人 湖成会 職員
タイムテーブル
10:40 特別養護老人ホーム 宙のとびら「今まで」打破への挑戦〜居室面会を当たり前に〜
10:55 多機能ホーム 萌木「話がしたくて来たよ!」~お客様と地域の寄り合い処を目指して~
11:10 複合型介護福祉施設 熱海 伊豆海の郷食事提供方法の変更に伴うサービス向上
11:25 特別養護老人ホーム 月のあかり就労定着を支援する障がい者雇用
11:40 特別養護老人ホーム 百恵の郷「ここじゃねぇ!」から「ただいま」まで〜安心して過ごせる居場所〜
11:55 多機能ホーム 橙私の「今まで」を探そう〜選ばれる橙であるために〜
12:10 昼休憩(60分)
13:10 特別養護老人ホーム 雪のほこらお客様を重視したより良い排泄ケア
13:25 多機能ホーム あった家「今日、何するの?」〜レクリエーション計画書の導入〜
13:40 特別養護老人ホーム 楓の丘A様の生き方から学んだこと
13:55 休憩(10分)
14:05 複合型介護福祉施設 熱海 伊豆海の郷花火がない!そうだ、マックへ行こう!!
14:20 特別養護老人ホーム 月のあかり褥瘡への取り組み
14:35 特別養護老人ホーム 宙のとびらあなたに笑顔でいてほしい〜ケアを見直す視点の理解〜
14:50 休憩(10分)
15:00 表彰(15分)
15:15 閉会の挨拶
主催・お問い合わせ
社会福祉法人 湖成会こやまケア 運営委員会 委員長・加藤多機能ホームあった家(あったか)TEL:0544-67-0011
関連リンク
小田原三の丸ホール イベントページ
詳細はこちら
【逗子市】夏休み親子料理教室 湘南の食材で楽しく! 8月20日・8月21日
2024年8月20日・8月21日
2024年8月20日(火)と8月21日(水)に、逗子小学校家庭科室で夏休み親子料理教室が開催されます!小学生とその保護者を対象に、地元の食材を使った楽しい料理教室です。親子で楽しくごはんを作り、一緒に食べるとさらにおいしく感じられるでしょう。夏の疲れを吹き飛ばす素敵なイベントです。
開催日時
2024年8月20日(火) 午前10時〜午後1時
2024年8月21日(水) 午前10時〜午後1時
会場
逗子小学校家庭科室
アクセス
京浜急行 逗子・葉山駅より徒歩2分
JR 逗子駅より徒歩5分
対象
小学生とその保護者(2人1組)
内容
8月20日(火)「小坪の漁師さんに教わろう!魚のさばき方」
メニュー:煮魚(青魚)、海藻サラダ、タコめし
8月21日(水)「子どもが主役のクッキング!」
メニュー:ごはん(オクラのおかか和え)、揚げないチキンナゲット、かぼちゃとピーマンのソテー(つけあわせ)、夏野菜スープ、切り干し大根ときゅうりのサラダ、トロピカルヨーグルトドリンク
費用
「小坪の漁師さんに教わろう!魚のさばき方」:1組1,500円
「子どもが主役のクッキング!」:1組1,000円
申込み・お問い合わせ
必要。8月1日(木)の午前8時30分以降に、希望の教室名(2日間申し込みも可)、住所、親子の氏名、子どもの学年、電話番号を電話・ファクス・Eメールで逗子市教育委員会社会教育課へ申し込んでください。問い合わせ先も同じです。3日以内に返信がない場合は問い合わせてください。アレルギーの有無がありましたら、併せてご記載ください。
電話:046-873-1111(受付時間 平日8時30分~17時00分)
ファクス:046-872-3115
Eメール:syakaikyouiku@city.zushi.lg.jp
講師
大竹 清司さん・座間 太一さん(小坪漁業協同組合)
食生活改善推進団体 若宮会のみなさん
持ち物
バンダナなど髪を覆うもの
エプロン
手拭きタオル
上履き
飲み物
マスク
関連リンク
逗子市公式サイト 夏休み親子料理教室
詳細はこちら
【小田原市】高田浄水場 一般向け見学会 8月17日限定開催
2024年8月17日
小田原市高田浄水場で一般向け見学会が2024年8月17日(土)に開催されます!コロナ禍で社会科見学が中止となった小・中学生にも、ぜひ参加していただきたいイベントです。
開催日時
2024年8月17日(土)午前10時~正午(小雨決行)
当日受付:午前9時30分~
会場
高田浄水場(〒250-0035 神奈川県小田原市高田401番地)
アクセス
高田浄水場までの地図はこちら:高田浄水場の地図
事前申込
申込期間:2024年7月16日(火)~2024年7月31日(水)
受付時間:午前9時~午後4時(電話受付・平日のみ)
申込方法:電話にて
代表者氏名
参加希望人数
小田原市在住・在勤・在学の方に限ります。予定人数60名を超えた時点で受付終了とします(申込先着順)。
注意事項
場内を30分程度歩きながらの見学となりますので、見学時の服装及び履物は動きやすいものを着用して下さい。
見学時は引率者の指示に従い、見学ルートをお進みください。
勝手な行動による怪我等は責任を負いかねます。
お問い合わせ
小田原市上下水道局:浄水管理課(小田原市高田401)浄水係
電話番号:0465-41-1242
関連リンク
小田原市 高田浄水場見学会 公式ページ
詳細はこちら
【鎌倉市】ゲートキーパー養成講座を開催 7月25日
2024年7月25日
2024年7月25日(木)に、鎌倉市の介護福祉カレッジ・アシスタンスにて「ゲートキーパー養成講座」が開催されます。この講座は、高齢者の自殺に関する基礎知識とその対応方法について学び、誰かをサポートする力を身につけることを目的としています。
イベント概要
日時:2024年7月25日(木)10時00分~10時50分
場所:介護福祉カレッジ・アシスタンス(鎌倉市大船3-6-2 新道ビル1階)
対象:鎌倉市在住または在勤の方
定員:20名
内容:高齢者の自殺に関する基礎知識とその対応について
また、講座終了後、11時から11時30分まで体操教室も開催されます。
申込方法
講座への参加申し込みは、株式会社アシスタンスの申し込みフォームまたは鎌倉市市民健康課へ電話で申し込むことができます。
市民健康課直通番号:0467-61-3946
お問い合わせ
所属課室:健康福祉部市民健康課
電話番号:0467-61-3946
関連リンク
イベント詳細
詳細はこちら
【平塚市】第62回ベルマーレクラブカンファレンス 8月25日
2024年8月25日
2024年8月25日(日)に「第62回 ベルマーレクラブカンファレンス」が開催されます!このカンファレンスは、クラブとサポーターの意見交換の場として2004年より継続されており、今回で62回目を迎えます。
より良いクラブ作りのための意見交換の場として、下記のフォームより事前申し込みが必要です。また、座席数が約600席と限られており、超過した場合は抽選となります。当日の様子は公式YouTubeチャンネルにて期間限定で公開される予定で、こちらも事前申し込みが必要です。
開催日時
2024年8月25日(日) 18:30〜20:00
※開場は18:00からです
場所
平塚市中央公民館 大ホール
住所:神奈川県平塚市追分1-20
出席者
取締役会長 眞壁潔
代表取締役社長 坂本紘司
代表取締役副社長 大多和亮介
スポーツダイレクター 吉野智行
湘南メディアスタジアム 佐藤倫明
入場
無料
お申込みについて
下記のフォームよりお申込みをお願いいたします。
参加お申し込み締め切り:8月20日(火)
ご質問の締め切り:8月13日(火)
お申込みフォーム
中央公民館の座席数を超えた場合は抽選となります。締め切り後(8月22日予定)に、お申込みいただいた皆さまへメールにてご連絡いたします。当日ご来場いただけない方のために、当日の様子を公式YouTubeチャンネルにて期間限定公開します。動画公開URLはお申込みのメールアドレスへお送りします。
お問い合わせ
株式会社湘南ベルマーレ
TEL:0463-25-1211(火~土 9:00~18:00)
関連リンク
第62回 ベルマーレクラブカンファレンス 詳細情報
詳細はこちら
日本大学生物資源科学部博物館「骨の博物館」にて、2024年度ふじさわ探キュン講座第1弾「行ってみよう!骨の博物館」が開催されます!
日本大学生物資源科学部博物館「骨の博物館」には、アフリカゾウ、キリンなどの動物の骨や様々な生物のはく製、昆虫の標本などが数多く展示されています。職員の解説を聞きながら、生物の細部を楽しく観察し生態を学んでみませんか。
開催日時
2024年8月27日(火曜日)10時00分から2024年8月27日(火曜日)12時00分
会場
日本大学生物資源科学部博物館「骨の博物館」
藤沢市亀井野1866(小田急江ノ島線 六会日大前駅西口から徒歩4分)
※公共交通機関をご利用ください。(大学内に駐車場・駐輪場はございません。)
募集人数
0組20人
※応募者多数の場合は抽選になります。
※抽選結果は応募者全員にお知らせします。
申し込み・その他詳細について
下記の関連リンクよりご確認下さい。
費用
無料
問い合わせ
生涯学習部 生涯学習総務課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-50-3561(直通)
ファクス:0466-50-8442
関連リンク
藤沢市公式ページ「2024年度ふじさわ探キュン講座第1弾「行ってみよう!骨の博物館」」
詳細はこちら
【藤沢市】新江ノ島水族館「放課後えのすい~機械の日編」2024/08/07
2024年8月7日
2024年8月7日(水)、新江ノ島水族館(えのすい)では「放課後えのすい~機械の日編」が開催されます。このイベントはえのすい会員限定で、新江ノ島水族館にて常設展示されている有人潜水調査船「しんかい2000」にちなんだミニ講座や操縦体験が行われます。
開催日時
2024年8月7日(水) 18:00~19:30
会場
新江ノ島水族館(〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸3-1-1)
参加対象
えのすい会員 小学4年生以上 ※1家族につき、保護者は2名さままで無料入場可能。講座中は2Fロビーでお待ちいただきます。
参加費
1,500円
参加方法
7月20日(土)10:00よりホームページにて受付 ※先着順
イベント内容
「えのすい」への導入秘話:どんな経緯で「えのすい」に展示することになったのか、実際に搬入に関わったトリーターが解説します。
「しんかい2000」の活躍と引退:そのすごさや歴史をお伝えします。
「しんかい2000」の操縦体験:シミュレーターに乗り込み、体験できるチャンスがあります。
質問&トークタイム:イベント参加者とのインタラクティブなセッション。
関連リンク
新江ノ島水族館 イベント詳細ページ
詳細はこちら
茅ヶ崎市の公民館・青少年会館にて小学生を対象とした「小学生のうちに身につけておきたいネットリテラシー」講座が開催されます。子どもたちがインターネットを安全に利用するために重要な情報を楽しく学ぶ良い機会です。
講座内容
当日は「正しい生活習慣」や「個人情報を守る姿勢」を学び、その後に自分だけのマイネットルールを作成する時間が用意されています。子どもたちが楽しく学べるように工夫された内容となっています。
開催日時
2024年7月27日(土) 10時~12時
会場
小和田公民館
鶴嶺公民館
松林公民館
南湖公民館
香川公民館
青少年会館
対象
小学3~6年生
定員
各館10名(全6館) ※先着順
持ち物
筆記用具
水筒(飲み物)
講師
株式会社建設システム
申込方法
※こちらに掲載されている申込みフォームよりお申込みください
申込期間: 7月26日(金)まで
お問い合わせ
南湖公民館
電話: 0467-86-4355
詳細はこちら
【鎌倉市】鎌倉国宝館「仏画入門」展 7月24日~9月1日
2024年7月24日~9月1日
2024年7月24日(水)から9月1日(日)まで、鎌倉国宝館にて「仏画入門―絵画で見るほとけさまの物語―」展が開催されます。本展では、鎌倉地域ゆかりの仏教絵画を通じて、お釈迦さまの物語や仏教の広がりをわかりやすく紹介します。
開催期間
2024年7月24日(水)~9月1日(日)
開館時間
9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日
月曜日(※8月12日(月)は開館)
観覧料
一般:500円(400円)
小・中学生:250円(150円)
( )内は20名以上の団体料金です。鎌倉市民、身体障がい者手帳の交付を受けた方と付き添い1名、鎌倉市に通学している方は無料です。
会場
鎌倉国宝館(鎌倉市教育委員会)
特記事項
夏休みこどもワークショップ(詳細は当館ホームページをご確認ください。)
学芸員による展示解説(最新情報は当館ホームページをご確認ください。)
主な出品予定作品
当麻曼荼羅(光明寺蔵)
蘭渓道隆経行像(建長寺蔵)
仏涅槃図(宝戒寺蔵)
釈迦三尊像(建長寺蔵)
総展示数:約40件
問い合わせ先
鎌倉市 生涯学習課
電話:0467-22-0753 (鎌倉国宝館)
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】茅ヶ崎市「すぐに役立つ中高生の簿記」講座 8月9日・8月14日
2024年8月9日、14日
茅ヶ崎市小和田公民館では、「すぐに役立つ中高生の簿記」講座(全2回)を開催します。難しいと敬遠されがちな簿記を、楽しく易しく初歩から解説します。経理職に就かなくても将来役立つスキルが簿記です。中学生、高校生のうちにお金の仕組みについて学んでみませんか。
開催日時
2024年8月9日(金)10時~12時:仕訳とは?資産・財産・売上・収益とは?
2024年8月14日(水)10時~12時:棚卸、在庫と利益、将来の資金繰りなど
場所
小和田公民館
費用
無料
対象
中学生・高校生
講師
小和田公民館社会教育嘱託員
申し込み方法・お問い合わせ
小和田公民館窓口・電話受付
電話:0467-85-8755(開館日の9時から17時まで ※月曜休館・月曜祝日の場合は次の平日休館)
申込フォーム(24時間受付)
申し込みはこちらから
詳細はこちら
【横須賀市】田浦月見台住宅で現地見学会 7月21日
2024年7月21日
2024年7月21日(日)、横須賀市にある田浦月見台住宅にて現地見学会が開催されます。天空の店舗兼住宅に興味がある方はぜひ参加してみてください!
開催日時
2024年7月21日(日) 14時00分~(所要時間は約1時間)
開催場所
田浦月見台住宅(横須賀市田浦町1-54)
アクセス
注意:駐車場がございませんので公共交通機関をご利用ください。(二輪車は可)
参加申し込み
以下のリンク先から現地見学会へのお申し込みをお願いいたします。
申し込みはこちら
費用
参加費:無料
お問い合わせ
株式会社エンジョイワークス(鎌倉市由比ガ浜1-3-1 2F)
電話:0467-53-8583
その他
詳細は、以下リンク先をご覧ください。
エンジョイワークス物件情報照会サイト
詳細はこちら
2024年7月27日(土)に、小田原市民交流センターUMECOで「保育のしごと 就職支援セミナー&就職相談会」が開催されます。このセミナー&相談会は、保育の仕事に興味を持つ方を対象にしており、保育所などの計13施設が設置するブースで、各施設の職員から直接話を聞くことができます。
また、会場には託児スペースも設けられているため、小さなお子様連れの参加も可能です。
開催日時
2024年7月27日(土)午後1時~4時(受付開始:午後0時30分)
会場
小田原市民交流センターUMECO 会議室1~4(〒250-0012 神奈川県小田原市栄町1-1-27)
内容
就職支援セミナー:午後1時~1時35分(保育士の仕事内容などについての全体説明)
就職相談会:午後2時~4時(各ブースでの個別相談)
対象
養成学校を卒業し、保育士資格取得見込みの方
保育士資格を持ちつつ、まだ保育所などに就職していない方
保育士資格がなくても、保育補助者として保育所などで働きたい方
参加費
無料
事前予約
不要
主催
小田原市保育会
共催
小田原市
お問い合わせ
小田原市子ども若者部 保育課
電話番号: 0465-33-1451
詳細はこちら
【二宮町】二宮町教育講演会 7月30日
2024年7月30日
二宮町で「二宮町教育講演会」が開催されます。この講演会は、誰一人取り残されない社会の実現に向けたICTを活用したインクルーシブ教育の実現について学ぶ貴重な機会です。また、小中一貫校「にのみや学園」の取り組みについても発表があります。興味のある方はぜひご参加ください。
開催日時
2024年7月30日(火) 13:15〜16:00
会場
二宮町生涯学習センター ラディアンホール
講演内容
第1部 教育講演会
13:15〜14:45
「ICT×インクルーシブ教育 ~誰一人取り残されない社会の実現に向けて~」
講師:鈴木秀樹氏(東京学芸大学附属小金井小学校教諭、東京学芸大学ICTセンター所員、慶応義塾大学非常勤講師)
第2部 教育実践発表会
15:00〜16:00
「施設分離型小中一貫教育校にのみや学園の取り組みについて」
対象
どなたでも参加できます。
申込
不要。直接会場にお越しください。
問い合わせ先
教育委員会教育部教育指導課
☎ 0463-75-9261
詳細はこちら
2024年8月24日(土)に、茅ヶ崎市役所にて「ちがさき健康チャレンジフェスタ」が開催されます!このイベントは、9月1日から始まる『ちがさき健康チャレンジ』のプレイベントです。大人も子どもも楽しめる内容が盛りだくさん!健康について学んだり、体験したりすることができます。
開催日時
2024年8月24日(土) 9時30分〜12時30分
会場
茅ヶ崎市役所 本庁舎 前広場 1階市民ふれあいプラザ 4階会議室
イベント内容(予約制)
「マイME-BYOカルテ」アプリ登録説明会
「Vitality健康プログラム」アプリ登録説明会
整形外科医 井窪元太医師による膝に関する講演
靴の選び方と履き方・爪の整え方・歩き方についての講演
チェアヨガ体験
内容(当日受付制)
管理栄養士による食事についての講話
保健師による健康づくり・熱中症予防についての講話
血管年齢測定
べジチェック
市内のウォーキングコース案内
救急車の見学
皆さんで楽しい健康づくりの一歩を踏み出しましょう!
予約方法
期間:2024年8月1日(木)〜8月23日(金) 平日 8時30分から17時00分
方法:下記関連リンクの申込フォーム、または電話(健康増進課:0467-38-3331)にてご予約ください。
お問い合わせ
保健所 健康増進課 健康づくり担当
〒253-8660 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目8番7号
電話:0467-38-3331 ファクス:0467-38-3332
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
ちがさき健康チャレンジフェスタ詳細ページ
詳細はこちら
【鎌倉市】鎌倉国宝館コレクション展「仏画入門」 7月24日~9月1日
2024年7月24日~9月1日
鎌倉国宝館で、仏教絵画の魅力をお伝えする特別展「仏画入門 -絵画で見るほとけさまの物語-」が開催されます。本展では、鎌倉地域ゆかりの仏教絵画を通じて、お釈迦さまの物語をわかりやすく紹介します。お釈迦さまの悟りの道や、弟子たちの姿を絵画で楽しむことができます。
開催期間
2024年7月24日(水)- 2024年9月1日(日)
開館時間
9時00分~16時30分(入館は16時00分まで)
休館日
月曜日(※8月12日(月)は開館)
観覧料
一般:500円(400円)
小中学生:250円(150円)
(注)( )内は20名以上団体料金
(注)身体障がい者手帳の交付を受けた方と付き添い1名、鎌倉市に通学している方、および鎌倉市内在住の方は無料
会場
鎌倉国宝館
主催
鎌倉国宝館(鎌倉市教育委員会)
特記事項
夏やすみこどもワークショップ(最新情報は当館ホームページをご確認ください)
学芸員による展示解説(参加無料〔要観覧料〕)
主な出品予定作品(◎重要文化財 □神奈川県指定文化財 △鎌倉市指定文化財)
◎当麻曼荼羅(光明寺蔵)
◎蘭渓道隆経行像(建長寺蔵)
□仏涅槃図(宝戒寺蔵)
△釈迦三尊像(建長寺蔵)
(総展示数:約40件)
お問い合わせ
鎌倉国宝館
〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-1
電話番号:0467-22-0753
メール:kokuhoukan@city.kamakura.kanagawa.jp
関連リンク
鎌倉国宝館コレクション展「仏画入門 -絵画で見るほとけさまの物語-」
詳細はこちら
【横須賀市】夏休みは横須賀美術館へ!中学生のための美術鑑賞教室2024/08/10~2024/08/15
2024年8月10日 (土)
8月15日(木)
今年の夏休みは、横須賀美術館で開催される「中学生のための美術鑑賞教室2024」に参加してみませんか?この教室では、美術館や開催中の展覧会について学芸員が詳しくご紹介いたします。美術館ってどんなところ?どんな展覧会をやっているの?など、中学生の疑問にお答えします。夏休みの宿題としても役立つ「中学生のための横須賀美術館鑑賞ガイド」も配布されますので、ぜひご利用ください。
開催日時
2024年8月10日(土)〜8月15日(木) 各日 13:30〜(30分程度)
会場
横須賀美術館 2階 情報スペース(横須賀市鴨居4丁目1番地)
講師
横須賀美術館学芸員
対象
中学生(同行の保護者も参加可能)
参加費
無料
参加方法
お申し込みは不要です。当日集合場所にお集まりください。
配布開始
「中学生のための横須賀美術館鑑賞ガイド2024」 7月20日(土)〜9月1日(日) ※なくなり次第終了
配布場所
横須賀美術館受付カウンターおよび 横須賀美術館ウェブサイト(外部サイト)からダウンロード可能
持ち物
バインダー
鉛筆
お問い合わせ
文化スポーツ観光部美術館運営課
〒239-0813 横須賀市鴨居4-1 横須賀美術館
電話番号:046-845-1211
ファクス:046-845-1215
関連リンク
横須賀美術館ウェブサイト
詳細はこちら
【鎌倉市】7月25日(木) 「世界溺水防止デーに考える海の安全シンポジウム」開催
2024年7月25日 (木)
2024年7月25日(木)に、鎌倉市のきらら鎌倉ホールにて「世界溺水防止デーに考える神奈川の海の安全」シンポジウムが開催されます。国内海水浴場発祥の地である神奈川県から、オーストラリアのゴールドコースト市職員のライフガードとともに、水難事故の予防及び対処について発信します。どなたでもご参加いただけますので、ぜひお越しください。
開催日時・場所
日時:2024年7月25日(木) 17:15〜(開場 17:00〜)
場所:きらら鎌倉ホール(〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町1-10-5 鎌倉生涯学習センター)
定員
100名(定員に達し次第〆切)
参加費
無料
申込について
申し込みはこちらから
プログラムと登壇者
基調講演
神奈川県知事 黒岩祐治氏「海からみた『いのち輝くマグネット神奈川』」
活動紹介
ゴールドコースト・ライフガード(通訳あり)
クリス・メイナード チーフライフガード/ジェームズ・ディクソン ライフガードサービスマネージャー
日本ライフセービング協会救助救命本部長 石川仁憲氏
日本水難救済会理事長 遠山純司氏
海上保安庁第三管区海上保安本部長 宮本伸二氏
パネルディスカッション
「令和時代の海の安全を考える」
神奈川県文化スポーツ観光局長 篠原仙一氏
鎌倉市長 松尾崇氏
日本ライフセービング協会理事長 入谷拓哉氏
笹川平和財団 海洋政策研究所(OPRI)研究員 田中広太郎氏
開催背景
神奈川県の海は、明治時代に我が国最初の「海水浴場」が誕生して以来、幅広く利用されてきました。それに伴い発生する水難事故の予防及び対処は、海の魅力向上という観点でも重要な課題です。今回は、豪・ゴールドコースト市職員のライフガード来県を機に、日豪間の政策比較といった視点を取り入れながら、中長期的な海の安全確保のあり方を考えるシンポジウムを開催します。実績及び将来的な課題を明らかにすることで、関係者の更なる意識醸成及び相互交流の活発化を促します。
問い合わせ先
一般社団法人神奈川県ライフセービング協会
お問い合わせ
関連リンク
公益財団法人日本ライフセービング協会
一般社団法人神奈川県ライフセービング協会
詳細はこちら
【湯河原町】 マイナンバーカード臨時窓口 7月24日
2024年7月24日
湯河原町役場住民課窓口にて、事前予約制でマイナンバーカードの臨時窓口を開設します。利用は事前に予約された方に限りますので、ご注意ください。
役場住民課窓口
日時
2023年10月24日(水) 午後6時~午後8時
※システムメンテナンス等により、開設日が変更になる場合があります。
予約方法
事前に電話で住民課戸籍住民係へ予約をしてください。
予約受付時間
平日 午前8時30分~午後5時15分
受付電話番号
0465-63-2111(内線321~323)
臨時窓口の業務内容
マイナンバーカードの申請サポートおよび受取りを行います。
お問い合わせ先
住民課戸籍住民係
電話番号: 0465-63-2111(内線321~323)
詳細はこちら
【小田原市】夏休みはかまぼこになる魚について学ぼう! 8月17日
2024年8月17日 (土)
2024年8月17日(土)に鈴廣かまぼこの里で「さかなのおにいさん かわちゃん」が登場するイベントが開催されます!このイベントでは、かまぼこの原料となる魚について楽しみながら学ぶことができ、特に夏休みの子どもたちにおすすめです。
イベント概要
鈴廣かまぼこ株式会社(神奈川県小田原市 社長:鈴木博晶)と株式会社週刊つりニュース(東京都新宿区 代表取締役:船津紘秋)は、海の環境問題と魚食について楽しみながら学べるイベント「さかなのおにいさん かわちゃんが鈴廣かまぼこの里にやってくる!」を開催します。
イベント1:かわちゃんのおさかなクイズ&トークショー
さかなのおにいさん かわちゃんによる「海の環境問題と魚食」をテーマにしたクイズ&トークショーを実施します。おさかなクイズでは、かまぼこになる魚を題材にしたクイズに挑戦していただき、正解者には豪華景品があります。トークショーでは、海の環境問題と魚食の大切さを学びます。
イベント名:かわちゃんのおさかなクイズ&トークショー
日時:2024年8月17日(土)11:00-12:00
開催場所:鈴廣かまぼこの里 かまぼこ博物館3階 企画展示室
参加費:無料
イベント2:かわちゃんのお絵かき教室&スペシャルサイン会
「シログチ」を描くお絵かき教室や、サイン会、参加者への特製ミニかまぼこ「こ・こ・ろ」のプレゼントなどがあります。
イベント名:かわちゃんのお絵かき教室&スペシャルサイン会
日時:2024年8月17日(土)13:00-15:00(13:00-13:30 お絵描き教室、13:30-15:00 サイン会)
開催場所:鈴廣かまぼこの里 かまぼこ博物館3階 企画展示室
参加費:1,500円(税込)/定員:30名 ※付添の保護者除く
申込み:Googleフォームからお申し込み下さい
応募期間:7月12日(金)~8月4日(日)
プロフィール
さかなのおにいさん かわちゃん
大阪生まれ。子どもたちにさかなの生態や海の大切さを楽しみながら伝える活動を行なっています。テレビ番組や著書も多数あります。
問い合わせ先
鈴廣かまぼこ株式会社(HP)
所在地: 神奈川県小田原市風祭245
電話番号: 0465-24-3141
関連リンク
PR TIMES 記事
詳細はこちら
【小田原市】トムソーヤの森キャンプ 8月10日~8月11日
2024年8月10日 (土)
8月11日(日)
8月10日、11日、トムソーヤの森でキャンプが開催されます!
