キーワード別おすすめイベント
意見交換会
【横須賀市】横須賀で「海辺の自然再生・高校生サミット」開催! 10月12日~10月14日
2024年10月12日~10月14日
神奈川県横須賀市で「海辺の自然再生・高校生サミット 2024 in よこすか」が開催されます!このイベントには全国から約70人の高校生が集まり、アマモ場の再生活動や生態系保全に関する活動成果を発表し、意見交換を行います。地元からは神奈川県立横須賀海洋科学高等学校が参加します。
開催日時
令和6年(2024年)10月12日(土曜日)~14日(月曜日・祝)
会場
神奈川歯科大学 大講堂(横須賀市稲岡町82番地)
主催
NPO法人海辺つくり研究会、NPO法人共存の森ネットワーク
協賛
一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
東京海上日動火災保険会社
マルハニチロ株式会社
東京ガスグループ「森里海つなぐプロジェクト」
株式会社商船三井
東洋建設株式会社
日本製鉄株式会社
一般財団法人みなと総合研究財団
日本テレビ放送網株式会社
後援
三浦半島ブルーカーボン推進会議(横須賀市・鎌倉市・逗子市・三浦市・葉山町)
観覧
無料
内容
全国20校の高校生が参加し、研究および活動成果を発表します。司会・モデレーターは同志社大学助教の桝 太一氏が務めます。
関連リンク
「海辺の自然再生・高校生サミット 2024 in よこすか」公式サイト
※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】茅ヶ崎市にて「市民討議会」が開催-茅ヶ崎らしい住まい方を議論 10月19日
2024年10月19日
2024年10月19日(土)、茅ヶ崎青年会議所と文教大学、市が協力して「市民討議会」が開催されます。このイベントは市民の意見を市政に反映させる取り組みの一環として行われ、無作為に選ばれた市民が茅ヶ崎らしい住まい方をテーマに議論します。皆さんも茅ヶ崎の未来について一緒に考えてみませんか?
開催日時
2024年10月19日(土)13時~16時15分(12時40分から受付開始)
会場
茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室2~5
討議テーマ
茅ヶ崎らしいこれまでの住まいと住まい方
茅ヶ崎らしいこれからの住まいと住まい方:住まいる☺に向けての工夫
参加者
18歳以上の市内在住者から無作為抽出された2,000人のうち、希望者約35名
主催
茅ヶ崎市「市民討議会」実行委員会
お問い合わせ
くらし安心部市民自治推進課 : 0467-82-1111(内線2419)
都市部都市政策課 : 0467-82-1111(内線2339)
※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】茅ヶ崎市で意見交換会「アロハトーク」開催 11月23日
2024年11月23日
茅ヶ崎市議会では、市民の皆様と茅ヶ崎の未来について意見交換を行う場として「アロハトーク」を開催します。今回の会は対面とオンラインの両方で参加可能です。市民の皆様の意見を積極的に取り入れ、開かれた議会を目指しています。
開催日時
2024年11月23日(土)
第1回:10時15分〜12時00分
第2回:14時00分〜15時45分
会場
市役所本庁舎6階市議会全員協議会室(茅ヶ崎市茅ヶ崎1丁目1-1)
参加方法
対面(来場)もしくはオンライン(Zoom)
定員
各回36人(中学生以上)
※ 定員を超えた場合は市内在住・在学・在勤者を優先に抽選
申し込み方法
2024年10月1日(火)8時30分〜11月12日(火)17時までに以下の方法でお申し込みください:
電話: 0467-81-7211
電子メール: gikai@city.chigasaki.kanagawa.jp
WEB申込: e-kanagawa 電子申請
※住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、希望回、参加方法をお伝えください。
備考
2024年11月15日(金)に参加確定者へ会場案内などの通知を発送
最少催行人数は各回対面4人以上、オンライン1名以上。状況により延期・中止になる場合あり。
問い合わせ先
茅ヶ崎市議会事務局
電話: 0467-82-1111(内線 1659)
詳細はこちら
2024年10月22日(火曜日)、藤沢商工会議所で「DXで変わる暮らしを探る~未来をつくるAI~」をテーマにした黒岩知事との“対話の広場”が開催されます。このイベントでは、DX(デジタルトランスフォーメーション)の進展やAI(人工知能)の活用が私たちの暮らしにどのような影響を及ぼすのかを探ります。黒岩知事とともに、今後の期待や課題、県に取り組んでほしいことについて意見交換が行われます。
開催日時
2024年10月22日(火曜日)
17時30分から19時00分まで(開場17時00分)
会場
藤沢商工会議所6階多目的ホール(藤沢市藤沢607-1)
JR東海道線・小田急江ノ島線藤沢駅北口徒歩3分
今回のゲスト
山口高平氏(神奈川大学情報学部 教授/放送大学 客員教授/慶應義塾大学 名誉教授/人工知能学会 元会長)
鴻谷則和氏(株式会社日立システムズ 産業・流通事業グループ 産業・流通情報サービス第一事業部 デジタル・ライフサイエンスサービス本部 主管技師長)
参加申込み方法
参加申込みフォーム(e-kanagawa電子申請)からお申込みください。申込期間は10月15日(火曜日)までです。託児サービスをご希望の方は10月11日(金曜日)までです。
問い合わせ先
神奈川県湘南地域県政総合センター
企画調整課
電話0463-22-9179
関連リンク
黒岩知事と県民との“対話の広場”【湘南会場】
詳細はこちら
小田原市では、道路施設の老朽化に伴い、適切な維持管理を行うための意見交換会を開催します。民間事業者や土木建設業者の皆様の御意見を幅広く収集し、包括的民間委託の導入を検討するための重要な会議です。
以下の内容で第1回意見交換会が行われますので、ぜひ参加をご検討ください。
開催日時
2024年9月30日(月) 14時00分~(2時間程度を予定)
会場
生涯学習センターけやき 2階大会議室
内容
本市の道路施設等の概要
問題となる課題や背景の説明
申し込み
事前申し込み制となります。以下のいずれかの方法でお申し込みください。
エントリーフォームにアクセスして申し込み
別紙1のエントリーシートを担当者へ持参・郵送・FAXで提出
申込期限:2024年9月13日(金) 17時00分まで
問い合わせ先
建設部 道水路整備課 維持係
電話番号:0465-33-1645
小田原市道路施設維持管理に係る意見交換会詳細情報
関連リンク
小田原市公式サイト
詳細はこちら
二宮町では、令和6年度(2024年度)の第1回子ども・子育て会議が8月30日(金曜日)に開催されます。この会議は「子ども・子育て支援法」に基づき、子ども・子育て支援新制度に関する事業計画の策定や進捗状況を確認し、広く意見を聴くことを目的としています。
開催日時
2024年8月30日(金)14時から
会場
二宮町町民センター 2Aクラブ室
議題
子ども・子育て会議の運営について