当日は竹の食器づくり、森のトレッキング、キャンプファイヤー、カレー作り、ピザづくりなど、楽しいプログラムが用意されているようです。
なんとピザづくりではピザ窯を使用した、本格的な料理が体験できます。
もちろんキャンプ初心者も大歓迎!
森を冒険できるキャンプで、夏の自然を満喫してみませんか。
開催日時
2024年8月10日(土)〜2024年8月11日(日)
会場
トムソーヤの森(神奈川県小田原市曽我山)
費用
場所代 2000円
参加費 中学生以上 2000円、小学生以下 1000円
貸しテント 2000円
夜(カレー)、朝(すいとん)、昼(ピザ)の3食ご飯付きです。
主催
命を大切にする小田原を創る会(HP)
お問合せ先
inochi.odawara@gmail.com
詳細なスケジュールなどは、下記の申込みフォームをご確認ください。
申込みフォーム
関連リンク
イベント詳細について
詳細はこちら
【逗子市】逗子海岸で海難救助訓練を開催 7月20日
2024年7月20日 (土)
2024年7月20日(土)に、逗子海岸東浜沖にて海難救助訓練が実施されます。この訓練は、いざというときに海難事故対応を適切に行えるようにすることを目的としています。
海に精通する様々な方々にこの知識と技術を広めるため、逗子消防署の協力を得て、サーフボード等を活用した基本的な救助方法や、応急救護、搬送方法について深く学ぶ機会です。
開催日時
2024年7月20日(土) 9時00分〜11時00分
集合場所
逗子海岸 太陽の季節碑
持ち物
普段海に入る時に使用する服装
サーフボード(サップ)
必要に応じてリーフブーツ
訓練スケジュール
9:00 - 集合(逗子海岸 太陽の季節碑)
9:00〜9:20 - ブリーフィング(スケジュール説明、注意事項説明等)
9:20〜9:40 - 準備運動、陸上での救助訓練(サーフボードを使用した救助法等)
9:40〜10:10 - 海上での救助訓練(沖合での要救助者を岸へ搬送する訓練等)
10:10〜11:00 - 応急救護訓練(模擬AEDを活用した心肺蘇生法)、全体を通じた質問、解散
お問い合わせ
訓練実施責任者
735スタイル (090-9561-8309)
詳細はこちら
【鎌倉市】チャレンジピンポン 8月26日〜8月28日
2024年8月26日〜8月28日
鎌倉市で、小学生を対象とした初心者向けの卓球講座「チャレンジピンポン」が開催されます!楽しく卓球の基本を学びましょう。ラケットやボールの貸し出しもあるので、手ぶらでお気軽に参加できます。
開催日時
2024年8月26日(月曜日)10時00分~12時00分
2024年8月27日(火曜日)10時00分~12時00分
2024年8月28日(水曜日)10時00分~12時00分
会場
玉縄青少年会館 集会室
神奈川県鎌倉市玉縄1-2-1
対象
小学3年生~小学6年生
募集人数
30人
内容
初心者向けの卓球講座です。楽しく卓球の基本を学びましょう。ラケット・ボールは貸し出しますので、運動ができる服装・運動靴でお越しください。スポーツサンダルはご利用いただけません。
講師
木曜卓球クラブのみなさん
費用
無料
申込方法
2024年8月3日(土曜日)から、電話のみで受け付けます(0467-44-0480)。受付時間は午前9時から午後5時までです。先着順となりますので、お早めにお申し込みください。本人または保護者様からの申し込みに限ります。
お問い合わせ
こどもみらい部青少年課玉縄青少年会館
鎌倉市玉縄1-2-1
電話番号:0467-44-0480
メール:k-ssn@city.kamakura.kanagawa.jp
関連リンク
詳細情報はこちら
詳細はこちら
2024年8月6日(火)に、寒川町健康管理センター2階会議室にて「令和6年度(2024年度)第1回さむかわ元気プラン推進委員会」が開催されます。この会議では、地域の健康増進と生活の質向上を目指した最新の取り組みや、過去の実績報告などが議論されます。
開催日時
2024年8月6日(火)午後1時30分から
会場
寒川町健康管理センター2階会議室
議題及び公開又は非公開の別
以下の議題が公開で議論されます:
第2次さむかわ元気プラン前期(2021年度~2024年度)の概要及びアンケート調査結果報告書について
2023年度各団体の実績報告及び2024年度下半期活動予定について
2024年度健康づくり課下半期実施事業について
今後のスケジュールについて
傍聴定員数
5名
傍聴手続に係る事項
傍聴を希望される方は、開始時間の5分前までに会場にお越しいただき、所定の手続きをお済ませください。ただし、定員を超える場合は抽選となります。
問い合わせ先
寒川町 健康づくり課 健康づくり担当
電話: 0467-74-1111 内線: 261
詳細はこちら
【大磯町】2024年度子どもを守る保護者のための研修会 8月9日
2024年8月9日
2024年8月9日(金)に、大磯中学校視聴覚室にて「2024年度子どもを守る保護者のための研修会」が開催されます。この研修会は、子どもの生活環境が大きく変わる機会に子どもへのプレッシャーや精神的動揺を理解し、適切な対応をするための知識を提供するものです。お子様連れの方も参加できますので、ぜひご参加ください。
開催日時
2024年8月9日(金)10:00~11:30
会場
大磯中学校 視聴覚室
内容
学校などの長期休業後は子どもにとって生活環境が大きく変わる契機になりやすく、大きなプレッシャーや精神的な動揺が生じやすくなります。この研修会では、子どものSOSサインの適切な受け止め方を学びます。
講師
湘南精神保健福祉士事務所 長見 英知氏
(精神保健福祉士、認定精神保健福祉士、介護支援専門員)
定員
40名(先着順)
申し込み方法
お電話または窓口でお申し込みください。
申し込み先:スポーツ健康課健康増進係 0463-61-4100(内線310)
申込開始:2024年7月1日(月)から
問い合わせ先
大磯町役場 町民福祉部 スポーツ健康課 健康増進係
〒255-8555 神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:308,309,310,319)
ファックス:0463-61-6002
関連リンク
大磯町公式サイト「2024年度子どもを守る保護者のための研修会」ページ
詳細はこちら
【二宮町】ジビエ肉の安全を学ぶ食育講演会 2024/09/18
2024年9月18日
2024年9月18日(水)に、大磯町保健センター2階研修室にて「ジビエ肉は安全か~ゼロから学ぶジビエの基本~」と題した食育講演会が開催されます。この講演会は、神奈川県環境農政局農水産部畜産課職員と神奈川県健康医療局食肉衛生検査所職員を講師に迎え、ジビエに関する基礎知識や調理の際の注意事項を学び、食の安全・安心への理解を深めることが目的です。
開催日時
2024年9月18日(水) 14時〜15時30分
会場
大磯町保健センター2階研修室 (※Web会議システムZoomでの視聴も可能です)
テーマ
ジビエ肉は安全か~ゼロから学ぶジビエの基本~
講師
神奈川県環境農政局農水産部畜産課職員
神奈川県健康医療局食肉衛生検査所職員
定員
20名(先着順)
申込方法
会場参加
電話またはEメールにて、名前、住所、電話番号を明記してお申し込みください。
スポーツ健康課健康増進係
電話 0463-61-4100
Eメール kenko@town.oiso.kanagawa.jp
Web視聴
電子申請でお申し込みください。
申込締切
【会場参加】
2024年8月30日(金)17時15分まで
【Web視聴】
2024年8月23日(金)17時15分まで
お問い合わせ
町民福祉部 スポーツ健康課 健康増進係
〒255-8555 神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:308,309,310,319)
ファックス:0463-61-6002
関連リンク
詳細情報はこちら
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】異文化交流講座 ペルーの文化を学ぼう!10月26日
2024年10月26日 (土)
ペルーの文化について学びたいと思いませんか?2024年10月26日(土)、鶴嶺公民館にて異文化交流講座「知ってみたいなよその国 ~ペルー~」が開催されます!ペルー出身のセシリア高橋さんを講師に迎え、ペルーの文化や習慣をお話や料理を通じて学ぶ機会です。参加費は1000円で、定員は15名のため、お早めにお申し込みください。
開催日時
2024年10月26日(土) 9時30分~13時
会場
鶴嶺公民館
実習室、学習室
講師
セシリア高橋さん(文教学院大学講師)
対象
一般(大人)、シニア、高校生以上
定員
15人(申込制・先着順)
費用
1000円
持ち物
エプロン、三角巾、ふきん、マスク、飲み物
協力
チャターボックス
申し込み方法
9月15日(日)9時~
定員になり次第受付終了
鶴嶺公民館HP申込フォーム、電話、窓口から
(電話・窓口の受付は9時~17時、休館日の月曜日は除く)
注意事項
アレルギー対応はしておりませんのでご注意ください。
問い合わせ先
教育推進部 社会教育課 鶴嶺公民館
〒253-0071 茅ヶ崎市萩園2028番地55
電話:0467-87-1103
ファクス:0467-87-1103
関連リンク
異文化交流講座の詳細はこちら
詳細はこちら
【横須賀市】育はぐ教室 横須賀市船越町 9月4日
2024年9月4日
2024年9月4日(水)、横須賀市船越町にある北健康福祉センターにて「育はぐ教室」が開催されます。この教室は、市内在住の生後6~9カ月児(2023年12月~2024年3月生まれ)とその保護者を対象に、赤ちゃんとのお遊びや育児についての情報提供、保護者同士の情報交換を行う場です。
開催日時
2024年9月4日(水) 9時30分~11時00分(受付開始9時)
会場
北健康福祉センター 講堂(田浦行政センター2階)
住所:横須賀市船越町6-77(京急田浦駅から徒歩10分)
駐車場:普通車32台、無料
駐輪場:無料
対象
市内在住の生後6~9カ月児とその保護者
※1組1回のみの参加となりますが、北・西健康福祉センターでは余裕がある場合、複数回の参加が可能です。市外在住の方でも定員に余裕があれば参加可能です。
募集人数・定員
先着12組
内容
赤ちゃんとのお遊び
育児についての情報提供(保健師など)
保護者同士の情報交換
費用
無料
持ち物・服装等
母子健康手帳
親子とも動きやすい服装
ハンカチ
バスタオル
お出かけに必要なもの(おむつ等)
託児・保育
ありません
手話通訳・要約筆記
あります(要事前申込)
車椅子の参加
可能(貸出あり、要申込)
事前申込の有無
必要
申込方法
ネット申込またはコールセンター
申込受付期間
2024年8月11日~2024年8月28日
注意事項
手話通訳、要約筆記の対応は開催日の2週間前までにご相談ください。
日時や内容、参加組数等は変更・開催中止になる場合があります。
参加者及び、同居のご家族に37.5度以上の発熱などの体調不良がある場合は、改めて別日の予約をお願いします。
お問い合わせ
民生局健康部地域健康課
〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階
電話番号:046-824-7141
ファクス:046-824-7144
関連リンク
詳細はこちら
詳細はこちら
【鎌倉市】川喜多かしこと映画の仲間の半世紀 7月13日~9月29日
2024年7月13日~9月29日
2024年7月13日(土)より、企画展「川喜多かしこと❝映画の仲間❞ エキプ・ド・シネマの半世紀」が開幕します。川喜多記念館にて開催されるこの展示は、映画文化やその歴史に関心がある方にとって必見のイベントです。この貴重な展示をお見逃しなく!
開催日時
2024年7月13日(土)〜 2024年9月29日(日)
会場
川喜多記念館(〒248-0012 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目2番12号)
アクセス
JR鎌倉駅・江ノ電鎌倉駅 東口下車:小町通りを八幡宮に向かい 徒歩8分
※駐車設備がありませんので、 公共交通機関をご利用下さい。
費用
一般 200円 (団体 140円)
小・中学生 100円 (団体 70円)
※()内は団体料金(20名以上から)
お問い合わせ
鎌倉市川喜多映画記念館
〒248-0005
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-2-12
TEL:0467-23-2500
関連リンク
川喜多記念館 公式サイト
詳細はこちら
【小田原市】地形を学ぶ実習イベント 2024年10月13日
2024年10月13日 (日)
2024年10月13日(日)に、小田原市の神奈川県立博物館にて「あなたのパソコンで地形を見る(一般向け)」イベントが開催されます。地形の知識は、旅や山歩きだけでなく、防災や日々の生活にも役立つ非常に有益なものです。博物館の学芸員新井田秀一氏による講座が行われ、自分のパソコンを使って地形を調べる方法を実習します。また、教員の方には授業に活用できる内容です。地形に興味がある方は、この機会にぜひ参加してみませんか?
開催日時
2024年10月13日(日)10時〜15時
会場
神奈川県立自然史博物館 実習実験室(〒250-0031 神奈川県小田原市入生田499)
アクセス
箱根登山鉄道 入生田駅から徒歩3分
費用
無料(ただし参加者は自分のCDドライブ付きノートパソコンを持参してください。Windows限定です。)
定員
6人
対象
成人でパソコンの基本的な操作(Word、Excel等)が出来る方
講師
学芸員 新井田秀一
お申し込み方法
申し込みフォームまたは往復はがきにてお申し込みいただけます。詳細は博物館のウェブサイトをご参照ください。
お問い合わせ先
神奈川県立自然史博物館公式サイトお問い合わせページ
関連リンク
博物館公式サイト
詳細はこちら
【横須賀市】オンライン育児相談 9月13日開催
2024年9月13日 (金)
2024年9月13日(金)に、横須賀市にて管理栄養士・歯科衛生士・保健師によるオンライン育児相談が開催されます!このイベントでは、就学前の子どもの家族を対象に、育児に関するさまざまな相談に応じます。事前申込制で、先着1名という希少なチャンスなので、お早めにお申し込みください。
開催日時
2024年9月13日(金) 9時30分〜10時00分(受付開始9時25分)
会場
オンライン
対象
就学前の子どもの家族
募集人数・定員
先着1人
内容
管理栄養士、歯科衛生士、保健師が、オンラインで育児相談をします。
費用
無料
事前申込の有無
事前申込あり
申込方法
ネット申し込み
申込受付期間
2024年08月15日〜2024年09月08日
注意事項
災害(台風、荒天含む)のため、日時等の変更・開催中止となることがあります。
キャンセル待ち受付の場合、キャンセルが発生した場合のみご連絡いたします。
お問い合わせ
民生局健康部地域健康課
〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階
電話番号:046-824-7141
ファクス:046-824-7144
関連リンク
オンライン育児相談 詳細情報
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】鶴嶺公民館で異文化交流講座~ペルー~ 10月26日
2024年10月26日
2024年10月26日(土曜日)に鶴嶺公民館にて異文化交流講座「知ってみたいなよその国 ~ペルー~」が開催されます!この講座では、ペルー共和国出身のセシリア高橋さんを講師にお迎えし、ペルーの文化や習慣を学ぶことができます。お話や料理を通して、異文化の魅力に触れてみませんか?
開催日時
2024年10月26日(土曜日) 9時30分~13時
会場
鶴嶺公民館 実習室、学習室(〒253-0071 茅ヶ崎市萩園2028番地55)
内容
ペルー共和国出身の方を講師としてお招きし、お話や料理などを通して、ペルーの文化や習慣の違いを学びます。
講師
セシリア高橋さん(文教学院大学講師)
対象
一般(大人)、シニア、高校生以上
定員
15人(申込制・先着順)
費用
1000円
持ち物
エプロン
三角巾
ふきん
マスク
飲み物
協力
チャターボックス
申込み
9月15日(日曜日)9時から<定員になり次第受付終了>。下記関連リンクの鶴嶺公民館HP申込フォーム、電話、窓口から申し込み可能です。受付時間は9時~17時、休館日の月曜日は除きます。
※アレルギー対応はしておりません。
お問い合わせ
教育推進部 社会教育課 鶴嶺公民館
〒253-0071 茅ヶ崎市萩園2028番地55
電話:0467-87-1103 ファクス:0467-87-1103
関連リンク
鶴嶺公民館の講座とサークル活動の成果発表
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】7月30日 小学4年生以上対象 遺跡調査現場へ訪問
2024年7月30日
茅ヶ崎市の松林公民館から、小学4年生以上を対象とした「遺跡発掘調査講座」のお知らせです。
松林地区で行われている遺跡の発掘調査を知っていましたか?この講座では、市の学芸員が遺跡で何がわかるのか、そしてどうしてそれがわかるのかをわかりやすくレクチャーします。また、普段は入ることのできない遺跡の発掘調査現場に特別な許可をもらい、見学することができます。自分の住んでいる地域を普段とは違う角度で見る貴重な機会です。この夏、本物の発掘現場を間近で体感してみませんか?
開催日時
2024年7月30日(火)10:00〜12:00
対象
小学4年生以上の方
定員
12名(申込制・抽選)
持ち物
飲み物
帽子
熱中症対策グッズ
動きやすい服装・運動靴
汗拭きタオル
会場
松林公民館 第1会議室と遺跡現場
申込方法
申込中〜7月22日(月)まで、窓口・電話・下記関連リンクの申込フォームにて受付
※最終申込日は休館日のため、申し込みフォームのみ受付となります。詳しくは松林公民館ホームページをご確認ください。
問い合わせ先
松林公民館 0467-52-1314
関連リンク
7月30日(火曜日)遺跡と地形から学ぶ松林地区の祖先の暮らし(松林公民館)
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】7月28日 「市へ届け!わたしたちの意見おの伝え方ワークショップ」
2024年7月28日
茅ヶ崎市は、市民参加条例の検証に基づくワークショップ「市へ届け!わたしたちの意見の伝え方ワークショップ」を開催いたします。このイベントは市民の皆さまの貴重なご意見やアイデアを市に届けるための場として、大学生を交えたワールド・カフェ形式で行われます。ご都合が合う方はぜひご参加ください。
開催日時
2024年7月28日(日)10時〜12時
会場
茅ヶ崎市役所本庁舎4階 会議室4・5
コーディネーター
関東学院大学教授 牧瀬 稔 氏
(同大学法学部地域創生学科牧瀬ゼミナールの学生も参加します。)
申込方法
次のURL「参加申込フォーム」からお申し込みいただくか、下記問い合わせ先までお電話でお申し込みください。
締切
2024年7月19日(金)
お問い合わせ
くらし安心部市民自治推進課協働推進担当 81-7126(直通)
その他
託児サービスや手話通訳、その他の介助が必要な方もご参加いただけます。
市へ届け!わたしたちの意見の伝え方ワークショップ
市民参加条例の施行状況の検証について
市民参加の方法の実施実績
詳細はこちら
【小田原市】小田原市内大学のオープンキャンパス開催 7月7日~3月29日
2024年7月7日~2025年3月29日
小田原市では地域大学との連携事業の一環として、市内大学のオープンキャンパスを開催します。今回ご紹介するのは、小田原短期大学と国際医療福祉大学小田原キャンパスのオープンキャンパス情報です。
小田原短期大学
1957年に設立された歴史と伝統ある小田原短期大学は、保育士や栄養士を目指す学生を対象に専門知識を提供します。キャンパスは豊かな自然に囲まれており、実践力を養うことが魅力です。
開催日程
7月: 7日(日)、15日(月・祝)、21日(日)、27日(土)
8月: 4日(日)、10日(土) 、18日(日)、25日(日)
9月: 14日(土)、25日(水)、29日(日)
10月: 19日(土)、30日(水)
11月: 10日(日)、24日(日)
12月: 15日(日)
2025年1月: 19日(日)
2025年2月: 8日(土)、16日(日)
2025年3月: 2日(日)、16日(日)、29日(土)
※事前予約者には交通費補助あり(高校2・3年生、既卒対象)
場所
小田原短期大学 (〒250-0045 神奈川県小田原市城山4-5-1)
アクセス
JR東海道線・小田急線小田原駅から徒歩約15分
問い合わせ先
小田原短期大学 TEL: 0465-22-0285
関連リンク
小田原短期大学ホームページ
国際医療福祉大学
2006年に本校舎が開設された国際医療福祉大学小田原キャンパスは、最新鋭の設備を活用し、最先端の医療技術を学ぶことができます。城内校舎は本校舎から徒歩8分の場所に位置し、少人数制でアットホームな環境が特徴です。
開催日程
8月: 4日(日)、11日(日)、18日(日)
10月: 6日(日)
11月: 3日(日)
2025年3月: 29日(土)
※10月6日(日)、11月3日(日)、2025年3月29日(土)は午後開催(13時~16時半)の予定
個別相談&キャンパス見学会(前期)
開催期間: 4月8日~8月31日
時間: 10時から17時まで(最終受付は16時)
※必ず2日前までにお申し込みください。大学行事等のため開催できない場合があります。
場所
国際医療福祉大学 小田原キャンパス (〒250-8588 神奈川県小田原市城山1-2-25)
アクセス
JR東海道線・小田急線小田原駅に隣接
問い合わせ先
国際医療福祉大学 小田原キャンパス TEL: 0465-21-0361
関連リンク
国際医療福祉大学ホームページ
詳細はこちら
【鎌倉市】ライフセーバーと遊ぼう!海の安全教室 8月3日〜8月8日
2024年8月3日、8月7日、8月8日
2024年8月3日(土)から8月8日(木)の間、鎌倉市にて「ライフセーバーと遊ぼう(海の安全教室)」が開催されます!このイベントは、子供たちが海の楽しさや安全な過ごし方、ルールやマナーについて学ぶ絶好の機会です。ライフセーバーとの触れ合いを通じて、楽しく知識を深めましょう。
開催日時
2024年8月3日(土)10時30分〜11時45分(材木座)
2024年8月7日(水)10時30分〜11時45分(腰越)
2024年8月8日(木)10時30分〜11時45分(由比ガ浜)
対象
小学生
申し込み方法
材木座(8月3日): 申し込みリンク
腰越(8月7日): 申し込みリンク
由比ガ浜(8月8日): 申し込みリンク
主催
鎌倉市市民防災部観光課観光担当
お問い合わせ
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3884
メール:kankou@city.kamakura.kanagawa.jp
関連リンク
鎌倉市ホームページ
詳細はこちら
【鎌倉市】鎌倉市健康づくり計画推進委員会 7月30日
2024年7月30日
鎌倉市では、「鎌倉市健康づくり計画」の策定及び推進に関する調査審議を行う鎌倉市健康づくり計画推進委員会の傍聴者を募集します。健康づくりに関心のある方はぜひご参加ください。
開催日時
2024年7月30日(月) 午後6時00分~午後7時30分
会場
鎌倉市役所講堂
募集人数
先着2名
議題
2023年度取組実績、2024年度事業計画及び指標のモニタリング状況について
今後のスケジュール及び計画評価及び策定のための委託事業者決定について
計画評価及び策定のためのアンケート調査の内容確定について
申込み
2024年7月25日(木曜日)までに電話で市民健康課(0467-61-3943)へお申込みください。
お問い合わせ
健康福祉部市民健康課健康づくり担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3943
メール:shikenko@city.kamakura.kanagawa.jp
関連リンク
鎌倉市健康づくり計画推進委員会
詳細はこちら
【三浦市】おひざで読み聞かせ実践講座 7月30日
2024年7月30日
2024年7月30日(火)、潮風アリーナ2階武道場にて「おひざで読み聞かせ実践講座」が開催されます!読み聞かせサークル「えほんの海をおよぐ」の講師、伊藤孝子氏が指導するこの講座では、読み聞かせの方法やコツを実践を通じて楽しく学ぶことができます。子どもたちとのコミュニケーションを深めたい保護者の方々にぴったりのイベントです。ご興味のある方はぜひご参加ください。
開催日時
2024年7月30日(火) 10:00 〜 11:00
会場
潮風アリーナ2階 武道場
アクセス
可能な限り、公共交通機関をご利用ください。駐車場には限りがございます。
費用
無料(申し込みが必要です)
申し込み方法
お電話にてご連絡ください。定員に余裕があれば、当日参加も可能です。
申し込み期間
受付時間8:30~17:15(土日祝日を除く)
申し込み・お問い合わせ
三浦市市民部文化スポーツ課
TEL:046-882-1111(内線427)
関連リンク
詳細はこちら
詳細はこちら
【逗子市】逗子市 防災デイキャンプ 8月25日
2024年8月25日
2024年8月25日(日)、逗子市体験学習施設(スマイル)で「防災デイキャンプ」が開催されます。
防災デイキャンプは日頃から防災に対する意識を高め、災害発生時に活用できる体験をすることを目的としています。内容は防災クイズ、車いす体験、簡易担架のつくり方など多岐にわたり、小学4年生から中学3年生を対象としています。
開催日時
2024年8月25日(日) 午前10時〜正午
会場
逗子市体験学習施設(スマイル)
対象
逗子市内在住の小学4年生~中学3年生
内容
防災クイズ
車いす体験
簡易担架のつくり方 など
申込み
申込みは必要です。申込期間は2024年7月28日(日)から 8月11日(日)まで。下記関連リンクの申込フォームからお申込みください。応募多数の場合は抽選となります。
申込みが完了すると自動で控えメールが届きます。このメールは内容の控えで、参加が確定したものではありません。後日、抽選結果についてメールでお知らせしますので、迷惑メールフォルダに入らないよう設定を確認してください。
お問い合わせ
教育部子育て支援課青少年育成係(体験学習施設内)
〒249-0003 神奈川県逗子市池子1丁目11番2号
電話番号:046-873-8581
関連リンク
逗子市 防災デイキャンプ 公式ページ
詳細はこちら
【藤沢市】藤沢市で介護支援専門員新任者研修が開催 9月24日~10月1日
2024年9月24日、10月1日
藤沢市では、2024年度介護支援専門員新任者研修が開催されます。この研修は、介護支援専門員としての実務に必要な知識や手続き方法を学ぶためのもので、介護支援専門員実務研修受講試験に合格し実務研修を修了した方を対象としています。
開催日時
1日目: 2024年9月24日(火)午後1時30分~午後5時00分
2日目: 2024年10月1日(火)午後1時30分~午後5時00分
会場
藤沢市役所 本庁舎 5-1・2 会議室(対面形式)
※市役所駐車場は有料となります。公共交通機関をご利用ください。
受講対象者
介護支援専門員有資格者 50名程度
※応募者多数の場合、2023年度介護支援専門員実務研修受講試験合格者を優先します。
講師
介護支援専門員として従事するにあたり、関係する各課職員が担当します。
申込方法
2024年8月7日(水)午後11時59分までに電子申請システム(e-kanagawa)にてお申し込みください。
その他
研修当日は「ケアマネジャー業務ハンドブック」を配布します。
マスク着用については各自ご判断ください。
お問い合わせ
春風ケアステーション 圓山
電話番号:0466-55-2004
申し込みに関するお問い合わせ
藤沢市福祉部介護保険課 小笠原・瀬戸
電話番号:0466-50-8270
関連リンク
令和6年度(2024年度)介護支援専門員新任者研修の詳細情報(藤沢市公式サイト)
詳細はこちら
【鎌倉市】バイリンガル新聞づくりワークショップ 7月26日~7月27日
2024年7月26日~7月27日
2024年7月26日(金)と7月27日(土)に、鎌倉市の玉縄青少年会館 集会室にて「バイリンガル新聞づくりワークショップ」が開催されます。このワークショップは、小学4年生から中学3年生を対象に、英語と日本語のバイリンガル新聞を作成する楽しい体験を提供します。英語に自信が無くても、アメリカのカントリーダンサーにインタビューをして記事を作成することで、楽しく学べる内容となっています。
開催日時
2024年7月26日(金) 13時00分〜16時00分
2024年7月27日(土) 13時00分〜16時00分
会場
玉縄青少年会館 集会室(神奈川県鎌倉市玉縄1-2-1)
対象
小学4年生〜中学3年生
募集人数
15人
内容
英語に自信が無くても大丈夫!アメリカのカントリーダンサーにインタビューをして、バイリンガル(英語と日本語)の子ども新聞をつくりましょう。
講師
The Shonan Post(ザ ショウナン ポスト)の皆さん
費用
無料
申込方法
2024年7月6日(土)から電話のみ(0467-44-0480)で受付。午前9時から午後5時まで、先着順で本人または保護者様からの申し込みに限ります。
お問い合わせ
所属課室:こどもみらい部青少年課玉縄青少年会館
電話番号:0467-44-0480
メール:k-ssn@city.kamakura.kanagawa.jp
関連リンク
公式ページ
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】茅ヶ崎市防災サマースクールについて 8月3日
2024年8月3日
茅ヶ崎市役所では、夏休みのこの時期に「防災サマースクール」を開催します。このイベントでは、市役所の防災機能や119番通報の仕組みなど、普段見ることのできない施設を見学することができます。また、防災基礎知識や緊急時のまめ知識をゲーム形式で楽しく学ぶことができます。夏休みの宿題としても役立つ内容ですので、皆様のご参加をお待ちしております。
開催日時
2024年8月3日(土)
場所
茅ヶ崎市役所本庁舎4階 会議室4・5
時間
午前の部: 9時から11時45分(受付開始は8時40分から)
午後の部: 13時30分から16時15分(受付開始は13時10分から)
対象
市内在学の小学4年生~小学6年生 (注: 保護者の同伴可)
持ち物
飲み物、筆記用具
申込期間
受付中~7月28日(日) 各回50名(先着)
申込方法
申込フォームまたは下記関連リンクの二次元コードからお申し込みください。一度に5名まで申込ができます。お子様が6名以上の場合は、追加分を再度申込フォームからお申し込みください。
注意事項
少雨決行です。大雨警報等発表時、または災害が発生するおそれがあるときは、開催を中止する場合があります。中止の連絡は、事前にメールにて申請者へご連絡いたします。
当日は屋外での活動も含まれます。体調が優れない場合には、無理をせず、参加を見送ることもご検討ください。
お子様だけで参加される場合は、安全に十分注意してお越しください。サマースクール中における事故等について、市に故意または過失がある場合を除き、責任は負いかねます。
お問い合わせ
くらし安心部 防災対策課 防災担当
市役所本庁舎4階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話: 0467-81-7127
ファクス: 0467-82-1540
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
茅ヶ崎市防災サマースクールに関する詳細情報
詳細はこちら
【横須賀市】横須賀市 姉妹都市写真展開催 7月11日〜8月8日
2024年7月11日〜8月8日
2024年7月11日(木)から8月8日(木)まで、横須賀市のコースカベイサイドストアーズ5階コミュニティールームで「姉妹都市写真展」が開催されます。横須賀市は海外に4つの姉妹都市があり、交換学生事業や国際行事などを通じて友好を深めています。展示では各姉妹都市の風景や交換学生の活動の様子などを紹介します。
開催日時
2024年7月11日(木)~8月8日(木) 10時~17時
会場
コースカベイサイドストアーズ5階コミュニティールーム
展示内容
各姉妹都市の概要
各姉妹都市の風景
姉妹都市交換学生事業の紹介
お問い合わせ
市長室国際交流・基地政策課 担当:交流推進担当
電話番号:046-822-8138
ファクス:046-827-8878
関連リンク
横須賀市「姉妹都市写真展を開催します」
詳細はこちら
湘南ベルマーレアスレティックセンターフットサルコートでは、8月4日(日)に小学1~3年生を対象とした「ドリブルスキルクリニック」を開催します。このイベントは、ドリブルに特化した技術練習を行い、より勝負にこだわった内容となっています。ベルマーレフットボールアカデミーのコーチの指導のもと、参加者はドリブルスキルを磨くことができます。
開催日時
2024年8月4日(日)17時~18時30分
会場
湘南ベルマーレアスレティックセンターフットサルコート ABCコート
住所:藤沢市大庭5021-1 ※無料駐車場25台あり
対象
小学1~3年生
高いレベルを楽しみ、意欲的にチャレンジできる選手
サッカー経験者
ボールを止める、蹴る、運ぶが自信をもってできる
サッカーの基本戦術を理解している
定員
21名(先着順)※定員に達した場合はキャンセル待ちとなります。
参加費
2,200円(税込)※当日施設受付でお支払いください。
内容
ドリブルスキルにフォーカスした技術練習に取り組みます。
指導者
ベルマーレフットボールアカデミーコーチ
詳細及びお申込み方法
湘南ベルマーレアスレティックセンター1F受付
電話(0466-62-2103)
インターネットサイト:お申込みはこちら
問い合わせ
湘南ベルマーレアスレティックセンターフットサルコート
TEL:0466-62-2103
E-mail:info@bell-futsal-t.com
関連リンク
湘南ベルマーレ 公式サイト
詳細はこちら
【平塚市】夏の通いキャンプin馬入 8月8日~8月9日
2024年8月8日~8月9日
湘南ベルマーレサッカースクールでは8月8日(木)と9日(金)に馬入で小学4年生〜6年生を対象とした「夏の通いキャンプin馬入」を開催いたします。グループに分かれてのトレーニングやゲーム大会、特別講義などを通じて、サッカーの技術を磨き、楽しい夏の思い出を作りましょう!