子ども・子育て支援及び若者ニーズに関する実態調査結果速報について
二宮町こども計画骨子(案)について
第2期二宮町子ども・子育て支援事業計画の進捗状況について
特定教育・保育施設の利用定員の設定について
その他
傍聴手続
傍聴は10名まで、先着順となります。開催日当日13時45分から13時55分までの間に受付をお願いいたします。なお、会議の途中入場は認められません。定員を超える場合は抽選になります。
お問い合わせ
二宮町健康福祉部子育て・健康課子育て支援班
住所: 神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-71-5862
ファクス: 0463-73-0134
関連リンク
二宮町子ども・子育て会議
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】茅ヶ崎市議会の広報広聴委員会 8月23日に開催予定
2024年8月23日
茅ヶ崎市役所で、2024年8月23日(金曜日)午後2時から広報広聴委員会が開催されます。今回の会議では、2024年11月の意見交換会についてや次回の議会報告会についての議題が取り上げられる予定です。市民の皆様にとって重要な情報が共有されますので、ぜひご注目ください。
開催日時
2024年8月23日(金曜日) 午後2時
会場
市役所本庁舎6階 全員協議会室B
内容
2024年11月の意見交換会について
次回の議会報告会について
その他
傍聴時の注意事項
傍聴時の注意事項については、こちらをクリックしてご覧ください。
関連情報
その他の会議の開催情報は、こちらからご覧いただけます。
お問い合わせ
各種お問い合わせは、以下の連絡先にお願いします。
議会事務局 議事調査担当
市役所本庁舎6階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7211
ファクス:0467-82-1060
関連リンク
広報広聴委員会の詳細情報はこちら
詳細はこちら
2024年8月22日(木)に、横須賀市うわまち病院跡地における看護系大学設置について検討する「うわまち病院跡地看護系大学設置検討委員会」が開催されます。この委員会では、うわまち病院跡地に立地予定の看護系大学設置に関する基本的考え方や次回委員会の検討課題などが議題となります。
開催日時
2024年8月22日(木) 14時00分~15時30分
会場
勤労福祉会館(ヴェルクよこすか)3階 第3研修室
内容
うわまち病院跡地に立地予定の看護系大学設置に関する基本的考え方(骨子)について
次回委員会の検討課題について
その他
傍聴人数・定員
傍聴定員は10名です。定員を超えた場合は抽選を実施します。
傍聴方法
開会10分前までにお越しください。
パソコン、タブレット等の電子機器の使用はメモを目的とする場合のみ可とします。
※オンライン配信はありません。
お問い合わせ
経営企画部企画調整課
〒238-8550 神奈川県横須賀市小川町11番地 本館1号館4階
電話番号:046-822-8221
関連リンク
うわまち病院跡地看護系大学設置検討委員会
詳細はこちら
葉山町で令和6年度(2024年度)の第3回総合計画審議会が開催されます。今回は、第五次葉山町総合計画の策定について議論が行われる予定です。町内に在住、在勤の方を対象に傍聴が可能ですので、ぜひお申込みください。
開催日時
2024年8月16日(金曜日)15時から
開催場所
葉山町役場庁舎3階 議会協議会室1
傍聴について
5名(受付順)までとさせていただきます。傍聴を希望する方(町内在住、在勤者に限る。)は、8月16日(金曜日)12時までに政策課へお電話もしくは窓口にてお申し込みください。なお、会議中の撮影、録音等はできません。
お問い合わせ
政策課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
電話番号:046-876-1111
ファクス番号:046-876-1717
開庁時間:8時30分~17時00分(平日)(土・日曜日、祝祭日、年末年始を除く)
関連リンク
葉山町総合計画審議会情報
詳細はこちら
横須賀市では、うわまち病院跡地に看護系大学を設置するための検討委員会を設置しました。この委員会は、市長の諮問に応じて、設置方針等について検討を行うために設立されました。
第1回検討委員会開催のお知らせ
うわまち病院跡地看護系大学設置検討委員会の第1回会議が以下の通り開催されます。
日時:2024年8月22日(木曜日)14時00分~15時30分(予定)
場所:横須賀市勤労福祉会館(ヴェルクよこすか)3階第3研修室(横須賀市日の出町1丁目5番地)
議事内容
会議では以下の議題が取り上げられます。
うわまち病院跡地に立地予定の看護系大学設置に関する基本的考え方(骨子)について
次回委員会の検討課題について
その他
傍聴について
この委員会の会議は原則公開されています。傍聴を希望する方は、会議開始10分前までに会場へお越しください。ただし、定員(10人)を超えた場合は抽選で傍聴者が決定されます。
お問い合わせ
担当部署:経営企画部企画調整課 担当:プロジェクト担当
住所:横須賀市小川町11番地 本館1号館4階(郵便物:「〒238-8550 企画調整課」で届きます)
電話番号:046-822-8221
ファクス:046-822-9285
関連リンク
うわまち病院跡地看護系大学設置検討委員会 公式サイト
詳細はこちら
【平塚市】平塚市美術館協議会 8月27日開催
2024年8月27日
2024年8月27日(火)、平塚市美術館にて「平塚市美術館協議会」が開催されます。美術館の事業報告や事業予定について協議が行われ、地元の文化・芸術に関心のある方々にとって必見のイベントです。公開討議に加え、傍聴も可能ですので、是非足を運んでみてください。
開催日時
2024年8月27日(火) 午後2時から
会場
平塚市美術館研修室
議題及び公開・非公開の別
令和6年度(2024年度)事業報告及び事業予定について(公開)
その他(公開)
傍聴の申込み方法
傍聴を希望される方は、協議会開催の15分前までに会場にお集まりください。
傍聴を希望される方が傍聴席数を超えるときは抽選となります。
傍聴席数
5席
問い合わせ先
平塚市美術館 電話:0463-35-2111
関連リンク
平塚市美術館協議会 公式リリース
詳細はこちら
【藤沢市・横須賀市・小田原市】黒岩知事と県民との「対話の広場」を開催 10月22日・11月6日・12月11日
2024年10月22日、11月6日、12月11日
神奈川県知事である黒岩氏と県民との意見交換の場、“対話の広場”が今年も開催されます。このイベントは、県の重要施策や地域課題について、知事と県民が直接意見を交わす貴重な機会です。2024年のテーマは「いのち輝くマグネット神奈川」。地域特性を踏まえた多様なテーマで実施されますので、ぜひ多くの方にご参加いただきたいです。
開催日時と会場
湘南会場: 10月22日(火曜日) 17:30 ~ 19:00(藤沢商工会議所)
横須賀三浦会場: 11月6日(水曜日) 18:00 ~ 19:30(ヴェルクよこすか)
県西会場: 12月11日(水曜日) 16:30 ~ 18:00(小田原市生涯学習センターけやき)
申込み方法
参加を希望される方は、以下の方法でお申込みください。詳細は対話の広場ウェブサイトを参照してください。
電話
ファクシミリ
はがき
県のホームページ
取材について
取材を希望される場合は、直接会場までお越しください。
問い合わせ先
神奈川県政策局政策部情報公開広聴課
電話: 045-210-3710
広聴グループ
電話: 045-210-3672
詳細はこちら
【平塚市】第62回ベルマーレクラブカンファレンス 8月25日
2024年8月25日
2024年8月25日(日)に「第62回 ベルマーレクラブカンファレンス」が開催されます!このカンファレンスは、クラブとサポーターの意見交換の場として2004年より継続されており、今回で62回目を迎えます。
より良いクラブ作りのための意見交換の場として、下記のフォームより事前申し込みが必要です。また、座席数が約600席と限られており、超過した場合は抽選となります。当日の様子は公式YouTubeチャンネルにて期間限定で公開される予定で、こちらも事前申し込みが必要です。
開催日時
2024年8月25日(日) 18:30〜20:00
※開場は18:00からです
場所
平塚市中央公民館 大ホール
住所:神奈川県平塚市追分1-20
出席者
取締役会長 眞壁潔
代表取締役社長 坂本紘司
代表取締役副社長 大多和亮介
スポーツダイレクター 吉野智行
湘南メディアスタジアム 佐藤倫明
入場
無料
お申込みについて
下記のフォームよりお申込みをお願いいたします。
参加お申し込み締め切り:8月20日(火)
ご質問の締め切り:8月13日(火)
お申込みフォーム
中央公民館の座席数を超えた場合は抽選となります。締め切り後(8月22日予定)に、お申込みいただいた皆さまへメールにてご連絡いたします。当日ご来場いただけない方のために、当日の様子を公式YouTubeチャンネルにて期間限定公開します。動画公開URLはお申込みのメールアドレスへお送りします。
お問い合わせ
株式会社湘南ベルマーレ
TEL:0463-25-1211(火~土 9:00~18:00)
関連リンク
第62回 ベルマーレクラブカンファレンス 詳細情報
詳細はこちら
【横須賀市】育はぐ教室 横須賀市船越町 9月4日
2024年9月4日
2024年9月4日(水)、横須賀市船越町にある北健康福祉センターにて「育はぐ教室」が開催されます。この教室は、市内在住の生後6~9カ月児(2023年12月~2024年3月生まれ)とその保護者を対象に、赤ちゃんとのお遊びや育児についての情報提供、保護者同士の情報交換を行う場です。
開催日時
2024年9月4日(水) 9時30分~11時00分(受付開始9時)
会場
北健康福祉センター 講堂(田浦行政センター2階)
住所:横須賀市船越町6-77(京急田浦駅から徒歩10分)
駐車場:普通車32台、無料
駐輪場:無料
対象
市内在住の生後6~9カ月児とその保護者
※1組1回のみの参加となりますが、北・西健康福祉センターでは余裕がある場合、複数回の参加が可能です。市外在住の方でも定員に余裕があれば参加可能です。
募集人数・定員
先着12組
内容
赤ちゃんとのお遊び
育児についての情報提供(保健師など)
保護者同士の情報交換
費用
無料
持ち物・服装等
母子健康手帳
親子とも動きやすい服装
ハンカチ
バスタオル
お出かけに必要なもの(おむつ等)
託児・保育
ありません
手話通訳・要約筆記
あります(要事前申込)
車椅子の参加
可能(貸出あり、要申込)
事前申込の有無
必要
申込方法
ネット申込またはコールセンター
申込受付期間
2024年8月11日~2024年8月28日
注意事項
手話通訳、要約筆記の対応は開催日の2週間前までにご相談ください。
日時や内容、参加組数等は変更・開催中止になる場合があります。
参加者及び、同居のご家族に37.5度以上の発熱などの体調不良がある場合は、改めて別日の予約をお願いします。
お問い合わせ
民生局健康部地域健康課
〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階
電話番号:046-824-7141
ファクス:046-824-7144
関連リンク
詳細はこちら
詳細はこちら
二宮町では、2024年7月12日(金)に二宮町健康増進計画・食育推進計画・自殺対策計画策定検討会を開催いたします。この検討会は町の健康増進と食育、自殺対策の計画策定を目的としており、地元の住民の意見を反映させる重要な機会です。参加者は先着順で定員が10名となっています。
開催日時
2024年7月12日(金) 14時00分より
会場
二宮町町民センター3Bクラブ室(〒259-0123 神奈川県中郡二宮町二宮1410)
議題
町民意識調査アンケート結果について
計画目標数値の達成状況について
計画策定の骨子について
計画策定スケージュール
その他
傍聴について
定員: 10名(先着順)
ただし、受付を開始した時点で定員を超えている場合は抽選により決定します。
傍聴手続き
開催日当日、会場にて直接お申込みください。
受付時間は、会議開催時刻の15分前から会議開始までです。
なお、会議開始後の途中入室は、認められません。
問い合わせ先
健康福祉部 子育て・健康課 健康づくり班
電話:0463-71-7100
ファクス:0463-72-6086
メール:health@town.ninomiya.kanagawa.jp
関連リンク
二宮町健康増進計画・食育推進計画・自殺対策計画策定検討会公式ページ
詳細はこちら
【鎌倉市】7/22・8/2 深沢学習センター(きらら深沢)にて鎌倉市まちづくり審議会の傍聴者を募集
2024年7月22日 (月)
8月2日(金)
鎌倉市まちづくり審議会では、市民の皆様により身近なまちづくりのプロセスを体験してもらうため、傍聴者を募集いたします。この機会に、市のまちづくりに対する思いや計画の進め方について、直接目の当たりにしてみませんか?
募集イベント詳細
第115回鎌倉市まちづくり審議会
大規模開発事業(梶原・一戸建ての住宅用宅地(30区画))について討議され、市民の方々による直接的な声を取り入れる場となります。
日時
令和6年(2024年)7月22日(月曜日)16時から18時まで
場所
深沢学習センター(きらら深沢) 第1集会室
定員
先着5人
申込方法
電話での申込みが必要です。(電話0467-23-3000:内線2823)
申込期間
令和6年(2024年)7月8日(月曜日)から7月19日(金曜日)17時まで
第116回鎌倉市まちづくり審議会
「土地利用調整制度の見直しについて」をテーマに、未来の鎌倉をより良いものにするための討論が行われます。
日時
令和6年(2024年)8月2日(金曜日)15時から17時まで
場所
鎌倉生涯学習センター(きらら鎌倉) 第6集会室
定員
先着5人
申込方法
電話での申込みが必要です。(電話0467-23-3000:内線2823)
申込期間
令和6年(2024年)7月23日(火曜日)から8月1日(木曜日)17時まで
お問い合わせ先
鎌倉市まちづくり計画部土地利用政策課まちづくり政策担当
電話: 0467-23-3000(内線2823)
メール: toshisei@city.kamakura.kanagawa.jp
住所: 鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