開催日時
【1日目:8月8日(木)】
練習① 10:30~12:00
講義 13:30~14:30
練習② 15:00~16:30
【2日目:8月9日(金)】
練習③ 10:00~11:30
講義② 12:30~13:30
ゲーム大会 14:00~16:30
会場
馬入ふれあい公園サッカー場(人工芝)/ひらつかサン・ライフアリーナ(〒254-0026 神奈川県平塚市中堂246-1)
対象
小学4年生〜6年生 48名
目的
2日間でトレーニングや講義を通じたサッカーの技術・理解力の向上、お友達と一夏の思い出を作ることを目的としています。
内容
練習:90分間の練習を2日間で合計3回
講義:技術の構成要素やサッカーとの関わり方について
ゲーム大会:2日間の締めくくりとして4チームに分かれてチーム対抗戦を実施
参加費
15,000円(税込)※お支払いは振込となります。
お申込みについて
下記URLより必要事項をご入力の上、お申込みください。
※お申込みはこちら
締め切り
7月25日(木)21:00まで
写真や動画等の取り扱いについて
会員が映った映像・写真を、当クラブ及びJリーグ・Jクラブ、スポンサーによる広報利用・商業利用(オフィシャルサイト、イベント写真販売など)はじめ、一般メディアの報道(試合中継・テレビ・新聞)などに使用する場合があります。
ご参加の可否について
7月28日(日)18:00までにお申込みいただいたアドレス宛にご連絡いたします。受信制限等を設定されている方は(bellevent@mf.scn-net.ne.jp)からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。上記期間を過ぎても参加の可否のご連絡が届かなかった場合は、大変お手数ですが下記お問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ
サッカースクール会員の方:スグラム「メッセージ機能」→「イベントに関する問い合わせ」
一般の方:bellevent@mf.scn-net.ne.jp
担当:中島(なかじま)・山口(やまぐち)
関連リンク
湘南ベルマーレ公式サイト
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】平和のつどいおよび平和講演会 8月17日
2024年8月17日
茅ヶ崎市では、戦争の悲惨さについて考え、平和の大切さを再認識し、平和への思いを繋いでいく機会として、平和のつどいおよび平和講演会を開催します。講演会ではラジオDJの宮治淳一さんをお招きし、音楽と平和についてお話しいただきます。
開催日時
2024年8月17日(土)13時30分~16時
会場
茅ヶ崎市役所本庁舎会議室1~4
対象
市内在住・在勤・在学の方 先着100人
申し込み
2024年7月26日(金)9時~8月14日(水)17時に市HPより電子申請または電話(0467-81-7150)にて受付
イベント内容
第1部 平和のつどい(13時30分~14時30分)
黙とう
平和都市宣言・茅ヶ崎市核兵器廃絶平和都市宣言の朗読
広島・長崎市長メッセージ紹介
「平和について」ポスター・作文コンテストの入賞者表彰
第2部 平和講演会 宮治淳一さん「平和の祈りを音楽に込めて」(14時40分~16時)
宮治淳一さんをお招きして講演会を開催します。平和の祈りを込めた音楽を聞きながら、曲の背景や歌詞に込められた思いについてお話してもらいます。
出演
宮治 淳一(みやじ じゅんいち)さん
1955年茅ヶ崎市に生まれる。
小学生時代ビートルズ、ヴェンチャーズにはまり大学卒業後、レコード会社勤務を経てラジオDJとなる。
その傍ら自宅を改造した音楽資料館/カフェ「ブランディン」を始める。
担当した海外アーティストにエンヤ、マドンナ、エリック・クラプトンなどがあり、カタログ開発時代には数多くのコンピレーションを手がける。
2017年『ドゥーワップ・ナゲッツ』で日本レコード大賞企画賞を山下達郎氏と共に受賞。
お問い合わせ
文化スポーツ部多様性社会推進課
電話: 0467-82-1111 内線 1259
詳細はこちら
【平塚市】7月22日(月) ららぽーと湘南平塚にて「腰痛予防勉強会」開催
2024年7月22日 (月)
2024年7月22日(月)に湘南ベルマーレ平塚コンディショニングセンターで、「腰痛予防勉強会」が開催されます!日本人の4人に1人が悩んでいると言われる腰痛に関するこのセミナーで、腰痛の原因を探り、今年の冬に備えましょう。
開催日時
2024年7月22日(月)13:00〜14:30
講師
湘南ベルマーレ辻堂コンディショニングセンタートレーナー 佐々木孝之
定員
20名(先着順)
参加費
1,100円(税込)
「ペア割」あり!ペアでお申し込みの場合、2名で2,200円→1,500円(税込)になります。
対象
医師による運動制限がない方
当日の受付・会場
受付:湘南ベルマーレ平塚コンディショニングセンター(ららぽーと湘南平塚南エントランス外)
会場:ららぽーとホール(ららぽーと湘南平塚3階、アカチャンホンポ様とノジマ様の間)
※受付と会場が離れていますので、お時間には余裕を持ってお越しください。
服装
動きやすい服装でご参加ください。
持ち物
タオル
飲み物
お申し込み方法
公式サイトのフォームからお申し込みください。お申し込み前に必ず詳細をご確認ください。
公式サイト
注意事項
キャンセルの場合は必ずお電話にてご連絡ください。当日の体調不良等によるキャンセルの場合は開始前までにご連絡をお願いいたします。
お問い合わせ
湘南ベルマーレ平塚コンディショニングセンター(ららぽーと湘南平塚)
TEL:0463-73-8182
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】スマホ入門講座 60歳以上優先 参加者募集! 8月8日・22日
2024年8月8日・22日
これからスマートフォンを始める方のための入門講座が開催されます。スマホを持ってはみたものの、どう操作したらいいのかわからない、いまさら人には聞けない、とお困りの方、スマホの基本機能を楽しく学びませんか。みなさんのご参加をお待ちしています。
開催日時
2024年8月8日(木)10時~12時 - Androidスマホの方対象
2024年8月22日(木)10時~12時 - iPhoneの方対象
場所
香川公民館 集会室大
講師
スマホアドバイザー
対象
スマートフォン初心者 60歳以上の方優先 / 茅ヶ崎市在住・在学・在勤の方
定員
各日 先着10人(最少催行人数 8人)
持ち物
ご自身のスマートフォン
筆記用具
飲み物
申込
窓口・電話にて受付(9時~17時)
申込締切
2024年8月8日(木)の講座 - 申込締切 2024年7月31日(水)17時
2024年8月22日(木)の講座 - 申込締切 2024年8月14日(水)17時
お問い合わせ
茅ヶ崎市立香川公民館
電話:0467-54-1681
※詳しくは香川公民館のホームページをご覧ください。
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】ふれあい詩吟講座 9月7日〜9月28日
2024年9月7日・14日・21日・28日
2024年9月7日(土)から9月28日(土)まで、茅ヶ崎市のハマミーナまなびプラザ音楽室にて「ふれあい詩吟講座」が開催されます。この講座は初心者のための詩吟講座で、全4回にわたり行われます。詩吟への理解を深め、楽しく学びたい方におすすめです。
開催日時
2024年9月7日(土)14時〜16時
2024年9月14日(土)14時〜16時
2024年9月21日(土)14時〜16時
2024年9月28日(土)14時〜16時
会場
ハマミーナまなびプラザ 音楽室
内容
本講座は詩吟の初心者を対象としており、全4回にわたって行われます。講師には茅ヶ崎吟和会の藤間岳豊さんが参加し、わかりやすく指導してくださいます。筆記用具と飲み物をご持参ください。
対象
一般(大人)、シニア
定員
10名(先着申込制)
費用
300円(全4回分)
持ち物
筆記用具、飲み物
申込み
氏名、連絡先を9月6日(金)までに以下の連絡先に申込む必要があります。
Email: 41touma47@gmail.com
電話: 090-4537-1347(藤間さん)
受講者のお願い
ごみは各自お持ち帰りください。また、講師や施設の指示に従ってください。
その他の連絡先
文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当
茅ヶ崎市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話: 0467-81-7148
ファクス: 0467-57-8388
関連リンク
茅ヶ崎市公式サイト「ふれあい詩吟講座」
詳細はこちら
2024年8月3日(土)、小田原市民学校で公開講座が開催されます。おだわら市民学校は、持続可能な地域社会の実現に向けた担い手育成を目指して、2018年度に開校した2年制の教育プログラムです。この度、体験受講ができる機会として、以下の講座を公開講座として実施します。
有機農業について ~小田原の先駆者から学ぶ~
日時: 2024年8月3日(土)午前10時〜正午
講師: 自然園いしわた農場・石綿敏久氏
内容: 石綿敏久氏を講師に迎え、有機栽培と慣行栽培の違いや農場の活動状況を紹介します。
会場
生涯学習センター・2階大会議室
定員
20人・申込先着順
受講料
無料
申込方法
生涯学習課(0465-33-1882)に電話、または市ホームページの申込フォームでお申し込みください。
お問い合わせ
文化部:生涯学習課
電話番号: 0465-33-1871
関連リンク
おだわら市民学校公開講座
詳細はこちら
【小田原市】小田原市企画展「学校に眠るお宝展」8月1日~10月20日
2024年8月1日〜10月20日
2024年度の企画展「学校に眠るお宝展」が開催されます! 小田原市郷土文化館では、市内の小学校11校が収蔵している考古資料と民俗資料を一堂に集め、一般公開いたします。
市内の小学校には、周辺で採集された縄文土器や農具などの民俗資料が保管されていることがあります。これらの資料は郷土史の教材として、また校内に展示するなどして活用されてきました。今回の企画展を通じて、これまで一般に知られることが少なかったこれらの資料の魅力に触れていただき、教育現場でのさらなる活用の契機となることが期待されています。
開催日時
2024年8月1日(木)〜10月20日(日)
会場
小田原市郷土文化館(〒250-0014 神奈川県小田原市城内7-8)
開館時間
9時から17時(入館は16時30分まで)
観覧料
無料
関連イベント
担当学芸員による企画展の展示解説(ギャラリートーク)
<日時>8月4日(日)、8月31日(土)、10月13日(日)全日10時から
<場所>小田原市郷土文化館
郷土研究講座「学校に眠る郷土のお宝を発掘!」
<日時>9月15日(日)13時30分~16時30分(開場13時)
<会場>おだわら市民交流センターUMECO会議室1
<講師>設楽博己さん(東京大学名誉教授)、鈴木陽麿さん(縄文土器研究家 高校1年生)、栁下正祐(小田原市教育長)
<定員>80人(申込先着順)
教員のための博物館の日「学校に保管されている文化財を教育の現場で活用する」
<日時>8月10日(土)
午前の部10時~12時
午後の部14時~16時
<場所>郷土文化館
<定員>各10人(教育関係者対象 申込先着順)
歴史探究会「荻窪の遺跡を歩こう」
<日時>2025年1月25日(土)9時30分~16時30分
<場所>市内荻窪周辺、生涯学習センターけやき
<講師>鈴木陽麿さん、郷土文化館学芸員
<定員>20人(申込先着順)
お問い合わせ
生涯学習課(郷土文化館)
電話: 0465-23-1377
詳細はこちら
市のスポーツアンバサダーで自転車競技選手の佐藤水菜選手がパリ2024オリンピックに出場します。茅ヶ崎市では、佐藤水菜選手を応援するためのパブリックビューイングを開催し、市民の皆さんと一緒にパリに向けて声援を送りたいと思います。
このパブリックビューイングは、茅ヶ崎市が昨年11月に佐藤水菜選手と締結した「スポーツ振興に関する協定」に基づく取り組みの一環として行われます。佐藤水菜選手の活躍を応援し、自転車競技トラック種目の面白さや楽しさを知ってもらうために企画されたものです。
開催日時・場所
日時: 2024年8月11日(日) 18時~20時56分(開場 17時30分ごろ)
場所: 市役所分庁舎6階 コミュニティホール集会室
内容
女子スプリント準決勝ほか
申込先
パブリックビューイングの観戦希望の方は、次のURLで申込をしてください。申込期間等は次のとおりです。なお、茅ヶ崎市民以外の方も観戦可能です。
申込URL: https://forms.gle/ayaxqVPjUKxTjRk7A
申込期間: 2024年7月12日(金)12時から2024年7月31日(水)12時まで
抽選: 200名(当選発表は2024年8月2日(金)ごろ)
留意事項
このパブリックビューイングは、佐藤水菜選手が準決勝に勝ち上がった場合に実施します。あらかじめご了承ください。実施しない場合は、当選者に事前にお知らせします。
お問い合わせ
文化スポーツ部スポーツ推進課 課長 佐藤 勇
電話: 0467-82-1111 内線: 2369
詳細はこちら
【横須賀】JAMSTEC連携展示「海と地球の研究」2024年7月13日〜8月2日
2024年7月13日〜8月2日
2024年7月13日(土)から8月2日(金)まで、横須賀市立北図書館1階企画展示スペースにて、JAMSTEC(国立研究開発法人海洋研究開発機構)との連携企画展示「海と地球の研究、すぐそばに!」が開催されます。この展示では、JAMSTECの研究成果を市民の皆さんに広く紹介するとともに、北図書館が選んだ海洋関連図書も手に取ることができます。
開催日時
2024年7月13日(土)~8月2日(金)※休館日を除く
会場
横須賀市立北図書館1階企画展示スペース(〒237-0061 神奈川県横須賀市夏島町12)
展示内容
極微小領域・超高精度での分析(NanoSIMS)
水中レーザー加工技術による深海生物識別技術
深海底からの堆積物採取
地殻構造調査実施中の様子
地球環境の変動予測
主催
横須賀市教育委員会
お問い合わせ
横須賀市教育委員会事務局教育総務部中央図書館
電話: 046-822-1584
詳細はこちら
おだわら市では、持続可能な地域社会の実現を目指すために2年制のおだわら市民学校を開校しています。今回、体験受講ができる公開専門講座を実施します。この機会にぜひご参加ください。
共生社会の実現に向けた若者の取組
東京大学の学生が中心となって設立されたEMPOWER Projectの代表、飯山智史氏と学生代表が講師を務め、共生社会についてやその取り組みについてお話しいただきます。
日時: 2024年8月24日(土)午後2時~4時
講師: EMPOWER Project
情報
会場: 生涯学習センター・2階大会議室
定員: 20人・申込先着順
受講料: 無料
申込方法: 生涯学習課(0465-33-1882)に電話、または市ホームページの申込フォームでお申し込みください。
お問い合わせ
生涯学習課
電話番号: 0465-33-1871
関連リンク
おだわら市民学校公開講座
詳細はこちら
【横須賀市】第3回土曜科学教室 8月3日
2024年8月3日
2024年8月3日(土)に横須賀市の教育研究所・理科実験室にて、「第3回土曜科学教室」が開催されます!外部より専門家を招き、実験や観察を通して子どもたちの理科に対する興味・関心を高めることを目的としています。小学校3・4年生を対象に、定員40名の抽選で参加者を募集しています。テーマは「おもしろ電波の不思議」(自由研究のヒント)です。保護者の参観も可能ですので、夏休みの自由研究のヒントを探しにぜひご参加ください。
開催日時
2024年8月3日(土)9時30分~12時00分
会場
教育研究所・理科実験室(〒239-0831 横須賀市久里浜6-14-3)
アクセス
公共交通機関をご利用ください。駐車場はございません。
費用
500円(材料費・保険料込)
対象
小学校3・4年生
募集人数・定員
40人(抽選)
持ち物・服装など
筆記用具
飲み物
同意書
事前申込の有無
事前申込が必要です。ネット申し込み、電話またはFAXで横須賀市コールセンターへ申し込みください。
申込受付期間
2024年7月9日~2024年7月23日
申込項目
児童の氏名(ふりがな、漢字)
児童の生年月日
学校名
学年と組
保護者の氏名
郵便番号と住所
電話番号
手話通訳・要約筆記の希望
車椅子の参加希望
このイベントを知ったきっかけ
お問い合わせ
横須賀市教育委員会事務局学校教育部教育研究所
〒239-0831 横須賀市久里浜6丁目14番3号
電話番号:046-836-2443
ファクス:046-836-2445
関連リンク
第3回土曜科学教室
詳細はこちら
【鎌倉市】かまくらっ子発達支援サポーター養成講座 8月29日
2024年8月29日
2024年8月29日(木)、鎌倉市立御成小学校 多目的室にて「かまくらっ子発達支援サポーター養成講座 フォローアップ講座」が開催されます。子どもたちが生活しやすい地域づくりに貢献するサポーターを目指して、基礎を復習し、応用力を養うチャンスです。
開催日時
2024年8月29日(木) 9時30分〜16時30分
会場
鎌倉市立御成小学校 多目的室(ランチルーム)(御成町19-1)
参加費
無料
定員
80名(応募多数の場合は抽選)
対象
「かまくらっ子発達支援サポーター養成講座 初級基礎a 講座」を修了された方
講座内容
基礎を復習し、応用力を養うことを目的としています。子どもたちの支援方法の理解(心・発達論・行動・環境調整・周囲の人の連携)について学びます。
講師
星山 麻木 氏(明星大学教育学部教授、一般社団法人 星と虹色なこどもたち代表)
申込方法
電子申請システムe-KANAGAWAからお申し込みください。
申込期間: 2024年7月18日(木)9時〜8月6日(火)17時
問い合わせ先
発達支援室
TEL: 0467-23-5130
アクセス
JR横須賀線 鎌倉駅西口 徒歩8分
※公共交通機関をご利用ください
その他
フォローアップ講座を修了された方は、講座修了者名簿に登録され、「かまくらっ子発達支援サポーター」の応募資格の対象となります。
関連リンク
詳細情報はこちら
詳細はこちら
【平塚市】平塚市シニア向けスマートフォン体験セミナー 9月4日〜9月12日
2024年9月4日、9月10日、9月12日
平塚市にて、シニア向けスマートフォン体験セミナーが2024年9月に開催されます!スマートフォンの基本的な操作方法を学ぶことができるこのセミナーでは、スマホに初めて触れる方でも安心して参加できます。ぜひこの機会にご参加ください。
開催日時
9月4日(水) 13時30分~16時00分(13時00分受付開始)
9月10日(火) 13時30分~16時00分(13時00分受付開始)
9月12日(木) 13時30分~16時00分(13時00分受付開始)
会場
市役所本館6階619会議室
対象
平塚市在住の60歳以上の方
定員
20人(応募者多数の場合は抽選)
※開催日の1週間前に抽選結果を郵送でお知らせします。
参加費
無料
持ち物
なし(市が用意するスマートフォンでセミナーを行います。個人所有のスマートフォンは使用できません)
申し込み方法
以下のいずれかの方法でデジタル推進課へお申し込みください
はがき、メールでの申し込み:郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・電話番号・年齢・スマートフォンの有無・参加したい開催日(第1希望:〇月〇日 第2希望:〇月△日...)を記載してください。
申込書での申し込み:申込書に必要事項を記入の上、郵送、ファックス、または直接デジタル推進課へご持参ください。
電子申請での申し込み:e-kanagawa 電子申請で検索、必要事項を記入の上、お申し込みください。
※申込締切日は8月19日(月)(必着)です。
※市役所への郵便物は、〒254-8686平塚市役所デジタル推進課へ届きます。
お問い合わせ
デジタル推進課
電話:0463-20-8804
FAX:0463-21-9756
メール:joho@city.hiratsuka.kanagawa.jp
関連リンク
シニア向けスマートフォン体験セミナー詳細情報
詳細はこちら
2024年8月3日(土)に、新江ノ島水族館にてニチバン株式会社が主催する夏休み特別イベント、ケアリーヴpresents「親子で学ぼう!おさかなと人間の”ケガ”」セミナーが開催されます。このセミナーは、お子さまや保護者の皆様に魚と人間のケガの治し方について学んでいただくことを目的としています。
開催日時
2024年8月3日(土)18:30〜20:00(受付:18:00〜)
会場
新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19番1号)
費用
無料(ただし、新江ノ島水族館の入場券が必要です)
イベント内容
新江ノ島水族館の飼育スタッフ「えのすいトリーター」による魚のケガと治療のお話し
ニチバン担当者による人間のケガを治す方法の解説
えのすいトリーター×ニチバンの特別トークセッション、お魚のケガにまつわるクイズの実施
参加者へのプレゼント
受付はオンラインのみで、7月13日(土)午前10時00分より開始されます。定員に達し次第終了するため、お早めにご予約ください。
申し込み方法
専用サイト(Peatixイベントページ)にて受付
お問い合わせ
ニチバン株式会社 イベント運営事務局(KMCgroup内)中村・五十嵐・堀川
Tel:03-6261-7413
Mail:info@kmcpr.co.jp
関連リンク
PR TIMES プレスリリース
詳細はこちら
横須賀市が主催する夏休み小学生対象の講座『地域ものづくり力発見!こどもの工場見学』が、株式会社オカムラの協力を得て、今年も開催されます。
この講座は、普段見ることのできない工場内部の見学や、ものづくりの楽しさを体験できる貴重な機会です。株式会社オカムラ・追浜事業所の工場見学は、今年で10回目を迎え、毎年人気の講座です。小学生の皆さんには、実際に工場内を見学しながら、ものづくりの魅力や工場での仕事について学んでもらいます。
開催日時
2024年8月2日(金)9時45分~12時00分(集合時間:9時15分 北体育館2階ロビー)
会場
株式会社オカムラ・追浜事業所(横須賀市浦郷町5丁目2944番地1)
対象・定員
小学生 25名(抽選)
※小学3年生以下は保護者同伴
※子ども1名につき引率者1名まで
内容
「オカムラ」の紹介
工場内施設見学
ものづくり体験(詳細は当日のお楽しみ!)