関連リンク
鎌倉市まちづくり審議会傍聴者募集詳細
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】7月17日(水)子育てフリースペースかめさんのおうちをオープン
2024年7月17日 (水)
3月19日(水)
茅ヶ崎市内にある香川公民館では、地域の子育て支援として「子育てフリースペース かめさんのおうち」を開催しています。迎える水曜日は、就学前の子どもを持つ保護者が集うひととき。保育ボランティアと共に、育児の悩みを共有したり、情報交換を行ったりすることができる貴重な場所です。参加者は事前申し込み不要で、気軽に立ち寄ることが可能。さぁ、親子でゆったりとした時間をこのフリースペースで過ごしましょう。
開催日時
2024年4月17日(水曜日)から2025年3月19日(水曜日)までの各月第4水曜日 10時〜12時
会場
香川公民館 講義室・保育室
内容
赤ちゃんから就学前の子どもと保護者が一緒に過ごせるフリースペース。育児相談や情報交換などを通じて、参加者同士で親睦を深めることができます。大雨・暴風・大雪警報発令時は中止となりますのでご注意ください。
対象
市内在住・在勤・在学で、赤ちゃんから就学前までの子どもを持つ保護者。
定員
定員はありませんが、状況によっては人数を制限する場合があります。
託児
保育ボランティアによる託児があります。
主催
香川公民館
お問い合わせ
教育推進部 社会教育課 香川公民館
〒253-0082 茅ヶ崎市香川一丁目11番地1号
電話:0467-54-1681
ファクス:0467-54-1681
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
香川公民館の講座情報ページ
詳細はこちら
【鎌倉市】6月18日(火)古都鎌倉の未来を考える会 第16回座談会のお知らせ 鎌倉・「谷と山」からみる中世
2024年6月18日 (火)
鎌倉の豊かな歴史と文化遺産を次世代に引き継ぐための一歩として、「古都鎌倉の未来を考える会」が主催する第16回座談会が開催されます。今回のテーマは「谷と山」からみる中世と題し、中世鎌倉の歴史や文化財に焦点を当てた活発な意見交換が期待されています。
座談会の詳細
日時: 2024年6月18日(火) 13:30-15:00
会場: 瀧下邸 West 2F(鎌倉市梶原5-15-5)
ゲスト: 伊藤一美先生(逗子市、藤沢市、葉山町文化財保護委員などを務める歴史研究者)
座談会の目的
資料や文化財の保存及び深掘りを通じて鎌倉の歴史や文化を広く普及させること。
街並みや景観を保ち、文化の具現化を図ることで、古都鎌倉を未来に残すこと。
鎌倉らしさを残しつつ、新しい技術や自然との調和を図り、住みよい町を創造すること。
発掘調査とその重要性
最近、葛原岡神社に隣接する山から鎌倉時代の「荼毘の遺跡」が発掘されました。この地域は、源氏山公園や日本遺産化粧坂ら歴史的スポットに近く、古来より特別な場所として意識されてきました。しかし、現在の発掘調査後、遺跡は破壊の危機に晒されています。今後も更なる調査と研究により、この貴重な遺跡を後世に残し、歴史の学びの場として活用するべきとの声が高まっています。
お問い合わせ先
古都鎌倉の未来を考える会 代表 田中真生雄
事務局:瀧下嘉弘
E-mail: ytakishita@jpminka.org
Tel: 090-4711-8093
詳細はこちら
【藤沢市】8月24日 11月23日 これからの「インクルーシブな学校」について、共に考えてみませんか
2024年8月24日 (土)
11月23日(土)
神奈川県での未来を見据えた教育の取り組みとして、「インクルーシブ教育推進フォーラム」が注目を集めています。このフォーラムは、共生社会を目指し、教育現場におけるインクルーシブ教育、すなわち、すべての子どもたちが互いの違いを認め合い、共生して学ぶ教育の推進を目的としています。
神奈川県教育委員会が主催するこのフォーラムでは、教育関係者だけでなく、保護者や地域の人々も巻き込んで、どのように共に学び共に育つことができるのか、どのようにしてより良いインクルーシブな学校を作っていくのか、について深く考える機会を提供しています。
開催概要
第1回インクルーシブ教育推進フォーラム
日時: 2024年8月24日(土) 13時30分 - 16時00分(開場 13時15分)
会場: 神奈川県立総合教育センター講堂
藤沢市善行7-1-1(小田急江ノ島線「善行」駅より徒歩8分)
定員: 会場参加 600名
参加費: 無料
主催: 神奈川県教育委員会
後援: かながわ人づくり推進ネットワーク
第2回インクルーシブ教育推進フォーラム
日時: 2024年11月23日(土) 10時00分 - 12時30分(開場 9時45分)
会場: あーすぷらざ プラザホール
横浜市栄区小菅ケ谷1-2-1(JR根岸線「本郷台」駅徒歩3分)
定員: 会場参加 220名
参加費: 無料
主催: 神奈川県教育委員会
後援: かながわ人づくり推進ネットワーク
お問い合わせ先
教育局インクルーシブ教育推進課
電話: 045-285-1022
教育局インクルーシブ教育推進課へのお問い合わせフォーム
関連リンク
インクルーシブ教育推進フォーラム 詳細ページ
詳細はこちら
【藤沢市】れいんぼ〜かふぇ江の島「子育て何でもおしゃべり会」3/20開催!
2024年3月20日 (水)
おとなと子どものフリースペース「れいんぼ〜かふぇ江の島」にて、2024年3月20日(水・春分の日)「子育て何でもおしゃべり会」が開催されます!
「子育て何でもおしゃべり会」は毎月第3水曜日に開催され、子育てに関するさまざまなテーマでおしゃべりできる場となっています。
新学期スタート目前の3月20日は「進級・進学への不安」がメインテーマ。
お子さんの年代問わず、おしゃべりしに来てくださいね!
テーマと違うお悩みも、聞くだけの方も歓迎です。
参加費無料・予約不要ですので、当日に下記開催場所まで気軽にお越しください。
開催日時
2024年3月20日(水・春分の日)10:00〜14:00
開催場所
湘南人不動産 湘南支店
住所:藤沢市片瀬海岸1丁目12-4 ヴィルヌーブ片瀬江ノ島 1F
アクセス:小田急線 片瀬江ノ島駅 徒歩4分/江ノ島電鉄線 江ノ島駅より徒歩6分
「れいんぼ〜かふぇ江の島」について
株式会社ジーンが運営する「湘南人不動産 湘南支店」において、レインボースマイル湘南と共同で定期開催するプログラム。
おとなにとっては、子育てのちょっとした悩みを話せたり、仲間に出会い支え合える場として。また、現在の子育てに必要な知識を学べる場として。
子どもにとっては、親以外のおとなと出会う場、放課後の遊びや学びの場、体験の場となることを目指して運営されています。
関連リンク
レインボースマイル湘南(Instagram)
詳細はこちら
【平塚市】「市長と語ろう!ほっとミーティング」を開催
2024年2月13日 (火)
平塚市では、市民の意見、提案を市長が直接聞き、市政に反映させるため「市長と語ろう!ほっとミーティング」が定期的に行われています。
今回は、市内の農業従事者からの意見を直接聞くため、「次世代につなぐ持続可能な農業について」をテーマに開催されます。
「市長と語ろう!ほっとミーティング」とは?
「市長と語ろう!ほっとミーティング」は、神奈川県平塚市の落合克宏市長が就任時から取り組んでいる、市民と市長の対話集会です。
市民の意見や提案を市長が直接伺い、市政に反映することを目的としています。
これまでに「活力ある地域づくり」「ポストコロナにおける地域活動について」「もっと子育てしやすい平塚に」など、さまざまなテーマが議論されてきました。
イベント概要
日時
2024年2月13日(火)午後2時~4時
会場
平塚市役所 519会議室
参加者
認定就農者
女性農業者
スマート農業導入農業者等 7人
平塚市長 落合 克宏
テーマ
「次世代につなぐ持続可能な農業について」
この情報に関するお問い合わせ
市民情報・相談課 広聴・相談担当
電話;0463-21-8764
詳細はこちら
【鎌倉市】2/10開催!企業・NPO・大学 パートナーシップミーティング in 鎌倉
2024年2月10日 (土)
鎌倉商工会議所にて2024年2月10日(土)に、企業・NPO・大学パートナーシップミーティング in 鎌倉~「防災」で地域をつなぐ・地域とつながる~が開催されます。
このイベントは、地域や社会の課題解決に向けて、企業・NPO・学校などの多様な主体が、それぞれの強みを活かして連携し、相互に協力しあえるマッチングの機会を提供するものです。
今回は地域の課題「防災」を題材に、お互いの立場や普段の役割を一旦おいて、新しい出会いや気づき、つながる力が生まれる「場」を開く内容となっています。
「企業・NPO・大学・市民のためのパートナーシップミーティング in 鎌倉」チラシ(PDF)
開催日時
2024年2月10日(土)14:00~17:00(受付:13:30~)
場所
鎌倉商工会議所 3階会議室
(鎌倉市御成町17-29 JR「鎌倉」駅から徒歩5分)
対象
地域課題の解決のためにパートナーを探しているNPO/市民活動団体
地域貢献など地域との関わりに関心のある企業、大学関係者
地域を活性化することに関心のある自治・町内会の方 など
定員
30名(先着順・要事前申込)
事例発表
「地域をつなぐ連携・協力・場づくりの事例」
かまくら防災士ネット 代表 酒井 太郎さん
災害復興くらし応援・みんなのネットワークかながわ 事務局長 石田 真実さん
一般社団法人火災予防のONE LOVE 正会員 柳田 広太さん
申し込み
鎌倉市市民活動センター ホームページより、記載のいずれかの方法でお申込みください。
問い合わせ
NPOセンター鎌倉
電話:0467-60-4555
メール:npo@chive.ocn.ne.jp
関連リンク
企業・NPO・大学・市民のためのパートナーシップミーティング in 鎌倉~「防災」で地域をつなぐ・地域とつながる~ - 神奈川県ホームページ
詳細はこちら
【小田原市】小田原駅西口地区基本構想(案)市民説明会を1月に開催
2024年1月13日 (土)
1月17日(水)
小田原駅西口地区基本構想(案)について、2024年1月に小田原市内2か所で、市民向けの説明会が開催されます。
開催概要
2024年1月13日(土)
時間:午後2時~(開場:午後1時40分)※説明会全体で1時間程度の予定。
会場:川東タウンセンターマロニエ 2階集会室 202
定員:90人(申込先着順)
2024年1月17日(水)
時間:午後7時~(開場:午後6時40分)※説明会全体で1時間程度の予定。
会場:おだわら市民交流センターUMECO 会議室1~3
定員:100人(申込先着順)
内容
小田原駅西口地区基本構想(案)の説明
意見交換
申し込み
申し込みフォーム
TEL:0465-33-1654(小田原市都市計画課)
小田原駅西口地区基本構想について
「小田原駅西口地区基本構想」は、西口地区のまちづくりの基本的な方向性を示す計画です。
西口地区では、関係権利者で構成される「小田原駅西口地区まちづくり協議会」が、地区の課題等の調査、研究に取り組んでいますが、特に西口広場では、車路を横断する歩行者や一般車の指定場所以外での乗降など、安全性や利便性に課題を抱えています。
そこで、協議会と市が連携し、広場と駅の東京側に隣接する街区(B街区)の一体的な整備に向け、地区整備の基本的な考え方をまとめた「小田原駅西口地区基本構想」を2024年3月に策定することとなっています。
小田原駅西口地区基本構想(案) PDFはこちら
問い合わせ
小田原市 都市部:都市計画課 市街地整備推進係
TEL:0465-33-1654
関連リンク
小田原市|小田原駅西口地区基本構想(案)市民説明会
詳細はこちら
「企業・NPO・大学パートナーシップミーティング(横須賀三浦)」の開催案内
2023年11月25日 (土)
2023年11月25日(土)に、横須賀市平成町の神奈川県立保健福祉大学にて、「企業・NPO・大学パートナーシップミーティング2023」 が開催されます!
地域や社会の課題解決に向けて、企業・NPO・大学などの多様な主体が、それぞれの強みを活かして連携し、相互に協力しあえるマッチングの機会を提供します。
2023年度は「子育て全力応援!親と子の居場所づくり」を切り口に、さまざまな協働・連携を探ります。
皆様ぜひご参加ください!
[caption id="attachment_109068" align="aligncenter" width="1358"] 画像出典:神奈川県NPO協働推進課[/caption]
日時
2023年11月25日(土)13時から16時まで
対象
「子育て・子育ち応援」「親子の居場所づくり」に関心のある企業、NPO、市民活動団体、教育機関、学生
地域・社会課題を協働・連携しながら解決することに関心のある方など
会場
神奈川県立保健福祉大学 横須賀キャンパス 管理図書館棟2階 大会議室
(横須賀市平成町1-10-1 京急「県立大学」駅から徒歩7分)
プログラム概要
プログラムの詳細についてはこちらから
定員・参加費
30名(先着順・要申込) / 無料
申込方法
横須賀市立市民活動サポートセンターのホームページからメールフォームまたは、ちらし裏面の申込用紙を印刷しご記入のうえ、ファクシミリでお申込みください。
横須賀市立市民活動サポートセンターファクシミリ:046-828-3132
メールフォーム(横須賀市立市民活動サポートセンターホームページ内)
お問い合わせ
神奈川県 政策局 政策部 NPO協働推進課
電話:045-210-3703
横須賀市立市民活動サポートセンター
電話:046-828-3130
関連リンク
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/md5/cnt/f6188/p231125.html
詳細はこちら
【逗子市】初開催!「ずしワーケーションウィーク2023AUTUMN」11/16~11/23
2023年11月16日 (木)
11月23日(木)
2023年11月16日〜11月23日、逗子市はワーケーションを楽しむための特別なイベント「ずしワーケーションウィーク2023AUTUMN」を初開催します。
市全体をまるごと「ワーケーション」で滞在する目的地と見立てて、市内各所で開催されるワーケーションに関する様々なプログラムやアクティビティを通じて、新しいつながりや体験を生み出すイベントです。
普段とは違う環境で、リラックスして働きながら、逗子や三浦半島に生きる人と自然や文化、様々な仕事をしている参加者と出会うことで、新しいアイデアや働き方、生き方のヒントを見つけ、未来につながるを生み出すきっかけになることでしょう。
逗子ならではのワーケーションを是非お楽しみください。
ずしワーケーションウィーク2023AUTUMN 公式サイト
様々な働き方に対応する
充実のワーケーション環境の提供
市内にある4つのコワーキングスペースが初連携!