参加費
50円/一人(保険料)
申込締切
2024年7月22日(月)
申込方法
電子申請、Eメール、往復はがき、返信用はがきを持って来館のいずれかの方法でお申し込みください。
必要事項
講座名
住所
氏名(フリガナ)
学年と年齢
電話番号
※同伴の保護者の氏名・年齢もご記載ください。
申込先・お問い合わせ
〒237-0076 横須賀市船越町6-77
電話:046-861-9007
Eメール:taph-bes@city.yokosuka.kanagawa.jp
夏休みの思い出として、ぜひ製造現場の魅力を体感してみてください。
詳細はこちら
【平塚市】令和6年度(2024年度)平塚保健福祉事務所難病講演会 9月9日
2024年9月9日 (月)
2024年9月9日(月)に、平塚保健福祉事務所で難病患者とその家族、および療養支援に関わる方を対象にした講演会が開催されます。この講演会では、難病の理解と付き合い方について、医療法人同愛会小澤病院神経内科の荻野裕医師が講演を行います。また、講演後には、講師を交えた相談会・交流会で日常生活の情報交換が行われます。
開催日時
2024年9月9日(月)13:30~15:30
会場
平塚保健福祉事務所3階大会議室(平塚市豊原町6‐21)
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。車いす等でお越しの方は事前にご相談ください。
対象
難病の患者とその家族及び難病患者の療養支援に関わる方(平塚市・大磯町・二宮町の方優先)
内容
講演「難病の理解と付き合い方~治療の進歩も含んで~」
相談会・交流会「講師を交えて日常生活の情報交換」
講師
医療法人同愛会小澤病院神経内科 荻野裕医師
申込方法
関連リンク先の2次元コード、もしくはお電話にてお申込みください。8月8日(木)〆切
申込先・問合せ先
平塚保健福祉事務所保健予防課
電話:0463-32-0130(内線273)
平日9時~17時
関連リンク
詳細情報(神奈川県公式サイト)
詳細はこちら
【平塚市】多恵クラシックバレエスクール第12回発表会 8月10日
2024年8月10日
2024年8月10日(土)に、「多恵クラシックバレエスクール第12回発表会」が開催されます!
地元で人気の多恵クラシックバレエスクールが主催するこの発表会では、スクール生たちの一年間の成果を披露します。皆様もぜひご参加ください。
開催日時
2024年8月10日(土) 開場 14:30 / 開演 15:00
会場
ひらしん平塚文化芸術ホール 大ホール(〒254-0043 神奈川県平塚市紅谷町14-18)
入場料
無料(要チケット)
お問い合わせ
tae.classic.ballet@gmail.com(多恵クラシックバレエスクール 伊藤)
関連リンク
多恵クラシックバレエスクール 第12回発表会 公式ページ
詳細はこちら
【平塚市】平塚市シニア向けスマートフォンセミナー開催 9月4日~9月12日
2024年9月4日・10日・12日
2024年9月4日(水)、10日(火)、12日(木)に、平塚市在住の60歳以上の方を対象に「スマートフォン体験セミナー」を市役所本館で実施します。スマートフォンを持っていない方や持っているが操作に不慣れな方に向けたセミナーです。ぜひこの機会にご参加ください。
開催日時
2024年9月4日(水)13:30〜16:00
2024年9月10日(火)13:30〜16:00
2024年9月12日(木)13:30〜16:00
開催場所
平塚市役所本館6階619会議室
対象者
平塚市在住の60歳以上の方で、現在スマートフォンを持っていない方
スマートフォンを持っているが操作に不慣れな方
セミナー内容
スマートフォンに初めて触る方向けのセミナーです。基本操作(指の使い方、カメラ、電話など)およびその他アプリの利用方法(地図アプリなど)を学びます。
定員
20人(応募者多数の場合は抽選)
応募方法
はがき、メールで申し込む場合
郵便番号・住所・氏名・(フリガナ)・電話番号・年齢・スマートフォンの有無・参加したい開催日(第1希望:〇月〇日 第2希望:〇月△日・・・)をご記入のうえ、デジタル推進課へお申し込みください。
住所:平塚市浅間町9番1号 7階714デジタル推進課
(市役所への郵便物は、「〒254-8686平塚市役所デジタル推進課」で届きます。)
メールアドレス:joho@city.hiratsuka.kanagawa.jp
申込書で申し込む場合
申込書に必要事項を記入し、郵送・ファックスまたは直接デジタル推進課へご持参ください。
FAX:0463-21-9756
※申込書は下記の関連リンクからダウンロードが可能。
電子申請で申し込む場合
e-kanagawa電子申請システムの申込フォームはこちら(外部サイトに移動します)。
申込締切日
2024年8月19日(月)必着です。郵便物で申し込む場合は、期日までに届くように郵送してください。
お問い合わせ
デジタル推進課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館7階
直通電話:0463-21-8792
ファクス番号:0463-21-9756
お問い合わせフォームへ
関連リンク
平塚市公式サイト
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】茅ヶ崎市 松林公民館でこども手話教室 7月23日~7月26日
2024年7月23日~7月26日
茅ヶ崎市の松林公民館で、こども手話教室が開催されます!7月23日から26日までの4日間、手話を楽しく学ぶ絶好の機会です。小学生を対象に、手話の基礎を学ぶことができます。毎日異なるテーマで、手話を使った伝言ゲームや買い物ごっこなど、楽しい活動が満載です。
開催日時
7月23日(火曜日)10時~11時30分
7月24日(水曜日)10時~11時30分
7月25日(木曜日)10時~11時30分
7月26日(金曜日)10時~11時30分
会場
松林公民館 第2会議室
内容
全4日間の講座です。毎日テーマによって内容が変わります。手話で伝言ゲームをしたり、名前を表す指文字を使って自己紹介したり、どうぶつゲームや買い物ごっこといったアクティビティを通じて、楽しく手話を覚えましょう。
講師
茅ヶ崎市聴覚障害者協会: 浅川 晴美氏
茅ヶ崎市聴覚障害者協会: 倉金 真美氏
茅ヶ崎市聴覚障害者協会: 米島 光子氏
対象
小学生(注:4日間参加できる方)
定員
18名(先着順)
持ち物
飲み物
協力
手話サークル たんぽぽ
申込み
7月2日(火曜日)9時~16日(火曜日)電話、窓口またはホームページからお申し込みください。
こども手話教室申し込みフォームは定員に達しましたが、キャンセル待ちを受け付けています。
キャンセル待ち申し込みはこちら
その他
駐車場は台数に限りがあるため、車でのご来館はご遠慮ください。
お問い合わせ
教育推進部 社会教育課 松林公民館
電話:0467-52-1314
ファクス:0467-52-1315
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
詳細はこちら
詳細はこちら
令和6年度(2024年度)第1回鎌倉市下水道事業運営審議会の傍聴者を募集します。鎌倉市の下水道事業についての重要な議題が取り上げられる貴重な機会です。ぜひご参加ください。
開催日時
令和6年(2024年)7月18日(木曜日)午後1時30分から
開催場所
鎌倉市山崎浄化センター管理棟1階会議室
所在地:神奈川県鎌倉市山崎354-2
アクセス
電車・モノレールでお越しの場合: JR大船駅から徒歩18分、または、湘南モノレール富士見町駅から徒歩9分
バスでお越しの場合: 江ノ電バス「山崎」バス停から徒歩10分、または、「フラワーセンター入口」バス停から徒歩6分
議題
下水道使用料の改定について
鎌倉市公共下水道経営戦略の改定について
傍聴の申込み
傍聴を希望される方は、令和6年(2024年)7月8日(月曜日)から16日(火曜日)の平日、午前8時45分から午後5時(正午から午後1時までを除く。)の間に電話でお申し込みください。先着10名の方が傍聴できます。
お申し込み先・お問い合わせ
所属課室:都市整備部下水道経営課経営計画担当
電話番号:0467-23-3000(内線2397)
メール:seibikei@city.kamakura.kanagawa.jp
関連リンク
鎌倉市公式ウェブサイト - 令和6年度(2024年度)第1回鎌倉市下水道事業運営審議会の傍聴者募集
詳細はこちら
二宮町では、2024年7月12日(金)に二宮町健康増進計画・食育推進計画・自殺対策計画策定検討会を開催いたします。この検討会は町の健康増進と食育、自殺対策の計画策定を目的としており、地元の住民の意見を反映させる重要な機会です。参加者は先着順で定員が10名となっています。
開催日時
2024年7月12日(金) 14時00分より
会場
二宮町町民センター3Bクラブ室(〒259-0123 神奈川県中郡二宮町二宮1410)
議題
町民意識調査アンケート結果について
計画目標数値の達成状況について
計画策定の骨子について
計画策定スケージュール
その他
傍聴について
定員: 10名(先着順)
ただし、受付を開始した時点で定員を超えている場合は抽選により決定します。
傍聴手続き
開催日当日、会場にて直接お申込みください。
受付時間は、会議開催時刻の15分前から会議開始までです。
なお、会議開始後の途中入室は、認められません。
問い合わせ先
健康福祉部 子育て・健康課 健康づくり班
電話:0463-71-7100
ファクス:0463-72-6086
メール:health@town.ninomiya.kanagawa.jp
関連リンク
二宮町健康増進計画・食育推進計画・自殺対策計画策定検討会公式ページ
詳細はこちら
2024年8月1日(木曜日)、茅ヶ崎市役所の本庁舎4階会議室4・5にて、源氏と平氏に関する信仰と伝承をテーマにした講座「源氏・平氏の信仰と伝承~「平家物語」の史跡を訪ねて~」が開催されます。この講座では、屋島の戦いや壇ノ浦の戦いなど「平家物語」に関連する史跡や伝承を取り上げ、中学生以上を対象に幅広く文化に触れる機会を提供します。
開催日時
2024年8月1日(木曜日) 14時~15時30分
会場
茅ヶ崎市役所 本庁舎4階 会議室4・5
(注)オンライン会議室システムZoomでも配信します。自宅等からも御参加いただけます。
対象者
中学生以上の方
※オンラインで御参加の場合は、インターネットに接続されているパソコン、スマートフォンまたはタブレット端末があり、Zoomの使用経験がある方
定員
30名(抽選)
(その他、オンラインで御参加の方は10名まで(抽選))
※抽選結果はメールにて申込者全員にお知らせします。
費用
無料
※通信費は自己負担となります。
講師
柴崎 浩二 教諭(東京都台東区立駒形中学校)
その他
オンラインで御参加の方は、次の点に御留意ください。
端末及びインターネット環境は各自で御用意ください。
通信料は自己負担となりますので、Wi-Fiが使用できる環境での御参加をお勧めします。
ZoomのID、パスコード等は抽選後に受講者へメールでお知らせします。
スマートフォンやタブレット端末から御参加の場合はZoomアプリのインストールが必要です。
申込方法
市ホームページから受付中です。
申込リンク
問い合わせ先
文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム
詳細はこちら
2024年8月30日(金)に、横須賀市保健所3階第1研修室にて「パーキンソン病リハビリ教室と交流会」が開催されます。参加費は無料で、先着30名までご参加いただけます。このイベントは、パーキンソン病の方とそのご家族、支援者を対象に行われ、理学療法士の有馬一伸先生が講師として登壇します。リハビリ体操や患者と家族の交流会を通して、健康を保ちながら交流を深める機会となっています。
開催日時
2024年8月30日(金) 13時30分〜15時30分
会場
横須賀市保健所 3階 第1研修室
(〒238-0045 神奈川県横須賀市西逸見町1-38-11 ウェルシティ市民プラザ)
アクセス
京急線逸見駅およびJR横須賀駅より徒歩約5~6分
費用
無料(ただし、先着30名様限定)
対象
パーキンソン病の方
そのご家族、支援者
申し込み方法
8月23日(金)までに電話またはFAXにて横須賀市保健所 保健予防課までお申し込みください。
お問い合わせ
横須賀市保健所 保健予防課
電話:046-822-4385
FAX:046-822-4874
持ち物・服装
水分をご持参ください
動きやすい服装でお越しください
椅子に座ったままできる体操を行いますので、体調に合わせて無理のない範囲でお気軽にご参加ください
詳細はこちら
2024年7月28日(日)に、湘南T-SITEで「ビスマス結晶を楽しむワークショップ」が開催されます。きらら舎のさとうかよこさんによるこのワークショップでは、美しいビスマス結晶の生成過程を観察し、不思議な結晶の世界を体験できます。夏休みの自由研究にもぴったりのイベントです。
開催日時
2024年7月28日(日) 14:00-15:30
会場
湘南T-SITE 2号館2階 ヨガスタジオ
参加費
ビスマス結晶ワークショップ参加券 2,200円(税込)
ビスマス結晶追加 +550円(税込 *オプション)
申込方法
オンラインショップ(湘南 蔦屋書店 ヤフー店)にてお申し込みください。
お申込みはこちら:
オンラインショップ
持ち物
汚れてもいい服装
手をふくタオル
その他の注意事項
会場がフローリングのため、下足を脱いでのご参加となります。必要な方のみ上履きをご持参ください。
当日、会場内にあるさとうかよこさんの書籍をお買い求めいただいた方にはさとうさんからサインを入れていただけます。
お支払い方法はクレジットカード決済、またはPayPay残高払いのみです。
イベント参加券などの発送はありません。
オンラインでのお申し込みの締め切りは2024年7月27日(土) 朝8:00 です。
お客様都合によるキャンセルは承っておりません。予めご了承ください。
事前の予告なく本イベントを中止・延期・縮小する場合がございます。予めご了承ください。
お問い合わせ
湘南 蔦屋書店
電話:0466-31-1510(代表)
講師
さとうかよこ
主催・協力
主催:湘南 蔦屋書店
協力:きらら舎
関連リンク
湘南T-SITE ビスマス結晶ワークショップ
詳細はこちら
2024年7月15日(月・祝)に、湯河原町の町立湯河原美術館にて特別展「旅する日本画-洋上の美術館・飛鳥IIIから」の関連イベント「海の日イベント」が開催されます!このイベントでは、さまざまな活動が行われ、家族で楽しめる内容になっています。
開催日時
2024年7月15日(月・祝)
イベント内容
海と船のお話会
長年クルーズ船に乗船した船員さんが、豊富な経験談から子供向けに楽しい海の話を聞かせてくれます。
1回目: 10:00~10:30
2回目: 13:00~13:30
※お話会は事前にお申し込みください(対象は幼児・小・中学生)。
船のレストランのバーテンダーによるカクテルの実演・販売
特別展にちなんだオリジナルカクテルを披露。
1回目: 10:30~11:00
2回目: 13:30~14:00
※中学生以下のお子様には、ノンアルコールカクテルを無料配布します。
※どなたでも参加できます。
記念撮影スポット
船員服を着て、記念撮影ができます。
お問い合わせ
町立湯河原美術館
電話: 0465-63-7788
詳細はこちら
【平塚市】7/20〜9/4 平塚市博物館にて 夏期特別展「標本で!植物観察」開催
2024年7月20日 (土)
9月4日(水)
平塚市博物館では夏期特別展として「標本で!植物観察」を2024年7月20日(土)から9月4日(水)まで開催します。この展示では、平塚市内で見られるさまざまな植物を標本を使って紹介します。普段見かけることのない植物標本を通じて、平塚を彩る植物を観察してみませんか?
開催日時
2024年7月20日(土)~9月4日(水)
休館日:月曜日(ただし8月12日(月・祝)は開館)・8月13日(火)
開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
会場
平塚市博物館(平塚市浅間町12-41)
主な展示物
植物(さく葉)標本
種子標本 約200点
展示構成
1章
植物のかたち:植物の形態について解説
2章
身近な草:草本類さく葉標本
3章
葉っぱ:木本類さく葉標本
4章
たね:種子標本
5章
神奈川県植物誌調査会と標本
関連事業
記念講演会「神奈川の植物を調べる」
日時:8月25日(日)10:00~11:30
講師:勝山輝男氏(神奈川県植物誌調査会会長・元生命の星地球博物館学芸員・スゲ類研究者)
定員:60名
参加:自由
こども展示解説
第1回:7月24日(水) 10時10分~10時30分 自由参加
第2回:7月27日(土) 10時10分~10時30分 自由参加
特別展示解説
第1回:8月4日(日) 10時~10時40分 参加自由
第2回:8月7日(水) 10時~10時40分 参加自由
出版物
特別展示図録『標本で!植物観察』
A4版(横) 112ページ
一般販売価格未定
※博物館受付で会期初日より販売予定
詳細はこちら
【横須賀市】7月6日~9月1日 横須賀美術館図書室でエドワード・ゴーリー展
2024年7月6日~9月1日
横須賀美術館図書室では、開催中の企画展に関連した所蔵資料を集めて展示したコーナーが設置されます。エドワード・ゴーリーの著作や図録が展示されるこの機会に、ぜひ訪れてみてください。利用は無料で、展覧会と合わせてお楽しみいただけます。
展示場所
横須賀美術館図書室
展示期間
2024年7月6日(土)から9月1日(日)まで
展示資料
『エドワード・ゴーリーを巡る旅』 イデッフ編(イデッフ, 2023)
『エドワード・ゴーリーの優雅な秘密』 イデッフ編(河出書房新社, 2016)
『ギャシュリークラムのちびっ子たちまたは遠出のあとで』 エドワード・ゴーリー著 柴田元幸訳(河出書房新社, 2000)
『うろんな客』 エドワード・ゴーリー著 柴田元幸訳(河出書房新社, 2000)
『不幸な子供』 エドワード・ゴーリー著 柴田元幸訳(河出書房新社, 2001)
『蒼い時』 エドワード・ゴーリー著 柴田元幸訳(河出書房新社, 2001)
『敬虔な幼子ヘンリー・クランプ』 エドワード・ゴーリー著 柴田元幸訳(河出書房新社, 2002)
『音叉』 エドワード・ゴーリー著 柴田元幸訳(河出書房新社, 2018)
『狂瀾怒濤あるいは、ブラックドール騒動』 エドワード・ゴーリー著 柴田元幸訳(河出書房新社, 2019)
『金箔のコウモリ』 エドワード・ゴーリー著 柴田元幸訳(河出書房新社, 2020)
『薄紫のレオタード』 エドワード・ゴーリー著 柴田元幸訳(河出書房新社, 2023)
『どんどん変に… エドワード・ゴーリーインタビュー集成』 カレン・ウィルキン編 小山太一, 宮本朋子訳(河出書房新社, 2023)
お問い合わせ
横須賀美術館図書室
所在地: 〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目
TEL:046-845-1211(代表)
詳細はこちら
【鎌倉市】スマホを使いこなそう 便利なテクニック講座 8月1日
2024年8月1日
意外と知らないスマホの便利で上手な使い方を学びましょう!この講座では、スマホで写真を上手に撮る方法について学びます。お困りの質問にもお答えしますので、お気軽にご参加ください。
開催日時
2024年8月1日(木)10:00~11:30
会場
NPOセンター大船
定員
10名(先着順)
参加費
1,500 円
主催
鎌倉市市民活動センター運営会議
お問い合わせ
電話:0467-42-0345
メール:rep@npo-kamakura.com
関連リンク
スマホの便利で上手な使い方講座 詳細ページ
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】シニアのPC・スマホなんでも解決!救急隊 7月24日~8月28日
2024年7月24日、8月28日
2024年7月24日(水)および8月28日(水)に、南湖公民館にて「シニアのPC・スマホなんでも解決!救急隊」が開催されます!NPO法人パソコンボランティア湘南の協力を得て、一般(大人)やおおむね60歳以上のシニアの方が対象です。各回45分の相談時間が設けられており、お友達やご夫婦での申込も可能です。
開催日時
2024年7月24日(水曜日) 各回 9時から / 10時から / 11時から
2024年8月28日(水曜日) 各回 9時から / 10時から / 11時から
会場
南湖公民館ロビー
講師
NPO法人パソコンボランティア湘南
対象
一般(大人)、シニア(おおむね60歳以上)
定員
各時間3人(組) 【申込制(先着)】
持ち物
ご自身で現在利用しているスマートフォンまたはパソコン
申込み
2024年7月9日(火曜日) 9時から電話または窓口にて受付
その他
受付時にお預かりする個人情報は、取扱いに十分留意し、本事業の実施に係る事務以外には使用いたしません。
お問い合わせ
教育推進部 社会教育課 南湖公民館
〒253-0061 神奈川県茅ヶ崎市南湖六丁目15番1号
電話:0467-86-4355
ファクス:0467-86-4355
関連リンク
南湖公民館 講座詳細
詳細はこちら
【横須賀市】東日本大震災友好都市会津若松市復興支援元気ハツラツフェスタ 10月13日
2024年10月13日
2024年10月13日(日)に、横須賀市の市役所前公園で「第43弾 東日本大震災友好都市会津若松市復興支援~横須賀は忘れない~ 元気ハツラツフェスタ」が開催されます。このイベントは、東日本大震災の義援金募金活動や福島の風評被害の払拭を目的としています。
イベント概要
東日本大震災義援金募金
福島の原発事故後の現状を知ろう!パネル写真の展示
福島の風評被害の払拭 福島物産ブース
元気なパフォーマンスで共に楽しもう
開催日時
2024年10月13日(日) 10:30〜17:00 ※荒天中止
会場
横須賀市役所前公園(〒238-0006 神奈川県横須賀市小川町9)
料金
参加団体 1チーム2,000円
主催者
特定非営利活動法人元気ハツラツ明るいまちづくり
後援
横須賀市
福島市飯野地区菅野幸居
㈱原田運送
㈱東條商事
一般社団法人横須賀市観光協会
お問い合わせ
特定非営利活動法人元気ハツラツ明るいまちづくり TEL: 046-822-4462
関連リンク
第43弾 東日本大震災友好都市会津若松市復興支援~横須賀は忘れない ~ 元気ハツラツフェスタ
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】9月14日~10月26日 茅ヶ崎市民文化会館にて「チャレンジ!こども日本舞踊講座」を開講
2024年9月14日、9月21日、9月28日、10月5日、10月19日、10月26日
小・中学生集まれ!9月14日(土)から始まる全6回の特別講座「チャレンジ!こども日本舞踊講座」で、日本の伝統文化を体験しませんか?プロの指導のもと、踊りや作法を楽しく学ぶことができます。今回の講座は、公益社団法人日本舞踊協会 神奈川県支部が講師を務めます。初心者も大歓迎で、経験や性別は問いません。定員になり次第締切りとなりますので、ご参加希望の方はお早めにお申し込みください。
開催日時
9月14日(土)
9月21日(土)
9月28日(土)
10月5日(土)
10月19日(土)
10月26日(土) *10/26は成果発表会 10:00~12:00
毎回10:00~11:30に開催されます。
会場
茅ヶ崎市民文化会館 練習室1兼ミニホールほか(神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1)
講師
公益社団法人日本舞踊協会 神奈川県支部
対象
小学生・中学生(経験・性別は問いません)
募集人数
20名(申込先着順・定員になり次第締切り)
参加費
6,000円(兄弟姉妹割引あり:各500円引き)
浴衣レンタル代:2,000円(6回分)
足袋代:2,000円程度(お持ちの方は不要)
半幅帯、腰ひもは無料で貸し出します。
足袋は綿の白足袋(こはぜ付き)を着用してください。
申込方法
茅ヶ崎市民文化会館へ直接(第4月曜休)/電話:0467-85-1123(茅ヶ崎市民文化会館)
WEBお申込みフォーム
お問い合わせ
茅ヶ崎市民文化会館:0467-85-1123
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】7月31日(水)アルバック工場見学と真空実験教室
2024年7月31日
2024年7月31日(水)に、「アルバック工場見学と真空実験教室」が開催されます!このイベントは、小学3年生から6年生のために、株式会社アルバックの工場を見学しながら真空技術について学べる貴重な機会です。
開催日時
2024年7月31日(水) 9時30分〜12時15分(南湖公民館集合・解散)
会場
株式会社アルバック
交通
往復マイクロバスを使用します。
内容
工場見学と真空の実験を行い、真空技術について学びます。
講師
株式会社アルバック社員
対象
小学3年生〜6年生
定員
20人【申込制(先着)】
持ち物
筆記用具
飲み物
申込み
2024年7月7日(日)9時から、南湖公民館申込フォームにて受付
受講手順
申込みフォームから申込み
申込み(送信)終了後、記入いただいたメールアドレスに手続き完了をご報告する自動返信メールが届きます。
当日、時間までにお越しください。
お問い合わせ
教育推進部 社会教育課 南湖公民館
〒253-0061 茅ヶ崎市南湖六丁目15番1号
電話:0467-86-4355 ファクス:0467-86-4355
関連リンク
茅ヶ崎市公式サイト:アルバック工場見学と真空実験教室
詳細はこちら
三浦市で夏休みの特別イベントとして無料読み聞かせ講座が開催されます!「広げよう!三浦の読書の輪」をテーマに、小学生向けのイベントですが、どなたでもご参加いただけます。
イベントの詳細
三浦の民話の大型紙芝居
白秋の童謡
ことばあそび等、楽しい企画が盛りだくさん
開催日時
2024年8月2日(金) 10:00〜11:00
会場
市民交流センター「ニナイテ」研修室 (〒238-0298 神奈川県三浦市城山町1-1)
対象
小学生の方(どなたでもどうぞ)
申込み
申し込みは、8月1日(木)までに、お電話にてご連絡ください。その際、氏名・ご連絡先・参加人数をお伝えください。
三浦市市民部文化スポーツ課
046-882-1111(内線427)
受付時間 平日8:30~17:15
費用
無料
持ち物
特にありません。
お問い合わせ
三浦市市民部文化スポーツ課
電話: 046-882-1111(内線427)
関連リンク
三浦市イベント詳細ページ
詳細はこちら
【藤沢市】藤沢市職員採用 大学説明会 7月11日~7月11日
2024年7月11日 (木)
藤沢市が大学説明会を開催いたします。毎年参加を希望する多くの学生に働きかけ、藤沢市の魅力や業務内容を紹介しています。今年は以下の形式で実施されます。
開催日時
2024年7月11日(木)(青山学院大学 オンライン)
対象
全職種
形式
オンライン(詳しい参加方法は後日公式サイトにてご案内があります。)
主催
藤沢市職員採用担当課
お問い合わせ
総務部 職員課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階
電話番号:0466-50-3583(直通)
ファクス:0466-50-8244(行政総務課内)
関連リンク
藤沢市職員採用案内 大学説明会
詳細はこちら
【平塚市】8/3・8/17 ひらつか市民活動センター会議室にて「夏休み親子消費者教室」開催
2024年8月3日、8月17日
平塚市が主催する「夏休み親子消費者教室」が8月に開催されます。お子様と一緒に楽しみながら学べるこのイベントは、親子にとって有意義な時間となること間違いなしです。ぜひご参加ください!
開催日時と講座内容
第1回:世界を助けるヒーローになれる?!お買い物講座
日時:2024年8月3日(土曜日)午後2時~4時
内容:エシカル消費についての学習
講師:(一社)消費者力開発協会 理事 廣重美希
持ち物:筆記用具、のり、セロハンテープ、はさみ
第2回:「ゲーム」で楽しく学ぶ親子おこづかい講座
日時:2024年8月17日(土曜日) 午後2時~4時
内容:おこづかいゲームを通じてお金の使い方や大切さを学ぶ
講師:神奈川県金融広報アドバイザー
持ち物:筆記用具
会場
ひらつか市民活動センター会議室
参加費
無料
定員
各回申込先着順、各回親子15組
申込み方法
申込みは7月9日(火曜日)8時30分から電話またはメールで受け付けます。以下の情報をお知らせください。
講座名(【お買い物講座】または【おこづかい講座】)
保護者・児童氏名とふりがな
児童学年
電話番号
問い合わせ先
平塚市役所本館1階 市民情報・相談課 消費生活担当(105番窓口)
電話:0463-20-5775(祝日除く月~金 8時30分~17時15分)
メール:jousou@city.hiratsuka.kanagawa.jp
関連リンク
平塚市公式ホームページ
詳細はこちら
神奈川県立生命の星・地球博物館は、今年度で開館30周年を迎えます。この記念すべき年に、特別展「生命の星・地球博物館の30年」が開催されます。
この展示では、博物館がこれまでに集めた約120万点の資料を用いて、過去30年の活動を振り返ります。また、学芸員やご来館の皆様が考える未来像も展示され、館長からのメッセージもお届けします。
開催日時
2024年7月13日(土) 〜 2024年11月4日(月・振替休日)
会場
神奈川県立生命の星・地球博物館 1階特別展示室
(小田原市入生田499)
開館時間
午前9時00分から午後4時30分まで(入館は午後4時00分まで)
休館日
7月16日(火曜日)
9月2日、9日、30日(月曜日)、10日、17日、24日(火曜日)
10月7日、21日、28日(月曜日)、8日、15日(火曜日)
※7月20日(土曜日)から8月31日(土曜日)までは全日開館します。
観覧料
(常設展示含む)
一般720円(610円)、20歳未満・学生400円(300円)、高校生・65歳以上200円
※中学生以下・障害者手帳等をお持ちの方は無料
※( )内は20名以上の団体料金
展示のみどころ
「集める」:コレクション・ポリシーに基づいて厳選された資料を紹介。
「調べる」:学術成果や新種提案の基準となった資料を紹介。
「伝える」:研究結果を展示や講座、教育普及活動として紹介。
「思いを」:課題に対する博物館の取り組みを紹介。
「未来へ」:博物館の活動の将来像を一緒に考える。
関連イベント
学芸員によるギャラリートーク
博物館のバックヤードを見てみよう!(事前申込制)
ミュージアム・リレー(事前申込制)
「サロン・ド・小田原」(友の会共催)
詳細は、当館ウェブサイトをご確認ください。
問い合わせ先
神奈川県立生命の星・地球博物館
企画情報部
電話: 0465-21-1515(内線302)
(午後5時15分以降 0465-21-1526)
企画普及課
電話: 0465-21-1515(内線310)
(午後5時15分以降 0465-21-1526)
詳細はこちら
【真鶴町】7月16日(火) 町民センターにて「町民向けファシリテーション研修」を開催
2024年7月16日 (火)
真鶴町で町民向けファシリテーション研修が開催されます!地域や職場の会議での発言の少なさに悩んでいる方や、活発な会議の進行方法を学びたい方にとって絶好の機会です。講師には、日本各地で会議の進行を手掛ける青木将幸氏が招かれます。
開催日時
2024年7月16日(火) 17時30分〜19時
会場
町民センター2階 第2会議室
アクセス
真鶴町民センター
対象者
真鶴町在住・在勤
内容
地域や職場での話し合い・会議・ミーティングなどで「発言が出なくて困っている」、「どうやったら活発でスムーズな会議になるか」とお悩みの方へ向けた内容です。
誰でも簡単にできる会議の進行上のコツや、発言のポイントなどについて体験を交えながらお伝えします。
費用
無料
持ち物
筆記用具
申込み
完全予約制(7月12日(金)正午までに電話にて申し込み)
その他
ファシリテーション研修の会場に関して、広報7月号で発表した内容に変更があるためご注意ください。変更前は町民センター3階 講義室でしたが、変更後は町民センター2階 第2会議室に変更されました。
問い合わせ先
町長室長
電話番号:0465-68-1131
詳細はこちら
【鎌倉市】8/18・8/19 鎌倉市立由比ガ浜中学校(仮称)学校説明会を開催
2024年8月18日 (日)
8月19日(月)
鎌倉市立由比ガ浜中学校(仮称)では、2025年4月に不登校特例校として新たに開校する予定の学校です。この度、転入学を希望・検討する児童生徒及びその保護者を対象に、学校説明会を開催します。
開催日時
2024年8月18日(日)14:00開始(受付13:30開始)
2024年8月19日(月)17:00開始(受付16:30開始)
※2日間ともに1時間程度、内容は同じです。令和7年度(2025年度)に由比ガ浜中学校に転入学を希望・検討される方は必ずどちらかの参加をお願いします。
会場
鎌倉市立御成小学校(鎌倉市御成町19番1号)
内容
学校概要や転入学の流れに関する説明、質疑応答等に加え、説明会終了後には意見交換会も開催します。由比ガ浜中学校に関する御意見や思いを聴くための貴重な機会となります。
申込について
方法:申込フォーム
※兄弟で参加する場合は、お子さんごとにお申し込みください。
締切:2024年7月31日(水)
参加対象者
小学5年生から中学2年生の児童生徒及び保護者。(保護者・お子さんともに参加必須)
※小学5年生は今後の参考としていただくため対象としています。
その他
この説明会は児童生徒及び保護者を対象としていますが、由比ガ浜中学校に関心のある方を広く対象としたオンライン説明会を別途開催する予定です。詳細については広報かまくら及び市ホームページ等で後日お知らせがあります。
お問い合わせ
鎌倉市教育委員会 多様な学びの場づくり担当
電話 0467-61-3826(直通)
関連リンク
多様な学びの場づくりについて
詳細はこちら
茅ヶ崎市は、市民参加条例の検証にあたり、市民アンケートや市民参加の状況をもとに、「こんな方法で市に意見を伝えたい!」「こんな形で市の回答を受け取りたい!」といった市民の意見やアイデアを募集するため、大学生を交えたワールド・カフェ形式のワークショップを開催します。
ご都合が合う方はぜひご参加ください。託児サービスや手話通訳など、介助が必要な方も安心して参加できます。
開催日時・場所
日時: 2024年7月28日(日) 10時~12時
場所: 茅ヶ崎市役所本庁舎4階 会議室4・5
コーディネーター
関東学院大学教授 牧瀬 稔 氏
当日は、同大学法学部地域創生学科牧瀬ゼミナールの学生も交えてワークショップを行います。
申込方法
以下の参加申込フォームからお申し込みいただくか、下記問い合わせ先までお電話ください。
参加申込フォーム
申込締切
2024年7月19日(金)
お問い合わせ
くらし安心部市民自治推進課協働推進担当 81-7126 (直通)
その他
市HP: 市へ届け!わたしたちの意見の伝え方ワークショップ
市民参加条例の施行状況: 今後の検証スケジュールや市民アンケートの結果等
市民参加の方法の実施実績: これまでに市が実施したアンケート、意見交換会、パブリックコメント手続
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】8/24・8/25 茅ヶ崎市民文化会館で夏休み演劇体験ワークショップ 「エンゲキのトビラ 」【中高生編】参加者募集!
2024年8月24日 (土)
8月25日(日)
夏休みに特別な体験をしてみませんか?茅ヶ崎市民文化会館で開催される「エンゲキのトビラ」は、小学生や中高生向けの2日間で完結する演劇体験ワークショップです。演劇経験がなくても大丈夫!プロのクリエイターと一緒に、自由な想像力で物語を創り上げる体験ができます。
ワークショップ・プログラム
ウォーミングアップゲーム
いろんな感情表現にチャレンジ
「こんな○○はイヤっ!」を考えよう
「もうイヤっ!」をテーマにした物語を創作
オリジナル作品を上演しよう
開催日時
2024年8月24日(土)・25日(日) 13:30~16:30
場所
茅ヶ崎市民文化会館1階 練習室1兼ミニホール
対象
2日間参加できる、中学生・高校生の方
募集定員
20名
(申込先着順。定員に達し次第締め切ります)
参加費
2日間で1,000円(傷害保険料込み・当日お支払い)
講師
ヒトビト劇場
【想像力】【表現力】【コミュニケーション力】【協働力】を磨く芸術体験ワークショップを企画するクリエイター集団です。当日は多彩なメンバーが演劇創作体験を楽しくサポートします。
チーフディレクター:吉田貴秀(演出家・脚本家・構成作家)
お申し込み方法
WEBお申し込みフォームからのお申し込み。
茅ヶ崎市民文化会館(0467-85-1123)へお電話で。
市民文化会館1階窓口で直接お申し込み。
※氏名、住所、電話番号、学校名、学年をお伝えください。
お問い合わせ
茅ヶ崎市民文化会館 0467-85-1123 (9:00~22:00 月曜日休館)
関連リンク
イベント詳細はこちらから
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】8/17・8/18 茅ヶ崎市民文化会館で夏休み演劇体験ワークショップ 「エンゲキのトビラ 」【小学校4・5・6年生編】参加者募集!
2024年8月17日 (土)
8月18日(日)
夏休みの特別企画として、茅ヶ崎市民文化会館で「演劇体験ワークショップ」が開催されます!このワークショップは、演劇経験がなくても大丈夫で、プロのクリエイターと一緒にたった2日間でショートストーリーを完成させる体験型のイベントです。演劇を通じて、【想像力】【表現力】【コミュニケーション力】【協働力】を磨ける素晴らしい機会です。
ワークショップ・プログラム
ウォーミングアップゲーム
いろんな感情表現にチャレンジ
「こんな○○はイヤっ!」を考えよう
「もうイヤっ!」をテーマにした物語を創作
オリジナル作品を上演しよう
開催日時・会場
2024年8月17日(土)・18日(日) 13:30~16:30
場所
茅ヶ崎市民文化会館1階 練習室1兼ミニホール
参加対象・募集定員
2日間参加できる、小学校4・5・6年生の方 20名
(申込先着順。定員に達し次第締め切りです)
参加費
2日間で1,000円 (傷害保険料込み・当日お支払い)
講師
ヒトビト劇場
【想像力】【表現力】【コミュニケーション力】【協働力】を磨く芸術体験ワークショップを企画するクリエイター集団です。当日は多彩なメンバーが演劇創作体験を楽しくサポートします。
チーフディレクター:吉田貴秀(演出家・脚本家・構成作家)
申し込み方法
WEBお申し込みフォームから
茅ヶ崎市民文化会館(0467-85-1123)へお電話で
市民文化会館1階窓口で直接お申し込み
※氏名、住所、電話番号、学校名、学年をお伝えください
お問い合わせ
茅ヶ崎市民文化会館 0467-85-1123(9:00~22:00 月曜日休館)
関連リンク
イベント詳細はこちら
詳細はこちら
2024年7月30日(火)に、平塚市と三浦市にある農業技術センターで『子ども科学教室』が開催されます!小学生4年生から6年生を対象にしたこの教室では、様々な実験や学習を通じて農業の魅力を体験できます。ご興味のある方はお早めにお申し込みください。
開催日時
2024年7月30日(火)
午前の部: 9:30〜12:00(平塚本所のみ)
午後の部: 13:30〜16:00(平塚本所、三浦半島地区事務所)
開催場所
農業技術センター本所(〒254-0001 神奈川県平塚市上吉沢1617)
農業技術センター三浦半島地区事務所(〒238-0111 神奈川県三浦市初声町下宮田3002)
開催する教室と募集人数等
花の種(タネ)を学ぼう(本所、午前の部): 16名
土のふしぎな力を調べてみよう(本所、午前の部): 8名
塩水に浮かぶトマトと沈むトマトの違いを調べてみよう(本所、午後の部): 8名
スイカを食べ比べてみよう(三浦半島地区事務所、午後の部): 10名
募集対象
小学4〜6年生
募集期間
2024年6月28日(金)〜7月16日(金)
※募集人数を超えた場合は抽選となります。
申し込み方法
農業技術センターホームページ『農業技術センター子ども科学教室のご案内』ページをご覧ください。
お問い合わせ
企画経営部 研究企画担当
電話: 0463-58-0333(代)
内線: 303
関連リンク
農業技術センター子ども科学教室のご案内ページ
詳細はこちら
【藤沢市】7/17・8/21・9/18 スターバックスコーヒールミネ藤沢店にて「藤沢Dカフェ(認知症カフェ)」開催
2024年7月17日、8月21日、9月18日
藤沢市では、認知症の方やそのご家族が安心して暮らせるまちを目指して「認知症カフェ」を開催しています。このカフェは、認知症の方やそのご家族、さらには地域の皆様が気軽に参加できる場です。コミュニケーションの機会を提供し、孤立を防ぐ役割も果たします。
開催日時
毎月第3水曜日 10:00~12:00
今後開催日程
2024年7月17日
2024年8月21日
2024年9月18日
会場
スターバックスコーヒー ルミネ藤沢店
※店舗やルミネの休業等により変更になる月もあります。
参加費
飲み物1杯をご注文ください。
お問い合わせ
詳細については藤沢市高齢者支援課までお問い合わせください。
関連リンク
詳しくはこちら
詳細はこちら
2024年8月3日(土)に、逗子市体験学習施設「スマイル」にて「おもしろ科学夏期講座2『“こま”を作りまちの中心を知ろう!』」が開催されます。このイベントでは、逗子市内在住の小学生を対象に、神奈川県と逗子市の地図を“こま”にしてまちの中心を重心から探す楽しい体験学習が行われます。申込み期間は7月6日(土曜日)から7月20日(土曜日)までです。応募多数の際は抽選となり、抽選結果は7月27日(土曜日)までにメールで通知されます。
開催日時
2024年8月3日(土) 9時30分〜11時
会場
逗子市体験学習施設(スマイル)
〒249-0003 神奈川県逗子市池子1丁目11番2号
対象
逗子市内在住の小学生
内容
自分の住んでいる神奈川県と逗子市の地図を“こま”にしてまちの中心を重心から探す
申込み
必要です。下記の関連リンクよりご確認を。
申込期間
2024年7月6日(土曜日)〜2024年7月20日(土曜日)
費用
不要
お問い合わせ
教育部子育て支援課青少年育成係(体験学習施設内)
電話番号:046-873-8581
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
関連リンク
逗子市公式サイト おもしろ科学夏期講座2「“こま”を作りまちの中心を知ろう!」
詳細はこちら
逗子市体験学習施設(スマイル)で開催される「おもしろ科学夏期講座1『ダンゴムシのふしぎ』」の参加申し込みが2024年7月1日(月曜日)より開始されます。このイベントは、逗子市内在住の小学生を対象とした体験学習講座で、ダンゴムシの動きや行動を観察し、一緒に学ぶ機会を提供します。
開催日時
2024年7月29日(月曜日) 午前9時30分 から 午前11時まで
会場
逗子市体験学習施設(スマイル)
〒249-0003 神奈川県逗子市池子1丁目11番2号
対象
逗子市内在住の小学生
内容
ダンゴムシはどんな動きをするのかなぁ? 一緒に体験しましょう!
申込み
必要
申込期間:2024年7月1日(月曜日) から7月15日(月曜日) まで
※下記関連リンクの申込フォームよりお申込みください(申込期間になりましたら、申込フォームリンク先が表示されます)
※応募多数の際は抽選となります。
申込が完了すると自動的に控えメールが届きます。このメールは申込内容の控えであって参加が確定したものではありません。後日、抽選の結果について、当選及び落選のどちらの場合も「seisyonen@city.zushi.lg.jp」(青少年育成係のアドレス)からメールをお送りいたします。受信メールやセキュリティソフトの設定により迷惑メールフォルダに入っている、またはメールが受信できない場合があるようですので、あらかじめ受信メールの設定をご確認ください。7月22日(月曜日)までに抽選結果のメールが届かない場合は、青少年育成係へお問い合わせください。
費用
不要
お問い合わせ
教育部子育て支援課青少年育成係(体験学習施設内)
〒249-0003 神奈川県逗子市池子1丁目11番2号
電話番号:046-873-8581
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
関連リンク
【逗子市公式サイト】おもしろ科学夏期講座1「ダンゴムシのふしぎ」
詳細はこちら
紫式部が書いた「源氏物語」や当時の女房文学からは、華やかな貴族文化が花開いた時代という印象を受けがちです。しかし現実には、「平安」という元号からはかけ離れた出来事も多々起こっています。この講義では平安時代に書かれた文学作品や記録・絵巻物等から、犬猫についての描写を取り上げ、当時の人間と動物の関わりを探りながら、新たな視点で「平安時代」を見つめなおしていきます。犬派か猫派か、というくらい私たちの生活に馴染んでいる犬猫ですが、平安時代の人々にとって、犬猫というのはどういう存在だったのか、考えていきたいと思います。
開催日時
2024年7月16日(火)14時~16時
会場
茅ヶ崎市役所 本庁舎4階 会議室4及び5
講師
立正大学データサイエンス学部データサイエンス学科 准教授 亀井ダイチ利永子氏
定員
40名(抽選)
※その他、オンラインで御参加の方は20名(抽選)
※抽選結果はメールにて申込者全員にお知らせします。
費用
無料
※オンラインで御参加の場合、通信費は自己負担となります。
申込締切
2024年7月5日(金)23:59まで
申込方法
市ホームページから: https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/bunka_shogai/koza/1035924.html
その他
オンラインで御参加の方は、次の点に御注意ください:
端末及びインターネット環境は各自で御用意ください。
通信料は自己負担となりますので、Wi-Fiが使用できる環境での御参加をお勧めします。
ZoomのID、パスコード等は抽選後に受講者へメールでお知らせします。
スマートフォンやタブレット端末から御参加の場合はZoomアプリのインストールが必要です。
お問い合わせ
茅ヶ崎市文化スポーツ部文化推進課
電話 0467-81-7148
詳細はこちら
【小田原市】8月5日(月)・8日(木)「二宮金次郎とわたし」作文相談会を開催
2024年8月5日・8日
2023年8月5日(月)および8月8日(木)に、小田原市尊徳記念館にて「二宮金次郎とわたし」と題した作文相談会が開催されます。このイベントは、小田原市内の小学校5・6年生を対象に、夏休みの課題として「二宮金次郎」についての作文執筆をサポートするものです。作文が苦手な方や、書き方に悩む方も大歓迎です。当館の解説員と尊徳記念館の職員が、二宮金次郎について詳しく説明し、作文を書くためのヒントやアドバイスを行います。ぜひ、この機会に作文にチャレンジしてみませんか?
開催日時
2023年8月5日(月)9:00〜12:00
2023年8月8日(木)9:00〜12:00
タイムスケジュール
9:00 金次郎アニメビデオ上映
9:45 展示室と生家の見学
10:15 休憩(おやつが出るかもしれません)
10:25 書いてみたいことを探そう!
11:00 実際に文章にしてみよう!
12:00 終了(尊徳記念館オリジナルグッズをプレゼント)
対象および申込方法
対象: 小田原市内小学校在学の5年生、6年生 各日20人まで
申込方法: 7月20日(土)9時から尊徳記念館へ直接または電話で申し込む
会場
小田原市尊徳記念館(〒250-0852 神奈川県小田原市栢山2065-1)
持ち物
筆記用具
水筒
小田原市の図書館利用者カード(必要に応じて)
お問い合わせ
小田原市尊徳記念館 TEL: 0465-36-2381 (お問合せ対応時間 8:30~17:00)
詳細はこちら
【鎌倉市】7月13日(土)「新出土!かまくら発掘調査速報展 2024」を開催
2024年7月13日~8月31日
2024年7月13日(土)から8月31日(土)まで、鎌倉市にて「新出土!かまくら発掘調査速報展2024」が開催されます。この展示会は、鎌倉市内で行われた発掘調査の最新成果を実際の出土品や調査写真を通じて紹介する貴重な機会です。
源頼朝が鎌倉幕府を開いて以降、中世都市として発展してきた鎌倉には、武士をはじめ商人や職人など多くの人々が生活していました。今回の展示会では、2023年度に行われた大倉幕府北遺跡、名越ヶ谷遺跡、若宮大路周辺遺跡群、陣出遺跡などの調査結果を詳しく紹介します。
主な展示品
かわらけ(大倉幕府北遺跡出土)
漆器膳(大倉幕府北遺跡出土)
松文漆器皿(大倉幕府北遺跡出土)
草花文漆器皿(大倉幕府北遺跡出土)
曲物の底板(大倉幕府北遺跡出土)
杓子(大倉幕府北遺跡出土)
箸(大倉幕府北遺跡出土)
木製品鬼卸し(大倉幕府北遺跡出土)
刀子(大倉幕府北遺跡出土)
土師器甕(陣出遺跡出土)
「十網」と記された白磁壺(若宮大路周辺遺跡群出土)
この展示会では、鎌倉の歴史と文化をより深く理解するための絶好の機会となっています。ぜひ足を運んでみてください。
開催日時
2024年7月13日(土)~8月31日(土)
観覧料
一般400円(団体料金300円)
小・中学生150円(団体料金100円)
市民は無料(入館時に身分証明書の提示が必要)
開館時間
10:00~16:00(入館は15:30まで)
休館日
日曜・祝日・休日
主催
文化財課、鎌倉歴史文化交流館(鎌倉市教育委員会)
お問い合わせ
鎌倉市 生涯学習課
電話: 0467-73-8501(直通)
詳細はこちら
【藤沢市】7月4日(木)Fプレイス ホールにてマルチパートナーシップ事例発表会を開催
2024年7月4日 (木)
藤沢市が展開するマルチパートナーシップ事業は、民間企業との協力体制を強化し、地域社会の発展に寄与する目的で実施されています。2024年7月4日には、その取り組みの一環として「藤沢市マルチパートナーシップ事例発表会」を開催。地域の子どもや若者たちが中心となる社会作りを目指し、実際に協定を結んでいる企業の事例発表や、若者の社会参加を促進するための講演が行われます。
開催日時
2024年7月4日(木) 14:30〜17:15
会場
Fプレイス ホール
内容
・民間企業による包括連携協定の成果事例発表
・「こども・若者まんなか社会にむけて-こども・若者の思いがカタチになるまち-」というテーマでの講演
講師:NPO法人わかもののまち 代表理事 土肥潤也氏
・トークセッション(モデレーター:土肥潤也氏、パネラー:東京海上日動火災保険株式会社神奈川支店、かながわ信用金庫、市子ども青少年部長)
お問い合わせ
企画政策部 企画政策課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階
電話番号:0466-50-3502(直通)
ファクス:0466-50-8436
関連リンク
藤沢市マルチパートナーシップ事例発表会
詳細はこちら
【逗子市】7月21日(日)逗子市役所にて「親子で学ぼう 子どもの護身法」開催
2024年7月21日 (日)
この夏、お子様の安全を守るための「親子で学ぼう 子どもの護身法」講座が行われます。7月21日(日)に逗子市役所5階会議室にて、5歳から小学校3年生のお子様とその保護者を対象に開催されるこの講座では、声を出して逃げる練習をはじめ、緊急時に備えた具体的な行動を学びます。さらに、参加者には行政ポイント100ポイントが進呈されます。危険から子どもを守る方法を身につけたい保護者の皆さま、ぜひご参加ください。
開催日時
2024年7月21日(日)10時〜11時30分
会場
逗子市役所5階会議室(神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号)
対象
5歳から小学校3年生の子どもとその保護者
内容
危険状況から逃れるための護身術、お子様の自己判断力を高める学び、保護者向けのコミュニケーション方法など。
参加方法
7月2日(火)9時から電話・ファクス・ホームページで受付開始。なお、託児が必要な方は7月10日(水)までにお申し込みください。
電話:046-873-1111(内線268)
ファクス:046-873-4520
費用
無料
募集人数
20組(先着順)
講師
認定NPO法人エンパワメントかながわ
持ち物
飲み物、タオル、動きやすい服装
お問い合わせ
市民協働部市民協働課人権・男女平等参画係
電話番号:046-872-8156
関連リンク
親子で学ぼう 子どもの護身法 詳細ページ
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】7月26日(金) 茅ヶ崎市青少年会館ホール「第14回響きあい教育シンポジウム」開催
2024年7月26日 (金)
この夏、子どもたちの未来を明るく照らす「第14回響きあい教育シンポジウム」が茅ヶ崎市で開催されます。2024年7月26日(金曜日)、「子どものチャレンジする心を育むための大人の役割」をテーマに、将来を担う子ども達への新たな視点と成長を支援する大人の責任について、専門家たちの貴重な洞察を共有します。
開催日時
2024年7月26日(金曜日)14時30分~16時30分(受付14時00分)
会場
青少年会館(茅ヶ崎市十間坂三丁目5番37号)
内容
当シンポジウムでは、「子どものチャレンジする心」を育むために、東京大学大学院の遠藤利彦氏と、日本女子大学カウンセリングセンターの北島歩美氏による講演を予定しています。さらに、茅ヶ崎市の教育長との鼎談形式も含め、一貫した教育の視点と大人たちの役割に焦点を当て、様々な視角から話し合います。
対象
一般(大人)、シニア
定員
60名
費用
無料
託児
未就学児をお連れの方は座席を配慮いたします。事前にお知らせください。
主催
教育センター
申込み締切
2024年7月19日(金曜日)
申込み
ホームページ、電話、ファクスから受け付けています。
お問い合わせ
教育総務部 教育センター 研究研修担当
住所:〒253-0045 茅ヶ崎市十間坂三丁目5番37号(青少年会館3階)
電話:0467-86-9965
ファクス:0467-88-1394
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
茅ヶ崎市教育センター公式情報ページ
詳細はこちら
【寒川町】8月22日(木)「親子環境バスツアー」参加者募集
2024年8月22日 (木)
この夏、湘南エコウェーブは子どもたちにとって忘れられない体験を提供します。藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町にお住いの小中学生およびその保護者に向けた「夏休みの企業見学(親子環境バスツアー)」を開催します。温暖化防止活動の一環として、子どもたちに環境に優しいエネルギーと水の不思議について学ぶ絶好のチャンスです。
開催日時
2024年08月22日(木曜日)集合時間 8時00分
集合場所
藤沢市役所本庁舎入口(サンセット広場)
開催場所・会場
がすてな〜に ガスの科学館、東京都水の科学館
対象
町内在住、在学の小中学生及び保護者
(注意)原則未就学児のご参加はいたしかねます。やむを得ない場合は、事前にご相談ください。
定員
10名(先着順)
内容
環境に優しいエネルギー・ガスについての特徴や、水に関する不思議を体験しながら学びます。
費用
無料
持ち物
お弁当、飲み物(売店等の購入できる場所はありません)
申込み
2024年7月22日から2024年7月31日まで申込みフォームにて
問い合わせ先
環境課環境保全担当
電話:0467-74-1111(内線:432、435)
ファクス:0467-74-1385
メールによるお問い合わせ
関連リンク
企業見学(親子環境バスツアー)詳細ページ
詳細はこちら
【小田原市】7月27日(土)「水のいきもの観察会」参加者募集
2024年7月27日 (土)
家族で自然に触れて学ぶ一日を。小田原市で「水のいきもの観察会」が開催されます。夏休みの特別な体験として、地元酒匂川の生態系を親子で学ぶこのイベントは、川辺でのびのびと過ごすことができる貴重な機会です。生きものたちの生態に触れながら、子どもたちの自然に対する愛着もきっと深まるでしょう。
開催日時
2024年7月27日(土) 9:00〜11:30頃
※雨天または川の増水時は中止
会場
小田原アリーナ横排水路及び酒匂川河川敷(中曽根263付近)
※小田原アリーナの駐車場、駐輪場が使用可能
イベント内容
酒匂川の自然を親しみながら学びます。川の形や流れ、周囲の植物などを観察し、特設の排水路で水の生きものを実隅に捕まえ、観察することで生態系の理解を深めます。
対象
小田原市、秦野市、南足柄市など指定地域の小学生
※要保護者同伴
定員
約10組20人程度・申込多数の場合抽選
参加費
1人500円(保険代、アミ代含む)
講師
一寸木 肇氏(おおい自然園 園長)
申込方法
必要事項を記載したハガキを、7月16日(火)必着で酒匂川水系保全協議会事務局(環境保護課内)に郵送してください。
※詳細は小田原市ホームページでご確認いただけます。
お問い合わせ
環境部:環境保護課
電話番号:0465-33-1480
詳細はこちら
【大磯町】8月7日(水)「ごみ処理の現場をみてみよう!」参加者募集
2024年8月7日 (水)
ごみ処理施設の見学で、私たちの生活と環境の大切さを身近に感じてみませんか?