コワーキングスペースの利用と昼食がセットになったチケットを購入で、仕事や気分に合わせ、参加者が自分のペースで仕事に集中する環境を選ぶことができます。
イベントプログラム
【パネルディスカッション】ワーケーションから広がる、逗子&三浦半島の可能性
日時:2023年11月16日(木)18時30分〜21時(予定)
場所:CINEMA AMIGO(逗子市新宿1−5−14)
逗子焚き火ナイト with 原っぱ大学
日時:2023年11月17日(金)18時〜20時(予定)
場所:原っぱ大学「村や」
フリーランス交流会「スナック曲がり角」in 逗子
日時:2023年11月23日(木・祝)18時30分〜21時(予定)
場所:VACATION(逗子市逗子1-5-21第二菊池ビル4F)
問い合わせ
問い合わせ-逗子ワーケーションウィーク
関連リンク
ずしワーケーションウィーク2023AUTUMN
詳細はこちら
【横須賀市】地域活性化について議論「三浦半島地域創造シンポジウム2023」ベイサイド・ポケット11/22開催
2023年11月22日 (水)
11月22日にヨコスカ・ベイサイド・ポケットで「三浦半島地域創造シンポジウム2023~イタリアに学ぶ地域活性化~」が開催されます。
イタリア大使からのビデオメッセージや、イタリアの知恵を活かした地域活性化について、県知事とパネリストとのパネルディスカッションを行います。
また当日は三浦半島地域の産品などの展示・販売も行います。
三浦半島の地域事業者、三浦半島の地域活性化を考えている方、この機会に参加してみませんか?
開催日時
2023年11月22日(水) 16時〜19時30分
(開場15時30分)
開催場所
ヨコスカ・ベイサイド・ポケット
(横須賀市本町3-27)
定員・対象者
300名
三浦半島の地域事業者及び三浦半島地域の活性化に興味がある人
参加費用
無料
参加申込について
申込みフォームにて事前予約制
期限:11月17日(金)締切
(空席がある場合には締切り後も受付)
※申込多数の場合は抽選です。
落選した場合のみ11月20日(月)までにメールで連絡します。
問い合わせ
神奈川県横須賀三浦地域県政総合センター
企画調整部長 塚本
電話番号:046-823-0267
企画調整課長 中村
電話番号:046-823-0269
申込については下記連絡先まで
株式会社セレスポ 横浜支店
電話番号:045-473-2555
(平日9時〜17時30分)
関連リンク
三浦半島地域創造シンポジウム2023~イタリアに学ぶ地域活性化~|神奈川県HP
詳細はこちら
【二宮町】町長と直接対話ができる「まちづくり移動町長室」11/11・11/12開催
2023年11月11日 (土)
11月12日(日)
11月11日・12日に「二宮町まちづくり移動町長室」が開催されます。
まちづくりへの意見・要望について直接町長と対話することができますので、この機会に日頃地域について思うことを伝えてみてはいかがでしょうか。
内容
役場新庁舎整備の進捗状況
町の課題
今後の施策
意見交換 など
開催日時・場所
11月11日(土)
14時〜16時
二宮小学校体育館
11月12日(日)
10時〜12時
一色小学校体育館
11月12日(日)
14時〜16時
山西小学校体育館
※ご都合の良い日時・場所でご参加ください。
※当日は公共交通機関や自転車、徒歩でお越しください。
申込について
期限:2023年11月6日(月)
方法:メール(info@town.ninomiya.kanagawa.jp)または申込フォームから必要事項(氏名・地区・電話番号・参加希望日時)を記入して申し込み。
持ち物
筆記用具、室内履き
問い合わせ
二宮町
政策部地域政策課広報統計班
電話番号:0463-71-3313
関連リンク
令和5年度(2023年度)まちづくり移動町長室|二宮町HP
詳細はこちら
【湯河原町】バス路線の退出意向申出に係る住民説明会
2023年10月21日 (土)
10月22日(日)
湯河原町は、箱根登山バス株式会社が運行する一部路線バスについて、2024年3月31日をもって路線廃止する意向がある旨の申し出があったことを受け、吉浜・鍛冶屋地区を対象に今後の方向性について住民説明会を実施します。
ちなみに、こちらの説明会は吉浜・鍛冶屋地区以外の方もご参加いただけます。
この事案について直接関係のある方、または関りは無くても関心のある方はぜひご参加ください。
開催日時
2023年10月21日(土)19:00~
2023年10月22日(日)19:00~
会場
10月21日(土):文化福祉会館(神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜999-2)
10月22日(日):鍛冶屋会館(神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋376-1)
この情報に関するお問い合わせ
地域政策課企画係
〒259-0392神奈川県足柄下郡湯河原町中央二丁目2番地1
Tel:0465-63-2111
Fax:0465-62-1991
メールでのお問い合わせはこちらから
関連リンク
https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/soshiki/17/20452.html
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】黒岩知事との対話の広場・湘南会場 10/23参加者募集中!
2023年10月23日 (月)
2023年10月23日(月)18時30分から、茅ヶ崎市コミュニティホールで「子育てのしやすいコミュニティづくりを目指して!」をテーマに、黒岩知事と県民との"対話の広場"【湘南会場】が開催されます!
当日はゲストの中川珠里氏(ブランドディレクター、インフルエンサー)、新保幸男氏(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部 社会福祉学科長)による事例発表も行われます。
親だけでなく地域住民がコミュニティの一員として子育てにどのように関わるのか、支援の重要性や具体案などについて、黒岩知事と意見交換してみませんか?
開催日時
2023年10月23日(月)18時30分から20時00分まで(開場18時00分)
会場
茅ヶ崎市コミュニティホール(茅ヶ崎市役所分庁舎6階)
申込方法
参加申込みフォーム(e-kanagawa電子申請)より受付。
申込期間:10月16日(月)まで。※託児サービス希望の方は10月13日(金)まで。
問い合わせ
神奈川県湘南地域県政総合センター 企画調整課(0463-22-9179)
関連リンク
みんなで考える子育ての新たな道!黒岩知事と県民との"対話の広場"【湘南会場】の参加者募集!(PR TIMES)
令和5年度「黒岩知事と県民との“対話の広場”地域版(湘南会場)」開催概要|神奈川県ホームページ
詳細はこちら
【平塚市】中小事業者・創業者向けの各種セミナーのご案内
2023年8月20日 (日)
1月21日(日)
平塚市で開催する中小事業者・創業者向けの各種セミナー情報です。
経営課題の解決を図るセミナー
中小企業大学校サテライトゼミ
中小企業基盤整備機構が開催している、中小企業大学校を地域で開催する取り組みである「サテライトゼミ」を「売上UPにつながる!Web活用講座」をテーマに開催です。
詳細・お申し込みは、中小企業大学校サテライトゼミのページへ
採用力強化セミナー&合同会社説明会
求人募集に課題を抱えている事業者を対象に、効果的な採用戦略や成功事例に触れる「採用力強化セミナー」と、求職者に自社PRを行う「合同会社説明会」を開催します。
詳細・お申し込みは、採用力強化セミナー&合同会社説明会のページへ
販売促進セミナー
イベントブースの作り方をわかりやすく解説し、市内事業者の方の販路開拓をサポートするセミナーです。
詳細・お申し込みは、販売促進セミナーのページへ
DXセミナー
業務効率化に向けた身近なスマートフォンアプリの紹介や活用事例等をわかりやすく解説するセミナーです。
詳細・お申し込みは、DXセミナーのページへ
能力開発セミナー
ポリテクセンター関東では、技術革新や人材ニーズの変化に対応した高度な技能・技術を習得するためのセミナーを開催しています。人材育成や生産性向上を考える中小企業者等がご利用できます。
詳細・お申し込みは、能力開発セミナー(外部リンク)(新規ウィンドウで開く)のページへ
創業者向けセミナー
Womanネットワークプログラム
市内で新たに創業、副業、就職、地域活動等を検討・予定している女性を対象としたセミナーです。
詳細・お申し込みは、Womanネットワークプログラムのページへ
問い合わせ
平塚市産業振興課
電話番号:0463-21-9758
問い合わせフォーム
関連リンク
中小事業者・創業者向け各種セミナーのご案内|平塚市HP
詳細はこちら
【平塚市】平塚市崇善公民館「平塚市敷地共同化説明会」10/11初開催
2023年10月11日 (水)
10月11日に平塚市崇善公民館で「平塚市敷地共同化説明会」を初開催します。
駅周辺地区の再開発等を見据えた敷地の共同化を推進するため、地権者に「平塚市敷地共同化推進事業支援制度」を2023年7月1日から始めていました。
今回は制度の活用促進に向けた説明会を初めて実施します。
当日は、市職員による制度内容の説明や、まちづくりに係るパネルディスカッション、個別面談が行われる予定です。
そして駅周辺地区のまちづくりの今後の展開を考えるため、再開発に関する専門的な資格を有する敷地共同化アドバイザーが来られます。
日時
2023年10月11日(水)
19時30分〜21時
場所
平塚市崇善公民館
1階 会議室1・2
(平塚市見附町1-8)
対象者
平塚駅周辺地区の地権者
定員
50名
(事前申し込み不要)
プログラム
第1部:パネルディスカッション
「20年後も輝きつづけるまちづくり」
第2部:敷地共同化推進事業支援制度
第3部:個別面談
問い合わせ
平塚市
都市整備課 中心市街地活性化担当
電話番号:0463-21-8733
詳細はこちら
【小田原市】「はたらく女子会@ラボ Vol.3」8/31に開催!