8月7日、大磯町と平塚市で「ごみ処理の現場をみてみよう!」という特別な見学会が開催されます。家庭から出るごみの最終処遇を目の当たりにすることができます。ごみの減量やリサイクルの重要性を実感する貴重な機会に、ぜひ足をお運びください。
開催日時
2024年8月7日(水曜日)8時30分~12時30分
見学先
・大磯町リサイクルセンター
・平塚市環境事業センター
内容
大磯町リサイクルセンター施設見学(1時間)
平塚市環境事業センター施設見学(1時間)
移動はバスを使用します。
対象
町在住の小学生以上の方(小学3年生以下は保護者同伴)
定員
25人程度(先着順)
費用
無料
募集期間
2024年7月1日(月曜日)~2024年7月26日(金曜日)
申込方法
メールにて、参加者の人数、氏名(ふりがな)、住所、電話番号および年齢をメール本文に記載のうえ、kankyo@town.oiso.kanagawa.jp宛てにお申込みください。
お問い合わせ先
大磯町 産業環境部 環境課 廃棄物係
〒259-0103 神奈川県中郡大磯町虫窪66
電話番号:0463-72-4438
ファックス:0463-71-8467
関連リンク
大磯町公式イベント情報ページ
詳細はこちら
【大磯町・二宮町・平塚市】8月10日(土)「自宅にいながらオンライン施設見学をしよう!」参加者募集
2024年8月10日 (土)
環境保全の大切さを子供から大人まで学べる絶好の機会、「自宅にいながらオンライン施設見学をしよう!」イベントが、皆さんのご家庭で簡単に参加できちゃいます!ごみの処理やリサイクルの実態を、Zoomを利用したオンライン見学を通じて肌で感じてみませんか?
開催日時
2024年8月10日(土曜日)10時~11時30分
場所
自宅(オンライン環境が整っている場所からアクセス)
内容
古紙のリサイクルプロセスについての見学
可燃ごみ削減の方法についての学習
対象
Zoomが利用できる環境で参加可能な二宮町・平塚市在住の方(大磯町在住の方を優先)
使用ソフトウェア
Zoom(事前にアプリケーションのインストール要)
定員
30組程度(先着順)
費用
無料(通信料各自負担)
募集期間
2024年7月1日(月曜日)~2024年7月26日(金曜日)
申込方法
メールにて参加者の人数、氏名(ふりがな)、住所、電話番号および年齢を本文に記載のうえ送付。
連絡先:kankyo@town.oiso.kanagawa.jp
その他
参加者全員に参加賞の提供あり!
問い合わせ
大磯町 産業環境部 環境課 廃棄物係
〒259-0103
神奈川県中郡大磯町虫窪66
電話番号:0463-72-4438
ファックス:0463-71-8467
関連リンク
大磯町オンライン施設見学イベント詳細
詳細はこちら
【平塚市】7/6~9/1「ザ・キャビンカンパニー大絵本美術展〈童堂賛歌〉」を開催
2024年7月6日 (土)
9月1日(日)
平塚市美術館において、心温まる絵本の世界が広がる「ザ・キャビンカンパニー大絵本美術展〈童堂賛歌〉」が、2024年7月6日から9月1日までの期間、開催されます。この展覧会では、アーティストユニット「ザ・キャビンカンパニー」による、創造性あふれる絵本原画400点や立体造形、映像作品などが展示される予定です。
開催概要
この度、関東の公立美術館で初めての展示となる本展は、ザ・キャビンカンパニーの活動15周年を記念し、色鮮やかな絵本の原画や、触れることで物語が膨らむ立体造形など、子供から大人まで楽しめる内容となっています。新型コロナウイルスの流行を機に希薄化してしまった人々の関係を絵本を通じて再確認し、多世代でのコミュニケーションの場としての役割も担っています。
ザ・キャビンカンパニーについて
ザ・キャビンカンパニーは、絵本やイラストレーション、アート作品などを手掛ける阿部健太朗と吉岡紗希の二人組アーティストユニットです。豊かな色彩と独自の世界観で子供たちだけでなく、大人にとっても親しまれています。彼らの活動は絵本の制作に留まらず、舞台美術やTV番組、歌手のアルバムのアートワークなど、幅広いフィールドで才能を発揮しています。
主催・協賛・助成
平塚市美術館の主催の下、特別協賛として株式会社 海地獄や、株式会社 タバタホールディングス、株式会社 明治などが支援をし、さらに生活協同組合コープおおいたなども協賛します。また、神奈川中央交通株式会社も後援しており、一般財団法人 地域創造からの助成も得ています。
観覧料金
今回の展覧会の観覧料は、一般が800円(640円)、高大生が500円(400円)となっており、中学生以下は無料で楽しむことができます。平塚市の65歳以上の市民は無料で、市外在住の方は団体料金本展覧会の観覧券で「所蔵品展」もご覧いただけます。
※( )内は20名以上の団体料金
関連イベント
展覧会期間中にはザ・キャビンカンパニーによる絵本の読み語りやアーティストトーク、サイン会、そして学芸員による展示解説などが予定されており、一層展覧会を深く楽しむことができます。
開催日時とアクセス
会期は2024年7月6日(土)から9月1日(日)までで、開館時間は午前9時30分から午後5時00分(入場は午後4時30分まで)。会場は平塚市美術館(〒254-0073 神奈川県平塚市西八幡1-3-3)です。JR平塚駅より徒歩約20分及び神奈川中央交通バスも利用可能です。
お問い合わせ
平塚市
担当 美術館 学芸担当
電話:0463-35-2111
詳細はこちら
湘南エリアから宇宙へと飛び立つ、地元製造の人工衛星を一緒に応援しませんか?2024年6月30日、鎌倉市大船にある放課後かまくらっ子おおふなにて、JAXAのH3ロケット3号機の打上げを観ることができる特別な鑑賞会を開催します。
三菱電機鎌倉製作所が手がけた「だいち4号(ALOS-4)」が搭載されたこのロケットは、私たちの未来にとって重要な一歩となるでしょう。このイベントでは、三菱電機の社員が直々に人工衛星について解説を行います。子供から大人まで、科学の不思議と宇宙の魅力に触れるこの機会をお見逃しなく。
科学とロマン溢れる鑑賞会、ぜひご家族で楽しんでください。
開催日時
2024年6月30日(日) 11時15分から12時30分まで
会場
放課後かまくらっ子おおふな(鎌倉市大船2丁目10-3)
対象者
放課後かまくらっ子おおふなに登録している児童とその家族(事前申し込み制、締切済み)
参加費
無料
お問い合わせ
鎌倉市青少年課
電話 0467-61-3886(直通)
詳細はこちら
【湯河原町】7/4地域性を踏まえた教育費について、講座とワークショップ開催
2024年7月4日 (木)
保護者の皆様に朗報です。2023年7月4日(木)、湘南エリアの湯河原町で「子どもの未来を支える教育費セミナー」が開催されます。
子供が進みたい道を支えるため、家計に優しい教育費のプランニングについて、地域性を踏まえた具体的な内容が学べる機会です。これから教育費について考える必要がある保護者の方は必見の講座になっています。
さらに、お子様連れでも安心して参加いただけるよう、「はいはいスペース」を完備しております。
日時
7月4日(木)10:00-12:00
場所
防災コミュニティセンター205会議室
講師
高杉雅紀子さん(ファイナンシャルプランナー)
対象
乳幼児・保育園・幼稚園・小学校・中学校の保護者及び講演に関心のある方
申込
メールまたは電話での事前予約が可能です(当日参加も可)。
駐車場
町民体育館駐車場をご利用ください。
お問い合わせ先
社会教育課
メール: syakaiky@town.yugawara.kanagawa.jp
電話: 0465-62-1125
詳細はこちら
【二宮町】7月6日(土)「土曜日のちいちゃいおはなし会」を開催
2024年7月6日 (土)
この夏、二宮町図書館で子どもたちの心を育む「土曜日のちいちゃいおはなし会」が開催されます。平日では参加が難しいお子さんとその保護者の方へ、特別に土曜日のセッションをご用意。可愛らしい絵本の世界と紙芝居の魅力に触れながら、楽しい読み聞かせの時間をご一環ください。
開催日時
2024年7月6日(土曜日) 10時30分から11時00分まで
会場
二宮町図書館 おはなしのへや
対象
1,2,3歳児とその保護者
内容
絵本、紙芝居の読み聞かせ
主催
二宮町図書館
協力
にのみやおはなし会
図書館ホームページ
二宮町図書館ホームページで詳細をチェック
お問い合わせ
二宮町教育委員会教育部生涯学習課図書館班
住所: 〒259-0123 神奈川県中郡二宮町二宮1240-10
電話: 0463-72-6913
ファクス: 0463-72-6914
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
土曜日のちいちゃいおはなし会の情報を見る
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】7月24日(水)・25日(木)親子見学会「プログラミング・ラボ~エネルギーについて学ぼう!~」を開催
2024年7月24日 (水)
7月25日(木)
この夏、輝く子どもたちの未来へエネルギーを! 2024年7月24日(水曜日)、25日(木曜日)、茅ヶ崎市で親子を対象とした特別な見学会「プログラミング・ラボ」を開催します。このイベントでは、エネルギーについての学びを通じて、子どもたちの科学への興味を喚起し、環境教育を推進します。
電源開発株式会社技術開発部茅ヶ崎研究所の施設を使い、子どもたちとその親が一緒に楽しみながら、エネルギーの基本や持続可能な未来について考える機会を提供。巨大な水力発電所の模型や、地球温暖化の要因となるCO2を液体で貯留する技術を体験するワークショップなど、親子での貴重な体験が待っています。
開催日時
2024年7月24日(水曜日)、7月25日(木曜日) 各日8時45分から12時20分まで
集合時間・場所
市役所集合受付: 8時15分
会場
電源開発株式会社技術開発部茅ヶ崎研究所
(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-9-88)
対象
小学3~6年生1人と保護者1人のペア30組60人(事前申込み制・抽選)
費用
無料
申込み締切
2024年7月12日(金曜日)
申込み方法
お申込みは、指定のウェブフォームからお願いします。
注意事項
会場内では飲食の持ち込みは、水分補給を除いてご遠慮ください。
イベントの様子は写真撮影され、市のホームページなどで報告されることがありますので、ご了承ください。
体調不良の際は参加を控え、会場では手指消毒にご協力をお願いします。
お問い合わせ先
環境部 環境政策課 温暖化対策担当
茅ヶ崎市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話: 0467-81-7176
ファクス: 0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
茅ヶ崎市公式イベントページ
詳細はこちら
【鎌倉市】7月27日(土) 湘南鎌倉総合病院 「第1回 湘南鎌倉腎臓病教室」開催
2024年7月27日 (土)
2024年7月27日(土)に鎌倉市にあるC棟3階講堂で、「第1回 湘南鎌倉腎臓病教室」が開催されます。当日は、腎臓の専門医師、看護師、管理栄養士による腎臓の基礎知識や健康維持のためのポイントなどをわかりやすく解説するプログラムが予定されています。腎臓病についてのお薬や、効果的な運動に関するアドバイスはもちろん、作業療法士が毎日の運動について楽しく解説します。さらに、参加者には特別に用意された腎臓病食品の紹介とプレゼントもあります。健康を意識する皆さん、この機会に腎臓病についての理解を深めてみませんか?
イベント概要
日時
2024年7月27日(土)10:00~12:00(会場オープン 9:45)
場所
C棟3階 講堂
参加費
無料、申込不要
お問い合わせ
血液浄化センター TEL:0467-46-1717(代表)
関連リンク
湘南鎌倉総合病院 - 第1回 湘南鎌倉腎臓病教室について
詳細はこちら
湘南エリアの文化と四季の移ろいを感じる、特別な講座が開催されます。「季節を感じながら欧州訪問を考える(第2回 スペイン旅行と日本の四季 立夏~大暑の節気)」と題したこの講座では、スペインと日本の四季や文化を比較しながら、それぞれの国の楽しみ方について深く学べる機会です。
開催日時
2024年7月30日(火曜日) 13時30分~16時
開催場所
高砂コミュニティセンター ホール1
参加される皆さんには、四季折々の風景を想い浮かべながら、日本とヨーロッパの異文化を体感していただけます。
定員
20名
先着順なのでお早めにお申込みください。
参加費用
2000円(お茶菓子付き)
学びのひとときにぴったりのお茶菓子をご用意しています。
講師紹介
飯田 誠一 さん
「まなびの市民講師」として、豊かな経験を基に分かりやすい解説を行います。
申し込み方法
お名前、連絡先をご記入の上、メールでお申し込みください。メールアドレス: 13rosevine@gmail.com(飯田さんまで)
さらに詳細は
茅ヶ崎市文化スポーツ部文化推進課の公式ウェブサイトをご覧ください。
詳細及びお申し込みはこちらから。
お問い合わせ
文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7148
ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム
詳細はこちら
【逗子市】8/1・8/3・8/4 逗子市体験学習施設(スマイル)「ジャズヒップホップダンス体験講座」開催
2024年8月1日 (木)
8月4日(日)
湘南エリアのお子様たちに向けて、特別な夏休みの体験イベントが逗子で開催されます。2024年8月に逗子市体験学習施設スマイルで、元気いっぱいの小学生を対象とした「ジャズヒップホップダンス体験講座」が行われます。この講座では、テレビのバックダンサーたちが披露するかのような、しなやかで技巧的なダンスを学びます。子どもたちの集中力や自己表現力、柔軟性が自然と高まること間違いなし!
開催日時
2024年8月1日(木曜日)、8月3日(土曜日)、8月4日(日曜日)
午後1時から午後2時まで
開催場所
逗子市体験学習施設スマイル
対象
逗子市内在住の小学生(経験者参加可)
申込み
必要
申込期間: 2024年7月4日(木曜日)から7月18日(木曜日)まで
※申し込みは下記関連リンクの申し込みフォームからお願いします。
※応募多数の際は抽選となります。
費用
不要
お問い合わせ
教育部子育て支援課青少年育成係(体験学習施設内)
電話番号: 046-873-8581
関連リンク
ジャズヒップホップダンス体験講座詳細
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】8月9日(金) 夏休み下水道教室「下水道ってなぁに?」開催
2024年8月9日 (金)
この夏休みに子供たちが楽しみながら学ぶことができる特別な機会があります。8月9日に茅ヶ崎市役所にて、「夏休み下水道教室『下水道ってなぁに?』が開催されます。この教室では、クイズや実験を通じて子供たちが下水道の大切な役割や仕組みについて学びます。さあ、お子様を連れて下水道の世界の不思議に迫る冒険に出かけましょう!
開催日時
2024年8月9日(金曜日) 10時から11時まで
会場
市役所分庁舎5階 E会議室
内容
クイズや実験を通して、下水道の仕組みや役割を楽しく学ぶ。
講師
管路管理総合研究所
対象
小学生(保護者同伴であれば未就学児も参加可能)
定員
先着15名(申込制)
費用
無料
主催
茅ヶ崎市下水道河川建設課
申込み締切
2024年7月19日(金曜日)
申込み方法
茅ヶ崎市下水道河川建設課 計画担当までお電話でお申し込みください。
電話: 0467-81-7205
注意事項
お申し込みの際にいただいた個人情報は、この講座の目的以外には使用されません。安心してご参加ください。
添付ファイル
参加を検討されている方は、必ず事前に下記関連リンクの公式チラシをご覧いただくことをお勧めします。(PDF 516.7KB)
関連リンク
夏休み下水道教室「下水道ってなぁに?」詳細ページ
詳細はこちら
【横須賀市】7月29日(月)「子ども環境教室・エコ見学体験」開催
2024年7月29日 (月)
横須賀市では、子どもたちに環境教育の大切さを伝えるための「子ども環境教室・エコ見学体験」を開催します。地球温暖化の現状やエコな活動について考える絶好の機会です。小学3~6年生を対象に、教材を使った学習や工作を通じて、環境問題について体験的に学べるこのプログラムは、夏休みの有意義な活動としてお勧めです。
開催日時
2024年7月29日(月曜日)9時~13時
会場
横須賀ごみ処理施設「エコミル」(長坂5丁目1番1号) ※市役所本庁舎北口玄関からマイクロバスで移動
対象
市内在住・在学の小学校3~6年生
募集人数
20名(多数の場合は抽選)
参加費
300円(工作材料代)
申し込み期間
7月1日(月曜日)~7月18日(木曜日)
申し込み方法
ネット申込みまたはコールセンターへの電話・FAXでの受付
※詳細は下記の関連リンクからご確認下さい。
お問い合わせ
横須賀市温暖化対策地域協議会(経営企画部都市戦略課)
電話:046-822-8524
関連リンク
子ども環境教室・エコ見学体験について
詳細はこちら
【大磯町】第74回「社会を明るくする運動」街頭啓発活動(7月1日)・講演会(9月2日) 開催
2024年7月1日 (月)
9月2日(月)
神奈川県大磯町で、地域社会に光をもたらす「第74回社会を明るくする遍歴」という法務省主唱の全国的な運動が今年も展開されます。この重要な取り組みは、犯罪や非行の防止と罪を犯した人々の更生を支援し、より安全で明るい地域社会の実現を目指します。「更生保護の日」である7月1日から2か月間、大磯町は多岐にわたる啓発活動を通して、この運動に貢献する計画です。
街頭啓発活動
リーフレットや啓発グッズを配布し、大磯町役場からJR大磯駅までの行進をはじめとする様々な活動を通じて、住民の皆様に本運動についての理解と協力を深めていただきます。
講演会
犯罪や非行の背景にある孤独や社会的な孤立の問題に焦点を当て、「子どもたちの生きづらさ」とその支援について考える講演会が開催されます。講師は、神奈川県福祉子どもみらい局の職員が務めます。
推進委員構成団体
本運動は、大磯町保護司会、大磯地区更生保護女性会などの地域団体の協力のもと推進されます。さまざまな層からの支援があり、運動の成功へ向け全町民が一丸となることが期待されています。
開催日時および場所
街頭啓発活動は7月1日(月曜日)午後5時頃から、講演会は9月2日(月曜日)午後1時30分から、大磯町保健センター2階研修室にて開催されます。
お申込み・お問い合わせ
手話通訳や保育ボランティアなどのサポートも予定されています。サービスを希望される方は8月8日までに町民福祉部 福祉課 地域福祉係までご連絡ください。
参考:
本活動は、各地で多くの支持を集める法務省主唱の社会運動です。大磴町内の協力により、望ましい改善に向けた取り組みが期待されます。是非ともこの機会にご参加いただき、地域社会のための一助となってください。
お問い合わせ
町民福祉部 福祉課 地域福祉係
〒255-8555
神奈川県中郡大磯町東小磯183
電話番号:0463-61-4100(内線:303,314)
ファックス:0463-61-6002
メールフォームによるお問い合わせ
関連リンク
大磯町イベント案内ページ
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】7月6日(土) 茅ヶ崎ゆかりの人物館「茅ヶ崎純水館と小山房全を語るトークイベント」開催
2024年7月6日 (土)
2024年7月6日(土)に、歴史と文化の香りあふれる茅ヶ崎純水館で特別なトークイベント「茅ヶ崎純水館と小山房全を語る」が開催されます。小山房全に関連する歴史的背景やエピソードについての話を聞くことができるこのイベントは、地元の生涯学習に貢献する文化イベントです。
開催日時
2024年7月6日(土曜日) 10時~12時
会場
茅ヶ崎ゆかりの人物館
講師
名取 龍彦さん(ゆかりの人物館運営アドバイザー)
出演
掛川 國雄さん(小山房全のお孫さん)
対象
小中学生、一般(大人)、シニア
定員
40名(抽選)
申込み締切
2024年6月28日(金曜日)
申込み方法
2024年6月6日(木曜日)から6月28日(金曜日)までの間に、電話(0467-81-7148)または以下の申込みフォームからお申し込みください。
申込みフォーム
「茅ヶ崎純水館と小山房全を語るトークイベント」申込みフォーム
お問い合わせ
文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7148
ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
茅ヶ崎市役所 イベント詳細ページ
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】7月3日(水) 小和田公民館「歯と口のお手入れ講座」開催
2024年7月3日 (水)
茅ヶ崎市小和田公民館にて「歯と口のお手入れ講座」が開催されます。肉体の健康維持にはお口の手入れが欠かせません。特に、自分の歯はもちろん、入れ歯やインプラントといった人工の歯でも正しいケアが必要です。お口の手入れができない場合、糖尿病や高血圧などの病気が悪化することや、命にかかわる誤嚥性肺炎などのリスクが高まることがあります。この機会に、歯科医師や歯科衛生士から直接学ぶことができる実践的な講座に参加しましょう。
講座概要
災害時にも役立つお口のお手入れ方法と、全身の健康との関わりについて、専門家の話を伺うことができる貴重な講座です。
日時
7月3日(水)13時30分~15時
場所
小和田公民館 2階学習室2
対象
どなたでもご参加いただけます。
講師
茅ヶ崎市保健所の歯科医師と歯科衛生士が、専門的な知識を分かりやすく伝えます。
申込方法
電話、窓口(9時~17時)、またはホームページからのオンラインでの受付も可能です。
問い合わせ先
小和田公民館
住所:茅ヶ崎市美住町6-2
電話:0467-85-8755
詳細はこちら
【逗子市】8/5・8/19 逗子市体験学習施設(スマイル)「ポスターデザイン講座」開講
2024年8月5日 (月)
8月19日(月)
この夏、子どもたちの創造力を育む素敵な機会が逗子市体験学習施設で開催されます。7月8日から申し込み受付が開始される「ポスターデザイン講座」では、プロのデザイナーがそのコツを伝授。ポスター作りの第一歩を踏み出しましょう!
開催日
2024年8月5日(月曜日)、8月19日(月曜日)
開催時間
午後1時から午後4時まで
開催場所
逗子市体験学習施設(スマイル)
対象
逗子市内在住の小学生
内容
プロによるポスターづくりのコツを学べるチャンスです。参加者は実際にポスターを制作し、創造力や表現力を鍛えます。
申込み締め切り日
2024年7月22日(月曜日)
申込み方法
必要です。7月8日(月曜日)から7月22日(月曜日)までの間に、下記関連リンクのオンラインフォームよりお申し込みください。
その他注意事項
応募者多数の場合は抽選になるため、申込みの完了が参加の確定を意味するものではありません。結果発表はメールでお知らせしますので、受信設定をご確認ください。
費用
不要です。子どもたちが自由に創作活動に取り組めるようにと考えられた無料講座です。
お問い合わせ
教育部子育て支援課青少年育成係(体験学習施設内)
電話番号:046-873-8581
関連リンク
ポスターデザイン講座の詳細ページ
詳細はこちら
【藤沢市】令和6年度(2024年度)県立湘南高等学校学校説明会の開催予定
2024年7月31日 (水)
10月26日(土)
県立湘南高等学校は2024年度の学校説明会を行うことを発表しました。これは中学生とその保護者を対象に、湘南高等学校の教育内容や校風、施設を紹介する重要なイベントです。参加希望者はオンラインでの事前申し込みが必要となります。こちらは複数回に分けて開催され、オンライン動画配信も予定されています。
開催日時および内容
第1回、第2回の学校説明会は、7月31日(水)と8月3日(土)に実施され、どの部も内容は同じです。3部構成で、第3部が終了後に校内見学も行われます。また、第2回の説明会後にはその内容をオンラインで視聴できる予定です。
参加条件
各部は360名を上限としており、第1回と第2回は3年生のみの参加に限られます。保護者は1名のみ同伴可能です。
申込方法
事前申込はオンラインフォームを通じて行われ、定員に達しだい締め切られます。受付期間は第1回・第2回が7月8日から16日まで、第3回・第4回が9月9日から24日までです。
留意点
体調不良の方の来校はご遠慮いただき、公共の交通機関の利用と上履きの持参が求められます。申し込み完了時の自動送信メールは当日提示が必要です。
オンライン配信
説明会の内容はオンライン動画で配信され、配信期間中は予約不要で視聴可能です。
お問い合わせ
湘南高等学校 全日制
電話番号:0466-26-4151
関連リンク
県立湘南高等学校学校説明会詳細
詳細はこちら
【平塚市】7/18の元気はからだの元気に! ~ご存知ですか?「オーラルフレイル」~開催
2024年7月18日 (木)
「令和6年度(2024年度) フレイル予防セミナー」が、7月18日の木曜日にひらしん平塚文化芸術ホールにて開催されます。これは、高齢などで身体機能が衰える「フレイル」を防ぐための啓発セミナーであり、特に「オーラルフレイル(口腔機能の低下)」と全身健康との関連性に焦点を当てています。
開催日時
2024年7月18日(木)14:00-16:00(開場13:30)
会場
ひらしん平塚文化芸術ホール 多目的ホール(平塚市見附町16-1)
アクセス
※公共交通機関でのご来場をお勧めします
講師
東京大学高齢社会総合研究機構 特任助教 田中友規 氏
定員
100名(先着順・要申込み)
参加費
無料
参加対象
フレイル予防にご関心のある方
お申込み・お問い合わせ
平塚市保険年金課資格給付担当
電話:0463-72-7266(直通)
電話でのお申し込みが可能で、受付は平日8:30~17:00(土・日・祝日を除く)となっています。申し込み期間は6/10から7/10までです。
セミナー内容
講演では、「オーラルフレイルとからだのつながり」について、詳細な説明が行われます。さらに、咀嚼チェックガム体験、滑舌測定、握力測定などのオーラルフレイル予防体験ができるワークショップも同時に開催されます。
持ち物
筆記用具
水分補給用の飲み物
参加特典
来場者のみなさんにはフレイル・オーラルフレイル予防の小冊子をプレゼントします。
詳細はこちら
【逗子市】8/3親子マネー講座開催
2024年8月3日 (土)
親子で学ぶ、豊かな未来への第一歩。「親子マネー講座」を逗子市民交流センターにて2024年8月3日に開催します。小学3・4年生のお子さまとその保護者を対象としたこの講座では、お金の基本から世界の通貨について学べる絶好の機会です。自由研究としても最適なこの講座を通じて、金融リテラシーを高め、賢いお金の使い方を身につけましょう。
開催日時
2024年8月3日(土曜日)
開催時間
AM 10時00分~11時30分
PM 13時00分~14時30分
開催場所
逗子市民交流センター
対象
小学生 ・ 中学生
特に小学3・4年生の子どもさんとその保護者の方々
内容
AM講座 投資の基本
PM講座 世界のお金
申込み
下記の関連リンクからご確認下さい。
費用
参加費 1講座につき親子1組 2200円(お土産付き)
募集人数
各回15組
講師
田端沙織、肥後紀子、袖山佳
主催
金融リテラシー向上研究所
持ち物
筆記用具、ルーペ(PM講座行う場合)
問い合わせ先
090-4429-9470 田端沙織
関連リンク
逗子市市民活動・生涯学習サイト 親子マネー講座詳細ページ
詳細はこちら
【平塚市】7月〜12月「Womanネットワークプログラムin HIRATSUKA」を開催します!
2024年7月20日 (土)
12月21日(土)
平塚信用金庫は、創業支援の取り組みとして、神奈川県の県央、湘南エリアを中心に働く女性たちのネットワーキングと自己実現の場を提供する「Womanネットワークプログラムin HIRATSUKA」を開催します。平塚市、神奈川県信用保証協会、平塚商工会議所との共催で、キャリア形成に役立つノウハウの提供はもちろん、参加者同士の情報交換や相互学習を通じて、一人ひとりが自分らしい働き方や創業に向けた一歩を踏み出すためのサポートを行います。プログラム開始にあたり、合同会社イキナセカイ代表の安川幸男氏によるキックオフセミナーを皮切りに、全五回のセミナーでビジネススキルとマインドセットの両面から支援を進めます。詳細は以下の通りです。
開催日時・方法
キックオフ: 2024年7月20日(土)15:00~16:00(オンライン開催)
第1回: 2024年8月17日(土)13:30~16:00(八幡山洋館内現地開催)
以下、同様に各月の第3土曜日に開催。最終回は2024年12月21日(土)です。
募集対象
営業エリア内で新たに創業、副業、就職等を検討・予定している女性
参加費
無料(要事前申込)
定員
全5回のセミナーに参加できる方20名
お問い合わせ先
営業統括部 地域・経営サポート課
TEL:0463-24-3031
申込URL
https://fiveup.jp/woman_net/
関連リンク
プレスリリース詳細ページ
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】10月19日(土) 子育て応援プログラム4「世界のお菓子で旅気分」開催
2024年10月19日 (土)
湘南エリアのファミリーに朗報!茅ヶ崎市の鶴嶺公民館にて、子育て応援プログラム「世界のお菓子で旅気分」が開催されます。子育てに奮闘中のパパママたちを支援するこのプログラムでは、リトアニアの伝統お菓子を作るワークショップを実施。手作りの甘い香りに包まれながら、リトアニアの文化に触れ、家族での素敵な体験を共有できる素晴らしい機会です。
開催日時
2024年10月19日(土曜日) 13時~15時30分
会場
茅ヶ崎市 鶴嶺公民館
実習室、学習室2
内容
リトアニアの伝統お菓子作りのワークショップです。見どころの説明と共に、リトアニアのハーブティも楽しめます。また、託児サービスがあり、小さなお子様連れの方も安心して参加可能。親子で楽しめること間違いなしです。
講師
フィオドレンコ・オードローネさん
対象
未就学児を含む一般(大人)
定員
12人〈申込制(先着)〉
費用
材料費1,000円
持ち物
エプロン、三角巾、布巾
託児
4人〈申込制(先着)〉
主催
茅ヶ崏市立鶴嶺公民館
協力
Yummy!つるママ
申込み締切
2024年9月22日(日曜日)
申込み
9月1日(日曜日)9時から公民館HP申込フォームから受け付けます。
託児希望の参加者はこちらからお申し込みください。
託児希望しない方はこちらからお申し込みください。
お問い合わせ
教育推進部 社会教育課 鶴嶺公民館
〒253-0071 茅ヶ崎市萩園2028番地55
電話:0467-87-1103
ファクス:0467-87-1103
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
茅ヶ崏市立鶴嶺公民館 - 「世界のお菓子で旅気分」詳細ページ
詳細はこちら
湘南エリアから新たな教育の取り組みが報告されます。鎌倉スクールコラボファンドを活用したプロジェクトが、子供たちの学びに新たな風をもたらします。2021年度からスタートしたこの取り組みは、学校におけるリアルな社会課題を解決するプロジェクト型学習や、プログラミング、ICTを駆使した個別学習を進めるものです。湘南地域で暮らす子供たちにとってどのような影響をもたらすのか、注目が集まっています。
イベント概要
次世代の教育を担う「ホンネ de トーク」シンポジウムが、来る2024年7月13日に開催されます。このイベントは、市民や教育関係者に対して、鎌倉スクールコラボファンドを通じて行われた取り組みを報告し、更なる教育の改革について話し合う場です。
開催日時
2024年7月13日(土曜日)13時00分~16時00分(12時30分から史料の受付を開始)
開催場所
鎌倉芸術館 集会室(鎌倉市大船6丁目1番2)
参加定員
先着100名
申込方法
参加を希望する方は、e-kanagawa電子申請システムから申込みが可能です。
お問い合わせ
教育文化財部教育総務課
電話番号:0467-23-3000
メール:kyouiku@city.kamakura.kanagawa.jp
関連リンク
鎌倉市 - 探究学習シンポジウム開催情報
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】8月22日(木)公民館まつりで模擬店デビュー講座を開催
2024年8月22日 (木)
2月20日(木)
この夏、地域の新しい才能が開花するかもしれません。茅ヶ崎市の小和田公民館で「公民館まつりで模擬店デビュー講座」が行われます。公民館まつりに向けて、皆さまの素敵なデビューを応援するこの講座では、新しい仲間と一緒に模擬店を出店します。調理経騃の有無は問われず、一般からシニアまで幅広く参加いただけます。地域での交流が深まるこの機会に、是非ご参加ください。
講座の詳細
開催日:2024年8月22日(木曜日)、9月19日(木曜日)、10月17日(木曜日)、11月14日(木曜日)、
2025年1月16日(木曜日)、2月20日(木曜日)
時間:10時~13時30分(8月、9月、10月、1月)、10時~12時(11月、2月)
会場:小和田公民館
内容:小和田公民館まつりの出店準備と実施
講師:小和田公民館職員(管理栄養士)
対象:一般(大人)、シニア
定員:10名~20名程度(申込制・先着順)
費用:調理を行う場合は、材料費300円から500円
持ち物:筆記具、飲み物、調理時はエプロン等
主催
小和田公民館
申込み
開講日の約2ヶ月前より申込みを受け付けます。申込みフォーム(24時間受付可)、電話、公民館窓口でのお申し込みが可能です。
お問い合わせ先
小和田公民館
〒253-0023 茅ヶ崎市美住町6番20号
電話:0467-85-8755
ファクス:0467-85-8788
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
公民館まつりで模擬店デビュー講座の詳細情報
詳細はこちら
【湯河原町】7月19日(金)-9月27日(金)創業支援セミナーを開催
2024年7月19日 (金)
9月27日(金)
湘南エリアの新たな起業家や既存ビジネスオーナーに朗報です!新規創業や、ビジネスの新展開に興味がある方々に向けた「創業支援セミナー」が湯河原町で開催されます。経営の基礎から財務、マーケティング、そしてグローバル展開に至るまで、創業に必要なあらゆる側面についてのセミナーを通じて、実践的なノウハウが学べる機会です。
各セミナーでは、専門家による詳細な解説だけでなく、参加者同士の事業計画策定やアップデート、発表の場も設けられています。さらに、セミナー修了後には、事業目標達成にむけたサポートも用意されているため、まさにビジネスの成功を目指す方には欠かせないイベントです。
日時
第1回 7月19日(金曜) 18時30分~20時30分
第2回 8月9日(金曜) 18時30分~20時30分
第3回 8月16日(金曜) 18時30分~20時30分
第4回 9月5日(木曜) 18時30分~20時30分
第5回 9月13日(金曜) 18時30分~20時30分
第6回 9月27日(金曜) 18時30分~20時30分
会場
湯河原町商工会 3階 302会議室(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥1-7-1)
講師
一般社団法人100年企業創造協会
受講料
無料
お申し込み
セミナーへの参加を希望される方は、オンラインでの事前申し込みが必要です。詳細は以下のリンクからアクセスしてください。セミナー申し込みフォーム
お問い合わせ
観光課商工係
〒259-0392 神奈川県足柄下郡湯河原町中央二丁目2番地1
Tel:0465-63-2111
Fax:0465-64-0300
メールでのお問い合わせ
関連リンク
湯河原町創業支援セミナー詳細ページ
詳細はこちら
【藤沢市】新江ノ島水族館「カタクチイワシ展示」を7月10日(水)まで開催中
2024年6月1日 (土)
7月10日(水)
湘南エリアを鮮やかに彩る魚たちが、新江ノ島水族館に大集合!この度、新江ノ島水族館では、同館の開館20周年を記念して「カタクチイワシ特別展示」を開催しています。6月1日からのスタートにも関わらず、すでに多くの来場者で賑わいを見せており、展示は7月10日(水)までの開催が予定されています。
展示の見どころ
地元で親しまれているカタクチイワシですが、その稚魚であるシラスは特に湘南エリアの特産品としても有名です。2014年には新江ノ島水族館が世界で初めてシラスを常設展示し、その後も飼育と累代繁殖に成功。今回展示されるのはその成果、11代目の元気に泳ぐカタクチイワシたちです。
会場では2階のウェルカムラウンジを舞台に100匹以上のカタクチイワシが鑑賞者を迎えます。また、「シラスサイエンス」セクションではシラスの成魚への成長過程を一目で見ることができ、来場者に湘南の海の豊かさを体感してもらえるでしょう。
来場者への招待
水族館の担当者は、「カタクチイワシは湘南エリアの特産品であり、普段から食卓にも登る身近な魚です。本展示では、生きているシラスやカタクチイワシの力強い泳ぎを間近で体験できる絶好の機会です。皆様の来園を心よりお待ちしています」と来館を呼びかけています。
開館時間と料金
展示は毎日午前9時から午後5時まで開館しており(最終入場は午後4時)、入場料は大人1人2,800円となっています。
問い合わせ
新江ノ島水族館
【電話】0466-29-9960
関連リンク
タウンニュース記事詳細
詳細はこちら
【大磯町】6月30日(日)大磯町の鳥・アオバトについてを学ぶ講演会を開催
2024年6月30日 (日)
大磯町の象徴的存在であるアオバトを学ぶ貴重な機会が来たる6月30日、大磯町立図書館大会議室にて提供されます。地元でアオバトの観察を重ねている金子典芳さん、斎藤常実さんが講師を務めるこの講演会は、アオバトに興味がある方々にとっては見逃せないイベントです。
開催日時
2024年6月30日(日) 09:40〜11:40
開催場所
大磯町立図書館 大会議室( 神奈川県中郡大磯町大磯992)
参加費
無料(定員先着40人、要申し込み)
主催
大磯町立図書館
お問い合わせ
大磯町立図書館 0463-61-3002
関連リンク
タウンニュース記事詳細
詳細はこちら
【横須賀市】6/28~8/28企画展示「写真が語る平作川の風景」の開催
2024年6月28日 (金)
8月28日(水)
1974年の集中豪雨によって記憶に残る平作川の水害から半世紀。
この歴史的な事象を振り返り、その影響を掘り下げる企画展示「写真が語る平作川の風景」が開催されます。
平作川下流域の変遷と浸水被害の記録をたどることで、自然災害に対する認識が改められることでしょう。
今後の防災への気づきにもつながる重要な展示会に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
開催期間
2024年6月28日(金曜日)から8月28日(水曜日)まで
※最終日は13時までとなります。図書館の開館日をご確認ください。
開催場所
横須賀市立中央図書館1階ロビー
入場料
無料
お問い合わせ
横須賀市教育委員会事務局教育総務部中央図書館
TEL: 046-822-2077
詳細はこちら
【横須賀市】7/2市内保育園・こども園・幼稚園就職セミナー・相談会開催
2024年7月2日 (火)
横須賀市で市内保育園・こども園・幼稚園の求人セミナー&相談会が開催されます。新卒学生はもちろん、現役保育士やブランクがある方も歓迎です。セミナー参加者には特典として横須賀美術館の無料観覧ペアチケットがプレゼントされるので、この機会にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
開催日時
2024年7月6日(土) 13時30分~16時00分
会場
横須賀市総合福祉会館5階ホール・視聴覚研修室
対象者
横須賀市内の保育園・こども園・幼稚園での就業を考えている保育養成校等の新卒学生や潜在保育士の方々です。
内容
就職セミナー:発表園の園長や職員から最新の園の様子を聞くことができます。
就職相談会:職場環境や待遇面、勤務体制など、直接職員と話をして疑問を解消できます。
申し込み方法
メール:cw-hw@city.yokosuka.kanagawa.jp(件名:就職セミナー相談会、必要事項を記載して送信)
お電話:046-822-9004(子育て支援課に直接お申し込みください)
下記関連リンクのQRコード
申込締め切り
2024年7月5日(土)
注意事項
体調不良の方は参加を控え、公共交通機関を利用してご来場ください。
会場内は冷房完備ですが、混雑時には温度調整が難しい場合があるため、平服での参加をお勧めします。
実施機関
主催:横須賀市 横須賀市保育会 横須賀市私立幼稚園・認定こども園協会
お問い合わせ
民生局福祉こども部子育て支援課
横須賀市小川町16番地はぐくみかん5階
電話番号:046-822-9004
ファクス:046-825-9123
関連リンク
横須賀市保育園・こども園・幼稚園就職セミナー・相談会詳細ページ
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】8/29「膠原病」講演会・交流会の開催
2024年8月29日 (木)
湘南リウマチ膠原病内科の上原武晃院長による「膠原病」の講演会と交流会が茅ヶ崎市保健所にて開催されます。このイベントは、「膠原病」の基礎知識と病気との付き合い方をテーマにしており、膠原病の方とそのご家族、支援者を対象にしています。交流会では、同じ悩みを抱える参加者と情報交換する絶好の機会となります。健康な生活を送るための知識と情報を共有するこの機会をお見逃しなく。
日程
2024年8月29日(木曜日)
10時00分~11時45分
会場
茅ヶ崎市保健所3階 第一会議室
申込方法
定員20名程度
お電話にてお申込みください:0467-38-3315(茅ヶ崎市保健所 保健予防課)
オンデマンド視聴
配信期間:2024年8月30日(金曜日)~2025年3月31日(月曜日)
申込方法
定員80名程度
申込フォームよりお申し込みください
配信開始になったらメールでお知らせします
申込期限
2024年8月22日(木曜日)まで
お問い合わせ
茅ヶ崎市保健所 保健予防課 保健対策担当
電話:0467-38-3315
ファクス:0467-82-0501
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
膠原病講演会・交流会詳細
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】7/6合同企業説明会開催
2024年7月6日 (土)
茅ヶ崎市で、多様な業界の企業が集まる就職フェアが開催されます!このフェアは、職を求める方々にとって絶好の機会です。教育、福祉、サービスなど、様々な分野の企業が午前と午後のパートに分けて参加します。高校生を除くすべての求職者に門戸が開かれているので、仕事探しにお困りの方は是非参加してみてください。
開催日時
2024年7月6日(土)
午前:10時〜11時30分
午後:14時〜15時30分
会場
茅ヶ崎市勤労市民会館 6階 A研修室
(茅ヶ崎市新栄町13-32)
※駐車場なし
対象者
仕事を探している方ならどなたでも(高校生以下除く)
費用
無料
業界
製造
運輸
飲食
建設
教育
福祉
サービス
不動産
生活
警備
郵便
問い合わせ先
茅ヶ崎市産業観光課
電話番号:0467-81-7144
関連リンク
フェア詳細情報はこちら(PDF)
詳細はこちら
【二宮町】6/22「お父さんお母さんのためのゼロから始めるおうち性教育」講座を開催
2024年6月22日 (土)
子どもたちの安全と健全な成長を願い、「お父さんお母さんのためのゼロから始めるおうち性教育」講座が開催されます。この講座は、性に関する疑問や悩みを持つ親御さんに向けて、性暴力の加害者や被害者、傍観者にならないための「生命(いのち)の安全教育」の一環として、二宮町教育委員会により企画されました。専門家による具体的なアドバイスで、ためらわずに子どもへの性教育を始めることができます。
親子で考える性教育の重要性、この機会にぜひ参加してみてください。
開催日時
2024年6月22日(土) 13:30〜15:00
開催場所
二宮町立二宮小学校 工作室(変更可能性あり)
対象者
二宮町立二宮小学校に通っている児童の保護者
講座内容
年齢に応じた性教育の伝え方やタイミングについて
講師
カッセルあゆこ氏(ミネソタ州正看護師資格取得、ミネソタ大学大学院生物学修士課程修了、性教育普及活動実施中)
お問い合わせ先
二宮町教育委員会教育部教育指導課
電話: 0463-75-9261
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】8月31日(土)日本人にとって最適な英会話習得法:まなびの市民講師自主企画講座を開催
2024年8月31日 (土)
湘南エリアを魅力的にするための新たな試みとして、「あなたも今日から英語の達人:日本人にとって最適な英会話習得法」と題した講座が、2024年8月31日(土曜日)に茅ヶ崎市民ギャラリー会議室A・Bで開催されます。なぜ日本人がなかなか英語が話せないのか、その原因を解き明かし、効果的な学習法を探求するこの講座は、英語に興味があるすべての方々へ向けての充実したプログラムです。
開催日時
2024年8月31日(土曜日) 13時30分~16時
会場
市民ギャラリー会議室A・B
内容
カミンズの理論を基にした英語学習法や話す上でのコツを詳述。経験を共有する交流会も予定。
講師
セブンシーズ 代表 下郡 祐次郎氏(まなびの市民講師)
参加対象
英語に興味のある成人・シニアの方
費用
無料
申込み方法
電話、メール、ホームページから受け付け。申込期間は2024年7月1日~8月30日まで。
申し込み・お問い合わせ
電話:080-3083-2638
メール:info@sevensees.org
ホームページ:英語講座情報ページ
注意事項
当日ごみは各自お持ち帰りを。また、必要に応じ施設などの指示に従うこと。
関連リンク
茅ヶ崎市 文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当
詳細はこちら
【小田原市】8/1(木)-9(金)小田原市キャリア教育(仕事体験)を開催
2024年8月1日 (木)
8月9日(金)
2024年8月1日から9日までの期間に、小田原市役所主催で、市政に対する理解を深めると共に学生の就業意識を向上させる目的で、「小田原市キャリア教育(仕事体験)」が開催されます。このプログラムは、市内の大学(大学院を含む)、短期大学、高等専門学校、専門学校、高等学校に在籍する学生たちに実際の仕事体験を提供し、キャリア形成の一環としての知識と経験を積む絶好の機会です。
湘南エリアの学生の皆さん、この夏は小田原市役所での実務を通じて、将来につながる貴重な体験をしてみませんか?
対象者
大学(大学院を含む)、短期大学、高等専門学校、専門学校、高等学校に在籍する学生
※学年は問いません。
実習期間
2024年8月1日(木)~8月9日(金)
プログラム内容
初日はオリエンテーション及び市の業務説明があり、その後の日程で、選択したコースにより1〜4日間の実習を行います。最終日は実習の振り返りとフィードバックがあります。
実習受入課(コース)
全14コースあり、広報広聴室から上下水道局まで多岐にわたる部署での体験が可能です。
※詳細は下記関連リンクからご確認を!
申込方法
7月5日(金)正午までに、市ホームページの申込フォームからお申し込みください。
報酬
報酬、手当、旅費、データ通信費などの参加に係る経費、その他一切の金品の支給はありません。
お問い合わせ
担当課: 企画部職員課
電話番号: 0465-33-1241
関連リンク
令和6年度 (2024年度)小田原市キャリア教育(仕事体験) を開催します!
詳細はこちら
【二宮町】7月20日(土)二宮町町民センターで二宮いいとこ発見会を開催
2024年7月20日 (土)
新しいコミュニティを創る「二宮いいとこ発見会」が7月20日に開催されます。二宮町にお住まいの方々が集い、お互いに交流を深めるこのイベントでは、移住者と地元の方が対話を通じてまちの魅力を再発見します。
日時
2024年7月20日(土曜日) 14時00分から15時30分
場所
二宮町町民センター 2Aクラブ室
対象
移住した方とお話したい・知り合いたい方、二宮町でのライフスタイルを共有したい方、二宮町のおすすめ情報を知りたい方
内容
二宮町の移住状況等についての情報共有
町の魅力くじ引きトーク
情報交換会
参加費
無料
申込
2024年7月17日(水曜日)までに、電話か申込フォーム、メールよりお申し込みください。
協力
結婚したら二宮に住もう!プロジェクト
お問い合わせ
二宮町政策部地域政策課広報統計班
住所: 〒259-0196 神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-71-3313
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
二宮いいとこ発見会詳細ページ
詳細はこちら
【三浦市】8月24日(土)三浦半島地域での起業支援講座を開催
2024年8月24日 (土)
2月22日(木)
2024年8月24日(土)から6ヶ月にわたり、起業支援講座が開催されます。地域の賑わいを創出し、社会的課題解決に貢献する事業アイデアを実現させる好機です。既に事業を開始している方からこれから始める方まで、総合的なサポートを行なっていきます。三浦半島地域でビジネスを始めたい方、興味がある方、ぜひこの機会にご参加ください。
開催概要
本講座は、人口減少に伴う地域の悩みを解消し、三浦半島地域全体に新しい活気をもたらすことを目的としています。経験豊かな起業家たちからの座学と実践により、起業への理解を深めかつビジネスプランを磨き上げるための全面支援を行います。
開催期間・場所
実施期間は、2024年8月24日から2025年2月22日まで。一部オンラインでの実施もあるため、柔軟に参加が可能です。
プログラム内容
キックオフセッション
全4回の連続講座
少人数ゼミまたは地域企業のプロジェクト参画
全2回の事業ブラッシュアップ会
最終報告会
対象者
三浦半島地域で地域の社会課題を解決し、新たなビジネスを立ち上げたい方を対象としています。しっかりしたアイデアを持ち、やる気に溢れるあなたをお待ちしています。
申込方法
定員30名のため、事前のオンライン説明会(無料)に参加後、選考を通じて受講生が決定されます。
募集期間:2024年7月22日(月)まで
※オンライン事前説明会の参加申込み:2024年7月18日(木)17時まで
受講料
一般:30,000円(税込)
学生:15,000円(税込)
問い合わせ先
その他詳細については関連リンク、もしくは下記までお問い合わせください。
神奈川県政策局自治振興部地域政策課
電話番号:045-210-3260
関連リンク
講座詳細はこちらから
詳細はこちら
【平塚市】専門家による「仕事と育児の両立支援セミナー」を開催
2024年8月6日 (火)
平塚市が主催・共催で、仕事と育児の両立を支えるセミナーを開催します。男性の育休取得や両立支援の助成金など、実用的なテーマ満載でお届けします。家庭と仕事のバランスを考える今日、地元平塚の企業にとって役立つ情報を聞くことができる有意義な時間となるでしょう。
開催日時
2024年8月6日(火) 15時00分〜16時40分(開場14時30分)
会場
平塚市勤労会館3階 大会議室(平塚市追分1番24号)
内容
専門家による伴走型セミナーで、両立支援の現状と課題、男性育休の推進、育休復帰支援の3ステップ、さらに両立支援等の助成金の紹介が行われます。
対象者
市内企業の経営者/人事労務担当者 先着20社 ※1社につき2名まで
参加費
無料
申込方法
ホームページからお申込みいただくか、FAXでの申込みが可能です。申込み期日は 2024年7月31日(水)をご注意ください。
その他詳細は関連リンクよりご確認ください。
主催・共催
主催:平塚市
共催:株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業)、平塚商工会議所
問い合わせ
株式会社パソナ 育児・介護支援事務局
電話番号:03-5542-1740
関連リンク
平塚市 - 仕事と育児の両立支援セミナー詳細
詳細はこちら
【横須賀市】8月13日(火)「2歳児歯科教室」開催
2024年8月13日 (火)
横須賀市からのお知らせとして、地域の未来を担う子どもたちの健やかな成長を見守る「2歳児歯科教室」が2024年8月13日に開催されることが決定しました。これは、市内在住の2021年9月~2023年1月生まれのお子さんと保護者を対象に行われるイベントであり、むし歯予防や歯みがきの方法などについての役立つ知識が提供されます。さらに教室終了後には、希望者に対して個別歯科相談や歯垢染め出しなども実施予定です。
開催日時
2024年8月13日(火曜日)10時45分〜11時45分
会場
中央健康福祉センター母子保健室(ウェルシティ市民プラザ4階)
住所:横須賀市西逸見町1丁目38-11
アクセス
京急逸見駅・JR横須賀駅から徒歩5分、バス停汀橋から徒歩1分
対象
市内在住の2021年9月~2023年1月生まれのお子さんと保護者
募集人数・定員
先着6人
内容
むし歯予防や歯みがきの方法などの話(集団)と、教室終了後には対象児に関する個別歯科相談や歯垢染め出し。
費用
無料
持ち物・服装等
母子健康手帳、お子さんの歯ブラシ、口の周りを拭くタオル
申込方法
2024年7月13日からウェブサイトまたはコールセンターでの受付開始です。
注意事項等
車椅子での参加は可能ですが、車椅子の貸し出しはありません。教室後の個別相談をご希望の場合は、1時間を超えることもありますのでご留意ください。
お問い合わせ
民生局健康部地域健康課
電話番号: 046-824-7642
関連リンク
横須賀市2歳児歯科教室イベントページ
詳細はこちら
【横須賀市】8月20日(火)「はじめての離乳食教室」開催
2024年8月20日 (火)
横須賀市にて、「はじめての離乳食教室」という貴重な機会が開催されます。この講座は、市内にお住まいの4〜6か月のお子様を持つ保護者を対象に、離乳食のスタートについての正しい知識と方法をお伝えします。子育ての新たなステップをサポートするこの教室で、安心して離乳食の準備を始めませんか?