2023年8月31日 (木)
小田原市主催「はたらく女子会@ラボ Vol.3」が、2023年8月31日(木)おだわらイノベーションラボにて開催されます!
「はたらく女子会@ラボ」は、交流や情報交換を通して新しい視点や考え方に出会い、より自分らしく働くことを目指したイベントです。
Vol.3は「~なんでもおしゃべり交流会~」として、異業種などさまざまな働き方の女性が集う場が設けられます。
開催日時
2023年8月31日(木)18:00~20:00
会場
おだわらイノベーションラボ
小田原市栄町1丁目1番15号 ミナカ小田原(小田原新城下町2階)
対象・定員
小田原市在住・在勤の女性30人
※先着順、定員になり次第締め切り
申込
専用申込フォームからお申込みください。
問い合わせ
小田原市 市民部:人権・男女共同参画課 人権・男女共同参画係
電話番号:0465-33-1725
関連リンク
小田原市|はたらく女子会@ラボ Vol.3
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】知事と県民が直接意見交換する「対話の広場」を10月23日開催
2023年10月23日 (月)
神奈川県は黒岩知事と県民で「対話の広場」を開催します。
この度4年ぶりの開催となったこちらのイベントでは「いのち輝くマグネット神奈川」の実現のための重要な施策や事業について知事が直接県民の皆さんと意見交換を行います。
新たな総合計画への位置づけが想定される重要施策や地域課題、各地域圏の地域特性を踏まえたテーマを選定しています。
湘南エリアでは、「子育てのしやすいコミュニティづくりを目指して!」というテーマです。
子育てを親だけでなく、地域住民がコミュニティの一員としてどのように関わって行くのがよいのか、支援の重要性や具体案などについて意見交換を行います。
当日は各地域で活躍されている方なその事例発表を交え、知事の司会で進行します。
湘南会場
開催日時
2023年10月23日(月) 18時30分〜20時
会場
茅ヶ崎市コミュニティホール
申込・問い合わせ
イベント詳細につきましては下記までお問い合わせください。
湘南地域県政総合センター 企画調整課
〒254-0073 平塚市西八幡1-3-1
電話:0463(22)9186
ファクシミリ:0463(22)9274
神奈川県ホームページ:対話の広場
詳細はこちら
【鎌倉市】第1回 循環創造学シンポジウム「循環者になるまち~社会でまわす、地球にかえす、未来へのこす~」』参加者募集
2023年10月14日 (土)
鎌倉市では『第1回 循環創造学シンポジウム「循環者になるまち~社会でまわす、地球にかえす、未来へのこす~」』の開催にあたって参加者を募集しています。
市は「ゼロ・ウェイストかまくら」の実現を目指し、ごみの減量・資源化を推進しています。
この取組の一環として、慶應義塾大学が代表機関である、共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)※に幹事自治体として参加しており、新しい循環の仕組み等を研究を行っています。
そこで、現在進めている研究の内容について、広く市民の皆様に共有する場としてシンポジウムの開催が決まりました。
※共創の場形成支援プログラムは、地域大学等を中心とし、地方自治体、企業等との共創による、地域の社会課題解決や地域経済の発展のための自立的・持続的な地域産学官共創拠点の形成を目的としたもの。
開催日時
2023年10月14日(土) 13時〜16時
会場
鎌倉女子大学 二階堂学舎 松本尚記念ホール(鎌倉市二階堂890-1)
参加費
無料
申込方法
こちらからお申し込みください
問い合わせ
イベント詳細につきましては下記までお問い合わせください。
所属課室:共生共創部政策創造課
電話番号:0467-23-3000
メール:souzo@city.kamakura.kanagawa.jp
関連リンク
第1回 循環創造学シンポジウム
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】若い人たちの国際交流「コスタリカはどんな国?」開催!
2023年8月5日 (土)
2023年8月5日(土)、若い人たちの国際交流「コスタリカはどんな国?」が開催されます。
こちらのイベントは2部構成となっており、第1部ではコスタリカで「NatuRica合同会社」を設立した、共同代表の大島 愛氏と松本 静香氏による講演会を開催。
第2部ではコスタリカからの留学生、オスカル・グラナドス氏が、自身の夢とコスタリカの魅力を語ります。
休憩時間には美味しいコスタリカ産のコーヒーもいただけますよ!
興味のある方はふるってご参加ください!