日時
2024年8月20日(火曜日)13時15分~14時15分
場所
久里浜コミュニティセンター調理講習室(久里浜行政センター2階)
住所:横須賀市久里浜6丁目14-2
アクセス:京急久里浜駅から徒歩10分、JR久里浜駅から徒歩13分
対象
市内在住の4〜6か月児(2024年1月21日生~2024年4月20日生)の保護者様
募集人数・定員
先着10人
内容
5〜6か月と7〜8か月頃の離乳食についての講話(対象児の参加は不要)
費用
無料
持ち物・服装等
母子健康手帳
手話通訳・要約筆記
有(開催日の2週間前までに要相談)
車椅子の参加
有
事前申込
必要項目をオンラインまたはコールセンターへ申し込み
申込受付期間
2024年07月12日~2024年08月13日
注意事項等
災害や悪天候、感染症の流行等により、変更・中止となる場合があります。
定員は申込状況によって増減する場合があります。
お問い合わせ
民生局健康部地域健康課
〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階
電話番号:046-824-7642
ファクス:046-824-7144
関連リンク
はじめての離乳食教室 詳細ページ
詳細はこちら
【横須賀市】6/19〜7/9 友好都市提携記念展示「横須賀市と友好都市」を開催
2024年6月19日 (水)
7月9日(火)
この度、横須賀市にて、歴史を感じる特別な展示会「友好都市提携記念展示『横須賀市と友好都市』」が開催されます。2005年に友好都市提携を結んだ福島県会津若松市、それに群馬県富岡市との提携は2015年に行われ、双方の市との共通する歴史的背景と現代に繋がる友情がこの展示会を通じて紹介されます。
開催日時
2024年6月19日(水)〜7月9日(火) 10:00〜17:00
場所
コースカベイサイドストアーズ 5階コミュニティールーム
内容
両市の概要
横須賀市と友好都市になるまでの経緯
横須賀市と福島県会津若松市、群馬県富岡市との交流
福島県会津若松市および群馬県富岡市の見どころ
歴史の息吹を感じる会津若松市の城下町や自然豊かな富岡市を紹介し、おふたつの都市の魅力に迫ります。さらに、両市と横須賀市との交流に焦点を当てた展示もされており、地域の繋がりや文化を深く知る絶好の機会です。
お問い合わせ
横須賀市市長室国際交流・基地政策課(交流推進担当)まで。
詳細はこちら
【小田原市】8/3~8/5・12/21 ひらめき☆ときめきサイエンス―ようこそ大学の研究室へ―KAKENHIプログラム「自分の博物館体験を可視化してみよう」
2024年8月3日 (土)
12月21日(土)
この夏、神奈川県立生命の星・地球博物館で、子供たちが学びと探究の楽しさを体験できる「ひらめき☆ときめきサイエンス―ようこそ大学の研究室へ―」が開催されます。日本学術振興会が後援するこのプログラムでは、あなたの博物館体験を記録し、博物館の新たな魅力を発見する事が目的です。プロの学芸員による講義に加え、デジカメを使用した展示見学や、ポートフォリオ作成の実習を通して、学びの体験を深めましょう。
開催日
2024年8月3日(土)
2024年8月4日(日)
2024年8月5日(月)
2024年12月21日(土)
申込み締切日
1.2.3. 2024年7月19日(金)
4. 2024年12月9日(月)
対象
小学校5・6年生、中学校1・2年生
中学校2・3年生、高校生
小学校5・6年生、中学生
小学校6年生、中学生、高校1・2年生
イベントの詳細について
下記の関連リンクより閲覧が可能。
お申し込み
お申し込みはこちらから。
問い合わせ先
tagu@nh.kanagawa-museum.jp(担当:田口公則)
会場アクセス
箱根登山鉄道 「入生田(いりうだ)」駅から徒歩3分
関連リンク
神奈川県立生命の星・地球博物館イベント情報
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】7/20第6回あなたの思いが伝わる、幸せのコミュニケーション講座(全9回)受講者募集
2024年7月20日 (土)
湘南の日々をもっと豊かに、自身の思いをしっかり伝えるコミュニケーションの技術を磨きたい方に朗報です!茅ヶ崎市民ギャラリーで、心地よいコミュニケーションをテーマにした「幸せのコミュニケーション講座」が開催されます。この講座は、伝え方に迷いがちな方向けに、自分の気持ちを相手にしっかりと伝えるためのノウハウを体得できると好評です。
開催日時
2024年7月20日(土曜日) 10時〜11時30分
開催場所
茅ヶ崎市民ギャラリー 会議室A
対象者
15歳以上でコミュニケーションにお悩みを持つ方
定員
10名
参加費
無料
内容
第6回目のテーマは「決めつけの落とし穴とその抜け方」。前提をもとにした思い込みや、ひとりよがりの考えから抜け出し、お互いにとって気持ちのいいコミュニケーションを可能にするための秘訣が満載です。
お申込み方法
ご希望の方は、お名前と年齢(●●歳代)を明記の上、下記メールアドレスまでお申し込みください。akj.commu@gmail.com(岸さんまで)。講座開催日の1週間前までにご連絡ください。
講師紹介
この講座は、まなびの市民講師であるAKJ.Commuの岸 克彦さんが担当します。人との関わりを大切にし、どんな場面でも心温まるコミュニケーションを実現するための専門家です。
注意事項
・この講座はWeb開催ではありませんので、直接会場までお越しください。
お問い合わせ
文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7148
ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
「あなたの思いが伝わる、幸せのコミュニケーション講座」(まなびの市民講師自主企画講座)
詳細はこちら
【横須賀市】7/29初めての歯みがき教室②開催
2024年7月29日 (月)
予防歯科の大切さを広めるため、横須賀市の久里浜コミュニティセンターで開催される「初めての歯みがき教室」に注目です。お子さまの歯の健康は生涯を通じての福祉に直結します。この講座は、むし歯予防や正しい歯みがきの方法を学べる絶好の機会。7ヶ月から1歳未満のお子さまと保護者様を対象に、専門家が丁寧に指導します。さらに、個別歯科相談も受け付けています。
開催日時
2024年7月29日(月曜日) 13時15分~14時15分
会場
久里浜コミュニティセンター調理講習室(久里浜行政センター2階)
住所: 横須賀市久里浜6丁目14-2
アクセス
京急久里浜駅から徒歯10分、JR久里浜駅から徒歩13分
駐車場情報
共同駐車場(南図書館前):普通車30台(無料)
※公共交通機関での来館にご協力ください。
対象
7か月から1歳のお誕生日前日までのお子さんと保護者
募集人数・定員
先着6人
費用
無料
事前申し込み
事前申し込みが必要です。ネット申し込みかコールセンターへご連絡ください。
申し込み期間
2024年06月13日~2024年07月22日
お問い合わせ
民生局健康部地域健康課
電話番号:046-824-7642
ファクス:046-824-7144
関連リンク
初めての歯みがき教室 久里浜コミュニティセンター
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】7/23・7/25・7/30・8/1 SCD茅ヶ崎 短期サッカースクールを開催
2024年7月23日 (火)
8月1日(木)
この夏、湘南茅ヶ崎市で小学1〜3年生を対象にした特別な短期サッカースクール「FANTASTICO(ファンタスチコ)」が開催されます。30年以上日本でサッカーを教える元Jリーガーのレイナルドコーチが指導するブラジル流のサッカースクールで、初心者も大歓迎です!
日時
7月23日(火)、25日(木)、30日(火)、8月1日(木) - 全4日間
【時間】10:00〜11:30(90分)
会場
岡崎慎司フットサルフィールド
〒253-0041 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎2-7-71
そよら湘南茅ヶ崎屋上
電話:0467-89-3820(14-19時)
対象者
小学1〜3年生
参加費用
1回1,000円(税込)
※全4回参加で3,000円
参加条件
定員各日30名までで、サッカーボールは会場で貸し出しも可能です。
持ち物
水筒
ボール※貸出可
申し込み方法
お申し込みフットパークより(登録無料)
オンラインでお申し込みください。
お問い合わせ
Email:info@scdev.jp
関連リンク
イベント詳細について
詳細はこちら
【藤沢市】7月12日開催「夜活フジサワ ~ちょこっと聞きたいマネープランの話~」
2024年7月12日 (金)
認定NPO法人藤沢市民活動推進機構では、藤沢市市民活動支援施設交流機会提供事業として「夜活フジサワ~ちょこっと聞きたいマネープランの話~(7/12)」を開催します。
金融リテラシーと市民活動に興味がある皆さんには、大注目のイベントです!
「湘南FP相談室」によるマネープランに関する話を聴きながら地域課題について一緒に考える交流を深める機会が提供されます。
開催概要
日時
2024年7月12日(金)19:00〜20:00
会場
藤沢市市民活動推進センターフロア(神奈川県藤沢市藤沢1031 アーバンセンター藤沢 2F)
参加費
無料
定員
20名
対象者
マネープランに興味のある方、地域活動に興味のある方
内容
【ゲストトーク】湘南FP相談室による「ちょこっと聞きたいマネープランの話」
【交流会】ゲストと参加者との交流を予定
申込方法
詳細と申し込みはこちらから。
お問い合わせ
Mail: f-npoc@shonanfujisawa.com
TEL: 0466-54-4510
主催
藤沢市市民活動支援施設(藤沢市市民活動推進センター・藤沢市市民活動プラザむつあい)
認定NPO法人藤沢市民活動推進機構について
藤沢市民活動推進機構は、地域の活性化のためにNPOや行政、企業など他セクターと連携し、公益事業を展開する団体を支援する「NPOを支援するNPO」です。公式ウェブサイト
関連リンク
プレスリリースページ
詳細はこちら
【鎌倉市】6月18日(火)古都鎌倉の未来を考える会 第16回座談会のお知らせ 鎌倉・「谷と山」からみる中世
2024年6月18日 (火)
鎌倉の豊かな歴史と文化遺産を次世代に引き継ぐための一歩として、「古都鎌倉の未来を考える会」が主催する第16回座談会が開催されます。今回のテーマは「谷と山」からみる中世と題し、中世鎌倉の歴史や文化財に焦点を当てた活発な意見交換が期待されています。
座談会の詳細
日時: 2024年6月18日(火) 13:30-15:00
会場: 瀧下邸 West 2F(鎌倉市梶原5-15-5)
ゲスト: 伊藤一美先生(逗子市、藤沢市、葉山町文化財保護委員などを務める歴史研究者)
座談会の目的
資料や文化財の保存及び深掘りを通じて鎌倉の歴史や文化を広く普及させること。
街並みや景観を保ち、文化の具現化を図ることで、古都鎌倉を未来に残すこと。
鎌倉らしさを残しつつ、新しい技術や自然との調和を図り、住みよい町を創造すること。
発掘調査とその重要性
最近、葛原岡神社に隣接する山から鎌倉時代の「荼毘の遺跡」が発掘されました。この地域は、源氏山公園や日本遺産化粧坂ら歴史的スポットに近く、古来より特別な場所として意識されてきました。しかし、現在の発掘調査後、遺跡は破壊の危機に晒されています。今後も更なる調査と研究により、この貴重な遺跡を後世に残し、歴史の学びの場として活用するべきとの声が高まっています。
お問い合わせ先
古都鎌倉の未来を考える会 代表 田中真生雄
事務局:瀧下嘉弘
E-mail: ytakishita@jpminka.org
Tel: 090-4711-8093
詳細はこちら
【藤沢市】年に一度の“学園祭” 「湘南アイパークフェスタ2024」開催
2024年7月20日 (土)
湘南アイパークが主催する年に一度の"学園祭"が、この夏、地域の皆様に特別公開されます。研究者が日頃行っている最先端の科学を解き明かし、子供から大人までサイエンスに触れる楽しい体験ができるイベントです。夏の始まりに、わくわくするような科学の世界を体験してみませんか?
イベント詳細
湘南アイパーク名物の長い廊下でのおもしろチャレンジや、研究者による特別公開、謎解き&スタンプラリー、さらにはスタッフ人気投票で選ばれたメニューの特別公開と、イベント限定のサイエンスグルメも楽しめます。出演者やプログラムは発表を待つばかり。ご家族揃っての参加も大歓迎です!
アクセス情報
公共交通機関をご利用の場合、公式サイトのアクセスページをご覧ください。大船駅及び藤沢駅から江ノ電バスで「湘南アイパーク」下車となります。なお、会場に駐車場はございませんので、予めご了承ください。
イベント仕様
予約:事前登録制
費用:無料
対象:全年齢
お問い合わせ先
iparkfesta2024@ibtool.jp
会場
神奈川県藤沢市村岡東二丁目26番地1
関連リンク
湘南アイパーク公式サイト
詳細はこちら
【小田原市】7月22日(月)第74回小田原市社会を明るくする運動 “ホゴちゃん地域の集い”
2024年7月22日 (月)
湘南地区でのコミュニティー活動を促進する「社会を明るくする運動」に関連した地域イベント「ホゴちゃん地域の集い」が、2024年7月22日に小田原三の丸ホール小ホールで開催されます。小田原地区保護司会主催のこのイベントでは、犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深めることを目的としており、安全で安心な明るい地域社会を築く運動の一環です。入場無料で、さまざまなプログラムが予定されています。
開催日時
2024年7月22日(月)
14:00~15:45(13:30 開場)
会場
小田原三の丸ホール 小ホール
神奈川県小田原市本町1丁目7-50
プログラム
・式典
・小田原市社会を明るくする運動中学生作文コンテスト入賞作品紹介
・保護司活動の紹介
・吹奏楽演奏 小田原市立城北中学校吹奏楽部
特典
社会を明るくする運動のシンボルマーク「ひまわり」の種の無料配布
主催
小田原地区保護司会
後援
小田原市
小田原市教育委員会
協力
小田原市更生保護女性会
小田原地区BBS会
お問い合わせ
小田原地区保護司会
更生保護サポートセンター小田原
TEL:0465-20-8425 (平日10:00~16:00)
関連リンク
第74回小田原市社会を明るくする運動“ホゴちゃん地域の集い”イベント情報
詳細はこちら
【大磯町・二宮町】移住セミナー「大磯&二宮ゆるトーク」を開催します~海のある街に暮らす~
2024年6月23日 (日)
都会の喧騒を離れ、自然豊かな生活を求める方々に向けたセミナー「大磯&二宮ゆるトーク」がオンラインで開催されます。東京からたった1時間でアクセス可能な、海と山に囲まれたこの地域では、多くの方が忙しい平日を都会で過ごした後、休日はのどかな環境でゆったりと時間を楽しんでいます。今回は、そんな大磯&二宮エリアで暮らしている先輩移住者たちや地域に精通する町職員と一緒に、リラックスしたセッティングで地域の生活について語り合う機会が提供されます。
開催日時
2024年6月23日(日) 11:00〜12:00
場所
オンライン開催(Zoom)
参加費
無料
申込み
2024年6月20日(木)までに、指定のGoogleフォームからお申し込みください。
主催
大磯町・二宮町
共催
認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
お問い合わせ
二宮町政策部地域政策課広報統計班
住所: 〒259-0196 神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-71-3313
ファクス: 0463-73-0134
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
大磯&二宮ゆるトーク セミナー詳細ページ
詳細はこちら
【真鶴町】6/19町長室開放日・まなづる株主ミーティングを開催
2024年6月19日 (水)
2024年6月19日(水)、真鶴町で住民参加型のイベントが開催されます。町内在住、町内在勤の方を対象とした「町長室開放日」と、四半期ごとに町民への進捗報告を行う「まなづる株主ミーティング」です。真鶴町の「株主」である町民の皆さんに向けて、町長自らが直接話をすることで、より身近な行政サービスを実感していただける機会になることでしょう。
町長室開放日
開催日: 2024年6月19日(水)9時〜17時
時間: 1組あたり15分間
場所: 真鶴町役場2階 町長室
対象: 真鶴町在住・在勤の方
申込: 完全予約制(前日まで受付)
まなづる株主ミーティング
開催日: 2024年6月19日(水)18時〜20時
場所: 町民センター3階 講堂
対象: 真鶴町民(町外の方はオブザーバーとして参加可)
申込: 不要
追加情報: 当日はYouTubeを通じてインターネット生中継も実施されます。リモートでの参加も可能です。
https://www.youtube.com/channel/UCuDVIzzsb_74M3miw0_UbNA
お問い合わせ
真鶴町長室
電話: 0465-68-1131 内線311
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】4/14から全4回開催!歌体操ボランティア養成講座
2024年6月14日 (金)
7月5日(金)
歌と体操を融合させた健康づくりに貢献しませんか?2024年度、歌体操ボランティアの皆さんが活動する「歌体操教室ねぼし」の第10期生養成講座が開催されます。2024年6月14日から7月5日まで、全4回の講座を受講後、月2回程度の活動を通じて地域社会に貢献していただきます。
日程
2024年6月14日(金)、21日(金)、28日(金)、7月5日(金)(全4回)
※上記の全4回の養成講座をすべて受講後、会場で月2回程度の活動をしていただきます。
時間
各日 9時30分〜12時00分
場所
地域医療センター等複合施設(茅ヶ崎3丁目4-23)
対象
体操の実演や教室運営に関わるボランティア活動が可能な方、約30名募集
申込期間
5月1日(水)~6月7日(金)
申込方法
電話、窓口、メール、ファクス、アンケートフォームからお申し込みいただけます。
募集詳細
特に、小出地区コミュニティセンター、海岸地区コミュニティセンターを含む複数の会場で活動していただける方を優先して募集中です。コミュニティセンターで地域に密着したボランティア活動を行って地域社会に貢献しませんか?高齢者の特性やボランティアとしての心得、歌体操の実技の指導も学べる絶好の機会です。
お問い合わせ
福祉部 高齢福祉課 相談支援担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7163
ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
歌体操ボランティア養成講座 詳細情報
詳細はこちら
【小田原市】7/14神奈川県の子どもたちと 二宮金次郎像を学ぶ会
2024年7月14日 (日)
歴史好きにはたまらない特別な講座がこの夏、小田原市で開催されます。江戸時代後期の農政家であり、子どもたちのお手本として親しまれてきた二宮金次郎。彼の精神を学べる「令和6年度(2024年度) 金次郎を学ぶ会」のセミナーが、小田原市尊徳記念館で行われます。
本講座では、勤労・勤勉・親孝行の象徴である二宮金次郎の像に焦点を当てます。昭和初期から戦中期にかけて、県内各地の小学校に設置された金次郎像の背後にある歴史と、教育現場での役割に迫ります。なぜその時期に像が作られたのか、その目的は何だったのか、様々な視点から解明していきます。
開催日時
2024年7月14日(日) 午後1時30分~3時
会場
小田原市尊徳記念館 3階講堂(神奈川県小田原市栢山2065-1)
講師
小田原市尊徳記念館学芸員
入場
無料(定員100名)
アクセス
電車:小田急小田原線…栢山駅または富水駅から徒歩15分
自動車:東名高速道路大井松田ICから約10分
小田原厚木道路小田原東ICから約10分
お問い合わせ
小田原市尊徳記念館
神奈川県小田原市栢山2065-1
TEL:0465-36-2381
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】8/2第1回セミナー「世界最高齢プログラマー・若宮正子さん講演会」開催
2024年8月2日 (金)
2024年8月2日(金曜日)、茅ヶ崎市において「生涯学習支援セミナー」が開催されます。このセミナーは、生涯学習活動において、新たな知識やスキルを獲得することを目指しています。今回は特別講演として、「世界最高齢プログラマー・若宮正子さん講演会」が予定されており、学び続けることの重要性について考える機会となるでしょう。
開催日時
2024年8月2日(金曜日)10時~11時30分
会場
市役所本庁舎4階 会議室
対象
小中学生、一般(大人)、シニア
定員
会場定員80名、オンライン20名(いずれも抽選)
費用
無料
申込み
2024年6月24日(月曜日)8:30 ~ 2024年7月24日(水曜日)23:59まで。詳細は、下記の関連リンクからご覧になれます。
お問い合わせ
文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7148
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
生涯学習支援セミナー詳細
詳細はこちら
【平塚市】6/27・28障がい福祉事業所による「夏の展示即売会」を開催
2024年6月27日 (木)
6月28日(金)
平塚市の障がい福祉事業所の利用者たちが、施設職員やボランティアの方々のご支援のもと、丹精込めて製作した手作り製品の展示即売会が、平塚市役所1階多目的スペースで開催されます。日頃の活動の成果を市民の皆様にお見せすることで、地域とのつながりを深めるこのイベントに、ぜひご家族やお友達をお誘い合わせのうえ、お越しください。
開催日時
2024年6月27日(木)午前9時〜午後4時30分
2024年6月28日(金)午前9時〜午後4時
開催場所
平塚市役所本館 1階 多目的スペース(平塚市浅間町9-1)
展示即売品
季節限定商品(ミニ七夕飾り)
焼きたてパン
クッキー
各種雑貨
湘南ベルマーレ関連グッズ など
主催
平塚市地域作業所連絡会
お問い合わせ先
障がい福祉課 地域生活支援担当
電話 0463-21-8774
詳細はこちら
【鎌倉市】7月3日(水)・10日(水)・24日(水)「初めて学ぶ中国語講座」を開催
2024年7月3日 (水)
7月24日(水)
鎌倉市で中国文化の香りを楽しむ絶好の機会が到来!「初めて学ぶ中国語講座」が、鎌倉市の大路ビルで7月にスタートします。地元の日本中国友好協会が主催するこの講座は、中国語初心者向けに設計されており、中国語の基礎から楽しく学べる内容となっています。
開催日時
講座は7月3日(水)、10日(水)、24日(水)の3回にわたって行われ、時間は午後1時30分から3時までです。
講座内容
楊燕燕氏が講師を務め、会話を中心としたプログラムを通して、初心者が中国語を体験することができます。合計三回の講座を通じて、中国語の魅力に触れながら基本的な表現や通じる会話を学んでいきます。
参加費用
参加費は3,500円で、別途教材費が必要になります。定員は10人となっており、応募者多数の場合は先着順になるため、お早めにお申し込みください。
※全3回参加が条件
申し込み方法
参加を希望する方は、日本総合書芸院にご連絡ください。
電話番号:0467-23-2100
受付時間:平日午前9時から午後4時30分まで
会場情報
大路ビル:鎌倉市小町2の12の35
関連リンク
初めて学ぶ中国語講座の詳細情報
詳細はこちら
【横須賀市】6月23日(日)・30日(日)「ICTの仕事とわたしの未来 in 横須賀 2024」が開催
2024年6月23日 (日)
6月30日(日)
将来のキャリアに目を向けた教育イベント「ICTの仕事とわたしの未来in横須賀2024」がこの春、横須賀市立中学生を対象に開催されます。2024年6月23日(日曜日)と6月30日(日曜日)、次世代型のICT施設「スカピア」にて、NTTグループがプロデュースするこのイベントは、ICT業界での様々な仕事に触れ、学びの楽しさやインターネットとテクノロジーの魅力を伝えます。
横須賀市教育委員会の後援により、進学時に技術系を選択した女性役員の経歴紹介や、最先端ICT技術を使った体験型コンテンツを生徒たちに提供。プログラミング体験や五感を刺激する通信技術の実演など、将来のキャリア選択に役立つ内容です。
開催日時と場所
- 2024年6月23日(日) 10時30分から12時
- 2024年6月30日(日) 10時30分から12時
場所: 次世代型ICT教育施設「スカピア」(横須賀市若松町3丁目1-6 NTT東日本横須賀別館ビル)
イベント内容
技術系を選択した女性役員の経歴紹介
プログラミング体験セッション
五感×通信技術体験
主催
NTT Team Self as We 事務局
後援
横須賀市教育委員会
参加方法
市立中学生を対象にしたこのイベントの参加を希望する方は、下記の関連リンクに添付されているチラシをご確認ください。
お問い合わせ先
教育委員会事務局学校教育部教育指導課
横須賀市小川町11番地 本館1号館6階
電話番号:046-822-8479
ファクス:046-822-6849
関連リンク
市立中学校向けに「ICTの仕事とわたしの未来in横須賀2024」が開催
詳細はこちら
【逗子市】7月3日(水)池子ほっとスペースで「乳幼児救命講習」が開催
2024年7月3日 (水)
逗子市にて、親子で学び、いざという時のための準備を整える「乳幼児救命講習」が開催されます。この機会に、大切な我が子を守るための正しい知識と技術を身につけましょう。
開催日時
2024年7月3日(水曜日)11時から正午まで
開催場所
池子ほっとスペース
(〒249-0003 神奈川県逗子市池子1丁目11番2号)
対象
未就学児と保護者(保護者のみの参加も可)
内容
消防士による体験型救命講習会
申込み
必要
電話またはメールで受付
池子ほっとスペース 電話:046-873-8582
Eメール:ikegohotto@zushi-shakyo.com
費用
不要
問い合わせ
池子ほっとスペース 電話:046-873-8582
関連リンク
乳幼児救命講習 逗子市公式情報
詳細はこちら