[caption id="attachment_82154" align="aligncenter" width="724"] 画像出典:茅ケ崎市国際交流協会[/caption]
開催日時
2023年8月5日(土) 13:30開場
第1部:14:00~15:20 「コスタリカと日本の国際交流」
講演者:大島 愛 、松本 静香
休憩:15:20~15:40 (コスタリカ産コーヒーの提供)
第2部 15:40~16:40 「コスタリカからの留学生・夢を語る」
講演者:オスカル・グラナドス
(神戸大学大学院で学ぶコスタリカ留学生の講演)
会場
茅ヶ崎市民文化会館 大会議室(入場無料)
申し込みについて
電話、もしくは申し込みフォームにて7月3日(月)より8月3日(木)まで受け付けます。
電話:茅ヶ崎市国際交流協会(事務局) 090-1557-7789 または 080-5645-7626(岡野佳央)
申し込みフォームはこちらから
お問い合わせ
若い人たちの国際交流「コスタリカはどんな国?」に関するお問い合わせはこちらから
関連リンク
https://www.chigasaki-iac.org/
詳細はこちら
藤沢市 辻堂青少年会館で「青少年の居場所事業 みらい no spoon(全6回)」を開催
2023年4月24日 (月)
9月25日(月)
概要
2023年4月24日~9月25日の毎月第4月曜日に、辻堂青少年会館で「青少年の居場所事業 みらい no spoon(全6回)」が開催されます。
こちらの講座では、30歳未満で子育てをしている人5名を対象に、楽しくおしゃべりできる交流会や、気軽に体験できるミニ講座などを行い、心晴れやかに過ごせるように取り組む講座です。
保育はできませんが、子連れの方でも参加できる講座となっております。
申し込みの際には、藤沢市みらい創造財団ホームページの申込システムに登録することが必要であり、抽選制となっておりますので、ご注意ください。
詳細
日付:令和5年 4月24日・5月22日・6月26日・7月24日・8月28日・9月25日(全6回/毎月第4月曜日)
時間:9:30~11:30
場所:辻堂青少年会館
内容:体験会やミニ講座
対象:30歳までの毎回参加できる保護者
※保育なし/子連れの方参加OK
参加費:無料※実費負担の可能性あり
定員:5人 ※抽選制
申込期間:3月25日(土)~4月10日(月)
申込先:藤沢市みらい創造財団ホームページの申込システムページからアクセス(※要事前登録)
ページはこちらから
主催:辻堂青少年会館
問い合わせ先:0466-36-3002
地図
郵便番号:〒251-0047
住所:神奈川県藤沢市辻堂2-8-31
電話番号:0466-36-3002
アクセス
JR辻堂駅南口から徒歩3分
関連リンク
辻堂青少年会館 青少年の居場所事業「みらい no spoon(全6回)」 - 公益財団法人藤沢市みらい創造財団
詳細はこちら
平塚市 便利で快適なまちづくりに関する意見交換会の開催について【12月11日(日)~23日(金)】
2022年12月11日 (日)
12月23日(金)
概要
平塚市では、市民の皆さまの暮らしや拠点づくりに対するニーズを反映するため、意見交換会を開催します。
便利で快適なまちづくりに関する意見交換会の開催について
意見交換会には、「地域別ワークショップ型意見交換会」と「オープンハウス型意見交換会」があります。
「地域別ワークショップ型意見交換会」では、市内を7つの地域に分け、まちづくりの検討状況、地域の課題、これからの取組などについて、ワークショップ形式での意見交換を行います。
「オープンハウス型意見交換会」は、まちづくりに関するパネルの展示があり、ご意見などについて、市の担当職員とまちづくりの専門家が対応いたします。
詳細
日付:
地域別ワークショップ型意見交換会:12月15日(木)、16日(金)、19日(月)、20日(火)、21日(水)、22日(木)、23日(金)
オープンハウス型意見交換会:12月11日(日)
時間:地域別ワークショップ型意見交換会 19時~21時、オープンハウス型意見交換会 10時~16時
場所:地域別ワークショップ型意見交換会 お住いの地域による(7つに分けます。) オープンハウス型意見交換会 平塚市総合公園の平塚のはらっぱ(ふれあい動物園東側入口付近)にて
問い合わせ先:平塚市 まちづくり政策課
直通電話:0463-21-8781
ファクス番号:0463-21-9769
お問い合わせフォーム
申し込みについて:
地域別ワークショップ型意見交換会:12月12日(月曜日)までに電話(0463-21-8781)、メール(machi-s@city.hiratsuka.kanagawa.jp)、インターネット申し込みにて。
オープンハウス型意見交換会:開催時間内であれば、お申し込み不要。
関連リンク
便利で快適なまちづくりに関する意見交換会の開催について
詳細はこちら
寒川町 「将来の学校づくりに関する地域懇談会」開催【11月26日(土)、12月4日(日)】
2022年11月26日 (土)
12月4日(日)
概要
11月26日(土)、12月4日(日)にオンラインまたは寒川町役場東分庁舎2階会議室(11月26日(土))、シンコースポーツ寒川アリーナ(12月4日(日))で「将来の学校づくりに関する地域懇談会」が開催されます。
将来の学校づくりに関する地域懇談会(令和4年11月26日・12月4日)
寒川町教育委員会では、人口減少・少子化の進行による将来的な児童生徒や学級数が減少する学校の小規模化に対応し、充実した教育環境を確保するため、町の学校教育がめざすべき方向性や、学校規模・配置等について、幅広い観点で協議・検討を進めているところです。
現在、町内にある小・中学校を8校から6校へ再配置することについて、具体的な検討を行っています。
基本方針を踏まえた現時点での検討状況をもとに、みなさまからご意見をいただき、今後の検討をさらに進めるため懇談会を開催します。
詳細
日付:2022年11月26日(土)、12月4日(日)
時間:
11月26日(土)
1回目:9時30分~11時30分
2回目:14時~16時
12月4日(日)
1回目:10時~12時
2回目:14時30分~16時30分
場所:
11月26日(土):オンライン(ZOOM)、寒川町役場東分庁舎2階会議室
会場での参加は人数制限があります。各回25名まで。(定員を超える場合は抽選)
12月4日(日):オンライン(ZOOM)、シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館1階多目的室)
会場での参加は人数制限があります。各回70名まで。(定員を超える場合は抽選)
問い合わせ先:寒川町 教育政策課教育政策担当
電話:0467-74-1111(内線:511)
FAX:0467-75-9907
申し込み期間:10月26日(水)9時~11月15日(火)17時まで
申し込み方法:
①オンライン申し込み オンライン申し込みはこちらから。
②電話(教育政策課宛て)電話番号:0467-74-1111 内線512
③FAX(教育政策課宛て)ファックス番号:0467-75-9907
申込内容について:電話またはファックスでお申込みの際は、以下の内容をお知らせください。
氏名、連絡先(電話番号、ファックス番号、e-meilアドレス)、年齢(年代)、居住地、町との関わり(在住、在勤、町立学校教職員、保護者、その他)、参加希望日時、参加方法(オンラインまたは会場)、手話通訳の要否
関連リンク
将来の学校づくりに関する地域懇談会(令和4年11月26日・12月4日)
詳細はこちら
小田原市 旧市民会館跡地等の活用に関する意見交換会を開催
2022年10月29日 (土)
概要
10月29日(土)に、おだわらイノベーションラボで、旧市民会館跡地等の活用に関する意見交換会が開催されます。
小田原市 | 市民会館跡地等の活用に関する意見交換会について
旧市民会館跡地等の活用に向けて、地域住民や事業者、関係団体などと意見交換の場が設けられ、「くつろぎゾーン」や「駐車場ゾーン」などにおける活用方針が検討されます。
詳細
日付:令和4年10月29日(土)
時間:➀10時30分~ ➁14時~
場所:おだわらイノベーションラボ
内容:「ウェルカムゾーン」・「くつろぎゾーン」・「駐車場ゾーン」に求める具体的な機能は何か、また、どのような設備等が必要なのかについての意見交換
対象:個人・事業者・団体
定員:20人 ※先着順
参加申込先:申込フォーム
主催:小田原市 未来創造・若者課
問い合わせ先:0465-33-1379
地図
郵便番号:〒250-0011
住所:神奈川県小田原市栄町1-1-15
電話番号:0465-22-1000
アクセス
【電車】
小田原駅を出てすぐ
【車】
駐車場あり(計64台)
関連リンク
小田原市 | 市民会館跡地等の活用に関する意見交換会について
詳細はこちら